気まぐれ日記 DiaryINDEX|past|will
昨日、今日と、某業者に校舎を貸しているということで、一般教室での練習ができなかった。このクソ忙しいときに、困ったモンです。昨日やっと磯崎コーチから、ポップスの楽譜(スコア)が届いたので、今日の午前中までかかって写譜です。で、午後からポップスの合奏を一通りやってみました。全曲初見です。本番まであと4日だというのにどうでしょう、この状況は!でも演奏会に来て頂くお客様には、我々の練習状況がどうであれ全く関係ありませんから、もう死ぬ気でやるしかありません。今日の合奏終了は午後8時を回っていました。本番までこの状況が続きそうです。明日はチューバ・ソロ合わせもあります。頑張っていくしかない!
きょう無事に合宿から帰りました。コーチ陣もたくさんの方に来て頂き、たいへん有意義な合宿だったと思います。課題はまだ残りますが、本番まであと1週間、合宿での成果を十分発揮し、全力で頑張ろう。
明日から2回目の合宿に出かけます。新潟県の「苗場」です。19日に帰りますので、それまで更新が途絶えます。ご了承下さい。お土産話をどうぞお楽しみに。
Tepcoの2回目の工事日。めでたく「光通信」が開通しました。いや〜ぁ、さすがに速い!各種コンテンツがストレスなくサクッときます。快適です。でもこのままではPC1台しか繋げないので、早速ルーターを買いに走りました。無線LANはちょっと危険そうだったので、有線のルーターにしました。安いしネ。これで4台繋げます。LANケーブルが少々煩わしいけど、ウチのMacとWindows機、両方とも快適に動作しています。
きょうはクラブはお疲れ休みです。しかし、顧問はそうはいかない。先日、東関東大会出場が決まったので、その準備をしなければなりません。出場申込書やチケットの申込書、宿舎や貸し切りバス、楽器運搬トラック等の手配です。業者と連絡をとってましたが、主な宿舎はもう他県の出場校に押さえられているそうで、ちょっと困っています。前回の宇都宮でのコンクールでは、日光東照宮のすぐ近くの宿舎で気に入っていたのですが、今回はダメのようです。残念!ということで、二高の宿舎は会場からちょっと遠めの宿舎になりそうです。練習はできそうですから、まあいいか。
高校Aの県大会本番です。結果は・・・「金賞」、見事「東関東大会」への出場が決まりました。演奏自体は、まあ、いろいろありましたが、きょうは素直に喜びましょう。川崎大会の時もそうでしたが、部員たちはきょうも大泣きでした(当然、うれし涙です)。こういう時に流せる涙っていいですね。それだけ、今年のコンクールに懸けてきた部員たちの気持ちの表れです。よく頑張ったと思います。本当に良かったです。応援して頂いたOB諸君や父母の皆様、一般の方々、本当にありがとうございました。次の定期演奏会へ向けてもステップができましたし、当然、東関東大会に向けても一生懸命に頑張る所存です。東関東大会は9月2日(土)宇都宮市文化会館で、二高の出番は9番目、昼の12時ころです。皆様方の温かい応援をよろしくお願い申し上げます。
いよいよコンクール本番が迫ってきました。きょうは船木君が来校してくれたので木管の分奏をみてもらい、その後、課・自に絞って合奏です。そういえば、昨日の高Bのコンクールで、船木君が指揮をしている相模大野高校が、見事「東関東大会」へ進出とのこと。素晴らしい!おめでとうございます。我々も頑張ろう。
|