頬づえをつきながら...
etc...



 旬のもの

頂き物のアメリカンチェリー
初物は美味しかった〜!
チェリーってやっぱり高価なもので、年に1〜2回しか私の口には入らない。
つまり、頂き物のみってことなんだけど…(笑)

そう言えば、私の実家は子どもの頃八百屋だった。
あの頃の方がさくらんぼを食べる機会はやっぱり多かった。
夏は毎晩のように夜になると、近所の友達と花火やスイカ割りをしたっけ。
夜にスイカ割りって、今思うと変だけど…。
売れ残ったり、痛んでしまったスイカを捨てる前に割る!
ビーチでするスイカ割りとは違って、割っても食べない。
つまり、一種のスポーツ感覚だったのかも…(笑)

くだものにまつわることと言えば、まだバナナが高価だった頃、遠足にバナナを持ってくる子はいなかった。
私は必ず2本持って行って、1本は自分にもう1本は好きな男の子にあげていたような記憶が…。

2005年06月14日(火)



 夏の日差し

今日は暑かった…。
次の仕事の顔合わせで代々木へ…という大事な日なのに、バスの遅れで待ち合わせに大幅に遅刻。
第一印象最悪で、この仕事決まるのだろうか?
その後気分転換にと青山へ。
青山一丁目から表参道までお散歩と洒落こんだつもりが、暑くて暑くて。
そう言えばランチの際、お店のお兄ちゃんが「今日は30℃ですよ」と言ってたけど大袈裟じゃなかった。
思わずキラー通りのスタバに飛び込み、フラペチーノで涼むこと小1時間。
2階から行き交う車を眺めつつ、携帯メールや読書。
この「のんびり喫茶タイム」が今の私の唯一のゆとり。
このところ精神的なゆとりがなかなか持てず、無駄な時間ばかりが過ぎてゆく。
読書が今の私には大切な精神安定剤なのかもしれない。



2005年06月13日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME