静花のふつうの日記
毎日の出来事や思ったことをつらつらと・・・。気が向いたら、小難しいことも書きますが、基本はのん気な日記です。

2005年11月19日(土) 30th Birthday

 ついに30歳代だよぉ。いわゆる三十路だわ!二十歳だぁ♪と騒いだあの日から10年も経ったんだぁ(たしか、二十歳の誕生日は森林公園で、セミナー参加者たちにお祝いしてもらったの。あれはあれで、いい思い出だわ)。
 20歳代を振り返ると、本当に色んなことがあったと思う。人生の転機と思えることがいっぱい。だって、就職して、実家を出て一人暮らしを始めて、結婚して、初めて海外に行って、転職して。ずっと続けていた子ども会活動を休止して、入れ替わるように訳わかんない病気になっちゃってさ。
 決意表明って大げさなものじゃないけど、ゆっくりと30歳代の生活を満喫しようと思って、なんとなくサイトを立ち上げてみた。どんなことをここに書くのかはわからないけど(今のところ、ちょっとだけ体験談書いてる)、このサイトが等身大のわたしを表すことができたらいいなぁ。

 今年も、友だち何人からかおめでとうメールが届いた。本当にいつもありがとう(^^♪



2005年11月02日(水) パシフィック東京

 恒例の結婚記念日ホテル1泊企画。今年は、品川のパシフィック東京にした。会社の福利厚生で少し割引がきくというのと、病み上がりだから遠出できないという理由で選んだ。
 会社を出るときに、「結婚記念日なんで、これからホテルです♪」と自慢。わたしの周りは、もうお子さんが大きい人ばかりだから「いいねぇ、若いって」なんて反応しか返ってこなかった。別にいいけどさ。
 このホテルって、去年会社の上司の送別会会場として品川プリンスに行くのに間違えて入ったホテルなのよね・・・・(^^;)。入り口まで行って「どこかで見た景色だなぁ」とか思って、少しして思い出しちゃったよ。
 ホテルの中は、まあまあ綺麗。最近は、ホテルのレベルを見極められるようになってきたのか、予約して大失敗だぁ!ってことにはならないね(数年前の札幌のTホテルで懲りたし)。
 夕飯は、中華。う〜ん、こんなの食べて平気か?と思ったけど、いいでしょう!これでなんかあっても、実家も近いし、都会だからどうにでも助けを求められるかなぁって(そんなことはないって)。
 明日は、特に予定立ててないんだよね。旦那は仕事があるから、チェックアウトしたらすぐに草加へ帰るというし。わたしは、実家にでも行こうかなぁ。



2005年09月09日(金) 今日は病院・・・アクシデントばかり!

 今日は、2週間ぶりの通院日。だから、会社はお休み。すでに仕事休めることが嬉しい♪と思っているわたし。すっかり怠慢会社員の精神が戻ってきたみたいで、いいんだか悪いんだか。
 それにしても、今日はアクシデントが続いたよ。まずバス!今日は、11時30分までに病院にたどり着きたかったの(予約は12時30分)。だけど地元のバスは、11時40分発(その前は、10時20分発)。だから、仕方なく電車で草加駅(市内で大きな駅)まで行って、そこのバスターミナルから乗ることにしたの。大きな建て看板に「市立病院ゆき」と書かれていた前にバスが止まっていたから乗り込んだら・・・・。これが「鳩ヶ谷行き」という全然違うところ(しかも市外)に連れて行かれるものだったの。慌てて降りて(すでに、そこは川口市だった)、タクシーに乗ろうとしたけど拾えず、反対方向のバスが来るの待ってから駅に戻ったよ。そこから、今度はタクシーに乗り込み病院へ直行。到着したのは、12時20分。地元のバスに乗ったほうが早いし、安かったよ(T-T)。
 処置室に行ったら「採血のオーダ来てないですよ」と言われポカン(〃 ̄)-~あっれぇ・・・・ちゃんと受けてきてと言われてるんだけど。ということで電話で先生に問合せしてもらって、単なるオーダ漏れと判明した。でも、これでさらに時間のロス。
 13時過ぎにようやく呼ばれたのだけど、診察室から出ようとしたら先生に呼び止められて・・・。なんと処方せんの内容が間違っていたのだった(--;)。うそみたい・・・・。帰り際に掲示板を見たら、担当の先生が来週不在だと書いてあった。あら、心はバケーション♪だったのかしら。良い夏休みを!!
 で、帰りのバスで草加駅に行ってどっかで優雅にランチしよう♪と計画していたのに、滅多に来ない地元ゆきのバスが来て、家の近くまで連れて行かれたのだった。ああ、せっかくのお外ランチ企画がぁ(ToT)。仕方ないから自炊したさ!
 プレドニンが3錠に減ったよ。でもね、最近また腹痛に見舞われるようになってきたの。このまま飲む量が減るごとに悪化していったりするのかなぁ。あんまり考えたくないなぁ。



