新三十路コンビスペシャルでございました(笑) そうよね、山口君とたいちゃんも三十路コンビになるんだもんねぇ。 この二人のソラカは、なんというか、安心してみてられます。 や、見てて恥かしくないっていうか(笑) だってさ〜茂君がいると、どーーーしても途中で転げまわりたくなるようなツボが出てくるんですもん。 ……出てきません? いや、普通のひとが見てたらそうでもないんだろうなというのが分かるくらいの、理性は残ってますけど、だからといって転がらないかというと、それはまた別の話なんで。
今日のはその点、面白く、普通に、「きゃーたいちゃんかわいいー」程度ですんでましたから(笑) あ〜でもかわいいーーー 謎の魚をいけすにのって、すくってるとことかめっちゃ可愛い〜〜 あの頭を貰って、スチロールの箱が素早く後ろから出てくるのも突っ込みましたけど(笑) あの箱って、常備なんだ。そうなんだ(笑)
すしは、何日かまえのたひちに兵庫県に来てます〜って書いてあったロケですよねぇ。 放送早! あ〜でも、雪ふりのなか、蟹をもとめて彷徨っているたいちゃんうかじさんコンビが可愛かった………
そういえば、昔、会社で、冬の旅行は蟹食べにいくから!といって、あの辺りに連れて行かれたことを思い出しました。 …蟹食べられないというのは私だけだったので、私の意見は無視でした(笑)強制的につれていかれて、ひらめの刺身を1人で全部食べた記憶があります。 だってさ〜みんな蟹しか食わないからさ〜〜〜(笑) 気がつくと蟹以外の料理がほとんど私の廻りにありましたね。 あ〜そういや日本酒も美味しかったんだ。生の大吟醸が。酒屋で売ってたのが。 あ、よだれ(笑)
来週は、つれたか丸ですね! もう、それが楽しみで楽しみで! うふふふふ〜長ちゃんは何を釣ったのかしら〜〜〜
そうえいば、先週の感想書いたっけ?と思って前の日記を見直したら、後で書きますと書いてあるっきり忘れてました。
……ええと、先週のDASHは……なんだっけ? あ、新巻鮭か。 茂君が可愛かったという記憶しか残ってません…… てか、その記憶の残り方もどうよって感じですが。 あと、たいちゃんの陶器を焼こうっていう、窯作りと。 陶器作りはなんか凄い楽しみだな〜〜。
2005年01月15日(土) |
DVDマルチアングル |
ちゃんと見ました〜〜 いやーもう、上から順番に茂君だけ全部堪能して、そのあとたいちゃんを上から順番に見ました。 あ〜〜やっぱり、ギター持ってる茂君はかっこいいね!! あの人の、あの腰より下でギターをぶら下げて、ちょっとだけ猫背になりつつ弾いてる、あのスタイルがものすごーーーーく好きです。 かっけーーー。 細かい手元のスイッチングとかも結構見れて楽しかったり。 顔よりも、全体のたたずまいや、手元ばっかり見てしまいました〜〜 あ〜かっこいい。 そして、たいちゃんは、可愛いです(笑) ほんっとに嬉しそうなのが。 目の前のスコアをめくるとこが入ってて、ちょっと嬉しかったり。 そういう細かいところは、さすがに客席からは確認できませんもんね〜〜 めくばせとか。 何の曲だったか忘れましたけど、最後にあわせるためにか、茂君のを見てもたいちゃんのをみても、方向的にまぼのほうに視線を向けてる曲があって。 ……なんだったかな〜。花唄だったかな〜 それは、なんか妙に嬉しかったというか面白かったというか。 下のちっこい画面をみると、山口君もやっぱりまぼのほうを見てたような気がするんですよね。
