まゆのウォーキング、ぼちぼち日記

2011年02月01日(火) ■いいのぉ?こんなこと売りにしても?

さて、昨日からの続きになります。
昨日は、ゆる〜い感じのお店の紹介でしたが、
今日は、



「ええっ、いいのぉ?
 こんなこと言っちゃって、
 いいのぉ?」




と、私的には、
びっくりしてしまったお店の紹介です。
驚きましたね〜




さて、それがどんな店かというと、
まず、最初のお店は、こちら。









「手ぬき料理とお酒
 ほっと タイム」





うっ、うーん…



どんな「手ぬき料理」
なんですかね。
「手ぬき料理」も
売りになるんですね…
知らなかった…









でも「手ぬき料理」って、
ここまで大胆にいっていいのかなあ。
お金を払っての手ぬき料理で、
ほっとするのかなあ…




例えば、お客さんに、
「まずい」って言われても、
「だって「手ぬき料理の店」
 ですから」 
なんて、言うのかな。




うっ、う〜ん…
ともかく、すっかり驚いてしまって、
まじまじと見てしまったのでした。
でも、「手ぬき料理」が好きな方も
いるのかもしれませんね。




さて、続いて、
秋葉原に買い物に行ったときに見つけて、
またまたまじまじと見てしまったお店。
それは、こんな通りで見つけました。









えっとね、だって、
こんな看板だったんだもん。









「胎内洞窟
 うさぎの穴」





うっ、う〜ん…



誰がつけたんでしょうね…
何をするところなんでしょうね?





何かこう、もやもやするのは、
何かこう、いろいろなことを想像するのは、
私だけでしょうか…
秋葉原辺りでは、普通なんでしょうかね。
ともかく…大胆な売りに思えたのでした。


いろんな驚きある店の名前も売りも
あるものですね〜だから、楽しめて、
ウォーキングは止められないのですね(笑)





■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」



2011年01月31日(月) ■そっか、ゆるいゆるいお店なのか〜

このところ、風が冷たい日が続いています。
こんな日は、耳が冷たくなるので、
耳当てをして出かけるのですが、
困ったことに耳当てすると、すぐ耳が熱くなり、
汗が出てきて、だからといって取ると、
すぐに耳が冷たくなり寒くなる…
という繰り返しなので、ちょうどいいくらいの、
温度管理ができる耳当てを捜しているところです。

今日は、そんな耳当てが必要な寒い日に
見つけて、これまた、



「こんな店もありなんだね〜」



と、思わず立ち止まったお店の紹介です。




さて、それはこんな通りでみつけた。
(手前の方の家です)








何気なく通り過ぎようとしたら、
窓際にこんな物たちが
飾ってあるのを見つけた。








「あ、ねずみ男だ。
 他にもチビねずみもいるね」




いろいろな小さなねずみの置物が
ちまちまと置いてあった。
それを見つつ通り過ぎようとしたら、
その家の玄関前にこんな看板があるのを見つけた。








ここではじめて、
この家がお店であることに気づいた。
だって、入り口にも、どこにも、
店の名前が書かれてないからね、
ほら。









「ぜひ、お気軽に
 お立ち寄り下さいませ」
って言われても、これだとやや、
入りずらい気がするな。




この看板をみて、はじめて、
「Sacchimo さっちーも」というお店で、
「こんばんは」と、書かれているので、
どうやら夜の営業の店で、
どんなメニューを出すかは
まったく分からないけど、
ともかくゆるくやっているお店なのだと、
わかるのだった。



「どんな人がやっているんだろうね。
 どんなゆるさでやっているんだろうね。
 ねずみ好きなのかな?
 妖怪好きかな?
 これでやっていけてるのかな」




などと、余計なことが気になったり、
あれこれと想像をしてしまったお店でした。

でも、まぁ、このお店はそれほど、
インパクトはなく地味だけど、
明日は、



「ええっ、いいのぉ?
 こんなこと言っちゃって」




というお店の紹介をします。





■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら

 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」



2011年01月28日(金) ■驚いた!これは、忘れられない名前だね〜

昨日は、失礼いたしました。<(_ _)>
ちょっとバタバタとしてました。
さて、今日は、見つけて、



「こっ、これは、
 忘れられない、
 名前だね〜」




と、立ち止まってまじまじと
見てしまった「お店の名前」紹介です。
いろいろあるものですね〜
印象もいろいろです。




さて、最初は、
こんな通りで見つけた。









通り過ぎようとして、
魚が伸びていて、
「魚〜〜〜」って感じの、
面白い看板デザインだったので、
ちょっと立ち止まってみたら…








なんと、
「魚〜〜〜ちゃん
というお店の名前だった。
ほらね。









いかにも、魚を愛している、
魚を大切に扱っている、
そんな名前、デザインに私は感じた。

赤い提灯も、そんな魚への思いが
あふれるようなデザインだった。








「かわいい名前だね。
 お店に電話がかかってくると、
 「はい、さかなちゃんです」
 と出るんだろうなぁ。
 あと、
 「今日はどこの店にする?
  さかなちゃんがいいね」
 などと言うのだね〜」