2005年09月08日(木) 30歳目前で思う“大人観”

 大人なりきれないと悩んでいる友だちがいる。それを聞いて、わたしだって全然大人じゃないよ!と言い返したかった。けど、やめておいた。そもそも何を指して“大人”というのかわからないんだもの。

 会社では、ある程度ポーカーフェイスでいなきゃいけない。私生活でも年をとるほど自己表現って難しくなる。たとえ、友だちが相手でも大人ぶっちゃうこともあったりする。頼られたりして、自分のほうがお姉さんになってしまったときって、どうしてもプライドが育っちゃってね。

 30歳を目前にして、「大人」ってなんだろう?って考えることがある。
感情を表に出さない人が「大人」かなぁって10年くらい前なら思ったかもしれない。だけど、今は「上手な自己表現が出来る」のが「大人」だと思う。嫌なことは嫌と言える、苦しいときには的確にそれを伝え、相手のヒントを掴み取って解消できるような人。
 社会に出てから、自分より年上・年下、多くの人たちを見てきて、結局いくつになっても喜怒哀楽はある。それをどう表現するかで年齢的な違いを出せると思った。
 「素直になる」=「子どもになる」ではないよね。いかにスマートに感情表現できるか、そして自分をコントロールできるか。
だけど、まだ泣き喚きたいほどの感情を持ってしまうこともある。どうしよう、40歳や50歳になってもそうだったら。素直に大人らしく感情表現できるような人になっていきたい。
10年後、どんな感情表現をしているかなぁ。

 不謹慎だけど、いっそうのこと心の病になってしまいたいと思ったことがある。カウンセリング受けてみたいとかね。
そうしたら、自分の本心がわかるかなぁってね。素直になれない時間が続くと、自分の本心すら見えなくなるんだもの。今もちょっとそうかも。時々、頭の整理が必要になるときがあるの。「わたしって、何を求めてるの?」まるで、仕事のようにロジックツリーを書いたこともある。しがらみ、自分を取り囲む事柄を明記してね。でも、見出せたような見出せないような・・・。
 と、書きまくったけど、結局ジレンマ。
 まだまだ葛藤の日々は続く・・・・。



2005年09月07日(水) 一応気遣ってもらってます

 うちの主査は、たいそう口が悪い人。わたしが病気になったのは、この人が原因じゃないかという話がまことしやかに流れたとか・・・。
 そんな主査も一応、わたしの身体も気遣ってくれているのだけど。

主「体は大丈夫なの?」
で「今日は調子いいですよ」
主「薬飲んでるの?」
で「そうなんですよ〜。元気なんですけど、薬の影響かちゃんと治ってるかわからなくて・・・」
主「何飲んでるんだっけ?ヘロインだったかな?」
で「ステロイドです!副作用で顔がむくんでます」
主「平気だよ。もともとむくんでるんだから」
で「・・・もう、帰ります」

 1日1公演で漫才やっている毎日。ああ、わたしが突っ込み役になれる日は来るのかしら。



2005年09月05日(月) やっぱり大変だよ、この職場

 復帰してまだ3日だというのに、すでに頭は仕事のことばかり。こんな職場環境だからわたしは病気になったんじゃないかと疑いたくなるよ。

 病み上がりながらも必死に指導をしていたというのに、新しい派遣さんが3日でリタイア。この件で、ただいまモメモメ中。もうひとりの派遣さん曰く「根性ないよね〜」だとさ。ひえぇっ、こわいw( ̄△ ̄;)w

