気まぐれ日記
DiaryINDEXpastwill


2008年09月15日(月)

今日も昨日同様の合奏。「ギャラクシー」と「チャルダッシュ」を黒田先生、私は「どろぼうかささぎ序曲」とアンコール曲(曲目は内緒!)。・・・ここに至っては、もう技術がどうのこうの、というよりも、メンタル的な面が大きいですね。昨日同様の注意で終わりました。練習は終わっても、定期の進行台本や演出の最終点検などで、なかなか帰れない。まあ、順調には進んでいます。明日16日はOFFです。体調もしっかり管理してネ。


2008年09月14日(日)

練習は、当然毎日続いています。12日は教員会議のため顧問二人ともクラブには顔出せず。13日は私は日直業務のため、黒田先生の「ギャラクシー」と「チャルダッシュ」合奏。ソロの長谷川君も入っての合わせです。合わせが難しい、と言っていましたが・・・まあ、順調に進んでいるようです。
今日は私が2日連続の日直業務で、その業務終了後(16:00)に合奏。オリンピック・マーチをやりましたが、かつてのキビキビしたリズム感は薄くなった感じですね。サウンドは、フワッとした感じで、綺麗と言えば綺麗なんだけど、力強さやインパクトに欠ける。・・・結局は指導の反映と言えますが、そういえば、昨年あたりから “柔らかサウンド” ということばかり言ってきたように思われます。マーチは、やはりリズム感が大切。躍動感がないとねえ。・・・そこをキッチリ練習しました。「イギリス民謡組曲」・・・これも、もっときらびやかな音が欲しいなあ。この曲を、たとえばオーケストラに編曲して演奏したとしても、曲の持つ良さは、あまり出てこないと思うんです(G.ジェイコブ編曲、ネヴィル・マリナー指揮 アカデミー室内管弦楽団版があります)。それだけこの曲は、真の吹奏楽の曲なんですヨ。やればやるほど、いい曲だなあ、と思ってしまいます。「どろぼうかささぎ序曲」・・・前回よりは良くなってきたけど、音の処理にもっと気を遣おう。そのちょっとした注意で、音楽が全く違ってきます。あと1週間、全力で頑張ろう!!


2008年09月11日(木)

きょうはダンスの日原先生に来校していただき、ダンスのレッスンです。たっぷり2時間ほどやっていただきました。ちょっと難しいところがあるようで、ダンス・メンバーたちは “ヤベェ〜〜” を連発。“明日から自主連やろうゼ” ということでした。・・・今日は全体の半分ほどをやり、次回レッスンで残り全部、3回目で完成、の予定です。ビデオも撮ってますので、それを見直しながら次回レッスンまでに今日の分はしっかりと完成させて欲しい。ダンス・メンバーは10人です。ガンバ!!


2008年09月10日(水)

東関東大会以来、久しぶりの合奏です。当然、定期演奏会の曲ですが、きょうは「イギリス民謡組曲」と「どろぼうかささぎ序曲」。・・・でも、きょうの合奏は良くなかった。アインザッツも合わないし音程もひどい、サウンドに輝きがない!・・・いつもの佐々木先生なら、指揮棒が宙に飛んでいるところです。最近の生徒たちは、怒ってもねえ・・・手応えがないんですヨ。・・・まあ、とにかく、きょうは軽く諌めて終了しました。そろそろ tension を UP していかないと・・・。


2008年09月09日(火)

今日はミューザ川崎へ打ち合わせに行ってきました。ミューザはもう6回目ですから、お互いに要領が分かってきているんですね。約1時間で終了。1回目なんか3時間近くもかかっていたのに。
今回も、ミューザの係員には親切丁寧に対応していただきました。良い演奏会を作り上げるために、お互いに頑張りましょう、と言っていただいています。二高としては、もう、感謝感激です。しっかり頑張っていこうと思います。


2008年09月06日(土)

東関東大会本番。結果は “銅賞” ということでした。・・・部員諸君はとにかく精一杯頑張りました。ミスもいくつか出たけど、本番とは、まあ、こんなモンです。私自身、正直、やり残したことは全くないとは言えないし、詰めが甘いと言われればその通りだと思います。そして、音楽指導にちょっとした迷いがあったことも事実であり、指導力不足を痛感しました。これらを教訓として、今後一層、精進していこうと思います。
部員諸君、お疲れさまでした。そして、応援に駆けつけてくれた父母の皆様、OB諸君、本当にありがとうございました。
この先、まだ定期演奏会がある。とにかく頑張っていくだけです!!


2008年09月04日(木)

2日から今日まで3年生の試験があり、今日終了。明日も “模擬試験” があるんですが、あくまでも “模擬” ですから、大学推薦基準には入りません。で、今日やっと、まともな合奏練習ができました。・・・きれいなサウンドにはなってきたものの、power がもの足りない。やはりもっと力強さをつけたいなあ。本番前々日にして、いろいろ注文をつけてしまった。それらがきちんとできたら、東関東大会でもイイ線イクと思いますけどねエ。
明日は授業終了後、千葉へ向けて出発します。現地で1泊し、本番は6日、午前10:45からです。午後の部のチケットが1枚も買えないので、午前の部終了後、私と表彰式に出る数人を残して、残り全員はすぐ学校に帰って来ることにしました。午後の部が聴けないし、表彰式まで待っているといってもねえ・・・それまでどこで何をしていたらいいのか・・・困ったモンです。果報は寝て待て、ですね。とにかく頑張ってきます!!


Web-master |MAILHomePage