私の雑記帳
DiaryINDEXpastwill


2007年01月24日(水) 多才な新井満氏

紅白を見て以来、長女が「千の風になって」をいたく
気に入ってしまっている。
毎日毎日、何度もビデオを見ている。
そんなに好きならばと、今日CDを買ってきて娘の机の上に
置いておいた。
帰ってきた娘の喜びようといったら。
中に楽譜が入っていたので、さっそくpianoでも弾いたりしている。

この曲の訳詞兼作曲の新井満氏について
私の知る範囲で娘に話したのだが、興味を示さない。
芥川賞作家であり、シンガーソングライターで
ヒット曲も出している。(確か化粧品のCMソングが大ヒットした)
電通の社員だったと聞いている。

NHKの悪口はたくさん聞くが、この曲に注目して
紅白で全国区にした功績は評価されてもいいと思う。


2007年01月23日(火) テレビショー

打ち切りが決まった番組に限らず、
いろいろな健康推進?番組は、大なり少なり
事実だけではないか、事実の過大解釈はあるのだと思う。
そして、業者との関係もあるのではないか。
あの手の番組にぜひとも取り上げてもらいたいと
思っていた様々な業界の業者はいっぱいいたはず。

知人が関わっていたある健康食品も、
某番組に近々取り上げてもらう(とあるルートをつかって)
と言っていたこともあるし。

テレビはショーである。
それにしても今回の番組で、地元のある大手スーパーから
大手会社の納豆が一時的になくなったのには驚いた。
世の中にこんなに単純な人間が多いとは。
振込詐欺なんかに遇うわけである。
そして、商魂たくましい某スーパー(大手コンビニが親会社)
では、いつも80円前後で売っていた納豆3パックを
130円前後で販売するようになった。
だから大型スーパーはいやらしい。

いつも購入する地元の超良心的な肉屋では
そのスーパーでは100グラム千円出しても食べられないような
柔らかくて美味しい国産牛肉を三分の一の価格で売っている。
やはり、肉は肉屋、魚は魚屋、野菜は八百屋である、と思う。



2007年01月08日(月) 伯林

外国(ペルリン)に住んでいらっしゃるらしい
東京出身の女性の日記を、ずっとさかのぼって
読んでみた。音楽家?らしいが、日記であるため
詳細については不明である。
子供さんが三人いらっしゃるらしい。

そのかたの日記はすごかった。
発するエネルギーの量が違う。

日記のスタイルなど、自分流でかまわないとは思うが
ああいったものを読むと、なんというか
打ちのめされるような感じ。



私は私で、やはり時々苦しい。


2007年01月01日(月) あけました

今年も残すところあと364日となりました。

どうか良い年になりますように!!!


2006年12月29日(金) 正月の準備

今日は黒豆を煮ながら、3年ぶりぐらいで
五目なますを作った。
五目なますを作るには、二日要る。
今日は大根とにんじんを細切りして塩で水を抜き
酢につけることと、椎茸の細切りの含め煮、
蓮根の薄切りを煮て、ゴマを煎ってからすり鉢で擦った。
とにかく大変。ゴマは30分以上もずっとすりこぎを回したままで
腕が痛くなった。

正月の玄関花もそろそろ準備しなければと思い、
毎年買っている花屋へ行きたかったが
結局、安い花のセットを買ってしまった。
水盤に水をはり、若松と千両と黄色の菊を活ける。
まぁそれなりに活けられて、正月っぽくなった。

黒豆は、とても大きくしわもよらずにうまく煮えた。
明日は五目なますを完成させ、大晦日に向かって
ゆったりした時間作りをしたい。


pearl〈パール〉 |MAIL

My追加