などと、思ったのだった。
印象的なかわいい名前だった。

帰ってきてから調べてみたら、
今TVなどで話題の「魚ちゃん」という
韓国出身の女性占い師とは、関係ないようです。



でも、
そんな名前ばかりではない。
このお店なんか、びっくりしたもん。
それは、こんな繁華街で見つけた。









あまりの衝撃に、
思わず立ち止まり、



「あの〜こんな名前、
 ありですか…」




などと、つぶやいてしまった。
だって、こんな名前だったもん。









「腹黒屋」




ありなんですね〜
ありなんです!

私などの印象としては、
「腹黒い」ってあまりいい印象じゃないけど、
地域によっては、いい言葉の意味が
あるんでしょかね?
ともかく「腹黒屋」。
ちなみにメニューは、こんな。








おいしいのかな?と思って、
帰ってきてから調べてみたら、
いつも満員で、人気があるらしい。
お店の売りが、


「漆黒の炭火で焼き上げた「炭火焼」には
 九州人の好きなものと言えば「やきとり」と、
 豪快に炎を立ち上げ真っ黒に仕上げる
 「ごろ焼き」でご提供。
 また熊本県名物の「馬刺し」や
 さつま知覧どりの「炙りももタタキ」など
 肉刺しも自慢。
 その他、九州郷土料理といえば欠かせない
 博多「もつ鍋」や鹿児島「さつまあげ」など
 地のうまかもんを取り揃えています」

(お店のHPは→「腹黒屋」
 あやしいセンスを持ったおじさん?が
 出てきます)



こんなところから、なんとなく、
腹黒が出てきたのかな、なんて、
想像しましたけど…
「腹黒屋」いいか悪いかは別にして、
ともかく、忘れられないお店の名前、
看板の大胆さだった。



「でも食べて、
 腹黒くなるのはやだな」




などとも思ったのでした。
ならないか。

というわけで今日は、
お店の名前紹介でした。




■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら

 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」



2011年01月27日(木) ■お休みしています。

《お知らせ》

今日は、お休みしています。
せっかく来ていただいたのにすいません<(_ _)>
仕事がつまってきていて…(汗)
どぞ、よろしくです。



■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら

 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」



2011年01月26日(水) ■こんなことさえ、バランスとるのがむずかしいなんて。

昨日からの続きで、「バランスボール」のお話です。



座るだけでカラダの中から
キュッと引き締まる!
「「バランスボールエクササイズ」
レッスンDVD付  1500円」






↑上記の本を買ったのですが、
付属のDVDを見るまで、
実は、バランスボールを、
「ただ、ボールにのっかれば
 いいのでしょう、簡単だね」
なんて、思っていたのです。




でも…違いました!
甘かったですね〜





ボールの上に座って、ポンポンバウンドするなどの、
簡単な基本動作はできるものの、
ちょっと片手を上げたり、足を上げたりすると、
とたんにバランスが崩れて、
まともに運動が出来ないんですねぇ…




ひぇ〜、私ったら、
こんなにできないのぉ、
こんなにバランス悪いのぉ〜
と、しみじみ実感。





これは、身体のゆがみがあるか、
身体のバランスがどこか崩れている、
ということなのでしょうかね。

例えば、ボールに普通に座り、
「片足を垂直にあげる」だけでも、
むずかしいんですね〜
特に私は、右足をあげると、おっとっと…と、
ぐらぐらして、ひっくり返りそうになりました。



ただ、効いてるのはわかります。
この片足を垂直に上げるだけの動作でも、
身体がバランスをとろうとするので、
今まであまり使ってないような筋肉にも力が入り、
まさにインナーマッスルが鍛えられる、
ということが感じられましたもん。




また、このDVDを見ると、
そのうち、ボールの上に両足を乗せて、
バランスをとる、さらに両腕を上にあげる、
などのすごいエクササイズもあったので、
ゆがみが矯正され、バランスがよくならないと
ここまではできないと思いました。








でも、この本によると、
何度もやっているうちに、
バランスがとれてきて、
できるようになる、ということでした。
TVを見ながら、本を読みながら、
こまめにバランスボールにのっかると
いいようなので、やってみますよ〜




ともかく、ですよ、
このバランスボールエクササイズを始めたら、
次の日、あちこちの筋肉がつったようになったので、
相当効いているのだと思います。




バランスボール、
いいと思います!





