ヒロの夢日記

2008年09月27日(土) 墓参り

一昨日の昼過ぎに歩いてすぐのお寺の親父の墓に行ってきました。
偶然、親父が主催していた社交ダンスクラブの人が四人来ていました。
丁寧に墓石を磨いてくれた後だったみたいで、おいらは線香をあげる以外何もすることが無かったです。(=_=)>

「こんにちは。葬式以来ですね・・・」

おばさん三人とおじさん一人。
お供え物をどっさり持ってきてくれていました。
(帰り際、巨峰はおいらにくれました)
それにしても凄い偶然です。
親父の引き合わせでしょうか。

こないだの三回忌はおいらと姪っ子の二人しか参加できなかったと言ったら、「なぁんだ〜、大勢来ていると思って遠慮したのよ。そうだったら呼んで欲しかったわ〜」とパートナーの先生のおばさん。
親父は身内には嫌われていたけれど、外では人気者だったみたいです。
ケチで批判的で自慢屋は内面だけだったみたい。
まぁ、外で嫌われ者だったよりはマシかなと思いますが・・・

------

頑固な便秘が治りません。
眉間に大仏様みたいな吹き出物が出来ちゃいました。
完全に毒素溜まってます。
散歩くらいじゃダメですね。
もっと激しい運動しなきゃ。

------

ケーブルチャンネルで「死に花」を観ました。
六人の老人がトンネルを掘って銀行の17億を奪うと言う話です。
一人のホームレスを除いてみんな超高級老人ホームの入居者です。
お金に困っている人は居ません。(ホームレスも気侭に暮らしています)
死ぬ前に一花咲かせようって言うことです。

ホームの体操教室のシーンを見ていてデジャブを感じました。
そうです。
おいらがちょっと前まで入会していた近所のフィットネスクラブと同じ光景だったのです。
おいらは1時〜5時くらいに通っていたので来る会員は暇を持て余している老人ばかり。
物凄く浮いていましたっけ。
同年代なんか一人も居ないの。
出逢いなんかゼロ。
同性の友達も出来ません。
あんまりつまんないから辞めちゃいました。

映画の話に戻ります。
最後、河川敷から掘り進めた20mのトンネルは金庫の真下まで到達するのですが、進路を変えた台風によって川が増水し、銀行のビルの下の地盤をごっそり流してしまうんです。
それで少しずつビルが傾斜して行き、六人は急遽道路脇から掘り進め、目印のしてあった金庫下に辿り着き、高圧噴水機で金庫破りに成功します。
ニュースでは「ビルを倒して金庫破りをするという前代未聞の事件」として取り扱われちゃいます。
可笑しかったのは「もしもし警察ですか? さくらんぼ銀行が倒れちゃってますよ」と通報したら「ああ、倒産したのね。知ってますよ」「そうじゃなくってビルが倒れちゃいましたよ」というやり取り。

この銀行強盗を計画したのは既に亡くなった友達の遺言にあった計画書のせいなんだけど、実は本当の目的は他にあって・・・
それが泣かせるんだな。
ネタバレになっちゃうから内緒ね。
笑えて泣ける良い映画でした。

------

day after tomorrowの活動休止後、バラエティー以外での活躍がいまいちのmisonoですが、彼女の独特の歌唱法には好感を抱いております。
みんなTSUTAYAに行ってCD借りてみてくださいな。
凄く巧くて伸びのある声質なんだよ。
倖田來未の妹として知られるようにはなったけれどCD売り上げはパッとしないそうです。
本人がケロッと言ってたけど月7万円しか貰っていないそうです。
事務所あんまりだよ。
芸能界って怖いなぁ。



