2003年02月20日(木) |
プチ同窓会in有楽町 |
今日の夜、有楽町でプチ同窓会があった。 中学のクラスメイト8人と担任の先生ふたりとで、最初から最後まで賑やか飛ばしモードだった。あの頃のメンバーと会うと、やっぱり中学の頃の自分に戻ってしまうよね。 だけど、話題はしっかり大人モードだったりもした。クラスメイトの一人が、今年結婚するんだって!これで3人目だね。上手い具合に2年に1人のペースで既婚者誕生してるなぁ。ってことは、今度は29歳くらいのころに誰か行くのかな。
団体のボランティアさんから、出産報告メールが届いたよ。女の子だって!なんか、この頃いい話が続くなぁ。
2003年02月15日(土) |
オリエンタルランドのホテル |
オリエンタルランドが、オフィシャルホテルを作るんだって!!TDLの東側約5キロのところに2棟を建設すると発表したらしい。2万円くらいで泊まれるとか。 2005年オープンということで、とっても待ち遠しいわ♪絶対泊まりにいきたいなぁ。それにしても、ものすごい勢いよね、オリエンタルランドって。こんなふうに踊らされる一般ピープルがいるからだろうけど(^^;)
2003年02月09日(日) |
スキー教室2003無事終了 |
今日、1泊2日のスキー教室から帰ってきた。例年のことだけど、当日までの準備が辛いものの、いざその場になると楽しい時間になるんだよね。 今回は、24名。いや、ほんと、にぎやかだったわぁ。 子どももスタッフもニューフェイスがいて、雰囲気も少し変わったなぁ。久しぶりに小さい子(小学生)も参加してくれて、子ども会らしい空気にわたしは大満足♪最近、わたしより大きな身体した子(中学・高校生)が多く、子ども会っていう雰囲気じゃないよなぁと嘆いていただけに嬉しいよ。
それにしても、女の子の参加者が増えたねぇ。ちょっと前までは女の子がひとりしかいなくて、なんか寂しいねぇとか言っていたのに。これも本当よかったよ。
スキーは、今回はガンガン滑る組のスタッフとして参加した。たぶん、2日間で10本くらい滑ったんじゃないかなぁ。
そしてそして、打ち上げの帰りにスタッフ同士の“うふふ”な場面も・・・。今後楽しい話が飛び出す予感がしたりして。
今日、退職願を提出した。すっごい迷った。本当に悩んだよ。 初めて先輩を社外に呼び出し、相談もした。生ピアノ演奏があるゆったりとした噴水前で、真剣に話したあの光景は、絶対忘れられないだろうなぁ。
上司は、あっさり受取ってくれた。今のこの職場で、この先視力が下がった時にわたしに出来る仕事ないし、選択は間違っていると言われなかった。なんかすごく悲しかったけど。
ということで、今の会社に勤めるのはあと2ヶ月になった。ちゃんと迷惑かからないように引継ぎ準備を進めなくちゃ。
この前面接した会社から内定が出た! かなり開き直って挑んだ面接だし、ぜんっぜんっ自信がなかっただけにびっくりだよ。 いざ内定が出ると色々迷ってしまう。今の会社も、めちゃくちゃ嫌なわけじゃないし(人間関係は良好だしさ)。 だけど、入社承諾の回答はこの週末のうちには出したほうがいいだろうなぁ。ああ、本当どうしよう。
2003年01月10日(金) |
山手線一周して挑んだ面接 |
今日は、3次面接の日。だけど、6営業日という経理担当者としては、絶対休みを取るはずがない日だったの。でも、面接は17時からだから、絶対早退はしないと間に合わないという危機的な状況だった。 で、結局休みたいとも早退したいとも言わずに出社。仕方ない、仮病で早退しようと考えていたら・・・・考え込みすぎて知恵熱出しちゃったよ(泣)。ありえないなぁ。そして、赤い顔しているわたしにみんなから「帰りなよ」と言ってもらえた!
ということで、仮病じゃなく本当の病気(?)により早退。無事、面接に向かえたのだった。だけど、時間が少し早すぎたし頭も痛すぎたから、バファリン飲んで、そのまま山手線一周をしてから面接に向かったよ。面接官の人も、まさかわたしが山手線一周してから挑んでるなんて思わなかっただろうなぁ。
面接官は全部で4名。今までみたいに世間話のようなノリではなく、本当に面接っぽかった。採用担当の女性も部屋に一緒に入ってくれなくて、自分で入らなきゃいけなかったし。 訊かれたことは、熱あったせいもあるけど緊張しすぎて忘れちゃった。でも、途中から開き直りが入ってて 「ブロードバンドって、言葉はよく聞くけど意味がわかりせん」とか 「経理以外は、標準以下の知識です」とか、 自分のアピールどころか、過剰な期待をされないような防衛に入っていたよ。わたしの最大のガンだった部長が退職することもあって、前ほど転職に燃えていないってのもあるんだけどさ。 面接の部屋から出た直後、部屋の中から話し合う声が聞こえてきた。明らかにわたしの話をしていたのだけど、下手に聞いて気分悪くしたくなかったから、さっさとその場を離れた。
とりあえず、終わってよかった。
今日は仕事納めの日。こんな日は、朝からダラダラしちゃうんだけど、月末処理の関係上、突如バタつくことがあったりするのよね。でも、今年は大丈夫だったなぁ。納会にも遅刻せずに参加できたし(毎年遅刻するんだよねぇ、うちの部って)。 納会が終わって少し後輩と雑談。周りに誰もいなかったこともあって、うちの会社に転職したことに少し不安があることを打ち明けられた。親戚だかなんかの人がやっている人材紹介会社に登録したことで転職になったのだけど、やらせてもらう予定だった仕事はなくなるし、給料は下がったしで・・・・。たしかに、うちの会社は色んな意味で「安心してね」とは言ってあげられないところだけど、とりあえず不安にさせないようなことだけ言ってその場は乗り越えた。まさか、わたしが今転職活動中とは言えなかったよ。
帰りに、上司と先輩ファミリーと一緒に派遣さんのお見舞に行った。途中でお見舞品物色しに上司と本屋に入ったら 「これいいんじゃない?」と上司が四季報を指差した。誰が入院中に読むんですか、こんなもの!嫌われますよ!!と即行言い返し、わたしはクロスワードパズルを選んだ。
派遣さんは車椅子に乗っていたけど、元気そうだった。やっぱり、寝たきりではなく自分の意思で動けるようになったほうが気が楽みたい。そりゃそうだよね。 部長が今年度いっぱいで退職だと伝えたら、すっごい驚いていた。もしかして、この派遣さんもう部長と会うことんないかもしれないね。
帰りは、先輩の車で途中まで送ってもらった。やっぱ車って便利だねぇ。うちもほしいなぁ(旦那しか運転できないけどさ)。
三次面接の日程が決まった!年明けになっちゃったよ。このあやふや状態で年末年始を過ごさなきゃいけないってことか・・・・。 配属候補の部署の案内がメールに書かれていて、そこのホームページのアドレスも送られてきたのだけど・・・・。さっぱり解らん!やばい、お正月にでも勉強したほうがいいかも。
すごい、二次試験通過したって! これから、配属先を決めてそことの面談(三次)に進んでほしいけど、まだ調整中だから待って欲しいというメールが届いた。実は、けっこうな大企業なんだよね。まさか、こんな会社に受かっちゃったりするのかなぁ。 はぁ、今夜はドキドキして眠れないよ(まだ内定出てないのにね)。
|