そういう細かな所が見れて、マルチアングルはかなり楽しかったです。 けどあれって、曲途中にアップにする人を変えれないんですか? ……変えれそうなんだけど、PS2で見てるもんで操作がイマイチ良くわかってないんですよね……。 うう、けど、できたら画面一杯の大きさで見たかったです。
スマステ4 慎吾の今年に入って初の生姿をみました!(いいともを見忘れたので) 金髪でしたね!もしかして、また怪しい髪形になってる?(笑) まぁでも、大概の髪型では驚かなくなったというか、許容範囲が広くなってので、どんなでも楽しみなんですけど。 この2年くらいで、短髪とモヒカンと坊主とちょんまげと長髪と見ましたもんね。その間もころころと色変えたし。 なんか、慎吾に関してはなんでもありになってる自分がちょっと怖いな〜(笑)
SW プリークエル。3が今年の7月くらいに公開ですね! アメリカでは4月?でしたっけ? それで、少しずつ情報公開してきてますね〜〜 アニーのダースベイダー(マスクなし)仕様の写真とか見ました! やーーーかっこいいね!さすがへーデン。 2の時に目付きが悪すぎるからもうちょっと手加減してと、ジョージに言われたらしい、その目付きの悪さが全開で(笑) 似合うよ。というか、ダースベイダーにしかみえないよ。 後はオビがどんなかなんですけど、どんななんだろうな〜〜〜
すみません。もんの凄い好きなんです。 特に、プリークエルが。 …トリロジーも好きなんですが、不純にキャラクター個人でプリークエルが大好きです。 というか、ぶっちゃけオビワンが好きなんですけど(笑) あの、不幸人生が大好きだ!
ライブDVD。 や、しょうこりもなくもう一回熊トキさんを見ようと、メニュー画面にしてみたら、一回目と違うのが出てきて、思わず何回も何回もメニューばっかり観てしまうという罠にひっかかってしまいましたが(笑) ……罠だよね、あれ。でも、可愛かった。メニューから曲に入るときの、あの曲名を掲げてくれる熊も可愛い………
で、春夏秋冬あるって事を確認したあと、中身を堪能しました。
最初に思ったのは「うわっ武道館って狭っっ!」でした。
………や、だってさ〜行った事ないんですもん。武道館。 私のトキコンの標準は城ホールなんですもん。 スタンドにいったら、双眼鏡がなきゃ見えないのが当り前なんですもん! 広さ的に城ホールの半分くらいじゃないですか。もしかして。 武道館だと毎回あれくらいなんですよね〜〜いいな〜〜
結構いつもと違う雰囲気のライブだったんですね〜〜。 ほんとに、曲を聞かせる!という感じの構成で。 最初の始まった時の「きゃーー」というファンの声が、嵐さんとかスマップさんとかのより、黄色くなかったような気がするのは気のせいですか(笑) 平均年齢高そうだもんね〜トキオのファンって(笑) 長ちゃんがちょっと疲れてたような気がするんですけど……あれって2回公演の2回目でしたっけ? MAがいないっていうのも、なんかちょっと寂しいなぁ。 せめて、オマケでもいいのでモニターに写ってたとかいう、MAのVを見たかったな〜〜。せっかくの十周年だし。 マルチアングルもものすごく嬉しいんですけど、もうちょっと、こう、オマケらしいオマケをつけて欲しかったような気がします。 や、スマップさんみたいに三枚組にしろとはいいませんので、せめて、アラシさん並にはいかないもんなんでしょうか。 このへんは、事務所じゃなくてレコード会社の領分になるんでしょうかね? でも、プロデューサーの名前でジュリーさんの名前あったよねぇ?