ただ、バランスがとれなくて、
すぐに横に転がってしまったり、
倒れてしまったりして、結構危ないので、
本格的に練習するときには、注意!です。
部屋を片づけて広くしてやらなくちゃね、
と、思っているところです。

これからの季節、寒さで堅くなった筋肉を
ほぐすにはいい運動器具だと思いますので、
ぜひ、試してみてください。
いっしょに、インナーマッスル鍛えませんか?




■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら

 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」



2011年01月25日(火) ■バランスボールの効果は、どんなかな?

昨日からの続きで、バランスボールのお話です。

さて、改めていうまでもなく、
私は、気になると、なんでも気になる性分というか、
いろいろやってみるのが好きというか、
そんな性格が大いにありで、
今度も、バランスボールを始めたら、
どうしても、バランスボールをもっと知りたい、
やっぱり、いろいろ知っておかなくちゃね、
と思うようになったのでした。
例えば、




何がどういいの?
もっと効果的には
どうすればいいの?
他にどんなことができるの?





などなど…。
でも、スポーツジムにいくほどの時間はとれず、
(ウォーキングもしているし)
手軽にやるだけだから、お金もかけたくないし…
と考え、またまた思い立って、すぐ書店に行き、
買ってきてしまったのですね、
エクササイズDVD付きの本を。
これなら、手軽だし、お金もそれほどかからないしね。

たくさんあって、あれこれと迷ったけど、
中野ジェームズ修一さんのこの本にしました。






座るだけでカラダの中から
キュッと引き締まる!
「「バランスボールエクササイズ」
レッスンDVD付  1500円」




うひっ、なんかよさそう…
本を買ったら、ますます、
モリモリとやる気が出てきた。
家に帰ったら、早速開いて、
レッスン開始だね。

というわけで、家に帰ってきてから、
この本にざっとを目を通すと、
こんなことが分かったのでした。



《バランスボールの効果》


「バランスボールは座るだけで、
 自然と背筋が伸び、姿勢を美しく保つ
 筋肉を鍛えることができます。
 体のゆがみを改善するエクササイズを
 行えば、骨格を少しずつ正しい位置に
 戻すことができます。
 また、通常のトレーニングマシーンなどの
 筋肉トレーニングでは、外側の筋肉、
 アウターマッスルしか鍛えれませんが、
 バランスボールは、不安定な状態で、
 体を弾ませたり伸ばしたりするので、
 つねにバランスを保とうとする
 インナーマッスルを鍛えることができます」




《一日一回はのることのすすめ》

「バランスボールは、テレビを見ながら、
 本を読みながら、寝る前にリラックス
 しながらのるだけでOKです。
 バランスボールにのると、
 不安定なので自然に体が動きます。
 自然に体が動くと、普段は使っていない
 筋肉が働いて、自然と運動量がアップします。
 運動量がアップすると、体の代謝がよくなり、
 不調がなくなります。
 体の不調がなくなると精神的に充実し、
 何事も前向きに取り組めるようになります。
 ともかく楽しんで、毎日続けましょう」




ということで、本には、
こんなエクササイズが載っています。



Part1  全身のバランスをととのえ、
     ゆがみを矯正するエクササイズ
Part2  シェイプアップエクササイズ
Part3  スモールボールエクササイズ
Part4  コース別エクササイズ
Part5  ストレッチ&リラクゼーション




ただ、DVDには、
「Part4  コース別エクササイズ」
だけが収録されています。
こんなエクササイズです。



Lesson1 リフレッシュ5分コース
Lesson2 バランスチャレンジ5分コース
Lesson3 シェイプアップ10分コース 初級
Lesson4 シェイプアップ&バランス
     15分コース 中級
Lesson5 スモールボールでおなか集中
     10分コース