 わたしの復帰初日にいきなり自分が司令塔になると宣言したうちの課長は、「仕事しねぇ」レッテルを背負いつつ、終日右往左往。わたしの休暇中に上司からいろんな仕事を回されたみたいで、部下のわたしや直下の派遣さんへの指示もまったくできずで、チーム全体が無法地帯。部長に怒鳴られた直後、行方不明になり、その後なぜかコピー機と格闘(紙詰まり)していたり・・・。日々ランチタイムの話題の中心に成り上がり、存在感だけはピカイチとなっているよ。

 2日間沈黙を守っていた主査だったけど、ついに今日口を開いた。「わたしに実務はできるか?」と訊いてきた。派遣の後任を見つけられるまでの間、販売管理や業務改善といった漠然として業務を離れ、事務作業に徹しろとのことだった。パート並勤務のわたしにはちょうどいい仕事じゃないかというのと、実務経験があまりないまま指示出す立場に回っているわたしに、ちゃんと実地体験をしてこいという意味合いだそうだ。「復帰したらイチからやり直すつもりでいろ」と入院中に言われていたっけ。こういうことなの?そして、司令塔が主査に戻ったと思っていいいのかな?
 ということで、新人以来の実務が始まる。わたしにできるのか?かなり不安だよ。派遣並の事務スキルはないし、だいたいこの視力であの細かい作業。そりゃ、販売管理を外されているから時間的な余裕は沢山あるはずなんだけどさ・・・。精神的に追い詰められて病院へ逆戻りしたくはないんだけどなぁ。



2005年09月03日(土) 初めてSMAPライブ行った♪

 今日は、国立競技場にSMAPライブを観に行った。入院中から予定していたことで、ちゃんと行けるようになって本当嬉しいよ。しかも、会社復帰も果たしているからね(復帰前だと、ちょっと罪悪感あるし)。
 「人ごみに出来るだけいかないように」と病院の先生に言われてるのだけど・・・。さすがに「4万人コンサートに行っていいですか?」なんて訊けなかったよ(^^;)。
 日が沈む前だから、客席は日光直撃だった。だから、開演ギリギリまで客席には行かずにお茶とか飲んで待っていた。客層が幅広くてびっくり。アイドルのコンサートじゃなくて、ディズニーランドとかに来た気分だよ。
 ライブの内容は、すっごい楽しい。曲は、ほとんど全部知っているし(ニューアルバムは入院中にさんざん聴いてた)、コールもだいたいわかるからね。そして、トークが長いしおもしろいっ!スマスマの公開録画みたいだった。機会があったらまた行きたいなぁ。
 そして、帰りはタクシーで実家へ。明日はゆっくりしてようっと。



2005年09月01日(木) 怒涛の会社復帰

 復帰1日目は、ひたすら疲れたよ。

 朝11時、うちの会社の病院の健康管理センタに出頭した。そこで産業医との会話
「残業は多いほうでしたか?」
「いえ、最近は・・・・」
「過重労働面談でもお会いしているんですけど、覚えてますか?」
「・・・・去年は多かったですね」
超勤し過ぎですって呼び出されたことあったなぁ。この人だったかしら、面談相手。
 超勤常習犯の次は、入院休暇・・・・。わたしってば、ブラックリストに入ってるかも(^^;)。

そして、結果は
9月30日に2回目の面談となり、それまでは1日4時間勤務となった。4時間よ!パート並だね。

 面談終了後に無事出勤。
 本社ビルの近くで、まず隣の部長と遭遇。一声かけられ、ビル内へ。
 部長に挨拶後、課長と打ち合わせ。そして、昼休み突入。
 うちのスカ長は、わたしの休暇中に「仕事しねぇ奴」と周囲から言われたそうで、それが不満なのかなんなのか、今後は自分が全て仕事の指示を出すような事を言い出した。
 が、しかし!これまでの実績がないもんで、言ってることもチンプンカンプン。
「個別対応は、でんさんはやらなくていいから」
「指示に従いますけど、トラブル発生時は誰に言うんですか?」
「派遣さんたちに対処してもらって」
「・・・逆じゃないですか?対処方法が決まってから派遣さんに指示出してましたよ、以前は」
「・・・あ、あ、そうだね」
「で、具体的に誰に言えばいいですか?課長ですか?」
「・・・・・」
「主査ですか?」
「・・・いや、それは、わたし、わたしでいいから」
「本当ですか?トラブル対応が一番稼動かかりますよ」
「トラブルは、とりあえず無視するから」
「はぁ?!無視しちゃだめですよ!そんなこと言うなら、わたしがやりますから」
「いや、それも困るよ」
「じゃあ、今までみたいに主査主動に!」
「いや、それももちょっと・・・」
「なんかあったんですか、お二人で。なんで、今までみたいに主査主動にしないんですか?」
「・・・うっ」
・・・いまどき、「うっ」と言って、言葉に詰まる人をはじめてみたよ(^^;)。

