2009年11月23日(月)
|
愛されるより愛したい
|
例えば、ちょいと風邪気味?と思い、早寝をする。 12時とか1時とかに。
という時間に寝ると、なぜか必ず目が覚める時間がある。 それが2時半。
近くで火事とか(※)、おそらくは車の盗難防止ブザーとか。 その他ただなんとなくとか。
(※ 火事はそんなに近くはなく、かつ全焼でもなかったが尋常でなく焦げ臭かった。 ベランダに出たら周囲一体煙まみれ。 ほんまもんと言ったらあれだが、延焼するような火事だったら以下ほどのものかと、初めて火事の怖さを体感した)
何だかは判らないがふっと目が覚めて、そして2時間ほど寝られない。
先日そこでふとTVをつけたら、NHKで熱中時間"鉄分補給スペシャル(再放送)"をやっていた。 何が楽しくてというところはもちろん理解の範囲外ではあるが、心にLOVEをもって生きている人の笑顔はキラキラしていた。
ジムの休憩所で今日延々不満ループしている人を見たから余計思う。
対象が何であれ、"愛する"ことって幸せなんだと。 "愛される">"愛する"と思われがちだが、私は"愛する"方が心は穏やかでいられるような気がする。 自己完結だからな。(って身もふたもないことを・・・)
"愛される"は揺らぎやすいから。 オプションと思ったほうがいい。 スタバで、いつもはカフェラテだけど、今日はキャラメルラテにしちゃおみたいな。
貰う愛はめっけもんみたいなつもりで。 で、自分だけの愛を育み愛で育て、それで自分を綺麗にくるめたら、まずはそっから、なような気がする。
鉄の道に生きた80代熱中人の2名を見ていてそう思った。
今年の私の愛はなんだったろう? あの2時間半かもしれない。 赤坂で『RENT』を見た。あの2時間半。 このためにこれを見るために、こうして日々を過ごしてきた、そう思ってもいいくらい、至福の時間であった。 あーして、こーなって、あーなって(何度も書いたから書かないけどw)・・・・ 『RENT』を見ることが出来た。その連なりに感謝。
2009年11月19日(木)
|
『人見知り芸人』アメトーク!
|
ことごとくわかるー! 録画しておけば良かったくらい。
アンタッチャブルの人見知り改善アドバイスの 「嫌われたらどーしよう。と思ってるでしょ。 と言うことは今自分は嫌われてないと思ってる!それがそもそもごーまんなんです。 もう嫌われてるんだから。 そこからどうにかプラスに持っていく努力をするんですよ。」
ってさらりと深いなぁ・・・と心に響くものはありつつも やっぱり「積んでるエンジンが違う」という方が正しいような気がするのは逃げなのでしょうか。
って、"人見知り"でお笑いっつーのが、どうにも繋がらない。 あえて何故そんな職業を?!
と突っ込みをいれ、
いやいや、 人見知りのコンサルも、傍から見たら同じくらい不自然なのだろうと、思ったことでした。
2009年11月17日(火)
|
妖艶な「雅」にL5Y再々演
|
キム・テギュン監督のインタビューを見る。(@彼岸島公式)
妖艶な「雅」って(笑)。
わざわざ形容詞をつけるところに笑う。 あんまり期待の敷居上げさせないでくれ。(既にやばいくらい高いんだから)
監督のコメントを聞く。 やっぱここでも"任される"人なのだなぁ。童顔なのに(一言多い)
磐音さまについても基本お任せのようだし。 スズカツはむろん。 TTBの時も演出家が共演者に「思ったことはなんでもやってみて。あとは彼が何とかしてくれるから」と言っていたし。 松岡充さんも「全部受けてくれる」と言い。
っつーか。 23歳のBOYS TIMEにして。 年上の共演者に「困ったら、耕史くんのところに行く」と言わせるって。
どれだけ頼りがいがあるんだか。 お仕事のお顔はプロ中のプロなんだろう。(ってこのコメントもどっかで言われてたな)
と思っている間に。 L5Y!再々演とな!