あ、もしかして、楽屋にカメラいれても使える映像が撮れないんですか(笑)
メンG 最初の楽屋訪問を録画失敗。 ああ〜〜たいちゃんが〜〜〜(笑) 最近もう、めちゃめちゃたいちゃんが激ツボで、可愛くて可愛くてしょーがないので、かなり悔しいです。 が、スタジオになってみると、茂君が激マブだったので(笑)それでオッケーでした。 や〜今日の茂君は完璧だったね! 顔色いいし、髪型もばっちりだし! かーーーわいーーーー(笑) どうやら秋桜が大好きらしいまぼが、「借金してる頃の声だね〜」に激しく落ち込んでる風なのがめっちゃ笑いました。 というか、トキオの下二人の趣味って、かなり茂君に引きずられてる事ないですか? なんていうか……古いっていうか(笑) 私がリアルタイムなネタがバンバン出てくるって時点でもう、若さがないじゃないですか!
さだまさしさんの話は相変わらず面白いですよね〜〜 この間初期のらぶらぶ愛してるを見直してたらそっちでも出てきてて、大笑いしたとこだったので。 というか、見ながら「末っ子長男姉三人」を見直したくなってみたり。 だって、まっさん……(笑)
今年の成人式の立会人、たいちゃんだったんですね。 というか、たいちゃんも立会人をやるような年になったんですね〜〜なんとなく、ほんとに30になったんだな〜と思ってみたり。 でも、今年多いですよね?5人って。 前は2人くらいだったのにね。 たしか長ちゃんが成人した時に立会人つきの成人祈願って始まったんじゃなかったでしたっけ? 長ちゃんと王子と剛つんが20で、立会人がマッチさんだったような気が………違いましたっけ? その後、東さん、茂君、まぁくん、山口君、ヒロシ、で、今年たいちゃん、ですよね? ………来年、立会い人どうするんでしょうねぇ。たいちゃんの下っていったら、一気に慎吾、まぼ、イノッチのあの三人になっちゃうんじゃぁ? あ〜でも、イノッチは似合いそう。喜んでやりそう。
2005年01月12日(水) |
メニュー画面がめっちゃ可愛い……… |
トキオ10周年記念ライブDVD。 とりあえず引き取ってきたんですが全部見る時間がないので、とりあえず聞きたい曲だけでも先に聞こう!と思ってメニュー画面にしてみたら、いや、もう、めっちゃ可愛い。 バリ可愛い。 ……しばらくぼけーと眺めてしまいました。
うわーうわー雪だるまつくってるの、ぐっさん(熊)よね。手ふってるのは長ちゃん(熊)よね。いやん、全員(熊)横並びで踊ってるし〜〜〜かわいいいーーーーー 肩組んでるのは長ちゃん(熊)とたいちゃん(熊)よね〜〜〜 山口君(熊)山口君(熊)がーーーー後ついてったのは…………マボ(熊)かーーー(笑)
ツボつきまくりでした。 あ〜ここ眺めてるだけで飽きないーーーー
てことで、本編はまだ全然みてません(笑) 本末転倒とはこのことかも。
あ〜そういえば、これもネタばれって事になるんですかね? ……まぁ、ネタバレ見たくないって人がうちの日記を見に来ることはあんまりないでしょうから、ま、いっか。 ネタバレしてない日記のほうが少ないですもんね(笑)
ええと、言い忘れてた感想が。 伊藤家。伊藤家です。とりあえず准君と健君が二人で出るっていうんで、けっこうどきどきしながらビデオせっとしたんですよね。 だって、この二人で出るってあんまないじゃないですか。 大体、間に剛つんがいるし。 だのに、まったくといっていいほど会話がありませんでした。 ………それでいいのかな? や、まぁ、いいのかな〜? 一応情報番組だし、あの二人の会話があろうがなかろうが、番組には全く支障ありませんもんねぇ。 大部分はウラ技紹介のVだしね。 ………一回みたらそれでいいや、な感じでございました。
うん。准君も健君もよーせいのようにかわいかったよ。 特に健君が。ストッキングで作った花のブローチを左耳にさした健君は女の子にしかみえなかったよ。 昔は何かっていうと普通ーに女装してただけのことはあるよね(笑)
そう、そういえば、トキテンDVDを会社帰りに買いにいったんですよ。 そしたら、そこでは、キンキさんのCDとか嵐のDVDとかトキオのDVDとかを並べてこうジャニーズコーナーみないなのを作ってあったんですけど、そのコーナーの中で1番場所取ってたのは、関8のミニアルバムでした。 …………… 関西、だな〜と思っていいんでしょうか(笑) キンキさんのCDがこう、縦に積み上げてある感じなのにたいして、関8のCDは横にひろーく並べてある感じなんですよね。
売り場担当者がファンだとか?
