私の雑記帳
DiaryINDEXpastwill


2005年10月14日(金) 応急処置

誰か私の事を愛して欲しいと思う。
望まれたい、と強く思う。

先々週、久しぶりにあったSからメールが来て
急遽、今夜会ってきた。
彼は私より10も年下で、結構ハンサムで大人しいけど
セックスは激しい。
激しいけれど野蛮じゃないし、優しいから好き。
彼とは会う度毎にセックスの激しさが増すような気がする。
今日も時間を忘れて、腰が抜けるほど激しいセックスをした。
なんて、言葉にするとバカ丸出しだが。
6月に長年付き合っていた彼女と結婚してしまったので
今は不倫というわけだが、私達は互いに求めあっているから
ひっそり地味にこうして時々会ってしまうのだろう。
この前久しぶりに再会する前に最後に会ったのは、彼が結婚する前
だったから多分、4月か5月だったと思う。
途中、何度かお誘いがあったが私の気が乗らなかった。
ここのところ、どうしようもなく寂しくて、ついにSと会ってしまって
私は自分の心の寂しさを、彼とのセックスで紛らわそうとしている。
Sはよくも悪くも感情的には淡白な人なので、さほどに後をひかない。
互いに程よい力加減でセックスできるので、向うも私みたいな
うんと年上の女とも会うのだろう。
好意的?に分析すると、セックスに関しては
彼にとって私は魅力がある女なのだろう。(私は女だからどんな女が
魅力的なのかはよくわからないが)
彼といると身体が溶けてしまいそうな気がする。
でも、体力的にへばることはあっても、どこまで行っても終わりが
ないような気もする。
明日も仕事だという彼は、急いで帰って行った。
つい、さっきまで一緒にいたというのに、
こうして文章にしてもなぜ実感がないんだろう。
まさに腰が抜けるほどという表現がぴったりなくらい、
はげしくしてきたと言うのに。
肉体が満たされても、心は満たされないから寂しいのか?
あまり深く考えない方がいいだろう。答えの出ないことを。

過ぎてしまえば、みな幻。
月日は流れ、全ては遠い記憶の彼方へ。
Sは私のことをずっと覚えていてくれるだろうか?と思うと
少し寂しい。いや、すごく哀しい。


2005年10月13日(木) 「秘すれば花」ではない

久しぶりに、彼と話して彼のことを意識してしまったから
また、苦しい気持ちになっている。

こうして自分の気持ちを自分で解説するのもどうかと思うが
性分なので、仕方ない。

彼は言う。
「(何もかもを)口にしてしまったら、おしまい」と。
言いたいことは、よくわかる。
私は、ストレートに言い過ぎだということも自覚している。

・・・でも、口に出して言わなかったら、伝わらないじゃん。
私の気持ちなんか、わかってくれないじゃん。
貴方は、自分の気持ちを押し殺しているわけじゃないでしょう?
私が何も言わなくなったのは、ある意味、絶望したから。
私の気持ちを伝える術がないことに、気がついたからなんだよね。
なにも、感情に走らなくなったわけじゃないのよね。
だから、決して落ち着いているわけじゃないの。
ただ、諦めているだけなの。

私は、寂しい。
時には愛を与えられたいのに、何一つ得られない。
そういうのって、ものすごく哀しい。
好きだけれど、どうにもならないことだから、
諦めるしかないと、自分に言い聞かせてみる。
愛されたい、強く求められたいと願ってみても
それは叶わぬ夢なのである。


「追記」

思いがけなく、ほんの数分だけど会うことができた。
私の身勝手な思いやりは、彼のためでなく自分のためなんだと
しみじみ思う。

ふいに涙があふれて滲んだ。
それは嬉しさとか寂しさではなく、
一方通行の気持ちが切なかったからだと思う。
彼の中で私は頼りになる友かもしれないが
同時に重たい存在になっているのがわかる。
私が彼に救いの手を差し伸べるほど、彼の重荷になっていく私。
それでもなお彼を助けたいと思う自分。
そんな虚しいことがいつまで続くのか。

後で「愛想できなくてごめんな」と電話があり
ますます哀しくなった。
自分で自分のいじらしさに、哀しくなった。


2005年10月12日(水) 男と女

八百屋お七の気持ちがよくわかる。
破滅的なその行動には、大いに問題があるにしても
そこまで追い詰められた気持ちは、切ないほどよくわかる。

どんな方法であろうと、会えるのなら・・と思ってしまう私。
相手がずるいのではなく、私が浅はかなんだよね。
それでも、会いたい・・と思う。
好きということに理屈はいらない。



電話だけれど、久しぶりに少し話ができた。
最近、私が感情を表に出さずにいることを
彼は、ちゃんと気がついていてくれた。
「私があなたにしてあげられる、最大のことは、
貴方の迷惑にならないこと(精神的負担をかけない)であり、
緊急の用事以外で連絡をしないことだと気がついたんだよ。
でもそれって、つまり私はいないほうが貴方のためになるって
ことなんだよね」
と言ったら、
「いない方がいい、というのとは違うけど」とこたえた。

会うこともできない、話すこともめったにない、淡い関係。
あるのは、私が彼に貸しがあるということ。
心ならずも、彼に恩を着せている状態の私は二重に辛い。
彼も厳しい状況だが、私だって苦しい。
時にはなぐさめられたいと願うのはいけないのだろうか。
私の女としての時間は、もうそんなに長くない。
同じ街に住みながら、会えるのは年に数回しかないなんて。
まして同衾できる機会はもっと低い。
淡白な彼はそれでいいのかもしれないが、
私は毎日でも飽きるほどしたいと実は思っている。
愛されている実感がなくて、身体も満たされないとすれば
私は何を支えに生きたらいいんだろう。

最初に戻るけど、だから私は、彼に対してできる限り
気持ちを抑えるようになった。
感情的にアプローチしたところで、全く何の徳にもならないどころか
私が寂しくなるだけだから。
そして、対策として彼に感情を出さないだけでなく、
彼に無い物ねだりをするのをやめようと思ったのだ。
愛されたい、というのは実はとてもおこがましい。
愛するなんていうのは、自然に沸き上がる感情であり
どんなに頼んでもすがっても、全ては相手の感情なのだから
私はどうすることも願うこともできないのだ。

そんな境地に至ったから、
私は彼から気持ちを少し離すことができた。
気持ちを少し離すのは、実はとても寂しいことだけれど。
私は彼を好きだけれど、彼一筋に思いつめるのは
私のためにも、彼のためにもならないから・・と言い聞かせている。

いまもこうやって、日記を書きながら自分に言い聞かせている。
彼を好きであればあるほど、彼をもっと諦めなければならないと。


2005年10月11日(火) 模様替え

主に台所の、大幅な模様替え。

大量の食器類や雑貨に、頭痛がしてしまう。
食器棚と冷蔵庫の位置を変える。
大量の埃とごみ。

つくづく、片づけるという能力が欠如している自分が恨めしい。
私ほど片づけることが苦手という女は、世の中にいるだろうか?と思う。
いまさらながら、私は主婦にはなれない、と思う。


体調、良くない。
足の冷えがひどく、体温調節が効かない。


2005年10月10日(月) プリンターを買い換える

プリンターの調子が悪くて困り果てた末に、
新しいものを購入した。
今度はキャノンだけれど、印字もキレイでなめらか。


体調は良くない。
やることが沢山あるけれど、はかどらない。
とっても疲れているのに、休まらない。
誰かに優しくして欲しい・・と切実に思う。

さみしいね。


pearl〈パール〉 |MAIL

My追加