うさぎのつぶやき *日記内の全ての文章、画像等については著作権放棄しておりません。 無断転載は固くお断りいたします。 Diary index|past|will
以前NHKの大河ドラマ「新撰組」に熱中していた。
今年もいよいよ第九のレッスンが始まった。 6月の初めに募集があり、申し込んでいたのだけれど 今年もまた参加できることになった。 今年で13回目の参加になる。 毎年初心者クラスでレッスンを受けていたのだが 今年は経験者クラスを希望。 これから11月終わりまで隔週でレッスンを受け 12/4の本番を迎える。 経験者クラスは合計6回の練習、 それに佐渡裕さんの特別レッスン(通称佐渡練)がある。 一年ぶりに腹筋を使った声出しをしてきたが、 生憎少々風邪気味で、鼻炎がひどくてとてもしんどかった。 12月まで毎回、練習に参加できるように体調を整えなければいけないなァ・・・。
最近友人から話があり、バイトを始めた。 彼女の知人がレンタルブースの店をしているのだが、 最近新店舗を出したりして、スタッフが不足しているとかでバイトしない? と言ってきてくれたのだった。 ワンボックスのレンタルショップといっても、 この手のショップにありがちな、 家庭用品等の不用品を並べているブースは少なく、 個人輸入したもの、手作りの和物雑貨、ちょっとグレードの高いビーズ製品、 輸入雑貨専門の会社からの出店、といった結構いい物を置いているブースが殆ど。 そこで4〜7時間ほど店員のしごとをする。 それが、なかなか面白い。 −レンタルショップにおける人間観察孝 その1 − 各ブースを一通り見て回ると結構時間がかかるものでお客さんの中には 1時間位かけて見て回る人がいたりする。 挙句に何も買わずに帰る人が大半、 しかし中には買って行く人も。 けれどもその場合は意外と小物が多く3〜400円位の物だ。 3〜400円位の物を買うのにそれほど時間をかけて迷うのだ。 そんな時子供を連れていれば、子供はほったらかし…。 アクセサリーだと鏡の前で首や耳に当ててみたり、が延々と続く。 例えばストラップみたいなものだと、2〜3個を試す眺めつ 自分の世界に浸って選んでいる。 もちろんお財布と相談もしているのだろうが、 実に根気の要る買い物であることに違いない。 それをこれまた根気をもって 付かず離れずのスタンスで見守る私たち。 待ちくたびれた子供は大きな声を出したり、 そこら中を走り回ったり、店を出たり入ったり・・・。 「お金を戴く」と言うのは実に根気の要ることである。
![]() 長い間お休みしていましたが、再開です。 思いもよらないアクシデントで わずか10日間の予定だった実家への帰省が、 2ヶ月もの長逗留になってしまいました。 いつの間にか夏も終わり、もう秋の気配があちこちに・・・。 久しぶりに帰ってきた時の、にゃんこのみーちゃんです。 なんだかよそよそしい(笑)
今朝は雨の音で目が覚めました。 寝ている間に随分しっかり降った様子。 お昼前に出かけるときは雨も上がっていたのですが 夕方から本格的に降りだして、 これで少しは雨不足も解消されるかも・・・。 ということで今日の晩ご飯は、おそうめんをしました。 薬味をたくさん揃えて、 よく冷やしたおそうめんをつるつるっとのどに流し込む・・・。 もう最高ですね! と言うことで、薬味あしらい一式をぺったんです。 みょうが、葱、めかぶ、 温度卵、オクラ、海老、しょうが でも・・・。 こんな香草や、薬味一式など好んで食べる人は ちょっとヒステリーの気があるらしい・・・。
|