2006年02月05日(日) |
何度目かの進路選択中 |
今日もウダウダほ〜りでぃ〜( ̄。 ̄)11時ごろにのそっと起きて、さくっと朝ごはん。冷ごはんと卵他残り物で簡単チャーハンを作った。うん、久々の料理♪・・・これが、料理か?!と突っ込みが入りそうだなぁ。しそ油をそ〜っと引いて、脂肪を減らしてみたけど、ツナ入れたら油っぽくなってしまったよ。あんまり意味なかったね。 そのあと、駅前のパン屋さんに行って、旦那のお昼と自分のおやつを買いに行った。パン屋さんのスタンプカードは、600円以上買ってやっと1つ押してもらえる。一人分を買ったときには、絶対600円なんていかないから、なかなかたまらないよ。今日は、二人分で700円ちょっと。やっと、スタンプ3つだよ・・・・。 帰ってきてから、コーヒー淹れて、PC起動。ひたすら事務メールを打ちまくり、この週末で25通送信したよ。仕事じゃなくて家でだよ、家で!思っていた以上に会計も大変だった。パラパラと連絡来るのをとりまとめるし、去年と全然違う予算を希望してきたりで、詳細まで見ないとなんとも言えなかったり。ちょっと、来年は予算立てかスキー教室かのどっちかに絞りたいな。本業何をやっているかにもよるけど、この状態けっこうキツイ。 でも、合間には余裕かましてネットサーフィン。ここしばらく迷っているけど、福祉系の通信教育を申し込むかどうしようか・・・。1度は目指した道(現役の学生時代の専攻だったしね)現業務とはまったく関係ないものだからなぁと考え中。あと1ヶ月くらいで結論出さないと4月入学には間に合わない。焦る必要もないけど、気持ちが向いているときに行動しないとね。ってか、もうすぐシスアドの通教がはじまるんだったぁ!?どひゃあっって感じだね。わたし、壊れないかな。それにしても、異動できるのかなぁ。希望通りになれば、福祉選択もまったく的外れではないのよね。ああ、はやく結果が出てほしいなぁ。 夕飯は、豚汁。せっかく保温鍋があるのに、旦那がそれを使わず、その都度ガスで温める・・・。暖房付けすぎは電気代が!なんてほざくくせに、こっちには節約という観点がないのかしら。 明日からまた1週間始まる。明日は、行事保険の振込み、明後日がボラセンへ申込書提出、明後日が役員会、明々後日の朝にはスキー教室開催地に宅急便を出し・・・・。本番前に倒れないようにしないと。出来るだけ残業を減らそうっと・・・・できるのか、そんなこと(・_・?)
今日は、10時ごろに腹痛で目覚めて、また寝なおし。結局11時過ぎに起きて、遅すぎる朝ごはん(早すぎる昼ごはん?)を済ませてから、メールチェック。団体のメールが溜まっていて、ちょっと泣きたい心境に。家でまで頭使いたくないのに、なんか面倒なことが多いんだよねぇ。 午後2時過ぎ、草加駅であかね(うちのベルチーム)のリーダーと待ち合わせ。メンバーのTさんが出産して、八潮の病院に入院しているからと面会に行った。 駅前のバス停でウロウロ。普段はあまり人に道を訊いたりしないけど、白状持った人と一緒だと適当な感覚だけで進むわけにもいかず、一度バスに乗り込んで停車有無の確認をした。その行動によるものか、車内では「弱視は、出来ないという主張をするのが下手」という話題になった。そうなんだよ、そうなんだよ!解っているけど、感情がどうしてもねぇ・・・。わたしは、健常者と結婚したり、無理難題が多い職場で行き詰ったり、入院したことで「物理的に依存する」ことを身につけ始めたけど、盲学校で「見えるほう」という扱いを受けたり、普通の人と同等にがんばれ!という親だったりすると、なかなか弱みを認められないのよね。とくに、男性に多いという話で意見が一致。根本的に、「甘えちゃいけない」というプライドが強くあるのでしょうね、男性のほうが。 バスを降りたら、これまた道がよく判らず、さらに訳判らないおぢさんに案内してもらい、なんとか病院受付に到着。面会手続きをしたあとは、開き直って事務の人に病室まで案内してもらった。これ、弱視同士での訪問だったら、素直に頼めなかったかも・・・。 Tさんは、帝王切開だったと聞いていたけど、もうすっかり元気そうだった。出産後、まだ1週間も経っていないのに、すっかり赤ちゃんの泣き方で状況判断が出来ていてすごいなぁという感じ。「母」になるって、理屈じゃわからない変化があるんだろうね。 途中で壮絶な授乳タイムを見てしまったりで、出産への希望と不安が入り混じる時間となった。遺伝子や名前の付け方の話、子どもの話や親の話、マンション買うか田舎に帰るかなど、主婦3人の会話が3時間ほど続けられた。こんな休日ものどかで楽しいな(^^♪
