今日、病棟派遣1日目。受け持ち10人、入院一人…まじ疲れた。 ESDの人、セルシンがんがん使ってドローで帰ってくるし・・・。さんざん。やっぱ自分の病棟がいい!!
今日は主任さんUさん私の3人日勤。まじで勘弁してください。殺す気ですか!!入院1名、大物の退院2名、心臓カテーテルあり、急性腎不全のコンプライアンスの悪い患者一名、輸血あり。おまけに緊急入院を2名も引き受けるし・・・。師長さ〜〜〜ん。自分で緊急やってよ〜〜〜!!まじでありえん!!
朝、Uさんは少し早く来て情報収集やってて、主任と師長が入ってきても見向きもせず。数分後、主任・師長がそれぞれ挨拶してきた。これもありえない。精神科やりたいっていってるわりに張本人がソーシャルスキル無し・・・撃沈。いや〜〜びっくら。相変わらずマイペースでナースコールは出ないし・・・。結局は緊急を一人引き受けていたけど・・・。当然だよね。
師長さんは天然キャラ爆裂で今日もへそが痛かった。いろいろと相談してもすごくまともに受けてくれるし、思考を聞くと、もともとまじめで心からやさしい人だというのが伝わってくる。
主任さんは外科一筋の人だったので、ぱきぱきしてる。あまりにぱきぱきしていておわわって思うときもあるけど、仕事は的確だし、はっきりと正しいことを言ってくれるので、頼れる。ちゃんとリーダーシップをとってくれるので助かる・・・。去年一昨年は主任不在のような病棟だったから、新人もだらけ放題だったし・・・。
あ、そういえば緊急を言ってきたとき主任さんが「無理です」って言ってた後、主任にも「さっきは暑かったの」って聞いてた。昨日は私が言われて、あれって絶対冷静になれって言ってるのかな・・・本当はきつい人・・・??まあ、いろんな面があるのが人間だから。いいところだけを吸収させてもらおう。
数日後は新卒者もやってくるからまたまた病棟が煩雑になりそう・・・。
今日から新年度。日勤スタッフ3人・・・。師長と主任と看護助手はぴっかぴか。ちょっと不安もあったけど、挨拶をしたらなぜかほっとする。

師長さんがなんちゅ〜〜の?顔も特有で面白い・・・いやいや愛嬌があって、本人は面白いことを言ってる自覚はないんだろうけど、まじで面白すぎで、でも笑っていいものかわからないから、へそがぴくついてぴくついて、今日はマジで笑いをこらえるのが大変だった。はじめて来た人なのに、ぱ〜〜っとナースステーションが明るくなって、正直すごいとおもった。

主任さんもはっきりしたひとで、すごく話しやすい。すでに初日から教育的にかかわってくれて、頼りになりそう。
問題はSさん・・・。昨日自分にたくさん受け持ちつけてるから、もう少し私がひきとって、オリエンテーションをしてくださいって言ったのに、「大丈夫だから」ってなんだかわけのわからんことを言われて、結局主任や助手のオリエンテーションはしてないし・・・。おまけに自分の仕事はグジャグジャで申し送りも何を言ってんだかわからんって感じで準夜が怒ってきた。「2〜3個抜けるのは許せるけど、sさんの場合は全部のうちの2〜3個しか合ってない」ってプンプン。結局、彼女が尻拭いをしていた。まったく困った人。無責任な仕事の仕方には呆れるしかない。それじゃあ許されないってところを師長や主任からビシッと言って欲しい。

今日は胸部外科のドクターが、CABGのオペをうちから出して欲しいと寝言を言ってきた。師長や主任は「ああそうですか」みたいな反応だったので、「それは困ります。外科は外科にしか分からない準備があるので、当該科の病棟に移してください。新人も来るのに、無理です。」などと声を荒げて言った。そうしたら師長が向こうの師長にかけあってくれた。「さっきはフランソアさん暑かったの?」って言われて、冷静になったほうがいいよって言ってくれてるのかと思った。
|