・・・まあ、主査90%課長10%の業務分担だったからね、部下社員復帰プランぐらいは課長が・・・という展開になったんだろうけどさ。

 お昼休み後半に、自宅にお花を送ってくれたランチ仲間5人に囲まれた。きゃーきゃー賑やかになったところへ、主査が戻ってきた。「なんか珍しい人が来てるねぇ」と言われたよ。・・・・もうちょっとマシな迎え方してほしかったです。仕事に切羽詰っているとはいえ、素っ気なさすぎです(ToT)。
 その後も、廊下を歩くたびに「きゃ〜っ、でんちゃんだ〜ぁっ♪」と叫ばれたりして、なんか喋りつかれちゃったよ。

 午後からは、ひたすらメールチェック(3,000件受信!)して時間が過ぎちゃった。
 あ、でも、さっそくトラブル発生なんかもしていたんだけどね・・・・(--;)。だって、関連部門に「でんすけ復帰説」が流れたらしく、待ってましたとばかりに電話攻撃を受けたんだもん。ただ!課長からトラブル対応するなと指示が出てるから、対処せずに上司に報告だけ致しました、はい。さて、明日はどうなるやら。
 会社を15時半に出て、自宅に着いたのが17時。夕飯作り終わって18時・・・。いいねぇ、この生活!永久にこのまんまでもいいかも♪あ、給料そのまんまでね(^^)/



2005年08月26日(金) え、もう復帰?

 今日は、退院後初めて病院に行った。久しぶりの外来エリアは、ああこんなに賑やかだっけ?という感じ。
 先生に体調どう?と訊かれたから、顔が浮腫みましたと言い返した。そしたら、なんと笑い出したよ( ̄▽ ̄;)!!ちょっとぉ・・・・っ、わたしは本気で傷ついているのに!「そんな見てわかんないよ」と言われたけど、気持ちが収まらないのでさらにブーイングしたら、「でも苦しくも痛くもないでしょ?」と言い返された。・・・・負けた、悔しいなぁ。
 そして、問題の仕事への復帰日を訊いてみたら、なんとステロイド4錠になったらいいよとのこと?!ってことは、もう来週じゃ〜ん!もっと休めるかと思っていただけに、かなりショックだよ。そのショックな気持ちを少し口滑らせちゃって、怒られたりして・・・・(ToT)。病気に甘えてちゃいけないって判ってはいるけどさ、やっぱ復帰が怖くてね。
 で、家に帰ってきてからは復帰の準備開始。会社に連絡して、健康管理センタにも連絡して、復帰予定日が9/1に決まった。産業医との面談をして、そこで復帰許可が下りないといけないんだって。
 ああ、わたしのロングバケーションも終盤になっちゃたのね。有意義に使わなくちゃ!



2005年08月25日(木) メールざくざく

 まだまだネット三昧。今日もいっぱい届いたよ!みんなこんなわたしによく付き合ってくれるなぁ・・・と思うと嬉しくて泣けてきちゃう。
 昨日届いたメールでTX(つくばエクスプレス)に乗ってきた!というのが来ていた。てっちゃん(鉄道好きくん)多いからなぁ、弱視は。でも、早朝3時起きで行かなきゃいけないほど人気なのね。っていうか、世の中にてっちゃんがいっぱいいるんだよね。まあ、楽しそうなのはいいことだけど。そ、そして2万円のパスネットを買って喜んでるよ。に、にまんですかぁ・・・・それだけあったら、わたしなら洋服買うなぁ。
 会社の人たちからは、励ましのメールが来ていた。顔が浮腫んだ〜という悲しみのメールを送っていたからだけど・・・。
 そしてそして、そろそろ遊びの計画も立て始めていたりして・・・・(^^;)。仕事復帰の日も決まっていないというのにね。これは、間違っても明日病院では言えないわね。


 < 過去  INDEX  未来 >


白咲静花 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加