私の雑記帳
DiaryINDEX|past|will
昨日、社内での仕事の割り当て(振り分け)が突然変わり いままで、忙しいところをみなで手伝っていた形態を やめるような指示が出た。 それだけでも、人間関係に壁が出来た思いだが 今日はそれが更にエスカレートして、なんとなく うまくやってきた人間関係がギクシャクしてきた。
人間関係だけはよいというのがこの会社の取り柄だったのに なんだかここにきて、仕事以外の不安がとっと増えて憂鬱。
ようやく会社にも慣れてきたと思ったのに、先行き不安・・。
2006年04月12日(水) |
過度の謙遜は、不遜と同じ |
先日、妹と話していて出た話題。
謙遜し、遠慮して謝ってばかりだったり自虐的だったりするというのも 過度になると、実は相手方に却って気をつかわせることになる。 それは、不遜に威張っている人の相手をするのと種類は違っても 「相手に気をつかわせる」=「不愉快」という意味で同じ。
謙遜し過ぎていないかどうか、自戒したいと思う。不愉快をまき散らしたくないから。
以前、中野翠の本で「極右と極左の主張するところは同じ(乱暴に言って)」というようなコラムを読んだことを思い出したが、 過度って対極のようでいて、実は似ていたりするから怖いなぁ。
試雇の期間が過ぎたので、社長室に呼ばれ 双方で合意すれば、一応正式採用となるという話しだった。 身分はパートだが、一日8時間労働で土曜日も隔週で仕事なので 社会保険に加入することになる。
ようやく、ここまでたどりついた感じ。長かった。 自立へのスタート地点に立っただけであっても。
黙々と仕事の日々。 働くのは当たり前だが、丈夫ではないのでとても疲れる。 特に午後の始まりはだるくてだるくて苦しいなぁと思う。
明日は長女の中学入学式。 そういうPTAの行事は大嫌いなので、気が重い。 長女も次女も新しいクラスに早く慣れて、楽しく学校に 通ってくれる事を切望する。
ゆっくり休みたい。
土日は、わけあって上京。 過密スケジュールに疲労困憊で、週明けの今日はしんどい。
ここに日記を書く理由ってなんだろうと考える。 意味など、考えるまでもないのだが。
|