ヒロの夢日記

2011年03月03日(木) ネタバレ

太平洋の奇跡観てきました。
感想は、テレビで見たメイキングでほとんど内容分かってしまって感動が薄れてしまった…です。
まぁ、あの番組で興味引かれたんだけど。
原作の「敵ながら天晴れ」の翻訳物が出ていたら是非読んでみたいなぁ。



2011年03月01日(火) 花粉症じゃなくって良かった

おいら、幼児期に小児喘息になって以来、
アレルギー性鼻炎と発作がありました。

発作は小学校に上がる頃には自然に治りましたが、
鼻炎の方は大人になるまでなかなか治りませんでした。
小学生の頃が一番酷く、いっそ鼻なんか取れてまえっと思いましたっけ。

結婚した25歳位からでしょうか…
自然と鼻炎が治ってきました。
生活リズムが規則正しくなったせいもあると思います。
結婚前はなんせフリーターで完全夜型生活でしたから。

で、
現在まで幸い花粉症とも縁が無く快調に暮らしております。
子供の頃から嫌と言うほど鼻炎で苦しんだので、
神様がご褒美に花粉症に罹らなくしてくれたのだと思います。

でも花粉症は急になると言われているので、
油断は出来ませんね。

出来ることなら一生涯花粉症になりませんように。



2011年02月24日(木) 適材適所だから。。。

夕方、コジロウを散歩させていたら、
中学時代のバレー部のT先輩に出会いました。
先輩は春の千葉県議会選に出馬するそうです。
なんか顔写真入りの看板を一人で設置していました。

簡単な経歴の書かれた名刺を貰いました。
知らない間にいろいろな役職に就いていたようです。
去年はどこぞの県会議員さんの秘書を勤めていたそうで…

「応援させてもらいます!」

と言って別れました。
コジロウのうんこを拾いながら考えました。
みんなちゃんとやってるんだなぁ。
なんか一抹の焦りを感じました。

こんな事こないだも書きましたよね。てへぺろ
人は適材適所だから、自分と比べるのは止そう。
リーダータイプの人間だけが偉い訳じゃないよね。

-------

T先輩は中学生の頃から芸能活動をしていて、
高校生の時には「ビーバップ・ハイスクール」シリーズにレギュラー出演していました。
おいらの店が出来てから、何度かオーダーをくれたりしました。
話していてとても面白い人です。
親分肌で気前が良くて頼れる先輩です。
昔から“何かやる人”だと思っていましたが、まさか県会議員に出馬するとは…

今日はびっくりしてなかなか眠れないので昨日届いた「幼年期の終わり」でも読破しようと思います。

アーサー・C・クラークはSFの王道ですが久しぶりです。
ってか、ネットやるようになってから本を読まなくなっています。
活字中毒がネットで緩和されているようです。
でも本も良いですよね。



2011年02月20日(日) 気分を変えて

文字、小さくしてみました。
読みずらいとご意見有ったら戻します。

今日はクリニックの日でした。
土曜日は混んでますね…(ノ_<。)

待ち時間、Tuitterやったり欲しい本のリスト作ったりしていました。
帰りしな、BOOKOFFに立ち寄ってストリートスライダーズのCDを探したのですが、有りませんでした。げしょ

ハヤカワ文庫の「幼年期の終わり」と「タイムシップ」を探したけれど、
これもまた有りませんでした。げしょ

密林で探すかなぁ…



2011年02月16日(水) こんな天気の日には・・・

愚図ついた天気の日は決まって肩痛が酷くなります。
これ、高校生の時に文芸部の皆と草バレーをしていた時に、
良く肩を慣らさないでフローターサーブを打ったら、
肩がゴリッと嫌な音がして激痛。
多分亜脱臼の軽いやつでしょう。
おいら面倒臭がりやなもんで形成外科にも診て貰わなかったので、
それがいけなかったのか、未だに日常的に右肩に違和感があります。
天気が悪い日には、肩から肩甲骨の内側、
頚椎の右半分に広がって痛みます。
一度整体に行こうと思うのですが、なかなか機会がありません。
って言うか、切欠が掴めません。

右肩を回すとゴリゴリ凄い音がします。
肩をグインと回す癖はちょっとビートたけしみたいです。┐('〜`;)┌

整体って一回幾ら位かかるものなんでしょうか?
知っている方居ましたら教えてください。m(_ _)m

------

バレンタインには、毎年妻からの義理チョコがあるのですが、
今年は無かったですね。(ノ_<。)
悲しいなぁ。

なんか口がチョコになってしまったので、竹の子の里を買いました。
チョコの部分が半分普通のチョコで半分イチゴチョコで、
クッキーの部分がビターチョコクッキーのやつ。
美味かったです。
自分チョコってやつかな?(男は無いのか?)



 < 過去  INDEX  未来 >


ヒロ [MAIL]

My追加