気まぐれ日記
DiaryINDEXpastwill


2007年08月27日(月)

今日は久しぶりのクラブOFF。・・・と思いきや、「佐々木先生、きょうは日直なんですが・・・」と学校から電話。しまった、忘れていた (>_<) ・・・で急遽、出勤。午後4時まで日直の仕事。何事もなく、平和な1日でした。
帰宅後、私のデジカメで撮った定期演奏会の写真をアップしようと、奮闘してました。でも画像がちょっと粗いなあ。カメラ自体は良いものなんですけどね(キャノンG7)、まだ慣れていないせいか腕が悪いのか、納得のいく写真がなかなか撮れません。外付けストロボも買ったのに!
というわけで、画像はちょっと粗いんですが、我慢して見てください。業者からきちんとした写真が届き次第、アップグレードしたいと思います。


2007年08月26日(日)

第32回定期演奏会は昨日、盛会のうちに無事終了いたしました。たくさんの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。ステージ上部の150席ほどを除き、ほぼ満席。ミューザの係員の方も “法政の演奏会はいつも良く入るねえ” と感心していました。ご来場の皆様方には心より御礼申し上げます。

リハーサル時は緊張のためか、ちょっとこわばった顔も見られましたが、逆に “やってやろう” という意欲の表れも感じられました。順調にリハーサルが進み、予定より20分も早く終わってしまった。本番まで、ちょうど良いリラックスの時間になったかな?
で、本番です。・・・気合い入っていましたねえ。二高 power 炸裂です!自画自賛で申し訳ありませんが、どの曲もすばらしい演奏だったと思います。3部も含めて、来ていただいたお客様にも十分に楽しんでいただけたようで、本当に良かったです。
部員諸君!良く頑張ってくれました。特に3年生諸君、本当にお疲れ様。君たちの思いは、私には胸が熱くなるほど伝わってきたし、お客様にも十分伝わっていますヨ。私をこのように熱くさせてくれた事に対して、私からもお礼を言いたい。本当にありがとう!これからは OB として、どうか二高吹奏楽部を温かく応援してください。
そして、裏方のお手伝いや賛助として演奏に参加してくれた OB 諸君、本当にありがとう。君たちの力なくしてこの演奏会は成り立ちません。二高吹奏楽部を思いやってくれる心に、顧問としても感謝します。「OB会」の方もよろしくネ。

さて、本日は父母会主催の「慰労会」でした。毎年の事ながら、父母の皆様方には細部にわたって活動をサポートしていただき、顧問として心より感謝申し上げます。意を強くして指導できるのも、父母の皆様方の心強いご協力があってこそです。今後ともよろしくお願い申し上げます。
「おまけ画像」に写真をアップしました。どうぞご覧ください。

1、2年での新体制もできあがりました。27、28日の2日間はOFF、29日から新体制での活動が始動します。1、2年生諸君、期待してるよ!頑張っていこうゼ!


2007年08月24日(金)

昨日23日は、磯崎コーチに来ていただいてポップスの最後の合わせ練習です。ダンスあり、衣装替えあり、その他いろいろ・・・、趣向を凝らしていますので、どうぞ本番をお楽しみに。
で、きょうは午前中に「進行台本」の読み合わせ・確認、午後から G・P です。ちょっと疲れ気味ですが、まあ、順調に進みました。そして、差し入れがたくさん! 法政通りのお花屋さんからリポD、学内食堂「日の出屋」さん、そして守衛さんからも飲み物の差し入れをいただき、感謝感激です。こうしてたくさんの方々から支えられながらやっている、ということを肝に銘じて、明日の本番では “良い演奏会にしよう!” と全員で確認し、終了しました。
さあ、いよいよ本番! 頑張っていこう!!


2007年08月22日(水)

今日は午後から、Solo の西村先生にも来ていただいてのラプソディのピアノ合わせ。特にテンポの確認を中心に練習しましたが、きちんとできたと思います。しかし、部員たちはまだ合宿の疲れが残っているのかな?明らかに、音に張りがない!体調管理も大事だから、しっかりしなさい。・・・と言いつつも、続いてハイランドの合奏。コンクールでカットした部分を中心にやってみました。このハイランド讃歌組曲、改めて “いい曲だなぁ” と思わされます。部員たちも、演奏しながら思わず涙が出そうになった、と言っていますが・・・。この感動を本番で表現できたらいいね。
明日は10時集合としました。ポップスの最後の練習。しっかり練習して欲しいけど、オーバーワークにならないように体調管理に十分気をつけて、頑張っていこう!
部員諸君へ:“アブナイ?写真・動画” を「現役専用ページ」にアップしました。卒倒しそうになったら、顧問まで言ってください。即、削除します (^_^;) 。一般の方は閲覧不可です。悪しからず。


2007年08月21日(火)

きょうは、合宿疲れということもあるので、活動は午後1時から。黒田先生の指揮する曲(雲の信号、ミシシッピ組曲)を中心に、合奏練習で最後の詰めを綿密におこなっています。
明日はラプソディのピアノ合わせ、23日はポップスの最終練習・・・順調にきています。体調管理をしっかりやって、万全の体制で本番に臨むようにしよう!

前売りチケットの受付は本日で終了しました。例年より多くの申し込みがあり、皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。なお、当日券もありますので、どうぞご利用ください。

追伸:合宿写真をアップしました。例年より1日長く、サッカー大会やスイカ割り大会、水泳大会まであったので、掲載写真は約100枚、動画も多くアップしています。どうぞご覧ください。練習風景の写真は、まあ当たり前でしょうから、他の面の写真も見ていただいて、二高吹奏楽部の様子を少しでも知っていただければと思います。


2007年08月20日(月)

5泊6日の合宿から無事帰還しました。天候にもめぐまれ、たいへん有意義な合宿になったと思います。全パートにコーチ陣がつき、個人的なスキルや音楽表現において的確なアドヴァイスをいただくことができましたし、部員たちも大満足でありました。コーチの皆様に厚く感謝いたします。
合宿地の新潟県「苗場」は標高約900m、昼はやはり暑かったですが、それでも30℃前後。朝・晩は涼しいくらいで過ごしやすく、練習も順調に進みました。2日目には、ついに佐々木先生の「伝家の宝刀」?が抜かれましたが、それにより、より部員たちの結束力は強まり、劇的な変化をとげました。大成功!!
レクリエーションもなかなか効果的だったと思います。中日(なかび)の午後1時からグランドでのサッカー大会およびスイカ割り大会。夕食を早めにし、午後6時から宿舎近くのホテルのプールを借り切っての水泳大会(パート別リレーや学年対抗リレーなど)に興じ、楽しいひとときでした。学年対抗では、1位ー1年生、2位ー3年生、3位ー2年生、ビリーOBチーム (^_^;) 。翌日の部員たちの顔は非常に晴れやかで、疲れも見せず元気いっぱい。練習も順調に進んだというものです。
写真や動画もたくさん撮ってきたので、近々「Photo Gallery 」にアップしたいと思いますが、ちょっと「アブナイ写真・動画」もありますので、それは「部員専用ページ」だけにします。悪しからず、お楽しみに! 


2007年08月14日(火)

今日は午後2時までに活動はすべて終了。
明日から20日まで合宿に出かけますので、この間、更新が Stop します。
なお、定期演奏会のチケット申し込みはこの間も受け付けますが、郵送は21日以降になります。ご了承ください。それでは、行ってきます。


Web-master |MAILHomePage