気まぐれ日記
DiaryINDEXpastwill


2007年06月05日(火)

日曜日にB 組の合奏ができなかったので、今日やってみました。基礎合奏だけではおもしろくないだろうから、数日前に「Royal Scepter」という行進曲を与えていました。今日はその初合奏です。最初は何も言わないで、とにかく通してみる。・・・☆△∽∀∈∃◇ゑΩξφ・・・という状態。で、ここから行進曲としての音符の取りかた、テンポ・リズムの大切さ、抑揚、ダイナミクスのとりかたなどを話しながら、最初の4小節だけで相当の時間をとってしまった。でもその後の合奏では、まあいっぱしの曲として聞こえるようにはなっていましたヨ。まだサウンドというにはほど遠いですが、私の要求に何とか応えようとする、その姿勢は見込みあり、と思わせます。これから順調に伸びていって欲しいものです。
そして今日やっと、B 組にもコンクールの自由曲をわたしました。ガンバ!!


2007年06月03日(日)

本日も磯崎コーチ来校。定演のポップス曲の楽譜を持ってきてくれたんですが、当然合奏のレッスンもお願いしました。昨日の続きで、A組の課・自です。作曲家としての立場から曲を分析し、細部にわたって指示がとびます。詳細は・・・企業秘密ということで・・・。全体のサウンドも、だいぶすっきりしてきましたネ。この調子で行ってくれればいいんですが・・・。Bクラスも合奏を予定していたけど、A組合奏が伸びたので後日に。
B組は、当面、簡単なマーチで合奏の基本を教えようと思っています。なので、まだ自由曲の楽譜を渡していません。“急がば回れ!”ということもあるので、じっくりとサウンドを作っていこうと思っています。明日の月曜日はクラブは定休日です。


2007年06月02日(土)

今日はいろいろありました。まず、コンクール川崎大会の説明会です。二高はA 組、B 組、両方に出場します。で、出演順抽選の結果、A 組は 5校中 2番目、B 組は12団体中 2番目となりました。課題曲・自由曲のエントリーも確定し、さあ、あとは練習あるのみ、頑張っていこう!
同時に、二高同窓会総会が開かれていましたが、その総会に参加するためにコーチの磯崎氏が来校。幸いとばかりに、コンクール説明会、同窓会総会終了後に合奏をみていただきました(写真)。A組の課・自ですが、一つ一つの音符の取り方からリズム形、ハーモニーなど細部にわたってやっていただいたんですが、そうしてみると、今までの練習では細部への神経が十分行き届いていなかった、ということがよくわかります。今後、定期的なレッスンをお願いしました。
更に、定期演奏会のポップス曲も決めました。これで全曲決定です。定期演奏会の案内は、近々に公式HPで発表することにします。多くの方々のご来場をお待ちしております。尚、チケットは全席指定で、前売り券 700円、当日券 900円 とします。7月10日ころから発売予定です。よろしくお願い致します。


2007年05月31日(木)

すごかったですねェ〜、今日の雨! 豪雨でした。しかも “”(ひょう)まで降ってきた。「先生、雹ですよ」「ひょう〜!」と、オヤジギャグをとばしたら、一応うけた (^_^;) !
17時ころ、合奏をやってました。・・・全校放送があって、「神奈川県東部地方に大雨警報が発令されました。生徒諸君は活動を中止し、帰宅してください」ときた。外を見たら、特に大雨らしき兆候はない。・・・“続けよう” という鶴の一声で、合奏練習続行。・・・そのうち、ピカッ と外が光った! ドーン、ゴロゴロ! ・・・ウチの打楽器の比ではない、すさまじい轟音!・・・で、ザーッときた。すさまじい豪雨!・・・再度全校放送・・・「神奈川県全域に大雨警報が発令されました。生徒諸君はただちに帰宅してください。雹も降ってきたので、十分に注意して帰宅しなさい。」・・・さすがの佐々木先生も “こりゃぁ ヤヴァイ! ” ということで、練習中止、即帰宅とあいなりました。せっかく合奏がノッて来たところだったのに、まあ、しょうがないです。続きは後日やることにしましょう。


2007年05月26日(土)

昨日中間試験が終わりました。で、早速クラブは練習再開です。でも、この先の日程を考えると悠長なことは言っていられない。3週間の練習で、すぐまた期末試験休みになります。7月に入っても、短縮授業や補習、TOEIC Bridge 試験、生徒個人面談もあり、まるまる1日練習できるわけではない。コンクール川崎大会は29日。・・・ということで、できることは先延ばしにしないで確実にこなしていくようにしなければいけない。計画的に練習していこう!
今日26日は、川崎市田島中学校吹奏楽部の皆さんが40人ほど来校され、合同練習会と相成りました。最初2時間ほどは、各パートに分かれてのパート練習。二高生はしっかりとイニシアチヴをとれたかな?その後急遽、合同合奏を1時間ほどやってみました。基礎合奏を私の指揮で30分、コンクール課題曲を田島中の顧問の先生に振って頂きました。中学生の皆さんには、とにかく音楽する楽しさを知ってもらえれば、と思いました。でもその裏に、厳しさもある、ということも知って欲しいと思いますが・・・。男の子は一人しかいなかったなァ〜。将来は是非法政二高に来てください。切実です。


2007年05月23日(水)

更新が滞っていますが、何せクラブは試験期間で休み中!これといったネタが無いんです。私のプライベートなことを書いてもねェ。一応吹奏楽部の公式 HP ですから・・・。まあ、試験休みが明けるまで許して下さい。
部員諸君、勉強進んでますか?いよいよ明日から試験が始まります。がんばれ!


2007年05月17日(木)

今日から中間試験休みのため、クラブは活動休止となりました(〜24日まで)。で、今日はもう一つありますね。そうです、コンクールの申し込み締め切り日です。二高はギリギリになりましたが、無事申し込みを済ませました。さあ、あとはコンクールに向けて一直線です。また、定期演奏会は8月25日ですから、こちらの方も準備を進めていかなければなりません。同時期のコンクールと定期演奏会、きついことはそうなんですが、まあ、毎年のことですからね、頑張っていくしかありません。ちなみに、次々回の第33回定演は2008年9月23日ミューザ川崎です。それ以降、定演は9月開催が定着していくかも知れません。とりあえず来年の定演までの日程は決まりました。どうぞよろしく!


Web-master |MAILHomePage