Getreidegasse


 《 過去  【Index】  未来 》

2010年12月28日(火) イベント勢力戦


ガンダム戦場の絆が Ver2.18 から ver2.50 へ。
2.50 というまぁなんとも中途半端間は否めないところですが、毎年恒例の年末年始をまたいだイベント勢力戦
今年も…行ってしまいそうです。やってしまいそうです。ついつい。

そして開始二日目で既に、メインカード2枚(連ジ 少将)は支給条件満たす。
イベント期間は1月の中旬まであった気がしますがー…まぁいいでしょう。

昇降格条件が変わったので、これを期にメインカードを少将から大佐へ落とそうと思いつつやってたのですが、なんやかんやで降格しないまま支給条件を満たしてしまう。
我ながら上達したモンだ…と自画自賛。

なんて言ってるとあっという間に降格しちゃうんだけどね。



2010年12月27日(月) お遍路


12月中旬から1月下旬にかけて、県下五十箇所を仕事で周るのですが
その様子はまさにお遍路さんのよう。

直出直帰の許可をもらっているので、本来の自分の職場にはたまにか戻らない。
『久し振りー?』
『あら今日はいたんだー?』
と声を掛けられるくらいなら慣れたものだが
机上に花とか添えられていたらどうしようかと不安にならなくもない。

そんな理由で今年は年末ギリギリまで仕事なのですが
どうか雪降りませんようにー



2010年12月26日(日) 添削…いや、削。


疲れてくると、ちょっとしたことで涙脆くなるんだなぁ。

※本当はもっといろいろと文章を書いていたのですが、読み直したり書き直したり思い直したりするうちに、削除削除を繰り返し結果こうなった。



2010年12月25日(土) 思わぬ効果


『もうあんな痛い思いはしたくないー。』を合言葉に
塩分や油を嫌い、野菜や海草中心の食生活に改善してから約1ヶ月。
そのせいかどうかはわからんが

最近…ミョーにお肌に艶が出てきた。

最初はあれっ?でもまさかねーなんて思ったんだけど
ピアノの先生にも
『(やつれた、とかじゃなくて)なんかスッキリして小顔になった?』と言われたのだから
多分、目に見えて変化が現れているのかもしんない。
そういや肌荒れが無くなって、ニキビというか吹き出物も出来なくなった。

痛い思いをしたくない一心で変えた食生活が、思わぬところで効果が出てるらしい。
と言っても本当に食生活を変えたことに起因してるかどうかは実のところわからんが
今のところ思い当たる節はそれくらいしかない。

先日、移動中に立ち寄ったサービスエリアでラーメンを食べたのですが
スープがえらくしょぱく感じた。
これも、たまたまそのラーメンだからなのか、塩分を嫌う生活を続けていたからなのか
理由は定かではないが、何にせよいいことだー…と思うことにしよう。

ちゃんと野菜ラーメンにしたさー。
スープも一口も飲まなかったさー。
てゆかスープ舐めた瞬間に

しょぺっ

ってなったわけ。

意外と早い段階で変化が現れて本人ビックリなこの頃です。



2010年12月24日(金) クリスマスソング?


オンブラ・マイ・フ (スカボローフェアが終わったので次の練習曲)
Bullet For My Valentine (ある方のオススメで)
a7x(Avenged Sevenford) (↑を聴いてふと思い出して)
ぼよよん行進曲 (趣味で)

の動画を続けて再生してたらとてもカオスな状態に萌え。
繰り出されるサウンドのその余りのギャップに萌え。

で、音を拾う前の予習で聴きまくっていたオンブラ・マイ・フだが
ああ、もうこれでいいや、クリスマスソング(笑)



2010年12月23日(木) 遅咲きのピアニスト(399)


【クリスマス会 2010】




今年も(と言っても私はまだ2回目ですが)クリスマス会に参加してきました。
昨年はいろいろとトラウマがあっただけに参加は迷うところでしたが
なんやかんやで結局参加することにしました。
人前で弾ける機会なんてなかなかないからね。経験のためにも。

ちなみに今回の会場は、私が2年半前と3年半前に舞台の公演でお世話になった
『きらりホール』(K町)

の隣の建物

が会場でした。
施設名称は一緒なんだけどね。

ちなみに昨年のクリスマス会は私が昨年と一昨年、そして次回の舞台の公演会場でもある
『あじさいホール』(M市)

の1階上の部屋

が会場でした。
なんとも奇遇ですなぁ。

そんなこんなのクリスマス会でしたが。
超寝坊遅刻寸前で会場入り。あぶないあぶない。
なので練習らしい練習もしないままいきなり本番スタート。

とは言っても教室のお子様たちがメインになるので
私はもっぱら先生達のアシスタント。
机を運んだり、お菓子を用意したり、ゲームの手伝いをしたり。

で、休憩を挟んだ後に一曲弾かせていただきまして。【愛の旋律】を弾く。
当日練習やリハーサルなしでいきなり曲を弾いたのは初めてかもしれない。
相変わらず緊張はしたけど、さすが身体で覚えてる曲だけにほぼノーミスで弾ききった。
遊べる余裕が欲しかったところだけど、まだまだそこまでは気が回らない。必死。

保護者の何人かが、先月の発表会の私の演奏(【ペガサス〜精霊の冠】)を聴いてくれてたみたいで。
『すごかったですよー。』『よかったですよー。』
と言われてちょっと照れる。

アシスタントにもう一人別の教室の生徒さん(高校生)がいて
私の後にピアニカ演奏したんだけど、ベラボーに上手かった。なにやだカッコイイ。
舌をドゥルルルr…って巻いてトリル演奏するんだねぇ。

そんな(昨年とは打って変わって)楽しかったクリスマス会でしたが
惜しむらくは、その後スグに仕事で職場へ直行したことだ。悲しいがな。



2010年12月22日(水) 遅咲きのピアニスト(398)


【出稽古 8回目】

クリスマス会を前日に控え、最終調整もかねて同僚実家へ出稽古。
久しぶりにお邪魔しましたが同僚の母様、会うなり

『最近ちっとも来なかったからどうしちゃったのかと。もう死んだんかと思ったわぁ。』

と、いきなり勝手に殺されるところでした。
相変わらず面白さ健在の母様です。
えぇ…ちゃんと生きてますよー。

調整とは言え、なんせ弾く曲は【愛の旋律】なので実は今更ほとんどやることなかったりする。
熟成含めた完成度なら先月の発表会で弾いた【ペガサス〜精霊の冠】をも上回る曲なので、ホントに調整って感じで所々運指を復習しながら、ふわぁ〜と弾いただけ。

なので、【愛の旋律】を弾いては、【楽しみを希う心】の音を拾ったり
またしばらくして【愛の旋律】を弾いては、【戦火を交えて】の音拾ったり
【ハノン】練習したり、教材本練習したり、弾ける曲弾いたり…
と、幅広く練習してたら、なんやかんやで3時間以上居座り続けてしまいました。

それにしても、いろいろトラウマだった去年のクリスマス会…
今年は絶対にサンタの衣装は着ない!着ないぞーーーーーー!!!


 《 過去  【Index】  未来 》
→ TOPページ ←


kandama  《mail》  My追加》 
←筆者が元気になる投票ボタン