ヒロの夢日記

2009年02月09日(月) 妻の出産記

息子が生まれてかれこれ14年になります。
息子が妻のお腹に居た頃、おいらたちは松戸に住んでいました。
出来ちゃった結婚の駆け落ちだったんですが、
寂しがりやの妻は、逃亡生活二週間目にして実家と連絡をとってしまいました。
居場所をばらしたうえに、おいらを面会に行かせる段取りを取っていました。
妻は「私たちの付き合いは反対されているから、妊娠がばれたら強制的に堕胎させられて、私は遠い親戚に預けられて二人は二度と会えなくなる」などど泣き言を吐いておりました。

なんだか10代の少女のような言い分です。
25歳の女が言う言葉ではありません。

でもまぁ、マジな顔でそんな事を言うんだからさぞや厳しい両親に違いありません。

------

果たして、一週間後、おいらは彼女の実家(実は父方のじいちゃん家のすぐ近所)にご挨拶に向かいました。
いざご両親にお会いして話をしてみると、何てことは無い、優しい物分りの良い人でした。
「仕事は?」「収入は?」などお義父さんに質問をされながらなんだか美味しいものをご馳走になりました。

------

それから6ヵ月後、妻は勝田台にある妻の遠い親戚の経営する産婦人科で出産することになります。
そこの医者はいわゆる昔の医者タイプでして、尊厳たっぷりでおっかねえの。
定期健診を受けた時、同席したのですが「何か質問は?」とおっかねえ顔して聞いてくるのでビビッてしまいましたよ。

病院は、はっきり言っておんぼろい。
開業30年くらい経っています。
それに何処と無く不潔っぽい。
おいらの嫌な予感は、このあと的中することになります。

続きは明日・・・









               * おいら決めた。酒やめる



2009年02月08日(日) ポメラかわゆすヽ(´ー`) ノ




うちにポメラがやって来て一週間が経ちました。
大きさは思っていたより小さくて、電子手帳くらいです。
初め、キーボードの開け方が解らなくて四苦八苦しましたよ。(つд`)
ちゃんと説明書を読めば簡単だったのにね・・・
左側に目立たないボタンが有ったんです。
分厚い説明書についウリャァ!! (ノ-_-)ノ ~┻━┻・..。;・'
と投げ出したくなりましたが、そこは我慢。
電子機器の使い始めは何時でもマニュアルとの格闘です。

新しいオモチャを手に入れてウキウキ半分、面倒臭い半分なおいらです。

試しに適当な文章を打ってみました。
キータッチは思ったより浅くて心もとない感じ。
写真のフルサイズのキーボードはノートパソコンくらいの深さです。
昔、ソーテッ君に付属してきた標準タイプのキーの深さに比べたら、
随分浅いんですけど、それに比べてもポメラは打っても殆ど沈まない感じです。
慣れるまで暫く掛かりそうです。

今日、100均で電子手帳用のソフトケースを買うつもりだったのですが、
起きたら世界は漆黒の闇夜でした。
おいらの生活サイクルは完全にドラキュラ。
かなり長い間、太陽光に当たっていません。

さーーーて、
ヴィドフランスに行って茶しばきながら小説の続きでも書くか・・・

------

ケーブルチャンネルで「カオルちゃん最強伝説 女番長哀歌」を観ました。
これでカオルちゃんシリーズ、岸和田シリーズは全部観たことになります。
何時見てもカオルちゃんの暴れっぷりはおもろい。
特にカオルちゃんに遭遇した時の島田組組長の表情が笑える。
今回は田口トモロオ演じる倉本が知らない役者に代わっていたのが残念でした。
シリーズ通して出ているイサミちゃんも面白い。
大人になってもリヤカー(イサミ号)を引いて町を徘徊しているのが笑える。
実際のカオルちゃんはまだ生きているのかなぁ?
明日、図書館で中場利一の本探してみよう。
確か一冊だけカオルちゃんをメインにした本が有ったと思ったけど。

------

昨晩「ねとらじ」で『きゃほー!』という番組を知りました。
女の子が4時間、ピアノ演奏で唄いっぱなしなの。
合間に、ネットチラシで見たヨーカドーの特売卵、1パック90円を買いに行かなくちゃ・・・とかグダグダなトークをしているのがまったりしていて心和むんだな。
演奏も唄も凄く上手いです。
最後に唄ってくれた「狼と香辛料」のテーマソングには泣きそうになりました。
今週もチェックしよう。

金曜深夜明けて土曜日の1時頃から放送している『シテシテ金曜!ナマでシテ』も面白いですよ。
春眠亭あくびさんとその仲間のお喋り「牛にゅうびんのふた集め」
というサイトが最近始めたエロネットラジオです。
あくびさんが中心となってコミケでエロ同人誌を売ると言う企画が笑えます。
明るいエロを求めている人にはツボだと思います。
超お勧め!!!


