2007年07月25日(水)
|
不在者投票行かねば!
|
不在者投票の窓口は、駅ナカにあって楽なんだけど、 もうちょっと遅くまでやっててくれてると嬉しいんだけどなー。 せめて21時くらいまで空いていると投票出来るのだが。
まぁ、土曜日に市役所でも行ってきますか。
近所の投票所は寺の敷地の公会堂みたいなところにある。 当日にそこに投票に行けばいいのだけど、ぶっちゃけ行きたくない。
蚊にさされそうだし、雨だとぬかるむし、そもそも何か寺自体の空気感があんまり好きじゃない。 今思い返しても、何か妙に空気が暗くて湿っていて、敷地に入りたくない感じがする。
なので、引っ越してきてからは一回行ったのみ。 投票はデフォルト不在者投票で済ましてしまう。
別にどこの政党に期待するものでもないけれど。 やっぱり意見言っていいって権利を獲得するために、過去色々苦労してきた先人たちが いるわけだし、なんかね、何もしないっていうのは気が引ける。
それに。 今回は選挙日の延期の一点だけでもむかついてるんで、それについては票として反映はしますけど。
磐音様の放送を延期させたっつーことに結構しつこく怒ってるので。 これは自分の中でネタと化しているところはあるというか、ネタとしてじゃれてるだけではあるんだけど。
派生して想像するに、花火大会とか祭り系のイベントとか、27時間TVとか。 営々と積み上げてきた準備を間際になってひっくり返された人達は 本気でがっかりしたり、大変だったり、腹立たしかったりしているだろうな。って。
やむを得ない理由ならばまだ自分なりに納得は行く。 が、良く取って全く必然性のない理由、悪く取れば、何とか投票率を下げたいという こすっから理由でなんて。疲れが倍加するというもの。
少なくとも為政者のやることではない。
あと、皮膚病だかなんだか知らないが、器の小さい大臣も。 見ていて情けないっつーか。 記者すらまともにあしらえない人が、政治なんて出来るんですかね。
と言う事で、まだどこに?とか誰に?は全く決めていないけれど、投票には行くさ!
そして、あ、もう今日だ! 磐音様。楽しみだ〜!
NHKの掲示板を覗いたのだけれど、かなり好評みたいで良かった。
眠いのに眠れない状況が2日間ほど。 眠いのに目が冴えている。でも眠ってもいるようだ。 こんなことはまずない。爆睡が常だもの。
そして身体は非常に排泄モード。
今日はやや落ち着いた。 チャクラリーディングからちょうど一週間。 好転反応か?とも思う。
考え方一つという気もするが。 まぁそれがなんであれ、まずは何とか一週間しのがねば。 とっとと寝よう。眠れれば。
『磐音さま』はリピしまくり。 山本さんの演技って、目線とか佇まいとかが、凄く丁寧に作りこんであるので、 コマ送りで見るとそれはそれで面白いんだよなー。
ドラマ全体の作りも、かっちり纏め上げてきてたし、このクオリティを何とか維持して欲しい。
エンディングのキャストロールで知ったが、金貸しの子分の安。 ヨシオ(@リンダリンダ)じゃん。
2007年07月20日(金)
|
『居眠り磐音』第一回の感想
|
磐音さま第一回見ましたー!
その時間には家にいないので録画視聴。 かつ、いきなり見るのが怖かったので、掲示板でざっと感想を流し読みして、 少なくとも大爆笑!(華麗なる一族の将軍や肖像画のような)ではなく、 はぁ?!(夏雲あがれの最終回のような)ではないことを確認して。
ほっと胸をなでおろして、さて視聴。
見終わっての感想。 アップ使いすぎ!とか刀シャキーン!の音がでか過ぎ!とか、 原作の名前がそーだから全くどうしようもないことなのだけれど、 磐音さまが「琴平」と言うたびに、銀平が脳内をちらついて、困るとか。
これまた仕方のないことだけれども、うなぎを裂く手が、 山本さんの手と全然違ーうとか。
ぶつぶつとした文句もなくはないけれど。
まずまず纏めきった良作だったと思う。 あれだけの怒涛の展開を40分で収めきった構成力はかなりの力量だと思う。 この制作陣さんなら、後の展開も期待出来るかも。
役者さんで言うと印象に残ったのは塩谷瞬さん。 名前は知っていたけど、どんな役者さんかは知らなかった。 滂沱とした表情といい、殺陣といい、中々かっこいーと思った。
後の役者さんたちは、今回は顔みせっつー感じなんで。 まぁおいおい。
山本さんで言うと。 何か演じる役の上であれだけにこやかなのって、記憶になく、妙に新鮮に感じてしまった。 あと、彼の受け答えの間合いとか、台詞の最初の音の入り方とかが、やっぱり好きだー! と改めて実感した。
それにしても。 時代劇って組!くらいしか見たことがないので、 殺陣の速さにびっくり。 あれ、刃がないのはわかってるけど、でも、 あの速さであの細い棒があたったら、絶対怪我するよね? 神経使って疲れそうだ。
後はそーだなぁ。 自分が楽しめば良いことだし、統計的に対して根拠のある数字とも思えないのだが、 でも視聴率いいと良いな・・・。
2007年07月18日(水)
|
チャクラリーディング 2回目の感想
|
本日はチャクラリーディングの感想を。
御殿山にて。 2ヶ月ほど間隔を置いての2回目。
一回目より先の展開がわかっている所為か、リラックスして受けられたと思う。 最初にチャクラの活性度を見てくれるんだけど、 (←自分で書いていても怪しいこと書いてるなーと思うし、 引かれそうとも思うから、まず人には積極的には話さないけど。 でもまぁ、人が何となく具合悪そうとか、もしくは腹黒そうとかいう印象は 誰でも感じるわけで、で、それには根拠はなく、でも、得てして正しかったりする。 それを同類と思えば、分からないでもない。と思う。)
話がそれた。 チャクラの活性度は、下の第一チャクラより順に、20、62、60、60、40、50、55。 と前回に比べてかなり人間らしくなった。 かつ、回転も逆回転もなくなり、円軌道も綺麗。
これは、ヒーリングの後で言われたんだけど、 骨盤の左右のずれもほとんど気にならない程度に改善しているとか。
やったね! 毎日、ストレッチしているし。 アロマオイルも部屋に香らせているし、アロマオイルを使ったオーラクレンジングもしているし。(笑) 努力の甲斐ありっつーことですかね?!
