気まぐれ日記
DiaryINDEXpastwill


2008年05月20日(火)

クラブは昨日から中間試験期間に入り、活動休止中です(28日まで)。それにしても、今日は朝から横浜・川崎地方に「大雨・洪水警報」が出され、学校は1日休講でした。・・・授業計画が狂ってしまうので困っちゃうんですヨ、こういうの。まあ、生徒たちは「ラッキー〜〜!」と言うことでしょうが (*^_^*) ・・・。でも、どこかで埋め合わせをしないといけないので、後でツケがまわって来ることになると思うヨ。昨年も2〜3回あったような気がする。・・・地球温暖化の影響もあるのかな?


2008年05月18日(日)

きょうは綾瀬市立綾瀬中学校吹奏楽部の皆さんが来校され、合同練習をおこないました。午前中は上級生は各パート練習、1年生は基礎合奏です。二高と綾瀬中の1年生ですが、いずれも楽器を持って10日くらい。指揮の見方からはじまって、呼吸法のこと、B dur 音階、Tipps の練習曲、「ふるさと」合奏、とやってみました。けっこうできるもんです。今後の練習の方向性を示して終わりました。
午後は上級生の合奏、下級生は見学。合奏曲は、ワーグナーの「エルザの大聖堂への行進」とヴェルディの「椿姫より第1幕への前奏曲」(写真は綾瀬中の伊東先生によるエルザの合奏)。・・・吹き込みが足りない! フレーズ処理×、音程×、リズム形×・・・特に4拍目ウラ泊の取り方が難しいです。この感覚が分かってくれれば一流なんですけどねエ。この2曲、音楽的栄養がたくさん詰まっています。ことによると、栄養過多かも? 綾瀬中のみなさん、遠いところご苦労様でした。お互いに良い演奏を目指して頑張りましょう。
合同練習終了後、二高は課・自の合奏です。磯崎コーチが来てくれたので、細部にわたって見ていただきました。部員たちの神経が、まだ細部に行き届いていない!まあ、気がつかないのかも知れないけど、もっと繊細な神経が欲しいと思います。
明日から中間試験期間に入り、活動は一時休止となります。勉強もガンバレ!!


2008年05月15日(木)

1年生は初々しいですね。音楽室中に “ハイッ!” とか、“失礼します!”、“ありがとうございました!” などの声が響きわたり、活気が充満しています。上級生も親切に指導しているようです。
今日はコーチの磯崎君による Cla 諸君のレッスン、1年生もみていただきました。順調に練習は進んできているようです。

1年生の入部状況も落ち着いてきたところで、各パート写真を撮りはじめています。まだ全部ではないですが、徐々に更新していきますので、どうぞお楽しみに。部員紹介ページに掲載しています。


2008年05月10日(土)

きょうは午後から育友会(PTA)総会、クラス教育懇談会、クラブ懇談会が続き、練習はありません。吹奏楽部でも父母会が組織されていますので、父母会を行いました。特に1年生部員父母の方への、活動内容の説明が主です。法政大学への推薦基準が厳しくなってきた中で、活動スタイルも今まで通り、と言うわけにはいかなくなってきました。顧問から、指導方針、これからの活動について、などを説明し、一定の理解をしていただけたものと思われます。また、OB 会の会長さんにも出席いただいて、OB 会設立の経緯や現役部員との関係、自分が現役生だった頃の話もしていただき、顧問として大変心強く思った次第です。感謝申し上げます。


2008年05月07日(水)

きょうから1年生は正式入部になります。仮入部中からいろいろな楽器を手にしてもらっていたので、パート決めも割とスムーズでした。さあ、1年生も正式入部し、新体制が確定しました。当面は1年生の指導が中心になりますが、上級生諸君、丁寧に教えてやってください。1年生は、とにかく上級生の指導にきちんと付いてくること。そして、吹奏楽部に早く馴染んでください。新戦力に期待しています。


2008年05月06日(火)

G・W 最後の日。きょうは Euph の深石氏に来ていただき、課・自の合奏を徹底的にレッスンしていただきました。深石氏とは、10年くらい前には二高の合宿に来ていただいたり、定期で客演 Solo 演奏をしていただいたりで、ずいぶんお世話になっていましたが、その後、コンクールの審査員などをされていたこともあり、来ていただく機会がありませんでした。きょう、10年ぶりくらいでお会いでき、懐かしい話に花も咲きました。合奏では、いろいろな角度から「音楽する」ことをアプローチしていただき、部員諸君にとっても、新鮮な発見があったのではないでしょうか。たいへん勉強になるレッスンでした。今後の練習に、ぜひ活かしていきたいと思います。


2008年05月03日(土)

朝から雨模様でした。横浜国際仮装パレード・・・午後から晴れ間が見えてきたので出かけることにしました。「馬車道駅」から「赤レンガ倉庫」まで、沿道を歩きながら写真を撮りまくりました。マーチング・バンドやフロートの出し物など、どの団体もそれぞれ特色があって、楽しかったです。赤レンガ倉庫前広場でのエキシビジョンをちょっと見て、みなとみらいの「パシフィコ横浜」まで行ってみました。家電量販店のヤ○ダ電器が、展示ホールでフェアをやっていたからです。じつは、こちらの方が目当てだったりして・・・(^_^;)。結局ここで2時間くらい見て回っていましたからね。それにしても、すごい人出でした。特売品コーナーには、山のような人だかり。私の買ったものは・・・mp3プレーヤー・・・なんと500円也(定価9,980円)。安い! ほんとはデジタル一眼レフカメラが欲しかったんですよ・・・ペンタックスのデジタル一眼レフが 39,800 円! よほど買おうかと思ったんだけど、610万画素だしライブビュー機能がないので断念。やはり最新式が良いね。・・・それにしても、今日は良く歩いたなあ。疲れました。パレードの様子は「おまけ画像」に UP しました。どうぞご覧ください。


Web-master |MAILHomePage