Tさんの子どもは、出産後に眼科医に見てもらったって。胎児でも眼底検査が出来るとは知らなかったよ。とりあえず、心配した病気は出ていないらしい。わたしが出産したら、どうなるかな?遺伝子検査薦められたことあるしなぁ、一度受けてみようかなぁ。アルビノ遺伝は、子どもがかわいそうだしなぁ。ってか、ずっと体調イマイチのわたしが妊娠して平気なのか?はぁ、子作り計画は、もう少し後かしら。 帰りは、すっかり寒くなってしまって、凍えながらリーダーを上り電車に乗せ、自分も下りに乗り込んだ。わたしは、20分くらいで自宅に着いたけど、リーダーは、1時間半くらいかかったらしい。やっぱり、今日行ってよかったね。明日だったら、次の日仕事でキツかったかも。 夕飯食べてから、うだうだテレビ。久々にめちゃイケ見ちゃった。たまに見るとおもしろいよね。やっぱ、やべっちはかっこいい!(容姿と突っ込み具合が) そのあと、スキー教室の保険用名簿を作ろうとしてPCを起動したところで、会計のSさんから電話。来年度の予算の話を30分程して、その勢いで予算案第一弾作成。そしたら・・・・はははっ、完璧赤字じゃん(~∇~;) さて、どう細工しようかしらね。役員会まで、あと4日。今夜中に終わらせるか、明日に回すか・・・・。う〜ん、面倒なことはとっとと済ませたいけど、そろそろ思考回路が麻痺してきたなぁ。お風呂入ってから元気が残っていたら、作業再開しようかしら。
現実逃避で日記更新〜。やることがいっぱいありすぎて、なにもやる気が起こらないよぉぉぉっo(T^T)oもう寝てしまいたい・・・。 今朝は、とくに問題なく、普通に出勤。相変わらずSさんへのメールを打ちながら、人ごみに揉まれながら到着。やっぱり、通勤って疲れるなぁ。 仕事も大ラブルはなかったけど、なんか落ち着かない感じ。早いところ片付けたい仕事があるのに、違う仕事を言いつけられて、気分を損なったせいか集中力がない状態。とりあえず、最近の習慣として作業しながら同時進行でマニュアルを作るというのは、着実に実行している。うまくすれば、3月末には大体の事務作業がマニュアル化するんじゃないかなぁ・・・と期待しているけど、これがなかなか思い通りにならないのが仕事なんだよね。 途中で私用メールを3通程送るなんて余裕も持ちつつ、庶務の派遣さんの質問に答えつつ、作業完了&マニュアル完成!来月のこの仕事は、だれかがやってくれないかなぁ。 夕方のグループミーティングの時間になっても課長が資料ができていないからと、時間延期になった。が、わたしと主査には通知されない。相変わらず、あのワンマン課長は、訳わからないよね。同じチームのOさんが「奴はプライド高いよ。恩着せがましいし図々しいし」と言っていたけど、最近になって同感!と思えてきた。たしかに、プライド高いんだよね。何もできないくせに、絶対自分が悪いと思わないみたいでさ、どうみても負けてるのに折れないし。結局、ミーティングの席でも課長の吊るし上げタイムとなっていたけど、一歩も譲っていなかった(でも、明らかに負けてるの)。実は、あいつは学歴高いのかなぁ?という説も流れてきた。だって、あの仕事できない状態でも課長になれてて、しかもプライドがあるってことはさ。はぁぁ、部長にもシカトされているっていうのにね。っていうか、こういうダメ人間の下にいるわたしって・・・・(-_-;) 帰り際、主査に次の派遣がいつ入ってくるのか訊いてみたら、まだ未定だって。毎月2回しか派遣の入社が認められていないとかで、次を逃したら3月になっちゃうよ。そしたら、またわたしがイチから教えなきゃいけないじゃ〜っん!とブーイングしたら、いざとなったら別担当の派遣さんにも頼んでいいからと宥められた。