気まぐれ日記 DiaryINDEX|past|will
今日の合奏は、定演メインの “ ラプソディー・イン・ブルー ” とコンクールの自由曲。ガーシュインの “ ラプソディー・イン・ブルー” は、最近吹奏楽でも演奏される機会が多くなってきましたね。私もいろいろ聞いていますが、はっきり言って、吹奏楽ではなかなか名演に出会うことが少ない曲でもあると思います。そう思うのは私だけでしょうか?その原因は多々あるでしょうが、やはりピアノ Solo と管楽器との音量のバランスでしょうね。これがなかなか難しい!そういう面では、編曲が非常に大事な要素になってきます。
今日の練習は合奏です。定演2部の曲「ミシシッピ組曲」は黒田先生が振るので、黒田先生による合奏指導です。この曲の初合奏にしては、まあまあかな。私は昨日の続きがあるので(Mac の再構築)早めに帰宅。HD をフォーマットし直したことで、ソフトの再インストールがこれまた大変!ついでに日本語入力も最新版のATOK にしました。
実は12日から、うちのパソコン(Mac)が動かなくなってしまって、今の今まで何とか動かそうと奮闘していたんです。デスクトップの Finder が全く反応しなくなった。いろいろやってみましたが全くダメで、結局 HD のフォーマットし直し、OS の再インストールとなってしまった。幸いにもデータは一部バックアップを取っていたので、HP は何とか無事でした。でも過去のメールデータは全滅。
今日は綾瀬市の綾瀬中学校吹奏楽部の皆さんがご来校です。遠くからご苦労様です。午前中は二高生と一緒にパート練習、午後に合奏というメニューでした。綾瀬中の皆さんは、何か参考になるものは得られたでしょうか?今後とも頑張ってください。おまけ画像に写真をアップしました。
今日は二手に分かれての活動でした。つまり、録音組と学校組です。録音組は黒田先生引率の元、東京・早稲田のスタジオへ出かけました。順調に無事終わったようです。
磯崎コーチ来校。A 組のコンクール用合奏です。2日と3日にもみていただいたんですが、細部まで詰めていくと時間が足りない。ということで、今日も前回に引き続いての課・自です。特に課題曲を徹底的に詰めていきます。・・・音程良くない。したがって、ハーモニーもなかなか合わない。そういうところを中心としたレッスンでした。とにかく、頑張っていくしかない!
今日は合奏です。と言ってもコンクールや定演用ではなく、何と“野球応援用”の曲の合奏です。実は、某アニメ作製会社から、実際 TV 放映されている野球アニメのBGMに、二高吹奏楽部の演奏を使いたいということで、演奏録音の依頼があったのです。9日には録音スタジオに行って録音してきますが、今日はその予備録音ということで、制作スタッフの方が7人来校されました。演奏曲は、普通に高校野球大会などで演奏される「KOマーチ」とか「○○高校ファンファーレ」「アッコちゃん」など、そして「チャンス法政」もありましたネ。全部で7〜8曲でした。・・・「チャンス法政」ってちゃんと楽譜が出版されているんですね(M-8)、知らなかった!二高も野球応援ではいつも演奏していますが、楽譜は法政大学からのものを使用していますから。でも出版譜は B dur 、大学オリジナルは C dur です。二高は当然 C dur 版です。
|