とな。 『GODSPELL』っすか。 CD買っちゃお。
「創る!」といい、この間のスイートJAMのIZAMとの実践的な会話といい、 (「何度言っても出来ない人にはどうするんですか?」 「この子には出来ないんだなと思ってすぱっと切ります。」) 舞台を創るんだろうなと思ってはいたけれど、やはりきたかーという感じ。
"演出"という点では、以前は「だ、大丈夫か?」と言う懸念もあったが、今はあまりない。
かつては、山本さんをイメージで掴み体現出来てしまう感覚タイプの人かと思っていたのだが、 それは勘違いで、実は言語化して落とし込むパスが通じている人らしい、との印象を持っている。 しかも彼の言語化パスは年々強く・早くなってきているようにも思う。
集団をまとめていくには、イメージの共有が必要で、言葉はそれの有用な手段の一つになるはず。 12月ですね。ほぼ一年間楽しみです。
意外だったのは、シアタートラムで数十日という結構長い期間であったこと。 もっとマイナーどころで、小規模かと思っていたので。
この不景気よく、興行にうてたな。採算ラインどのくらい?とか。 出演交渉は済?とか。
あーいけないわ。考えることがオヤジだw。
そして、作(脚本and/or音楽)で無かったことにはちょっとほっとしたというか。
2010年02月07日(日)
|
カード情報が流出かも?
|
今朝のニュースできゃあ〜! モンベルからカード情報が流出?かも?って、この時期買い物(しかも最初でかつ今のところ最後の)しているやん!
おいおい。しっかりしてくれよなぁーと思いつつ、念のためカード使用履歴をチェック。 今のところは大丈夫そう。
うーん。最近PC落としたり。トラブル多いなぁ。 気をつけよう。あんまり新しい行動はしないようにしよ。 (そういえば、この間一日に3回、手袋の落し物みたけど、あれって何かの象意かなぁ。)
今のところ使われてはいなさそうだけど、流出してたとしたら、 例えば1年後に使われる可能性は残るっつーことなのかな? 閉鎖した方がいいのか?よーわからん。
明細みてて、一瞬どきっとはした。 こんなに使ったっけ? あー使ったかと。 chie miharaの靴買ったし、札幌の日下公司さんのお店(初めてお店に行った!)で名刺入れ買ったし。 (当然、色は赤)
うーむ・・・。 ガールズ成分は切らしちゃなんねーが、無駄にモノは増やしたくなし。 無駄遣いはもっといかん。っつーかやばい。
ということで、先日より色々と棚卸を。 アクセサリとかスカーフはとかく死蔵しがち。 こんなのあったんだー。何かに使えねーかな?とあれこれシミュレーション。
ということで、明日はまったく縁のなかったブローチ使いに挑戦。
髪も切ったし。 ソニア・パークの本を読み、風間ゆみえの本を読み、やっぱ女子って楽しいなぁ。
日中 「無能なチームリーダーはみんなの迷惑なんだからさぁ。首とっちゃえよ。」とけしかけ はたまた、 「よく、非常識な人に常識的な対応を取れますねぇ」と感心され 「心がないからですよ。自分のプロジェクトじゃないから責任ないし。 所詮TEMPの助っ人だから、時間内で出来ることは粛々とやるけどそれだけって割り切ってるから。」 と言いきり。
ったく、こんなことしてたら、オカマになっちゃうYO!