庶務担当の派遣さんってEXCELどれくらい使えるんですか?と訊いてみたら、「あの人よりは絶対使えるよ」と即座に返ってきた。へぇ、庶務担当より表計算ソフト使えない請求担当かぁ。。。。笑えないけど、笑っておこう。 家に帰ってきてからは、メールチェックと電話。スキーと予算とソフトのモニター探しと明日の予定と・・・・。週末のためか、私用メールが多い。返信は、土・日でいいかなぁ。ホムペのサーバ引越しをしたいんだけどなぁ。いつ時間が出来るだろう。時間がほしいよ〜・・・・あ、時間は作るものか。どうやって作り出そうかなぁ。上手な時間の使い方研修とか何度か受けたけど、実践できたことないよ。みんなそういうものなのかなぁ。
つ゛〜か゛〜れ゛〜た゛〜( ̄‥ ̄) = =3 今日は、10時間以上ノンストップ労働!という感じだったなぁ。 朝の電車で携帯メール打ち。ここ数日、入院中のSさん宛のメール送信が日課になってる。伊勢崎線車内は、立つ向きによって日差しがあたり、携帯画面が全然見えなくなるのよねぇ。 会社到着したときは平和だったけど・・・。いったい何時ごろからだろう、怒涛の付き添い作業を始めたのは。 派遣さんが昨日やるべき仕事ができておらず、もう〆切日当日だから悠長なことも言ってられないから、仕方なく派遣さんのいるフロアで一緒に作業開始。しょっぱなで「昨日のファイルを開いてください」と言ったら、「そのファイルがどっかいっちゃいました」と言い出した(;-_-) =3 ということで、初めからスタート。主査が作った手順書を見てやってもらっていたけど、昨日説明したこともうる覚えだし、勘違いも多い。「なんのためにこの作業が必要か解りますか?」と訊いてみたけど、あっさり「わかります」と返ってきた。この人の「わかる」ってなんだろう? 途中、絶句する出来事多発。あまりに多いから、インパクトがあったものだけ書いておこうっと。まずは、EXCELの関数。もう関数を自分で判断して使うなんて期待できないから、全て口頭で指示。ROUNDDOWNと入れてと言ったら、スペルが自信ないと来た。そして、算出結果×日数÷31と言ったのに、値が出ないとのたまうから確認したら、なんと乗算除算の記号を誤っていた。×=* ÷=/ これって、EXCELの基礎だよねぇ?なぜに知らない!?さらに、データ送信で接続が出来ないと言われて見たところ、なんと接続するケーブルが誤っていた。接続状態の写真まで付いてるマニュアルがあるのにさ。トドメは、メール送るときにはこう書いてと指示していたのに、挨拶文だけしっかり書かれていて、肝心な指示したことが書かれていなかった・・・・。頭の中には、何が入っているのかなぁ・・・(゚_゚i)数分前に言ったことも忘れてたりするし。あと1ヶ月弱だけど、この人が次の派遣さんに引き継ぐことできるのか心底心配だよ。 業後になって、ようやう作業終了。主査に報告に行ったら、なんでこんな時間になるんだよ!と責められ、ちゃんとスケジュール組んでやれよ!!と怒られた。う〜ん、スケジュールどおりに進めば、こんなことになっていないんだもの。朝のミーティングで、わたしの読みでは6時過ぎ完了だったけど、派遣さんは3時頃には完了すると言ってのけてたのだ。どうして?わからない作業が終わると確信もてるのだろうか。 帰り際、もう限界と主査に愚痴った。割り算を/使うって知らなかったetcと話したら、大爆笑したあとに、派遣会社が騙したなぁと言い出した。面接のときにPC出来ると聞いたらしい。いやぁ、「できる」の基準には個人差ありますからねぇ。主査は、本人のプライドが高いから「できる」と言って質問もせずに勝手にやっていると言っていたけど、「質問の仕方がわからないくらい、仕事がわからなかったみたいですよ」とフォロー(?)してみたけど、後になって関数知らないのに、EXCELの集計作業のとき一言も言わなかったなぁ。たしかに「知らない」と言えないプライドはあるのかもね。 家に帰ってきたら10時半。今日は、スキーのしおりを郵便局に出したり、レンタルリストをFAXしたり、ソフトモニターの返信をしたりする予定だったのにぃ!!付き添い作業で、どれもまったく手をつけられなかったよぉぉぉぉっ。貴重な時間をかえせ〜っ-----------------^( ToT)^