               * 冷やし納豆おろし蕎麦に飽きてきた



2008年09月19日(金) 散歩中に見かけるもの




この道を通るたびに読んでしまう張り紙。
家の人の気持ちは分かるけどなんかもの哀しくなる。

------

恐ろしいくらい便秘です。
原因は運動不足です。

------

明日は坊さんが来てお経を読んでくれます。
法事の食事の時に酔っ払って軍歌を歌ったお坊さん。
まだ若いのに・・・変な人。

親父の好きだった極太カリントウをお供えするか。


              * すっかり芸人括りにされてしまったMISONO



2008年09月16日(火) マーク・ボランよ永遠に・・・

土曜日、息子と「20世紀少年」を観て来ました。
中高生の男の子が客のほとんどでした。
あえてテレビのCM以外の情報を仕入れないまま見ました。
オープニング、主人公が中学の放送室をジャックし、昼休みの校内放送で「20th Century Boy」を大音量で流すところで涙が流れそうになりましたよ。
マーク・ボランはおいらの神です。
だからT・ボランなんていうT・レックスとマーク・ボランをくっつけたような変な名前のバンドには怒りさえ覚えました。
名前をつけた本人にはT・レックスに対する思い入れやリスペクトは全く無かったそうです。単に有名だからあやかったとの事。
いまどうしているんでしょうね?
二十歳くらいの時働いていたエロビデオ屋の先輩のK君はバンドをやっていたんだけれど、T・ボランのギタリストとして引き抜かれそうになって、事務所に連れて行かれた時、糞面倒くさい契約書を見てバカらしくなって断っちゃったそうです。
それはいいとして、
映画はとても面白かったです。
でも漫画の方が何倍も面白いんだろうなぁと思いながら観ていました。
小説でも漫画でも原作に勝る映画無し。
登場人物が比較的多いので混乱しますね。
あと、子供時代と現在の役者の顔が噛み合わなくって。

豊川悦司がブルースリーばりのアクションをするのがかちょ良かったです。
ドンキーの“鼻水タオル”には笑った。
いじめっ子の双子ヤンボーマーボーの存在感とかも可笑しかったなぁ・・・

この話って、カルトが細菌撒いたりテロを起こして世界征服をしちゃうって話なんだけど、ついこないだ日本で現実に起こりそうになった話なんだよね。
地下鉄サリン事件、松本サリン事件、ポア、誘拐、洗脳、自動小銃工場とか。
今でも苦しんでいる被害者のことを考えると単純にエンターテイメントとして楽しんじゃっていいのかな?と思ったり。
まぁ10年前だったら絶対に映画化出来なかったろうな。
でも面白いので早く第二章が観たいです。

-------

「Qさま」途中からチラチラ観ていました。
世の中はエリートタレントとおバカタレントの二極化が激しいですな。
あっちの番組がおバカならこっちはエリートで対抗って感じ。

漢字のクイズが一番実用的だし面白いです。
「ネプリーグ」でも漢字のクイズが一番面白いな。
息子は先日、漢検3級とりました。
レベルとしては中学校3年までに覚える漢字。
DSで日々鍛えた成果ですかね?
息子は普通の漢検に出てこないような難読地名とかの方が得意みたいです。

------

最近、妻が電動アシスト自転車を欲しがっています。
妻の住んでいるアパートは山の上なので何処へ行くにも帰りが上り坂になります。
どうやら職場のおばちゃん達の間で電アシが流行っているらしく、
それで自分も欲しくなったらしいのです。
出た頃は10万円近くしたけれど、今ではジャスコで4万円台のが売っています。
ポーンと買ってやりたいのだけれど、おいらも金欠。
もう暫く我慢してね・・・('ε')



           * 映画やドラマで人が撥ねられるのは絶対ダンプカー



2008年09月09日(火) 気の緩みから大惨事

今しがたの事です。
カレーをよそってさ食うべと皿を持ち上げたら、
持つ所を間違えて、皿はスルッと滑って流しにドボン。
ひっくり返った皿を眺めつつ世の無常を感じました・・・
そう言えば先日、冷奴を食いたくなってパックをひっくり返して、
豆腐の水切りをしていたら、やっぱり手元が狂って豆腐一丁を、
流しのディスポーザーへ落としてしまったことを思い出しました。

嗚呼、
流しは魔の空間。
気の緩みを栄養として成長する魔界の生き物。

------

沢山のお祝いカキコに感謝!。
年々一年の体感時間は短くなっていきます。
このまま行ったらあっという間に寿命です。
おいらはこの世に何を残せるか・・・
とりあえず子供を一人残せている訳でありますが、
果たして彼の人生は・・・
男40にして思う。
本当に、人生は短いです。

若人よ。
迷うこと無かれ。
己の思うがままに生きよ!