チャクラリーディングの印象は開始直後は、RainForest。 水がしたたる鮮やかな緑の森の中を分け入る感じ。 振り仰ぐと木の葉越しに陽光と高い青空。
その後、胸元に緑の葉が広がり、大きなピンクの蓮の花。 足元からは黄色やオレンジ、朱色の鮮やかなトロピカルフルーツの波がざーんと腰あたりまで。 ってな感じで、今回は暖かい国の自然に包まれたようなヒーリングだった。
でも、やっぱり寝ない。 別に寝たいわけじゃないけど。 ハーモニーベルだと毎回必ず!がん寝するのに、チャクラヒーリングだと 体は緩むのに意識はどこまでもクリアなんだ。
セッション後は、前回は途中駅でぐだぐだに具合が悪くなり、 危うく行き倒れそうになったが、今回は無事。 でも、とろとろに眠く。
家に帰り着いて、前回と同様にベッドにダイブ! 「おし、寝るぞ!」と思っているのに。 寝られない。眠いんだ。でも何故か寝られない。その状態で7時間。 (その後結局眠ったんですけどね)
常日頃、おやすみ3秒なので不眠症の気持ちって全く伺い知るよしもなかったのだが、 今回のことで多少わかったような気がする。いやぁこれはつらい!それにせつない!
数日後の17日の夕方〜夜。 右肩から右手全体がしびれるように力が入らない。
右肩っつーのが納得でもある。 そもそも私の右肩は骨盤のずれの影響で、肩甲骨周辺の動きが鈍いのだ。 加えて、繰り返し見る右肩を怪我する夢。
7月17日の日本時間20時あたりは、なにやら世界的な精神世界的なイベントがあったようで、 それとの関連とも思えるような思えないような。
その後、別に右肩周辺にも自分にもさしたる変化は感じられない。 ここ2、3日妙に上機嫌だけど、これは『磐音さま』カウントダウンで浮かれている故とも思える。
前のチャクラリーディングは3週間後〜4週間後の一週間が、 体調ぐだぐだで、おまけに連日"死"の夢ばかり・・というつらい時期であったが、今回はどーだろう?
何もないのも物足りない。 が、あんまりきついのも辛いんだよなー。
明日は、いよいよ『磐音さま』だー。 嬉しいような。怖いような。
2007年07月16日(月)
|
見出しに名前が出る人になったんだー
|
週末の出来事を。
山本さん関連で言うと。 『サトエリとデート』とYahooのニュースの見出しにも、 フルネームで出ていたこと。
"一つ屋根の下のあの・・・"とか、"若手実力派のあの・・・"ではなく、 名前を書かかれる人になったんだなーと。 そこに感慨に似たものを覚えてしまった。
サトエリは舞台も毎回のように着ててくれてたし、 花も送ってたし、そもそも色んな人の舞台見に行くの好きそーな人だから、 これやあれやで、近場で言えば秋のL5Yが見にこれなくなると、本人もつまんないよなーとか、 大変だなーとか思う。
上原多香子だって見に来ているんだから、別に来ちゃえばいーのにとは思うが、 本人の意思だけで行動できないこともあるだろうし。
私生活にごちゃごちゃ言われるのが有名人で、 それとは別のところで、演技という仕事をしたいだけであったとしても、 有名人でなければ、自分のやりたい演技という舞台に客は呼べない。
山奥に一人こもって良い物を作っていれば、誰かがいつか見つけてくれる・・・的な 職人な生き方は、演技については、音楽活動以上に不可能だ。 まず場を与えられないと始まらない故に。
あぁ大変な日常で生きているんだなと。 何が出来るわけではないが、せめて、彼の作品を心を込めて受け取ろう 受け取れるだけの度量、心根の部分も感性や知性の部分も、を持っている人になろうと思った。
その他で言うと。 土スタは20分短縮。 マルN、こちN、それに、常々うざいと思っていた(←ここら辺の心の狭さがまず問題) 質問コーナーもなく、ぎゅっと濃縮されていて案外理想形だった。
ただ、後から知ったんだけど、レミゼの思い出話を話すはずが削られてしまったそうで、 それは聞きたかったかなー。 短縮15分くらいだったら良かったのに・・・・。
台風は東京では案外拍子抜けの風雨。 自然から遠く安全地帯にいればこその感想なのだけど、もう少し気合が欲しかったなー。 新月に重なる台風だったので、かなりの大物を期待していたのだが。
新月と言えば。 地震。 高層に居たのだが、ゆらゆらと妙な浮遊感のある揺れ。 最初は自分が揺れているのかと思った。
また新潟かよというのが最初の感想。 前の地震って何時だったっけ?とか、豪雪とか雪不足とか。 最近ちょっと被害続きすぎじゃねーか・・・。
何か日本が二つに裂ける先触れ?とか思っちゃう。
その他の週末ニュースで言うと、15日(日)にチャクラリーディングに行った。 2回目。 感想は今日は長くなったので、明日以降に書く予定。
alain
|