2006年02月01日(水) |
“解らない”ことが解った日 |
今日は、せっかく早帰りだったのに、疲れからかこたつで眠ってしまっていたよ。しかも、夢の中でも仕事していたし。はぁ・・・・・(゚ρ`) 昨日の寝坊のことがあるから、今日はひとつ余分にアラームセットしていたら、見事に起きられた。しかも、最近のわたしにしてはお早い7時15分。う〜ん、入社当初は6時起き当たり前だったのになぁ。 会社に着いてから、なんとなく嫌な予感。昨日の業後に怒って帰った主査が今日の仕事をストライキして来ないんじゃないかと心配になったりして・・・。な〜んてね、大人だし、そんなことないよねと思いつつ、珍しくPHSを持ってトイレに行ったら、本当に電話が来てびっくり?!「あ、でんすけか?悪い、午前中休むから(笑)」・・・・マジですかぁ?まあ、家庭の用事だったらしいけど。 ということで、派遣さんとふたりでのミーティングを済ませ、仕事開始。 昨日に引き続き、単純作業をしようと思いきや、電話が鳴るわ人が来るわで、進まなぁいっ!しかも、主査いないからと、わたしに電話してきた輩もいやがってさ。そりゃ、直属ですけど、根本的に業務違いますからね!・・・とも言えず、午後対応しますと言ってしまった。ああ、あたしってばかだなぁと呟いてみたり。 さらに、その後に大ボケをかますことに。なんと顧客情報の誤送信をやらかした。社内とはいえ、このご時世にやばすぎだよ・・・・(;'o')m もともとは、派遣さんが送信相手を間違えて、慌ててわたしが本来の宛先に送信したら、使用したリストに他担当のMLが含まれていたのだった。幸い、暗号化したファイルのパスワード送信前に気がついたから、悪意で開封される心配はないけどさ。一瞬、主査の怒声が脳裏を走ったよ。 お昼休みに、ずっと伸び伸びになっている組織変更の話になった。たしか、去年の11月ごろに言っていたのに、いまだに実行されていない。わたしが、異動の希望を聞かれたのは、この組織変更も絡んでいるのではないかという話になった。そう、わたしと主査の業務は、前回の組織変更のときにも、何処に所属させるかギリギリまで決まらなかったらしいし、すごく中途半端な存在なんだよねぇ。それはそれで、ちょっと嫌な気分。ランチ仲間の派遣さんたちは、「でんちゃん、異動しても友だちだよ!」と言ってくれて、ちょっとじーんとしつつも、業務変わったら話題も難しいかも・・・なんて冷静にもなったりして。 午後、ようやく自分の作業が完了したから、主査に午前中の誤送信事件を報告。宛先を誤った理由を追求されるつもりでいたのに、それ以前に派遣のミスなんだから、派遣本人に再送させろ!と怒られた。だってさ、どうせもうすぐ辞める人だし、いちいち説明するのも面倒だし・・・と思ったのだけど、それじゃだめだって。派遣の仕事なんだから、最後まで責任持たせなきゃいけないし、そういうふうに相手を信頼して仕事を回さないと、社員も信頼してもらえないって。言いたいことは分かるけど、そこまで割り切れるほどわたしは人間できていないんだよなぁ。結局、この件で15分くらい立たされての説教タイム。はぁ、モチベーション下がりまくったよ。 夕方、派遣さんの仕事の進捗を確認しに行ったら、案の定分からないからと作業を止めていた。「わからないんだったら、すぐに訊いて!」と責める元気もなく、「どこがわからないですか?」とこちらから訊いたら、「どこがわからないのかが・・・」解らないことも判らないってことね。それで、質問の仕方も判らないから黙っているということか。なんか、やっと彼女の思考が少し解った気がしたよ。・・・もう遅いけど。 結局、終業時間まで一緒に作業することに。途中、別の仕事でシステムエラーが起こっていて、電話しつつ、派遣さんの席の横で状況を見守った。EXCELの関数が使いこなせないのはいいとして、Sheetとファイルの違いが解っていないことに驚かされた。このレベルじゃ、うちのマニュアル見ても解らなかっただろうなぁ・・・・。これも、今さら解ってしまったよ。 