気まぐれ日記
DiaryINDEXpastwill


2008年09月26日(金)

きょうから1、2年生主体の新体制による活動開始です。新体制活動開始にあたって、顧問から話をしました。二高吹奏楽部の音楽的目標、そして音楽的向上を図るための練習についてと、組織としての運営について、という3点です。 
早速、二高祭(文化祭11/1、2)に向けての準備です。二高祭は、基本的に部員たちの自主性に任せます。と言っても顧問が全然関知しないということではなく、当然必要な指導はおこないますが、部員たちだけでどこまでできるかを、顧問として見守っていきたいと思っています。


2008年09月24日(水)

昨日、第33回定期演奏会が大入り満員、大盛況のうちに終了しました。入場者数1941名(ミューザのキャパ1996名)。ご来場いただいた皆様方に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
さて、今年は例年より約1カ月遅い日程でしたが、不思議なモンで、いつやっても本番直前になると “あと1週間あればなあ” なんて思っちゃいます。演奏会終了後でも、“あと1週間あればもっと上手くできたのに” などと思うこともあります。・・・でも結局それは、単なる「言い訳」ですね。・・・心の奥底に何かやり残したものが感じられて、でも、そう思いたくない自分がいて、いままでの練習を正当化したい、ということで、ついそのようなことを言いたくなるんでしょうね。
で、今年の二高はどうだったんだろうか?厳しいことを言いますが、今回の定演の音楽的完成度から言えば、そういうことです。観客数ばかりに一喜一憂していないで、音楽的完成度をより一層高めていかなければ、未来は無い!!


2008年09月22日(月)

全曲合奏の予定だったけど、結局時間が無くて第2部までで終わってしまった。でも、エキストラのOBやコーチ陣が全員集合、G・P(ゲネプロ)第2弾ということでおこないました。やはり、コーチ陣が入るとグッとしまってきます。19:00終了。その後、楽器梱包等で最終下校は20:00。
さあ、いよいよ明日本番です。全力で頑張ろう!!


2008年09月21日(日)

今日の午前中は、ダンス・レッスンとポップス合奏の同時進行。ダンスは今日で完成、良く頑張っています。そして、磯崎コーチ来校、ポップスの最後の詰めをやりましたが、1曲、差し替えとなりました(Fly me to the moon → Besame Mucho )。Solo も新たに加わったので、ちょっとたいへん!!3年生諸君、最後のがんばりを見せてください。
午後から G・P (Generalprobe=ゲネラルプローベ(ドイツ語、通称=ゲネプロ or ゲーペー、総練習の意)。で、1曲目から通し練習。・・・各 Solo・・・もっとキチッと吹けないとねえ。唇に相当キテいるのは分かるんだけど、言い訳にはならん!吹けなければ、オロす!!
練習終了後、進行台本の読み合わせです。最終下校 20:00 。明日も全曲合奏の予定です。


2008年09月20日(土)

台風一過、1,2時限は休講になったものの、3時限目から授業復活。午後からはクラブの練習もできてホントよかった。で、今日は1部から全曲合奏。
「オリンピック・マーチ」・・・「イギリス民謡組曲」で、魔王の怒り爆発!・・・何なんだヨ、この演奏は!!・・・指揮棒が飛んだ!!そして折れた!!・・・しばし沈黙・・・再開!!・・・ちゃんとやりゃ、できるじゃないか。ちょっとヌイてやろうか、なんて、100年早いんだヨ!!めいっぱいやれ!!!・・・ということで、進行台本に沿って最後のアンコールまで司会を入れてやってみました。流れは掴めたから、まあ、良しとしましょうか。「セレモニアル」はコンクール以来、久しぶりの合奏。コンクール時に比べて、精神的に非常にラクにできました。逆に言えば、コンクールって、こんなに緊張してたのね、って言うことですね。
本番まであと2日、全力でがんばります。


2008年09月19日(金)

今日は定期第1部の曲の合奏予定でしたが、顧問二人は会議のためクラブには顔を出せず。したがって、ポップス曲の合奏にしました。・・・会議終了後、さあ1部いこうかと思ったら、何と「大雨・洪水警報」ときた。・・・ということで、全員帰宅。明日も更に台風が近づいてくるので、心配されますが、・・・「警報」が出たら休校になる。普段なら “ラッキ〜〜” (^_^;) というところですが、今回はヤヴァイ。練習ができない!!最終の詰めの段階でこれですからねえ。台風よ、早く去れ〜〜!!


2008年09月18日(木)

定期演奏会4日前です。練習は一応順調に進んでいると思います。きょうはポップス曲を中心の合奏です。磯崎コーチが相当に忙しく、なかなか学校に来ていただける時間を持てないでいますが、まあ、何とか部員たちで頑張っている状況です。左の写真が今日の合奏のひとコマ。演出もいろいろ考えていますので、どうぞ本番をお楽しみに。
また、ダンスも踊ります。専門の先生に来ていただいて、現在、猛特訓中(右の写真)。今日2回目のレッスンでしたが、まあ何とか形にはなってきたようです。さすがに専門の先生の振り付けは一味も二味も違う。メンバーも、授業の合間をぬって?!自主練しながら頑張っています。


Web-master |MAILHomePage