2004年07月07日(水) |
七夕の夜の愛エプSP〜 |
焼き肉喰ってきました! というか、ホットペッパー使って、コースを食べてきました。肉の刺身とサラダから始まって最後のプルコギ鍋まで。 美味しかったです。女ばっかり9人で(笑)
そして、帰ってきてから愛エプSPを観賞。 楽しかった〜〜 相変わらずな腕前が(笑) 杉本さんがミスったんですけど、そんなことものともしないあたり、普段からの積み重ねって大事なのね、と思いましたね。 ちりちゃん泣いちゃうし〜。 山口君はヘタレでしたね。もうヘタレっぷり丸出し(笑) 生焼けの鰻に頭からかぶりついた茂君は男らしかったですけど、アレできるのは茂君だけなんだろうなと(笑) ほら、役割ってもんがあるし。ね! たいちゃんがいたら、喰ってそうですけど。 いちいち休みを確認している山口君がおかしかったです。 というか、茂君。考えるまもなく、愛エプの次の日だから休みなんだと思います。きっと(笑)
そういえば、准君の映画がもう一本決まりましたねv 嬉しいなぁ。奇麗に筋肉をつけてくださいとかいってたのはこの映画のためだったんですね。 結局、映画2本かけもちして撮る事になるんですねぇ。相変わらず忙しい子だなぁ。 でも、これで、レギュラー番組への出演はまた減ってしまうのね。 それはちょっと残念。 最近全然ヒロシと准君のツーショットとか見てないんで、見たいんだけどな〜。 昔のあの、ジャンクバトルのVが出てきて、ちょうどそれがたこ焼き対決の時で、ヒロシの甘やかしっぷりにちょっとめろめろしてたんで余計に今の二人が見てみたかったんですけど。 准君ってヒロシの事をお母さんだと思ってるようなところがありますよね。なんか。
ガコイコ なんか最近血液型がはやりなんですかね? 一応本当に脳に少し違いがあるらしいという研究結果が出たらしいですけど、でも、私はBとOが混ざってるんで、どっちともあてはまるんですけど〜。やB型なんですけどね。 ん〜でも見ててもいまいち悩むって事はやっぱり血液型の性格わけはいまいち当てにならんって事なんですかね。ま、その時の気分って事もあるしねぇ。あたりまえか。 そして、今週も出ないだろうと思ってたら、知ったか部に准君が! わお。びっくりした。 でも、あの、学生服コスプレはもうしないんですね。ちょっと残念。 そして、しったかしまくって、頭高回転なあの表情がおかしくて(笑) いや、私も知らないんですけど、ああいうのはそういう事を棚上げして笑えるね。 結局「インフォバー」は誰も知らなかったって事でいいのね。 で、2問目は准君が出題者でした。 ええ〜あの目の泳いでる准君が見たかったのに〜〜 そして、姑息な手段に出るイノッチと、開き直ったように間違いまくる塚ちゃん(笑) いいなぁこの二人。 坂本君が本気で困惑したような顔で、途方にくれてる姿が可愛くてそうがなかったです。 やっぱ坂本君は出題するより回答してくれたほうが楽しいな〜〜。
ぷっすま スカウトクッキング。 ようするに、初期の愛エプみたいなもんなんですよね。 素人の人に、いきなり料理を作ってもらうというやつで。 というか、素人っていうもの多分嘘なんですけど(笑) 前までは一応形をとりつくろって外ロケしてスカウトするという形をとってましたけど、今回は外ロケもやめちゃいましたもんね。 最初から集められた女の子の中から選ぶって形になってて。 や、そのほうがいいんですけどね。 そして、あいかわらず激マズ料理を作って食べさせられてました。 本当に、ほんっっとーにまずそうでした。 カキ氷のレモンシロップで色をつけたパエリアってどんな味なんよ(笑)「甘い固い。甘い固いがいっぱい」ってぶつぶついいつのるつよぽんが子供みたいでした。 この企画の時は勝つ気ないですもんね。ナギスケは(笑)
妙に忙しくて更新出来ないでいます。 半分くらいは書けてるんですけどね。もうちょと練りたいんで、もうしばらくお待ちください。 …まぁ書ける時はあっちゅーまなんですけど、 急がないと、つよぽんの誕生日が〜〜 誕生日がきちゃう。せっかくの30歳の誕生日なんだから、何かしたいんですけどなんにも思いつかない〜〜 …ダウンロードフリーノベルとかやっても、スマップさんたちだし、持って帰ってもらえる自信がこれっぽっちもないし(笑) どうしようかな〜〜。