帰りは、すっごい雨でブーツびしょ濡れ。電車も全然座れない上に遅れていたから、なんだかブルーになってきたよ。ということで、気晴らしにコンビニ立ち寄り♪半熟玉子とゴボウ天ぷらうどんを買ってしまい、今日の夕飯に□Dヽ(^○^)けっこうおいしくて、ハマりそうな感じ。いつぞやのコンビニ冷やし中華のように、毎晩食べたりして・・・偏った食事はだめよ、腸が弱いんだから!と自分に言い聞かせているけど、どうなるかなぁ。 食後に、PCのある部屋をヒーターで温めつつ、こたつでうだうだしていたら、うっかり寝てしまった。Nさんからの電話で起こされ、またもやスキー教室の話。その勢いで、名簿とスケジュール表を宿にFAXして、しおりを封入して、宛名を書いて、スタッフのSさんに電話して・・・あれ、いない!なんかペース狂っちゃった。 この日記の更新後は、本部の予算の件でメールを配信しなくちゃ。あと、ソフトのモニター関連の募集も出さなくちゃ。ほ〜んと、2月って忙しいなぁ
今朝は、なぁんと起きたら8時15分( ̄■ ̄;)!? 昨日の調査業務の疲れか、はたまたブログ更新の夜更かしのためか・・・・。マジで血の気がひいてしまったよ。しか〜し、恐るべし社会人10年生。一瞬で午前半休の決断をしてしまった┐( -"-)┌ もう一度寝なおして、のんびり朝ごはんを済ませてから家を出た。気持ちにも時間にも余裕があるためか、座れなかったけど、ずっと携帯メールをして過ごしていた。最近、よく見えないし、面倒くさいしで、通勤電車でのメールってしなくなってたのになぁ。 午後12時過ぎに出社。普通に仕事を開始。午後一番で、主査に挨拶したら「今度は、どこが悪かったの?」と訊かれ(体調不良と連絡したからねヾ(~∇~;) えへっ・・・)、「昨日仕事しすぎて、目が悪くなりました」と答えたら、「おまえ、最初っからだろ〜っが!」とお決まりの突っ込み。毎度ありがとうございます〜。なんか、すっかり漫才コンビとしての息が合ってきた感じだなぁ。 今日は、細かい料金計算の仕事だから、コンディション整えておかないと!ということで、メーラーを立ち上げず、ストレスを感じないように電話の音も小さくして、電気スタンドをセッティングして業務開始〜・・・・のはずが、営業チームの主査が乗り込んできた。なんか強気な態度で注文を出してきた。そりゃあね、あなたの要求は受けるけど、なんでそんなに横柄なの?お客様からクレームが来たって、最初の時点でのネゴシエーションが上手く出来ていなかったのが事の発端だったように思うけど・・・。案件だって、めちゃくちゃ沢山持っているわけでもないのにね。はぁ、あんまり関わりたくないよなぁ、この人と。 そして、自分の作業に手をつけた瞬間に電話が鳴った。1千万ほどの処理漏れの話で、どうにかケリがついたけど、早口な人が相手で疲れちゃった(って、わたしも相当早口だけど)。 さらに、自分の仕事に手をつけたら、派遣さんに呼ばれ、それがひと段落ついたところでうちの主査に呼ばれ、それが落ち着いたところで営業さんからの相談が来て、気がつけば4時半〜。え〜っん、料金計算始めたいよ〜(Tーヾ) 結局、料金計算を始められないまま、主査との打ち合わせに入ってしまった。わたしが提案した改善策の話だから、拒否するわけにもいかず、1時間ほど悶々と進めていった。そのあと、別の業務マニュアル作りの経過報告をして現物を見てもらったら、「前に比べてずいぶんマシになったじゃん」と言われて、ちょっと満足♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪マニュアル作りでは、怒鳴られない日がないほど苦戦したけど、やっと、ここまでたどり着けたって感じだね。 午後6時過ぎに、ようやく料金計算開始。はぁ、まさか業後にやることになるとは・・・・。仲良しの派遣さんも帰っちゃったし、主査も課長と勤務管理表のことで揉めたらしく黙って帰ってしまったし、会議に出ている人もけっこういて、人が少なくて寂しい雰囲気だった。短時間集中ワークで、40分ほどで作業を済ませ、7時前には会社を出た。 途中、コンビニで夕飯調達。