------

実は今、酔っ払い状態で日記を打っています。
安いワインとおつまみのスナック。
これから寝て、夕方起きます。
世の中のちゃんと働いている人々に謝罪。
ご免なさい。
m(-_-)m




                     * 動く歩道を歩く歩道と言い間違える



2008年09月08日(月) 今時の運動会

先週土曜日は中二の息子の運動会でした。
おいらの頃はクラスが10もあってまだゆとり教育なんてのじゃなかったから、バカみたいに連日運動会の練習をさせられましたっけ。
今は修行式当日からもう練習が始まって、その週末には本番ですからねぇ。
今はやっていない組体操ではシルクドソレイユかよっ!ってなアクロバティックなのをやらされましたね。絶対毎年一人は骨折するの。
人間タワーなんてぇ危険なもんをよくやっていたよなぁ。
おいら、四段タワーの二段目で凄く怖かった思い出があります。
もんず君って言うひ弱なやつと組まされたんだけど、そいつがわぁ〜とか言いながらバランスを崩して一人で落ちればいいものを、おいらに組み付いてきたから引きずられるように一緒に落下。
おいら、両手を着けずに顎から体育館の床に激突。
犬歯がちょこっと欠けちゃいました。
今だったらモンペに苦情言われるから出来ない演目ですよね。

その代わりと言うか、逆に今の方が凶暴化していたのが騎馬戦。
昔は鉢巻の取り合いだったのが、今は組み倒し合いになっていました。
息子のポジションは下の左側。
あっという間に敵に倒されちゃいました(笑)

200メートル徒競走では運悪く足の速い生徒ばっかりの組になってしまい、
息子はビリッケツでした。
親としては見ていて心が痛みましたよ。
帰ってからもその事にはいっさい触れずにいました。
短距離が遅いのは両親の遺伝です。息子のせいでは有りません・・・

昼休みのブラバン演奏では羞恥心をやっていました。
ちゃんとあの格好をした三人組が踊るの。
父兄に大うけでしたね。
個人的には悲壮感をやって欲しかったな。

ムカデ競争が圧巻でした。
西部劇に出てくる鉄道工事をやらされている囚人かよと思った。
30人を3列にしてまず電車ごっこみたく長いロープでぐるりと囲むのね。
で、長ロープに括り付けてある手ぬぐいに足首を縛る。
だから二人三脚でもあるしムカデ競争でもあるの。
その30人(1クラス)が猛牛の様に土煙をあげながら突進するんです。
途中何回か転んでいました。
でも女子と混りっこだから羨ましかったです。
昔はまだブルマだったから卒業写真なんか見るとちょっとエロいんですが、
今は男女とも膝丈のジャージ。
性に目覚めるお年頃だから男子はつまんないでしょうね。

------

その日の夜は妻が職場の仲間と笑笑で飲み会でした。
パパと息子の夕ご飯は出前ピザ←妻の手抜き
土曜の夕食タイムだけあって50分も待たされましたよ。
成長期の息子は痩せっぽちのくせに大食いです。
Lサイズを4切れも平らげました。
11時過ぎ、横になって半分眠っているところへ妻帰宅。
姉から送られてきた服を渡す。
開けて見たらズボンを履いてその上から着るワンピースみたいなやつでした。
息子へは白地に英語で何か書いてあるお洒落なTシャツでした。
たぶん姪っ子が勤めている東京の店で社割りで買ったんだと思います。
でも貧乏性の姉が贈り物なんて雹が降るんじゃないかとビクビクです。

------

「クローズド・ノート」を観ました。
ガムのCMの口の臭い人が出ていました←あの印象が強い
沢尻エリカは可愛いです。
途中、ちびっと泣きました。
今度原作読んでみよう。

------

今日はおいらの誕生日★
家族を含め誰からもお祝いメール貰っていません。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。はぁ、、、気がついたら40歳か・・・
人生の折り返し地点って感じだな。
これからセブン行ってワインとカマンベール買って来よう。
一人でお祝いするんだ〜゜゜(>ヘ<)゜ ゜




              * ベトナムでやった絵付け体験のマグカップが3年たっても届かない


 < 過去  INDEX  未来 >


ヒロ [MAIL]

My追加