埼玉県春日部市、寒すぎっ!!比較的温暖な東京都港区出身のわたしには、とにかく辛いの(T-T)。 もう寒すぎてずっと凍えて過ごした年末年始。たぶん、年が明けて最初に言ったセリフは「超・さむいっ!!」だったと思う。 一応、アパートに備え付けられたエアコンがあるけど、なんかこのエアコンばかだよ〜。だって、ぜんぜん温まらないもん。 あまりの寒さに耐えかねて、旦那を荷物持ちにして、春日部のヨーカドーまで電気カーペットを買いに行ったの。帰ってきてすぐに使ったら、あっというまに窓ガラスが曇ってきたよ。これまで曇らなかったとゆうことは、屋外の温度と大差がなかったとゆうこと?それだけ部屋が寒かったのね〜!?わたしが大げさなわけじゃなかったのね。ということで、やっと快適なインドアライフを遅れるね♪
今日の夜から泊りがけで友だちの家で新年会をやる予定だった。だから、差し入れ用としてリクエストされた鳥のからあげをたっくさん用意して出勤したの・・・。そしたら、携帯に電話が入り、ひとりが体調不良で中止しようと告げられたよ。まあ、体調不良は仕方ないけど、問題はこのからあげの山! ということで、ランチタイムに経理部内にバラまいた!いったい何事?みたいな反応されたけど、みんなちゃんとたいらげてくれて助かったよ。 このメンバーでの新年会は、いわくつきのもの。ぜひリベンジしたいなぁ(超内輪ネタ)。
2002年01月03日(木) |
仕事を続けるか悩み中 |
明日から仕事が始まる。この連休ですっかり忘れたよ!・・・とか言いつつ、今年の初夢はなんとっ!仕事ネタだったの。悲しすぎ(ToT)。 去年の終わりごろに今後の仕事の続け方を問われているから、そろそろ答えを出さなければいけないの。これまでどおり経理部にいると、これから迎える本決算で午前様同然の帰宅が予想されるけれども。家事もあるのにそれで良いものか、担当職を変えたほうがいいのでは?ということらしいのだけど、わたしは一年前から異動希望を出しているのに叶えてもらえていないのよ。ここで経理と家事の両立がキツイと言ったら異動が叶うのかしらね。謎だわ。いっそうのこと会社都合で退職にしてくれないかしらね。そうしたらしばらく失業保険でつなぐのになぁ・・・。旦那の収入だけで生きていける時代じゃないのよね〜。あああ、専業主婦になりたい。 というわけにはいかない現実。とりあえず、仕事!っていうか、それより通勤!!往復約4時間・・・・。持ちこたえられるのかなぁ。
2001年12月31日(月) |
2001年を振り返って |
なんか慌しく時間だけが流れているなぁ。もう今年も終わりだし。 今年の最大の出来事は、やっぱり結婚だね。今年のとかじゃなくて、人生の大イベントだよ! いまだに新しい苗字で呼ばれることになれないなぁ。市役所では自分のことだと思わずにシカトして、何度も窓口の人に叫ばれちゃったし(^^;)。会社の人たちは、半々になってきた。みんな新姓をがんばって呼ぼうとしてくれてるんだけど、ついつい旧姓が飛び出しちゃうみたい。部内の人は、半分くらいはあだ名のでんちゃんで呼ぶから、そこは変化なし。そう思うと、女性を苗字で呼ばないほうがいい? 実は、12月に入ってからバタバタだった。身内で不幸があったり、旦那の仕事関係がモヤモヤで、今もあんまり気分は盛り上がっていない状態なんだけど・・・・。来年はいいことあるかしら。そう信じて年越ししようっと。
2001年12月21日(金) |
やっとパソコン直った |
うちのパソ子が退院したよ!!・・・って、パソコンが修理から戻ってきたってことね(^^;)。
このパソコンは、春日部市内のコジマで買ったのだけど、それがわずか1週間で電源が入らなくなった。お店とメーカーが「そっちが悪い」と押し付け合いをしていたよ。どっちでもいいから、とっとと直してちょうだい!!と怒り心頭のわたし。せっかく5年保障ついていたのに・・・・。 某S様の製品だけど、オリジナルのデカバリCDしかなくて、アプリケーションそれぞれのCDがないのも不便。個別復旧をどうすればいいの?!という感じ。しかも、このOSってシステムバックアップの機能なし?うううううう、メラメラしちゃうわ。次買うときは、絶対Sさまは選びません!
