2010年10月31日(日)
|
Happy Birthday & Halloween
|
声が出ない! 正確には少しは出るけれども、のどが痛いので、あんまり出せない。
風邪か?! だろうな。
先週からぐだぐだしていたのはそれか? だろうな。 もしくは台風の中、傘が壊れ、濡れたままFitnessに行ったからか? だろうな。
という状況。
が。雨をついて行った甲斐はあった。
YOGAの先生が言うには「マイナスの感情はお尻に溜まる」そうだ。 うらみとかねたみとか。
日頃から"お尻こり"を自覚している私としては頭が痛いところ。 特に股関節の固さはもう。 ストレッチポールでお尻をごりごりと解してはいる。
しなやかに。 女性の防御は、水のイメージを持つと良いという。 強固な鉄の楯も限界点を超えると割れてしまうが、水ならば槍でついても刀で切っても、元通り。
そんな深い強さを。柔らかさを。奥深さを。
呼吸を深めるには胸郭を内からぐーっと広げるように、 誰かが内からぐーっと胸骨を上に持ち上げて広げてくれるようにイメージしてと言われる。
な、時のぐーっと広げてくれるイメージは、むかいり なんだなぁ。 広げてくれそうなイメージを託してしまう。 ということで、YOGA Lessonの時は胸郭の中に、ちっちゃなむかいりを住まわせている。
山本さんは全くそういうイメージを重ねられない。 自分の道を突き詰めていくのを、ガラス越しもしくは柵越しにただ見ているだけ な心象。
Halloweenということで、リビングはかぼちゃかぼちゃしている。 な、ところにHappy Birthdayの気持ちをそっと潜ませる。 いよいよ35歳まであと一年。
プログレスの太陽のサビアンで見る限り、34歳は『過去を清算し、新しい未来に向かう』一年になりそう。 ・・・が、常に新境地は見てきたからなぁ。 これ以上なんだ?
という気もするが、楽しみではある。 お誕生日おめでとう。 どうぞ心も体も健やかな日々でありますように。
いきなり、寒くなる。 一か月前は夏だったのに。
気温の変化が大陸的に激しい。 海に包まれて守られてきたのに。天候も文化も外交も。
人間に空を使われ出してから、色んな風が強すぎる。
と、思いながらも、どっか全てが夢な気がする。 現実の肌触りが薄い。 映画のMatrixのような、眠らない魚の見る夢のような。
『世界は眠らない魚の見る夢だそうだ』 佐藤史生が亡くなったNEWSは衝撃だった。今でも時々読み返す。 幻想であろうとも、彼女の作品たちは長く一緒に時を過ごす大切な連れだ。
何かと慌ただしく、さらに、季節の深まりも加速し、ばたばたしている。 髪があまりにぼさぼさとしていたので、整えに。
結局+Jのカットソーは色違い買ってしまった。 肌触りも色も形も良いんだもの。
12月の話も見えてきて、楽しみな限り。
NEWS類はうんざりで、電車の中で人の新聞の見出しが目に入ってくる程度。 十分です。
慌ただしい。ときこそ、力を抜いて。 あーでもそろそろマッサージ行きたいな。
2010年10月23日(土)
|
あのブーツはだめだぁ
|
一気に秋。 足元がもの寂しくなったのでブーツを出した。
この間買ったブーツを出す。 (編み上げのショートブーツの前にSALEでうっかり買いした茶のやつ) "安物だとうなだれてたけど"心新たに見たらそうでもないかもー。 と思って恐る恐る箱をあけるも・・・・。
やっぱし、これはダメだぁ。
2万のロングブーツはそれなりのものでしかない。
うーむ。
見なかったふりをして箱を閉じる。 そして他のロングブーツを出す。カーキでこれはSALEで60%OFFで35くらいだったか? 確かに革が綺麗。そして底が綺麗。
そう、底ですよ。 革のつなぎ目が曲線か直線かとか、縫い目とか、ファスナーの付け方とか、 そういう縁の始末に値段は出る。
ロングブーツの場合はもちろん革の質!
あーあ。あの日の自分の首ねっこを掴んで、「んなもん買うな!」と引きずり出したい。 やっぱり、買い物は必要とか妥協ではなく、出会いでなくてなならない。 そして手に入れたものの命を愛して使い切る。
新宿のUniqloにも行った。 +Jで1990円でカットソーを買う。
これがいい!
2000円とは思えない肌触りと色合いとデザイン。 色違いも買ってしまおうかな。
それにしても、反中国のムードはあるのに、 「中国製のものを買うな!」デモは全く気配がないのはなぜだろう?
そんなに争いたいのなら、中国製の服とか食べ物とか買ってはならんのでは? Uniqloで服は買うな!とUniqloの店舗のガラスを割るとか。 冷凍餃子を燃やしてみるとか。(いかん美味しそう)
でもUniqloは日本企業なわけで。 血管が脂肪に筋肉に絡みつくように、最早、それぞれの国を綺麗に分別出来るものではないように思う。
という話でも気はまぎれず。 未使用のまま売ってしまおうかな。
気分転換にChieMiharaでロングブーツでも買ってしまおうかな。しかも定価で。 (いやそれはきつい)
今日ついでがあったので赤坂駅によってテンペストのちらしGETをもくろんだのに、 テンペスト以外の公演分は3月まであったのに、テンペストだけない! ACTシアターの方も行ってみたがない!
あぁ気分が下がる。
GODSPELLのポスターデザインはかっこいいな。 あれチラシで配布しないかな。 わざわざ取りに行ってもいいw
2010年10月19日(火)
|
明日は家庭教師っぽく
|
ラックからTOKYO HEADLINEを何気なくとったら、テンペストの記事があった。 完全予想外だとすごく驚く。
サブリナ・コスプレの月曜日。 (スカーフはベルト通しに通す案は却下で、首周りにおいた) バレーシューズできめられるほど体型に自信がないので、足元はぽっくりとした。
火曜日は50年代ハリウッド女優モードなスーツ。 色は白黒にしたが、後から考えたら映像が白黒だ、というイメージから作ってしまったらしい。 もちろん足元はヒール。9センチ。
以前から言われていることだが、どうやら何を着ても"コスプレっぽい"らしい。 "存在がマンガとかアニメっぽい"とか"まんだらけで働いているオーラ"とか言われたこともある。
現実に足つけずに、浮いた浮いたで暮らしている雰囲気が出てしまっているのでしょうね。
明日は・・・。 この間買ったアンティーク調キャメルのレースアップショートブーツを履きたい。 上は何だろう? 朝から一日考え中。
ギャルソンの黒スーツはどうだろう? イメージはホームズに出てくる『雇い先の最寄駅で降りた新任の家庭教師』だ。
コスプレをまっとうするならTOPSはボウタイシャツとかなんだろうが、それは流石に持っていない。 50年代モードコス&19世紀末ロンドンコスが車中で読むのは"竹中半兵衛と黒田官兵衛"。
帯を待とうと思っていたが、ちらちら立ち読みをしていた本屋で ついに売れてしまったらしく棚から消えていた。 さらに「ほんとに帯がつくか?」との不安もあり、RHCPのCDと一緒に結局買ってしまった。
alain
|