実はレプリの2話目も凄く書きたいんですけど、「この指とまれ」が終わるまで新しい連載には手をださない!と決めたので、こちらもしばらくお待ちください。 …そればっかりですね。
スマスマ感想。 ビストロゲストは椎名きっぺいさんと、みづきありさちゃん。 どちらも、古くからのお友達なので、楽しそうに話題がもりあがってましたね。 そして、また今日の料理が美味しそうだったんだ。 お寿司が。 つよぽんのつくったお寿司をなぜか嬉しそうに木村くんが説明するのが面白かったですけど(笑)なんだろう、アイデアは木村くんなのかしらねぇ。 でも、前に吾郎ちゃんとコンビくんだ時も、つよぽんの作った料理をごろうちゃんが淡々と説明してたんで、ようはつよぽんは説明しないのかもしれません。 慎吾がトリュフのアイスを出して、いきなりパリの楽しかった思い出を思い出したのかテンションあがっちゃう4スマさんたちが可愛かったです。 草やぎ。 ……面白くなってきちゃったんですけど。 や、だって、カッコいいし。草やぎ。やべぇ。笑っちゃったよ。 見慣れたのかしら。私。 粘土の王国 ゲストは先週ビストロにきはった島田神助さん。 一回来たら2、3個ゲスト出演していくのが、大物お笑いさんの決まりらしいですね。 さんまさんしかり、所さんしかり。 神助さんが山ひとつ買ったのはかなり前ですけど、今は小さい家に住んでるってのは知りませんでした。 引っ越したんですかねぇ。やっぱり。 じゃあ、あの、でっかい家は? 作品は、みんなだんだん上手くなってきてますよね。 慎吾はあまりに上手くなりすぎてリアルになっちゃって子供には嫌われてますけど(笑) でも、そんな中でもいつまでも腕のあがらない中居君。 ……そんなとこもすきよ(笑) メモリッピーズ。 個人的にものすごくサマゲが聞きたかったです。 あの可愛い振り付けを中居君が照れながら踊ってるのが可愛くて。 つよぽん始まりの歌ってのも好きな要因の一つなんですけど。 結局歌ったのは「Majar」でした。
2004年07月04日(日) |
シゲ、シゲ、あの花が欲しい。 |
本日のDASHは、1時間茂君出ずっぱりでしたね。 まぁゴルゴ33はともかく(笑) や、面白かったですけど。茂君ってさ〜そういえば、犯人役とか待ってる役とかばっかりなんですよね。 やっぱり体力的にそうなっちゃったんでしょうかねぇ。 最後、たいちゃんにヒットした後、きっと合流しただろうから、その時の会話とか聞いてみたかったよ(笑) なんか、めっちゃ大受けしてそうだわ。 「な〜にやってんのよ、あなた」 「や、ゴルゴ33」 「ばかじゃないの?ほんと、こういうの好きだよね〜」 「好きっていうか…なぁ。ほら」 「何よ、好きなんでしょう〜?でもこれ楽しそうだよね」 とか(笑) しかしたいちゃんは、本当に普通〜だよね。 気づかれないというのが本当によくわかります。 たいちゃんと茂君だったら、人ごみにまぎれられるよね。
そして三十路べっぴんコンビのソラカv 楽しかったです。本当に楽しかったです。
最初から、チュパチャプスを口に突っ込んでる2人が。可愛いよ〜(笑) あ、そういえば茂君髪切ってますね。 最近のロケか〜。ソラカって結構撮って出し状態ですね。 6000Km突破おめでとう〜〜。このコンビでは初ですね。人が誰もいなくて2人きりで喜んでるのが(笑) たっちゃんはずっと最後まで飴なめてましたけど、途中から茂君の手から飴がなくなったのは、噛み砕いて食べちゃったのか、甘い物駄目で途中で食べるのをやめたのか、どっちでしょう。 いい天気なのに、あっちこっちに寄り道しまくって距離がのびてませんでしたけど、まぁソラカロケは休日のドライブみたいな感じなのかもと思うので、どっちかというと思う存分寄り道してもらったほうが嬉しいんですけどね〜。 無人島に来てものすごく嬉しそうな2人が。 茂君って、たっちゃんよりも先に上にいこうとするところがありますよね。最北端の時もそうだったし、この間の村の遠足の時もそうだったし。 