肩こりの自覚がある人は多い。 が、実はお尻がこっている人の方が多く、かつ、重症な気もする。
自分のこりを自覚してから、人のこりも見えるようになった。
肩甲骨まわりの筋肉の癒着、もしくは、小胸筋周辺の肩の内旋を司る筋肉の緊張、 あるいは肩と腕を筋肉で持ち上げることでの僧帽筋の疲労などが肩こりであるならば、
骨盤内部、股関節周りの筋肉もしくは筋膜の癒着がお尻コリなのではないかと、考えている。
このお尻コリ。 現在、ほぐし中なんだけど、もう数十年固まってるから、 いざ、ほぐそうとすると、体感としてはばりばりいう感じ。
でも、ほぐれてくるとすごく楽。 体が軽いし、ぐてーっとした時に、妙などろどろ感がなくて、思いっきりぐてーっと出来るから、 その後すっきりする。 抜けが言いっていうのかな。
のほほんが上手くなったような気もする。これは精神的に。
でも、まだ固いの。 ごりごりしている。
数十年固まってたところだから、そんなにすぐにはほぐれないね。 または、筋肉のこりは感情のしこりとも言うから、何かふかーい傷なのかも知れず。
でも、いつまで抱えていても仕方がないから、 しなやかでかつパワフルであるよう、日々ほぐすぞほぐすぞ。
2010年01月31日(日)
|
『彼岸島』鑑賞 2回目
|
色々と立て込んでいるし、どうしようと思ったのだけれども、 (DVDが出たら買ってしまうだろうし) 先の展開を知った上で落ち着いて雅さまを堪能してみようか。 及び 興行成績に多少は貢献をwと思い(続編に出来るかなー)、 なかば無理やり時間を作って彼岸島鑑賞2回目。(で最後)
数人かと思っていたのに、小さい箱とは言え、1/3ほど人が入っていてびっくり。
そして隣の女の子のリアクションが最高! 始まって早々に「ひゃっ!」と叫んで上着で目をふさぎ、その後も、上着を握りしめたまま。
かわいいー!
鑑賞後のトイレでも 「超怖かったんだけどー」と話している人がいて、 そうか、怖いのか。ホラーと受け取る人もいて良かったなぁと思ったものでした。 (今回の鑑賞視点は、"丸メガネしか目に入ってない雅さま"突っ込みだから)
2回目見ての感想は、基本1回目と同じ。 きっと頭がシンプルなんだろうなぁ。単純にどきどきして面白いのよ。 もっと宣伝して、もっと広く見られてもいい映画だと思うんだけど。
前回感想に加えるのであれば。
・明。モノを考え無さ過ぎてうざい。 「ポンー!目を覚ませー!」と泣きわめくのを見て、「お前がな」と冷やかな突っ込みがわきあがる。 ・ポン。どんくさいことに自覚があるなら、のこのこくっついてくんな。 くっついて来た以上、恨み事を吐くな。往生際の悪い。
・明の覚醒は幾らなんでも早すぎる。 時間経過は出せなかったのか、ルークだってヨーダの元で結構修業したはず・・・と考えたのだが、 ゆきが捕らわれているという設定だと、数か月の修業の間、血を吸われていないのが不自然になる・・・。 なるほどね。
・雅さま。丸メガネ好きすぎ。 「やっと二人きりになれたね。」 空気を読まずに噴き出すところでした。
・雅さま。 綺麗です。立ち姿といい、殺陣といい。 かつ、監督が綺麗に撮ることに情熱をかけているように見えるがー。ひいき目かなぁ。
さて、元気も貰ったし、来週もがんがんTASK片付けるぞ! 血がどばっ!頭ぐしゃっ!を見て、どっかすっきりするのは変か?
体がガールズ成分を欲している!
可愛い読み物を!(読み物というあたりがはずしてる) と思い、駅前の古本屋に立ち寄る。(古本屋という選択もはずしてる)
200円でSpring12月号を購入。 広末の表紙が気に入らないが、それしかなかった。 (あのべたべたしたしゃべりが苦手。長澤まさみも同じく) 体内にガールズ成分を取り込むべく、お風呂で読もう。
メール確認。 Last 5 Yearsのチケットの確保を確認。が、何とバルコニー席。 うーん。期待はずれ。
1階だし、前過ぎない前方だから大丈夫とは思うけれど見切れたら厭だなぁ。 東京凱旋公演とかやらないかな。横浜でも可。 最近、色々立て込んでいるから難しいか・・・。
でも、バルコニー席も新鮮でいいかもね。 ちょっとセレブっぽいし。前列なの。
何着て行こうかなー 4月ごろってどんなんだっけ?
alain
|