お餅がまだまだたくさん残っています!7日もすぎましたけど今日もお餅をいただくことにします。今年はありがたいことにお餅を購入することなく、両方の里からの送りものなのです。私の両親のお雑煮は白味噌仕立ての餡入りのまるいお餅なのでした。私は子供の頃から餡入り餅ではなく、あん無しにしてね。といつも母に言ってました。そして毎日のお餅に飽きてカレーとかラーメンとかが食べたい!と思ってました。両親は大のお餅好きで、お正月でなくてもお餅を食べるのです。そして結婚して驚いたのは主人のお雑煮でした。生のりをお酒と醤油で溶いた中にお餅だけが浮かんでいる!それからは我が家のお雑煮はその生のりお雑煮になりました。でも本当は実家のお雑煮が食べたい(あん無しのお餅で!)私なのでした。
2006年始めての日記となりました。今年は、本当にのんびりとしたお正月を過ごさせていただきました。年末から実家に帰り親子三人の水入らず、残念なのは東京で一人のお正月を過ごしている弟が戻ってこないことでした。来年は皆でお正月のお祝いしましょうね。とはいえ、一人で家にいる主人のことも気になってもいましたけど。ということで今年は心落ち着いて行動する年にいたします!去年の年末からお仕事を始めることにしましたし、その関係でテーブル・コデーネイトの勉強を一休みすることになり、いろいろ考える時間はたっぷりありますから。テーブルクロス用になりそうな洋服の生地を母から沢山もらってきたのでこれからミシンがけもしたいし。わくわくする年にいたしましょう!!
最近、日記をなかなか書けなかった。仕事を始めることにしたので、ただいま試用期間中。いままで、病院の先生は男性ばかりだったので初めて女性の医師が私の雇い主ということになったのです。男性の先生は感情的に叱る、注意するということはあまりなかったのですが・・・・。どう考えたって雇われている人間の立場が弱いのだからそこまで、そういう言い方をするの?て感じでした。でも同じ人間的女性的ではあるかも。新たな環境でいろいろなことが経験できるのは幸せなことですよね。せっかく覚えたことも正月休みの間に忘れてしまいそうです。明日は2005年最後の日ですね。私は帰省の新幹線の中だと思います。今年を感謝して来年もよい年にします!
|