これ好き。なんたってピアノとあと曲!がいいやね。 女優業に軸をおいた相手役は初めてでは? 風のハルカが好きだったので、楽しみ。
中島哲也監督っぽい色調のフライヤーからも、新しい方向性が感じられてわくわくも高まる。
でも、どっか自分に引き寄せて考えてしまう。 もちろん女優としてガンガン伸びていく根性と野望を持っている人と自分は全然違う!と思っても。
彼女の気持ち、今ではなくて、お仕事を受ける時の気持ちとか覚悟ってどんなもんだったんだろうと。
再々演で相手役って限りなく怖い。 だって、比べられまくりだよ。 しかも、相手は3回目。 客のみならず「前の人だったら、もうちょっと気がきいた演技したんだけどなー」とか相手役に思われてそうな気がして、うっっ、想像しただけで胃が痛い。(想像しなくていいから。全然いいから)
その上。 相手役が彼ですよ。 演技力に定評があり、歌唱力抜群。ダンスもキレキレ。マイムも声色もOKの芸達者。 あれこれ気が回り、人間関係も抜群という("あのSMAPを手なずけた"、もしくは"男もおとす共演者キラー"とまで言われている)彼ですよ。
その彼と2人だ・け・で舞台にいる。
しかも2人で1つの空間を作り上げる(普通の舞台のように)ならば、助けても貰えるだろう。 引き上げてもらえる、かもしれない。
けれど、この舞台は。 同じ空間に互いに自分の風呂敷広げあってるようで、陣地取りにも近い。
舞台はごまかしが効かないとは良く言うが、この舞台その中でも残酷なくらい"さらしもん"になる。
あー。だめだ。全然無理。無理。 辛すぎる。
とか、思うが。 そんな弱いやつぁ、端から女優なぞ生業にせんだろうな。
何はともあれ。
村川絵梨!期待しているぞ! 君の爆発しないと、山本さんが舞台のバランスを考えて、演技を抑えるかもしれんからな。 (って結局そこかい!)
2009年11月16日(月)
|
主に「じ、十万円っ!」の話
|
じ、十万円!
ディスポーザーが壊れた。 何のことはない。聞いたら「寿命です」とのこと。 「ほぼ5年と考えていただければ」
って、おい! 5年ごとに10万円払えってか?! そんなこと最初の説明では聞いてないYO!
もういらない。ディスポーザー要らない! というわけにはいかないんだって。 個々ディスポーザー設置を前提とした集合住宅だから。
鳥の骨もダメです。 鳥の皮もダメです。 かにもダメです。 はいはい。それらはやらないようにしてきました。
バナナのへたもだめだし、オリーブの種もダメ。 桃の種ももちろんアボカドの種もディスポーザーしないようにしてきた。
って、じゃあ!何ならいいんだよっ!
絶対アメリカのディスポーザーとか頑丈だと思うな。 フライドチキンの骨が砕けないディスポーザーなんて不良品だ!
あー落ち込む。
そんな時には・・・ 丸太型プロジェクターライト!!(ドラえもんの声で)
どうせ見に行くし、チケット屋で買っても50円安いくらいだろうと 彼岸島の前売り券 買ってしまった。
丸太型プロジェクターライト 予想以上に面白い。 このままだと、1.9(イク)までに電池が尽きるかも。(←ばか)
そんな日々ですが、 本日評価者というかそんな方とのお話で、「優しく見える」と言われました。 うっそーん。 そう?そうなの?とっつき悪く見えるタイプかとー。 どっちかっつーと、冷たい印象かとー。
未だに、自分がどう見られてるのか今一つというか、全くつかめないのでした。 きっと、そのまま一生終わるのでしょう。
ディスポーザーが壊れた! 水がだだ漏れ。
ディスポーザーのみならず、流し台自体が使えない。 サービスセンターにTELするも、夜間・土日は対応なしとのこと。
柿の種(お菓子じゃなくて、ホントの)を入れたから、 「それが原因で亀裂が入るか破損するかしたんじゃないか」って、言われたんだけど、 そんな包丁でも切れるもので壊れるの? 納得いかない。
けど、そこで言い合ってもしょうがない。 とにかく、急ぎ修理を頼んだ。
重なる時は重なるもので、現在修理中のものは ・イヤホン(SHUREの。左側音がぶつぶつ切れる) ・赤いサンダル(色がほつれてきた) ・GUCCIのバッグ(これは修理というより、リメイク。肩紐を短くする)
で、今度はディスポーザー・・・とな。落ち込む。
何なんだろうか。
今日は、セレブな奥様から服を貰う夢を見た。
何となくそんな気がするだけだが、どんな方向かもわからんが、"建て直し""仕切りなおし"な時期ではあるようだ。
こういう時期はとにかく身奇麗に。 ごみは捨てて。 そして叶ってしまっては困ることは口に出さず。
HEDWIGまで、あとおよそ2週間かぁ。 焼却炉と同一視するなとも思うが、浄化というか、ちりあくたを燃やしてくれる空間なんだよね、 あの舞台って。
およそあと2週間。 でも、まずは自分で。最大限にクレンジング。REBOOT。 そして最後の一押しを、あの場に託す。最後のJUMPの瞬間を。
そう考えたら、元気出てきた。 大丈夫。再生の前には破壊だから。でもそぎ落としたところに本物があるから。
alain
|