2005年01月11日(火) |
お誕生日おめでとう〜まぼ |
松岡君お誕生日おめでとう〜 トキオ唯一のA型で突っ込みマシーン、ご苦労様。 ついこの間まで未成年だったような気がするのに(笑)あっというまにいい男に育ったよね〜 デビュー当時、目立たないから印象つけようと思ってかけてた黒ぶち眼鏡とか、今みるとかなり笑ってしまうことも多いけど、無理しないで自分のままで成長してくれてありがとう。 芝居は、めちゃめちゃ上手くなったよね。 サイコメトラーの頃とかと比べても、絶対に今の顔のほうがいいし、私は今の顔のほうが好きです。 いい感じに年齢が顔に出てきてるような気がします。ありがとう。 茂君の事がほんとに大好きだったジュニア合宿所時代の話とか聞くともう、可愛くてしょうがないよ。 これからも、照れ屋で天邪鬼でなのにリーダー大好きオーラを撒き散らしてるマボでいてください(笑)
9、10、11とお誕生日部屋連続更新のおかげでやっと本来の予定通りに戻りました。 は〜やれやれ。 2日に一回という予定がずれにずれてたんですけど。 でも、次の翔君誕生日とヒナの誕生日も2日連続なんですよね〜〜
誕生日には何か更新したいんだけどな〜やっぱり。
ぷっすま〜〜
本年最初のぷっすまは、新企画ではじまりました〜〜 そして、腹筋が筋肉痛になるほど笑いました(笑)
面白すぎる!!!
や、寝ようと思って布団の中から見てたんですがあまりの面白さに、転げまわって笑ってしまったんで、目ぇさめましたからね(笑) 久々の大ヒット! かっちゃんとさりなちゃんが来たときのぎりぎりに匹敵しますね!
コンパクトカーでバックでクランクを一分以内に抜けちゃうジゴロ石田もかっこいいけど、リムジンでクランクをぬけちゃうつよぽんもかっけーーー。 チャレンジ前に、リムジンに傷をいれたら、番組とは関係なく弁償してもらいますからと堂々と宣言するのもらしくておかしい〜(笑) そして、期待とおりに傷をいれるユースケさんが(笑) その後の、50倍の辛さのカレーをおっとこらしく掻き込んで、チャレンジ成功したのはいいけれど、唇が脹れて真っ赤になったあげく、涎たらしてるつよぽんが(笑) その涎を「SMAPですから」という字幕テロップで隠すスタッフが(笑) おかしすぎる(大爆笑) もう、このへんで呼吸困難になりかけてました(笑) なんか、文章で書いてもおかしさが伝わらないような気がひしひしとします。 その後のラジコン対決の、バウンドするラジコンヘリとか、凸凹道にスタックするラジコンカーとか。地を這うラジコンヘリとかも、見ないとわかんないかもしれませんけど、でも、おかしかったの(笑) 地を這って着地点の近くまでいけたのに、上にのろうとして飛び上がったとたん横の棒にぶつかって大破しちゃうつよぽんのヘリとかもう本当に面白かった!! で、最後の最後には、ちゃんと綱渡りを成功させちゃうつよぽんのかっこよさが! あ〜やっぱかっこいい〜〜〜
今年も、番組内ではのほほんと無責任に省エネ(笑)で、イザという時はカッコいいつよぽんでぷっすまよろしくお願いします! 大熊さんも、たよりにならないMC二人をどうぞよろしくお願いします(笑)
|