温野菜のスープパスタ♪・・・でも、期待したほどおいしくなかった。なんかコンソメスープっぽくてさ。パスタだから、クリームかトマト味がよかったなぁ。 そのあと、Sさんに予算のことのメールをして、Nさんにスキーのことで電話。来年度の方針案の話になって、もうそんな時期なのねって感じ。2月は、団体の役員全員が忙しい時期だなぁ。みんなで体調崩さないといいけど。 今日は、わりかし穏やかに時間を過ごせたかんじ。会社にいる時間が短かったからかなぁ。電車も空いてたし。明日は、スキーのしおり発送と現地への連絡をしなくちゃ。そういえば、ハンドベルの4月本番に出られないことが確定しちゃったんだよなぁ。それも連絡しなくっちゃ。寂しいなぁ、今回好きな曲やるのにね。 さ〜、更新してお風呂入ろ〜♪
2006年01月30日(月) |
いい派遣会社と、いい派遣社員 |
今日の朝は、いつもよりは早めに動き出すことができた。昨日たくさん寝たおかげか、風邪の症状もだいぶ軽くなった感じ。 それなのに、電車に乗ったら、ギリギリの時間。まだ体調ばっちりではないし、少し遅刻するけど座れる直通で行こうと思いかけ、でも朝のミーティングが派遣さんひとりじゃ・・・と思いなおし、準急に乗り換えてしまった。が、しかし!準急が遅延。各停に抜かされてイライラ(~_~;) さらに、その後の地下鉄も遅れて、怒り倍増。結局、遅刻すると会社に電話する羽目になったよ。こんなことなら、最初から遅刻する直通に乗っておけばよかった(ToT) 出勤したら、案の定派遣さんも遅刻。同じ沿線で、わたしよりも都心の駅なのに、どうしていつも遅延したときの到着がわたしより遅いんだろう?電車が遅れなかったときは、何時に会社に着いているんだか。部屋が違うから分からないけど、実は始業時間を過ぎているんじゃないかと疑ってしまうよ。 朝のミーティングの後、いつもの主査の思いつき指示により、半日以上調査業務に費やすことになってしまった。オーダ情報を参照して、過去の処理リストを探して、メールのやりとりを探して、電話して・・・。こういう仕事は、前日から気合い入れておかないとキツイんだよねぇ。今日来て今日やるっていうと、どうしても手順がきちんと踏めないし、気力体力も持たないんだもの。 ランチタイムは、若い派遣さんの芸能人談義で盛り上がってた。わたしの知識は、ジャニーズ系は嵐が限界だなぁ・・・。それ以上若い子たちは、もう分からないよ・・・。 午後も引き続き調査業務。調べ物のひとつで、派遣さんのいる部屋の書類を取りに行ったときに、久々に質問を受けた。素直に教えたけど、内心は「それは、先月もその前もさらにその前も、あなたがやった業務でしょ!今さらなにを!!」と「その仕事は、先週の時点で発生していたでしょ!なんで今頃聞いているのよ!!」という思いでいっぱいだった。 午後5時直前、厄介なほうの営業チームの人から打ち合わせ卓に引きづりこまれ、細かい見積書だの申込書だのを渡され、確認お願いしますって言われ・・・・。5時までに出して!と言ったのはわたしだけどさ、本当に5時に持ってこなくてもいいじゃないかぁ。わたしに残業しろってことかよっ!?今日は、つくづく「時間に余裕を持ちたい」と思う出来事が多いなぁ。それにしても、15倍のルーペを使っても見えない資料を渡されたけど、健常者さまは、こんなミクロな文字でも平気で読めるのかしら。 夜7時過ぎ、2月のスケジュールを作成してて、一部の業務分担の相談を主査にしているところで、課長が割り込んできた。やっぱり、派遣さんが辞めるって。まあ、そうだろうなぁという感じで、あっさり次の派遣を探しましょうということになった。今度は、派遣会社を変えようかとも言っていたけど、どうなるかしらね。派遣社員がいる職場を経験して何年も経つけど、スタッフに評判のいい派遣会社って、自己中なスタッフが多い気がする。主査も同じことを言っていたけど、スタッフフォローを頻繁にしていて、要望を聞きすぎて甘やかしているってことじゃないかと。こういう状況は、受け入れる会社からすると大迷惑な話だってさ。うん、それはわかる!