 
             * キーボードのNとTとEとHが半分消えている



2009年02月07日(土) 災難続き

ここんとこ、何故かあちこちの調子が悪い。

アウトルックが文字化けする。
エンピツの「ヒロの日記」が更新できない。
CDプレーヤーがイカレた。
ガスコンロの片方が点火しなくなった。
脱衣所の電灯が根元から壊れた。

いったいなんの呪いだ?

塩でお清めした方がいいのか?



2009年01月30日(金) 過去のトラウマ

あれは小学生3年の頃・・・
おいらは学校で猛烈な便意に襲われていました。
(連日シモネタでm(-_-)m スマヌ)

最悪なことに、旧校舎の便所は男女共有。
どんなにがんばったって個室には入れません。

おいら考えた。
無い知恵絞って考えた。

(よぅし・・・これは賭けに出るしかない。)

そうです。
神様のくれた時空の隙間を狙うのです。
つまり、キーンコーンカーンコーン♪鳴り出してから、
担任の先生が教室にやって来るまでの僅かなロスタイムを狙うのです。
時間にして約30秒。

クラスメイトが全員教室に入ったのを見計らって、
おいらは誰にも気づかれない様に便所へダッシュ!
便所へ駆け込む、
ドアーを開ける、
ベルトを外す、
ズボンを下ろす、
しゃがむ、

この間僅か5秒。
人間、こんなにも早く動けるもんなんだと自分に驚く。
おいらは(´▽`) ホッとしながら踏ん張っておりました。
その時です。
思いもよらないことが起きたのです。

ドアーが開いたのです。

固まるおいら。
目が合いました。
クラス一番のブスのKさんと。

Kさんは怒鳴りました。

「カギ掛けときなさいよー!!!」

親の敵のようにバタンとドアーを閉めてKさんは行っちゃいました。

(嗚呼…おいらはもうお終いだ。えんがちょだ。)

「絶望」の岩文字が頭に降って来ました。

Σ( ̄□ ̄)9☆(((≪*☆*ドーーーン!!*☆*≫)))☆

その後、おいらはどんなに急いでいようとトイレに入ったらカギだけはきちんと掛けるようになりました。

教訓:神様のくれた時空の隙間には得てして天敵が現れる。

------

もう一つの日記サイト「えんぴつ」の調子が悪くて困っています。
タグを弄り倒していたら、なんか最新の日記が読めなくなってしまいました。
昨日、お助けメールを送ったのですが、まだ返事が来ません。
さっき再メールしておきました。

嗚呼…落ち込むなぁ。

------

姉が貸してくれた本(栄養療法についての著書)に影響されて、最近砂糖を絶っております。
なんでも砂糖は体と精神に多大なる悪影響を及ぼすそうで。
今まではおいらアイスコーヒー中毒で、外を歩けば缶コーヒーを飲みまくっていました。
砂糖は鬱の原因にもなるそうですよ。
砂糖は脳に良いとか言うCMが有りましたけど、あれは間違いなんだって。
脳が必要とするのはブドウ糖だって。
ありゃ砂糖会社の策略だね。
みんな騙されない様にね。

------


お絵かき掲示板再開しました。
昔熱中していたしりとりお絵かき復活です。
「語尾の二文字から繋げましょう」という企画。
絵の上手下手なんか関係無いからみなさんお気軽に参加してちょ!





                   

    * misonoがやっと歌で活躍してくれて嬉しい。伸助はキライだけど 



2009年01月29日(木) お絵かきBBS復活しました〜。

「語尾の二文字からつなげまショー」復活!!!


 < 過去  INDEX  未来 >


ヒロ [MAIL]

My追加