2001年11月19日(月) |
26歳Birthday |
今日は、自主的にBirthday休暇を取得♪いいじゃん、有休余ってるし。 結婚して初めて迎えた誕生日。普通に旦那と二人っきりで過ごしたよ。・・・“旦那”なんだよね、“彼氏”じゃなくて。 去年の25歳Birthdayの時は、「へへっ、四捨五入したら30歳じゃん」と周りから冷やかされたけど、26歳って別段ネタにもならない感じだね。 どんな26歳Lifeとなるのかな。
会社へ復帰!・・・・と言ってもわずか4連休だけど。朝、課長からお祝いの言葉と経理部全員からというお祝いを頂いた。「苗字はどうするの?」と訊かれ、とりあえずビジネスネームのつもりで旧姓のままでいいですと答えた。だって、今までと違う呼ばれ方って違和感あるし。 昼休みに、一番付き合いが長い先輩から「入籍日いつ?」と訊かれたから、11月3日ですと答えた。そしたら「なっにぃっ!?」と叫ぶじゃない。どしたの?と思ったら、なんと先輩の結婚記念日も11月3日(10年前の)だったそう。周りでみんな大爆笑。別に真似したわけじゃありません!!・・・でも、わたしとこの先輩、住んでいる沿線も一緒だし誕生日も近いし、たしかに共通項多すぎなのよね。尊敬している先輩だから、仕事は真似しまくってるけど!(^^)!
今日も仕事お休み。市役所へ婚姻届の受領証明書をもらいにいったら・・・。なんと本籍地の書き間違いをしていたらしく、訂正印を求められた。でも、その訂正印は婚姻届に押したものと同じにしなきゃいけないって・・・。新姓の印鑑は彼が仕事に持っていっちゃってるし、旧姓の印鑑はもう使わないだろうと思って実家にあげちゃったもの。どうしよう。 日を改めて来てくださいという市役所のおばちゃんに泣きついて、婚姻届自体の新姓のほうの印鑑を変えさせてもらうことにした。 近所の文房具屋さんに飛び込み、新姓の三文判を購入して、市役所に逆戻り。その場で全部わたしが押印しなおした(ToT)。まったく、二人で慎重に押印したあの緊張感はなんだったんだ!? それにしても、彼の苗字がありふれたものでよかったよ。わたしの旧姓は、常に特注になるような珍しい苗字だからね。 はぁ、疲れちゃったけど、とりあえず証明書GET!!これを会社に提出して、すぐに新しい定期券代を申請しなくちゃ。だって、今の通勤定期は半年で16万以上するんだもの!!
本日入籍!!!!!!!!! 25年間名乗っていた苗字が変わってしまった。ああ、姓名診断とかの占い結果も変わっちゃうのかぁ。・・・・いや、そういう問題じゃないって。
午前中に家を出て、春日部市役所に婚姻届を提出した。小さなプレハブ小屋みたいな事務所でおじさんが3人くらいいたんだけど、わたしたちが帰るときみんな立ち上がって「おめでとうございます」と言われたの。初めて会った人たちだけど、最初におめでとうと言ってくれた人たち。すごく嬉しかった。 それから、ケーキを買って都内のわたしの実家へ行って入籍報告。なんか不思議な感じ。彼が、普通にわたしの実家にいるなんて。 なんだか色んな気持ちが交錯していて、うまく言葉にならないよ。これからどんな生活になっていくんだろうなぁ。
|