反対に、スタッフに評判悪い派遣会社だと、派遣会社に頼らず自力で交渉したりできる人が多いだけに、我慢が効いたり積極性があったりして、受け入れる側は仕事頼みやすかったりするみたい。前の会社でよく来ていた「○○サービス」の営業は最悪だったけど、スタッフはツワモノ揃いだったよなぁ。スタッフフォローじゃなくて、「営業フォロー」がいつも繰り広げられてたし・・・・!(^^)! とりあえず、次の派遣探しのときに「積極的な人」という条件を出した。わたしは、自分の仕事に追われているうえ、相手の様子は言葉で主張してもらえないと分からないから「察知して助けてほしい」なんて思う人は絶対ダメ! 今回の人は、どうしてあそこまで積極性がなかったんだろう?派遣慣れしていないのかなぁ、あんな消極的で。他人さまのことを気にかける義理なんてないけど、あの年であんな感じで、この先仕事あるのかしら?と少し心配したりもして。・・・なんて、本人には絶対言わないけど。 今日は、8時半過ぎには会社を出た。はぁ、まだ月曜だというのにこの時間。今週も長そうだなぁ。スキー教室の準備もあるし、どこかで有休でもとりたいな〜♪
2006年01月29日(日) |
休日なのにこの忙しさ! |
ひぇぇぇ〜っ、もう11時半過ぎてるよ|)゚0゚(| ついつい、会社のマニュアル作りに没頭してしまったよ。確か、はじめたのは8時前だったから・・・・。うううっ、考えたくない。 今日は、10時ごろに起きたものの、頭と喉が痛いうえに、なんだかフラフラしていて二度寝。結局12時過ぎまで布団でうだうだ。本当は、1日寝ていたかったよ。しか〜し、昨日やれなかったスキー教室のしおり作りをやらなくてはっ!と無理矢理起きだした。 だけど、身体がつらい。どうしようかと迷った。風邪薬は危険・・・という噂を聞き(わたしの病気にはね)、リスクもあるので避けておこう。ということで、普通の解熱剤のお世話に・・・・。真夜中に届いたレンタルの件のメールを読んで、参加者リスト作成。途中、子どもの家からの電話を受けて、そのあとスタッフのひとりに電話してレンタル確認。それから、現地の支配人と電話で話し、雪の状況を確認。去年の話をされたけど、去年のことなんて覚えてないよ〜っん!!・・・ちょっと、ヤケ(~_~;)それからそれから、新幹線の時間の確認をして、しおりの更新。完成後にプリントアウトしてチェック。とりあえず、スタッフの皆さんにしおりをメールで送信。ふ〜、疲れた。 OCNサポートからのメールの返信の確認をして、FrontPageの発行を試してみて・・・。とりあえず、エラーメッセージは出なかったけど、どうなったんだか????まあ、この確認は次の週末かな。 またも、スタッフHさんから電話。更なるレンタルの話と指導員関連の話。そうなんだよ〜、まだ固まってなくてねぇ。困ったもんだわ。それから、現地のOさんのメール確認。ううっ、部屋割りしなきゃだよぉ。 行事保険は、今週中に手続きして、レンタルショップとの連絡も明日以降かなぁ。はぁ、疲れた。 夕飯は、煮物と肉団子。余っちゃったから、明日のお弁当にでもしようかなぁ。それにしても、今日のわたしは、いつ昼食を摂ったんだろう? 風邪は、相変わらずよくならない。箱ティッシュとともに家の中を移動している状態だし、明日の朝も心配だなぁ。お腹の調子も悪いし、いや〜な感じ。 さ〜、お風呂入ってこよっと。
2006年01月28日(土) |
体調不良だけどパソコンやめられない |
今日は、一日PCに向かっていた。スキー教室関連のメールと電話をして、参加者リストを作っていた。けど、情報が完全に揃っていないのでいったん中断。ふたり連絡待ちだよぉ。 そのあとは、OCNのホムペとブログの設定。ユーザ名やドメイン名が「既に使用中」とメッセージが出るたび、設定画面に戻されるの。その都度パスワードを入力しなおさなくちゃで、最後の2・3回はちょっとキレ気味だった。わたしって短気だよなぁ。 ホムペのほうは、今の無料サーバからのお引越しが大変。自動作成ツールで作っていたから、うまく移行ができない。3月のアカウント削除までに、全てを完了させなくちゃ。 昨日から頭と喉が痛いけど、今日はさらに鼻水が・・・。はぁ、やっぱりこの冬も風邪には勝てなかったか。この風邪で、お腹の調子も悪くならないといいのだけど・・・。実家の親が買ってきたJRAの「HappyHorse」病気回復(青)を風水どおり北側に置いているんだけどなぁ。 さあ、夕飯どうしようかしら?あんまり体調よくないし、うどんでも作ってとっとと寝ようかしら。
久々の日記更新〜♪今週は、連日午前様だったよぉ・・・・なんて生活だヾ(- -;) 朝は、今日を乗り越えればお休みよ〜っ!と気合いを入れて出勤。地下鉄は、一番前の車両に乗っているけど、今日の運転手さんが超ハイテンションで、ちょっとだけ励みになったかんじ。だって、各駅でホームに降りて敬礼して・・・なんて初めて見たよ。車掌さんじゃなくて、運転手さんだもの。 昨日の朝のミーティングで、主査から派遣さんが辞めたいと言い出していると説明されていたのだけど、その関係でか、今朝の派遣さんの態度がやる気なさげに見えてしまった。わたしの教え方が悪いのと、彼女の物覚えの悪さの相乗効果で、余計に嫌になってしまったのだろうな。主査の話だと、仮に辞めてもらうことになった場合、1ヶ月間新しい派遣さんとダブらせて、派遣同士の引継ぎを試みてくれるらしい。以前のわたしの「細かいところまでの事務作業の指導は、弱視のわたしには不可能です。相手のPC画面が見えないので、口頭説明しかできません」という主張を覚えてくれていたんだ。ちょっと嬉しいけど、あのもの覚えがよろしくない派遣さんが引き継ぎなんてできるだろうか?それはそれで不安だけど、まあ、データ投入くらいは指導できるでしょうと期待しておこう。 今日のランチは、質素に煮物。ディナーが外食と決まっているからね。社員と派遣の有休の違いの話題になり、ちょっと肩身の狭い思いをしてしまった。どうも、社員と派遣の待遇の違いの話題になると、居心地悪くなるのよね。だって、みんな二言目には「社員さんは、いいなぁ」なんだもの。 午後一番で、部長面談。下期の評価通知と今後への希望の話。いつもどおり、部長と課長の脱線身の上話で終わると思いきや、今の業務は無理がありそうだし、病気になったのもストレスが起因しているだろうし、他にやりたい仕事があるなら・・・と聞かれた。ここぞとばかりに異動希望を出したけど、叶うのだろうか?初めて「人事まで希望を上げるから」と明言されたから、今までよりは可能性高いよね。いざ現業務から離れる可能性が出てくると、ちょっとだけ寂しさも出てくるけど。今の仕事内容や主査の怒鳴り声も大嫌いではないし。 面談後は、一昨日調整した案件の資料作りと、それに付随する作業のマニュアル作成。今の派遣さんがいなくなれば、わたしが自分の仕事を出来る時間が減るだろうから、そのときに担当外の派遣さんに業務依頼が出来るようにするため。プラス面談での話も頭に残っていて、もしかして春ごろに異動するかも♪だから、全業務のマニュアル化の必要もあるかなぁ・・・と見越してのこと。そんなテンションでのマニュアル作りは、けっこう気合いが入っていたりして。 夕方になっても、派遣さんが何一つ質問をしてこない。いつもだったら、へ?いまさら?という質問を2つ3つは持ってくるのになぁ。適当にやっているのかしら?と不安になりつつ、最終チェックで引っかかるだろうと思い放置してしまった。 午後5時半からグループミーティングの予定だったのに、なんと課長が私用の長電話をしていて開始が遅れてしまった。「明日(休日だぞっ!)の話を業務時間中に堂々とするなよ・・・」と社員全員で呆れていたのでした。とんでもない管理者だよなぁ。 地元のお気に入りレストランでディナー。クリームコロッケがおいしくて感動。そういえば、揚げ物を避けているせいかコロッケ自体久々だったかも。でも、このお店の閉店時間が早くて、ゆっくりコーヒー飲めないのが難点だよな。 家に帰ってから、携帯メールの返信を打って、それからPC起動。しばらく、会社で途中までやっていたマニュアル作り。それがひと段落した(というか、飽きた)ところで、メールチェック。ぎょぎょ〜っ、メールがたまりまくってたよ・・・(-"-;A ...スキー教室の事務作業に来年度の予算とりまとめ。はぁ、明日は、ずっとPC漬けになりそうだなぁ。
|