気まぐれ日記
DiaryINDEXpastwill


2008年04月12日(土)

今日は新入生歓迎集会及び文連(文化系クラブ)発表会でした。写真は文連発表会における吹奏楽部の演奏です。曲は「ユーロビート・ディズニー・メドレー」、ダンスが入っています。新1年生諸君がたくさん聴きに来てくれたこともあって、今日の演奏は気合いが入っていましたね。スカッとした切れ味の良いサウンドになってました。そして、現役部員たちも、危機感を持っているようです。つまり、“多くの新入部員を入れなければ!” ということです。いい演奏でしたヨ。
1年生の皆さん、どうぞ吹奏楽部に入部してください。雰囲気も明るく、楽しく活動しています。顧問も優しい先生ですよ(^_^;)。入部を待っています!!


2008年04月09日(水)

今週は7日始業式、8日〜10日健康診断・体力測定、11日1年生学力テスト、12日新入生歓迎集会と続き、この間授業はありません。14日から新入生合宿で、1年生が1週間学校にいない。部員勧誘には、なかなか厳しい状況です。まあ、他のクラブも同様なんですけどね。とにかく、頑張ろう!正式入部は5月7日からです。


2008年04月06日(日)

もう4月も6日になりましたね。何か、あっという間に新年度になった感じです。
昨日5日は入学式で、約540名の新入生を迎えました。この中から、何人吹奏楽部に入ってくれるのかなあ?たくさん入って欲しいものです。
さて今日は、地元「武蔵小杉商店街」の“桜祭り”です。ポップスのみ8曲演奏しました。評判は、なかなか良かったようです。早速、写真を「おまけ画像」に UP しました。どうぞご覧ください。
明日は、始業式での演奏があります。12日は新入生歓迎集会&文連発表会。新入生へ向けての演奏ですから、新入部員獲得のためには大事な演奏です。頑張っていこう!!


2008年04月01日(火)

いよいよ2008年度(平成20年度)です。・・・世の中、いろいろ値上がりラッシュで大変ですね。ガソリンの暫定税率が期限切れで廃止されたのはいいけど、スタンドによっては下がった所もあればそのままだったり・・・。私は、車は毎日乗っているから、下がろうが上がろうが、とにかく買います(キッパリ!)。ガソリンなければ車はただの鉄クズですからね。今の愛車(ハリアー)は、もう8年も乗っているけど、積算走行距離は4万5千キロ。少ない方でしょう。やっと最近エンジンの調子が良くなってきて、快適に走ってくれています。これからも毎日お世話になることでしょう。
ところで、クラブの方は今日はOFFです。明日から練習再開! 私はこのところ、あまり体調がすぐれない。きょうも一歩も外に出ないで、家で新年度の仕事をしていましたが、ちょっと頑張りすぎかな〜。まあ、せいぜい気をつけてやっていこうと思います。今年度もよろしく!!


2008年03月30日(日)

法政中・高吹奏楽部との交流会をおこないました。人数は二高とほぼ同数、総勢で80人くらいでしたね。午前中はパート練習と基礎合奏、午後は少しパートで合わせる時間を取り、合奏ではスーザのマーチ「雷神」(指揮:二高 佐々木先生)、ヴェルディの「椿姫より第1幕への前奏曲」(指揮:法政中・高 小林先生)、ポップスとして「宝島」(指揮:両校の生徒指揮者)を演奏しました。
法政中・高は今年度より共学化になり、部員数も徐々に増えて、これからどんどん上手になっていくことでしょう。きょうはその一端を見た思いでしたね。同じ付属校の兄弟校として、お互いに切磋琢磨し合いながら向上していけるように頑張っていきましょう。


2008年03月29日(土)

めっきり春らしくなってきました。二高近辺の桜も満開です。きれいですよ!・・・ということで、二高の回りの桜を激写してみました。おまけ画像に UP しましたので、どうぞご覧ください。最後の写真は、おまけのおまけ、ということで・・・(^_^;)。

クラブの方は、昨日・今日と活動延長して、「新入生歓迎会」及び「桜祭り」用の練習をしています。新入部員獲得のために、非常に大事な取り組みです。頑張っていこう。

明日30日は、法政大学中学高校(旧一中・高)との交流会です。法政女子高も加えて3校でやろうとしていたんですが、女子校とは日程が合わず、残念でした。法政中・高は今年度から共学化し、女の子も入ってきて部員も多くなってきているようです。二高もしっかり頑張っていこう!


2008年03月27日(木)

合宿から帰ってから今日まで、家にこもって新年度の準備に忙しくしていました。そんな中、きょうは外に出てみようということで、午後から「トレッサ横浜」へ行ってみました。トヨタ自動車の総合施設ですね。トヨタ販売店がすべて入っている(トヨペット店、トヨタ店、カローラ店、ネッツ店、ダイハツ店)。それに加え、スポーツ用品店やファッション店、いろいろなグッズ店、飲食店も多数出店していて、いわゆる総合アミューズメント・パークのようなところです。川崎のラゾーナに似ている感じで、けっこう楽しめました。でも、最近はすごいですね。このトレッサとか、川崎の「ラゾーナ川崎プラザ」、新横浜にできた「キュービックプラザ新横浜」、そしてセンター北駅の「ノースポート・モール」、鴨居の「ららぽーと横浜」など、総合商業施設が多数できてきました。ウィンドーショッピングは私もけっこう好きなので、暇を見つけてはたまに出かけたりしてます。
さて、明日は学校に行って仕事しなきゃ。新年度の準備です!!


Web-master |MAILHomePage