日記

2005年09月25日(日) 読書

和尚という方の本を読んでおります。相手が私に怒っているとき、相手は私に怒っているのでなく自分に怒っているそうです。だから私がだれかに怒っているときも自分に怒っているということなんです。よく母が人に馬鹿言う人は自分が馬鹿なのよ。と言っていることと似ているなあと思いました。車の運転中など無理やり入ってくる車にむっ!として私は正しいのに!と思っている私がいるのですよね。本当に私て自分を正当化するの好きだなあ・・その本の中に師から教えをこうために修行中の弟子が師からいろいろむちゃなことを言われても「はいそのとおりです。」と答えてそれなら教えてあげようと言われた話が出ていて、自分を真っ白にすることで新しいものが入ってくるという意味かなあと思いながら今読んでいる途中です。読書の秋?でした





2005年09月24日(土) プラネタリウム

プラネタリウムもひさしぶりに行きました。四季で上映しているものを変えるので1年に4回行けばその年上映しているものは全部みられるのです。今は秋バージョンでした。友人とその子供の双子たちとみに行きました。母である友人は子育てや仕事で毎日お疲れのようで、ぐすりと寝込んでました。プラネタリウムの中は静かで暗くて冷暖房がきいていておまけに素敵な声の上映を聞いていると眠くなくても眠くなりますから。そしてその日の上映された作品の作者さんは「工藤直子」さんという私の好きな絵本作家さんだったのです。おまけに私に一番すきな工藤さんの「あいたくて」という詩が最後にながれてとても嬉しかったのです。だれかにあうために生まれてきたのて素敵なことですよね。私はいつも出会った人みんなに会うために生まれてきたんだと思っています。たとえ一瞬すれ違っただけの人でも!昼間に星をながめながら癒されてました。プラネタリウムてよいところです。
  



2005年09月19日(月) 神戸

神戸に行ってきました。9月とはいえまだまだ暑くて疲れました。また帽子を買って帰りました。またというのは5年以上前にもルミナリエをみに行き、寒くて帽子を買って帰つたからなのでした。あの時はそんなに疲れなかったようなんですが。(年をとったということでしょうか?)おいしいイタリアンのランチを食べ帰りに神戸牛入りそばめしからコロッケやら豚まんやらデニシュパンからお菓子まで食べ物をどっさり買い込んでご満悦でした。帽子も夏物だから半額だったのですが、まだまだこれからも被れます。楽しい1日でした。


 < 過去  INDEX  未来 >


momo [HOMEPAGE]

My追加