そして、火サスな光景にびびりつつも、眼下に咲く黄色い花を指差してたっちゃん曰く「シゲ、シゲ、あの花が欲しい。あの花が欲しい」 ……あほや。このひとら(笑) というか、山口君ってほんとに茂君の事をさまざまに呼ぶよね。 「シゲ」って呼んでみたり前は「じょうちゃん」って呼んでたし。 「ジョー」って呼んでたときもあったし、「茂」って呼び捨ての時もあったし。 なんか普段は「茂君」って呼んでるらしいし。 その全てになんの戸惑いもなく普通に返事している茂君の態度が、2人の関係を表してるようで、そういうコンビを見てるのは楽しいんですけど。 その後も、ゴジラ岩だの塩工場だの、目についた楽しそうなものにはすべて寄り道する2人。 …この2人だと、ブレーキかける人がいないのね。きっと(笑) たっちゃんは茂君に大甘だし、茂君はたっちゃんに甘えてるし。 しっかりせな!という気持ちをすっかりなくしてしまうので、子供になっちゃうし。 まぁ楽しそうなのでいいんですけど。 小学生の体験学習にまじり、バッテリーなくなりかけてるのに朝市に行き。 ほんっとに、休日のドライブ状態でしたね。 いい天気でしたし。 そして、止まりかけただん吉に盛り塩をする山口君。 それで再び走り出すあたりがすごいっす。
結局泊まってしまったソラカを置いて、あ、終わりね、と思ったら再び三十路コンビが(笑) あのさ〜、これからしばらくずーーーーーっとこの2人なんですかね。 他メンバー全員ドラマ入っちゃいましたもんね。 茂君は1人でバラエティー支えてる状態になってしまいましたねぇ。
村長選挙。 そういえば、4年前は私茂君に1票いれたことを思い出しました。 茂君の探してきた土地に決まったんでそりゃ茂君でしょーーー?と思ってたら、アヒル村長になっちゃったんですよね。 まぁ確かに、茂君ここにずっといるわけにもいかないもんね、と当時は思ったんですが、今ならここにずっといてもいいじゃんと思えるようになりましたからね。 ……なんか、あらためて考えると凄いな〜。 村を作るってなった時、こんな展開は全然予想してませんでしたからね。ここまで自給自足生活を本当にしてしまうとは。
ちなみに、今年は誰にいれようとちょっと考え中です。
愛エプ3 今週は杉田かおるさんと杉本彩さんの対決でした。 というか、実力に差がありすぎて対決も何もなかったんですが(笑) ゲストは陣さま。 …この呼び方は関西の人にしかわからないのかな?もしかして。 ええと陣内君です。最近、毎日顔がみれるようになりました(笑)関西で帯の番組をはじめたので。しかも生。 そして最後の1人が、ええと、あのアイフルのCMやってる子。 私好きなんですよね〜あのコ そして、結果は波乱もなにもなく、最初の印象とおり。 杉本さんはさすが女王だったし、杉田さんは、さすがに杉田さんでした(笑)致死量レベルです。 そうか、ふやけた麺ってのは本当にまずいんですねぇ。 あんなに悶える茂君は久しぶりに見たかも。 ちょっと楽しい(笑) そして、ジャージャー麺をものもいわずに食べつづける姿にちょっと涙が…あのスタジオでまともなものが食べられる機会ってのは、めったにこないですもんね〜〜。 杉田さんがインリンちゃんを追い越して最下位になったのが(笑) ほんとによっぽどまずかったんでしょうね。 そして、関西では2週遅れのままSP突入です。 さりなちゃんが、エプガに入ってるんですよね〜今回。たのしみですv
そしてスマステINモスクワ! 下3人で行くモスクワです! 今週のスマップさんたちは、フランスにはじまってモスクワで終わりました(笑) 「ホテルビーナス」モスクワ映画祭出品という事で、スマステが番組あげて密着したわけです。 まぁ、賞とった監督が作ってる番組なんだから、当り前といえば当たりまえなんですが。 さすがに、つよぽんとすごく仲のいいスタッフがくっついてるだけあって、WSとは比べ物にならないくらい素の姿が映ってました。 最初、公式上映会前日に到着して、帰るまで2泊4日の強行軍だったらしいですけど、楽しそうでした。 ついてすぐビールで乾杯してるし(笑) いいな〜。 で、赤の広場で椅子を四つならべてモスクワについてお勉強会。 大下さんの司会進行ですが、主役のはずのつよぽんがどうやら眠いのと時差ぼけと緊張がみっつかさなってたらしく、まぁしゃべらないわ噛み噛みだわリアクションないわ。 慎吾に心配されまくってましたね。 となりにいた吾郎ちゃんにまで、「大丈夫?ああいう階段とか、ちゃんと歩ける?」とか心配されてました。 というか、吾郎さん。いくらなんでも、階段のぼるくらいはできると思います。 あなた、つよぽんをいくつだと思ってるんですか(笑) 年齢的にはひとつしか変わらないはずなのに、どうしてだか吾郎さんはつよぽんを子供だと思ってるふしがあるよね。 唯一楽屋が一緒って事で、いつも2人でいるから世話焼くのが普通なのかな。 そして、そんな吾郎ちゃんを敵とみなしているのか、慎吾がずっと、「どうして君がいるのか分からない。帰っていいから。吾郎ちゃん!」と言い続けてましたね。 ほんとに、どうしてついていったのかわかんないんですけでど(笑) いいじゃん。下3人でいってくれて見てるこっちは楽しかったんだから(笑) そして、結局穴子の寿司を食べてる時だけしかテンションあがらないつよぽん。明日の自分のスケジュールもまったく把握してなくて、大下さんが説明してくれるスケジュールをほげーっと聞いているつよぽん。映画の字幕の心配をはじめてしまって、自分の心配をしたほうがいいって!とつっこまれるつよぽん。 ……天然にもほどってものが(笑)
しかし、寿司を手づかみで食うシンツヨが。 いや、別に手づかみはいいんだけどさ、食べ方が子供なんだってば(笑)いや、食欲旺盛なのはいい事だけどね。 でも、慎吾は多少やせたほうがよかないかい?リバウンドしてるよね〜。 明日に備えます!と宣言したつよぽんに慎吾が「呑ンでんじゃないですか?」と笑いながら聞くのに、「おさえますよ!」 「あなたがおさえてるの見たことないよ!」という言葉に笑ってしまいました。ほんっとに、つよぽんで毎日呑んだくれてるのね(笑) 「いないのに、木村君に怒られるよ!」という慎吾の言葉に笑ってしまいました。 いないのに、木村くんは偉大(笑)
そして、後半。 完全につよぽん密着となりました。 またしてもあのめろめろの「世界〜」を聞くはめに。 何回聞いても恥かしいというか…胸がいたくなるよ(苦笑)つよぽん〜 でも、サインしてるところとか、タップを練習してるとことか写ってて嬉しかったです。 正式上映で、一生懸命舞台挨拶をするつよぽんをはらはらしながら見守ってるゴロシンの気持ちがすんごくよくわかりました。 つよぽんのファンならきっと分かってもらえるこの不安感(笑) 安心できないってとこが好きなのかもしれないですけどね。なぜか一緒に緊張してしまう(笑) 会場内の雰囲気はすごくよかったです。 義理とかじゃなくて、本当に感動して拍手喝采をいただけてる感じが出てて。 ほんとに、絶賛だったんだな〜と。
いい映画でした。「ホテルビーナス」 エンジンかかるのはちょっと遅いんですが、じわじわじわじわと何かが浸透してくる映画でした。 映画館でどうしてもこらえきれずに、ぼたぼた泣いてしまいましたから。今も、KOKIAの「デスペラード」を聞くと自動的に泣けるくらいです。
結果を聞くまえに帰らなくてはならなくなったつよぽんが、空港でビールを呑んでるところに受賞の一報がはいりました。 …あんまりにも驚くと人間、リアクションとれなくなるんですねぇ。 東京についてからきいた慎吾と吾郎さんも、本気でびっくりしてましたから。 でも、嬉しそうでした。 つよぽんは嬉しいから飲んで酔っ払ったのか、それとも最初から酔っ払ってたのかどっちなんでしょうね(笑) でも、本当によかったです。 凄く嬉しいです。
モスクワ映画祭、パースペクティブ部門、最優秀賞受賞おめでとうございました。
最後に、ウラジオストクからいらした女性の方が凄く的確な事をいってらっしゃいました。 「主役の彼は変身してたわ。映画の中ではすごく背が高くてとても美しくてとてもかっこよかったです。でも、実物は…そうでもなかったわ」
それが、役者くさなぎつよしの凄いとこなんですって(笑)
|