基本動作〜ちょっとキツイものまで、
一つひとつの動作が取り上げられています。




で、さっそく、
どれどれと、
やってみると…





これがですね、思ったより、
うーん…出来なかったのですね。
バランスをとるのは、
結構むずかしいものですね〜
この出来なかったあたりの話は
また明日書きますね。





■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら

 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」



2011年01月24日(月) ■中野ジェームズさんがおすすめの運動器具

このところ、風が強い日もあり、
ウォーキングをお休みすることもあります。
でも、そんなときでも、家で、
ちょっと身体を動かしたいと思っています。

そんなふうに思っていたら、
先日TVで、私が大ファンのクルム伊達選手の
トレーニングコーチで、今、大人気という
「中野ジェームズ修一」さんが出ていて、




「バランスボールは、
 手軽だし、
 身体の深層部の筋肉、
 インナーマッスルを
 バランスよく鍛えるので、
 おすすめです」





などと話していて、
実際にエクササイズをやっていました。

そのTVを、じっと見ていたのですが、
そういえば、以前、スポーツジムで、
ちょっとやったなぁ、
そっか、あれはやっぱりいいのか…
と、やる気がむくむくとわいてきて、




バランスボール…
いいかも!
いいかも!





と思ってしまったのです。
そこで、すぐさま近くのホームセンターに行き、
「バランスボール」を買ってきたですね。



ふふふ、
バランスボールですよっ。
インナーマッスルに
いいんですよっ。
手軽ですよっ。




ってことで、今日は、
「バランスボール」のお話です。





さて、その「バランスボール」
大きさが3種類かあって、



◎55センチ…身長155センチ未満
◎65センチ…身長175センチ未満
◎75センチ…身長175センチ以上




身長を目安に選ぶといいということで、
身長160センチ弱の私は65センチを購入。

ただ、これは、一つの目安で、
小さなサイズを使うと身体を安定して
支えることがむずかしく、同じエクササイズでも、
難易度が上がるのだそうです。
逆に大きなサイズで、空気を少なめにすると、
安定感が増すので、最初は大きめでもいいそうです。
(空気量でいろいろ調整すれば大丈夫)

色はいろいろあると言うことだったけれど、
店には、ピンクと白しかなく、
(他の色は、入荷待ち)
本当は、黄色が欲しかったけど、
一刻も早くほしかったので、ピンクで我慢。



早速、買ってきて、
バランスボールを付属の空気入れで
せっせと空気を入れる。
さて、ふくらませたところで、
自分に身体に合うように調整。




バランスボールは姿勢を正してまっすぐに座り、
このとき、ひざが90度になるように調整する
といいということだったので、
空気を抜いたり入れたりして調整。

そして、ついに、
私仕様のバランスボールになった。
でも、ふくらましてみたら、
思った以上、でかでかだった…








おっきいけど、
いいね、いいね、
と言いつつ、
基本動作の1ばんの、
ボールに座ったまま、力を抜いて、
ポンポンとバウンドしてみる。
  





ボールの弾みで、身体が浮くので、
簡単にできる基本動作だ。



これを、何分がやった後、
今度は、お尻をゆっくり前後に動かす。
次は、左右に振るように動かし、
最後にお尻をぐるりと大きな円を描くように回す。
右回りして、左回りもして、ね。





これは、
骨盤の歪みをなくすのに、
最適でいい運動だそうだ。





簡単だと思ってやってみたら、
すぐに身体が傾いたりして、
思ったようにはできないものだとわかった。

どうやら、私の身体の歪みがあるようだ。
こういう歪みもわかり、
歪みを解消していくのにも、
バランスボールはいいそうだ。
私は、やっていくことを決意。



決意したのは、いいけど、
このボール、でかでかで、
意外にジャマだと気づく。




それほど広いスペースがない我が家では、
リビングに置くと、相当目立つのだった。
これを置く場所、考えなくちゃね、
でも、TVを見ながらでも手軽に
できるところに置かなくちゃ、とも思い、
あれこれ考えた結果、ここにおさまった。




ふっふ、それはここ!








そうそう、以前買って、美脚になるぞ、と
紹介したレッグマジックまがいの、
「美脚マシーン」、の上ね。
ここがちょうどいいんだな。
使うときに、すぐに持てるし。



あ、この美脚マシーン、
ちゃんと使ってますよ〜
毎日、2分くらいはやってますよ〜

(美脚マシーンについては→「美脚マシーン」



えっ?
あっ、効果ですか?




前も書きましたが、この美脚マシーンは、
私には、脚には、ほとんど効かないけど、
ウエストまわりには、効果がある!
と思います。だから、
続いてますよ〜毎日、2分だけど…

さて、明日も、この
バランスボールのお話の続きです。
やってみたら、いろんなことが
わかったので。



買ってから、調べてみたら、
バランスボールもいろいろあるんですね〜


                                                                 
                                  



■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら

 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


 < 過去  INDEX  未来 >


まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加





《旅に行きたいですね〜》