Skipper Johnの航海日誌

2007年10月22日(月) 蟹が美味しい季節です

講演会で来訪された藤原さんを無事に見送りました。余韻の残る講演会で感激しました。

夜は出張者と上海蟹を食べに行きました。この季節、蟹はとても美味しくなっています。すっかり堪能しました。



2007年10月21日(日) すばらしいセミナーを開催できました!

今日は日本から藤原直哉さんをお招きして上海でロハスセミナーを開催しました。

藤原さんからは日本で進んでいるロハスの現状や、立ち上がりつつあるロハスビジネスについてじっくりお話を伺うことができました。参加くださった方も熱心に聴いてくださり、質問も数多く出ました。

ロハスではできることから確実にやっていくことが大切だと思います。実践していきます。



2007年10月19日(金) 今日は重陽節

【講演会】10月21日 藤原直哉さん講演会「ロハスな生活で見る日本・上海」を開催。ぜひお越しください。


今日は旧暦の9月9日、重陽節です。

昔の中国では、重陽節にはグミの実を体に着けて高いところ(山など)に登って菊花酒を飲むという「登高」という習慣がありました。

九九は中国語で久久と同じ発音で、長久平安を祈る日です。今日はお酒に菊の花びらでも落としてみますか。



2007年10月18日(木) 講演会の打ち合わせでした

【講演会】10月21日 藤原直哉さん講演会「ロハスな生活で見る日本・上海」を開催。ぜひお越しください。


講演会の打ち合わせをしました。

ボランティアで手伝ってくれる復旦大学の学生さんに聞いたのですが、日本のアニメを中国で子供の頃から見続けていて、日本のアニメに詳しい若い世代が中国人の中にたくさんいるそうです。驚きです。

その詳しさたるや、アニメタイトルの各放送分のストーリーを覚えているだけでなく、アニメに登場するキャラの性格からしぐさまで覚えているという、筋金入りのオタクなんですが、それが普通な感じなんですね。

恐れ入りました、、、



2007年10月17日(水) 上海の甘栗売り

【講演会】10月21日 藤原直哉さん講演会「ロハスな生活で見る日本・上海」を開催。ぜひお越しください。

今日の上海はかなり涼しくなりました。秋本番ですね。

上海の街にも甘栗売りが出始めて秋を演出してくれています。但し、栗の殻を割ってある甘栗は衛生上よくないので、殻の割れていない甘栗を買いましょう。

咳が長引く風邪が上海で流行っているみたいです。どうかくれぐれもご自愛ください。



2007年10月16日(火) 今日は飲みました

【講演会】10月21日 藤原直哉さん講演会「ロハスな生活で見る日本・上海」を開催。ぜひお越しください。


今日は昼の便で上海に帰りました。夕方からいつもお世話になっている会社の役員と打ち合わせをしてから会社近くの和食で飲みました。

業界について深いご経験のある方なのでいつも教えられます。ありがとうございます。

二次会はいつものBar GENSOに流れてジャズのCDを聴きながら2杯づつ飲みました。いつものとおりとても楽しく過ごせました。



2007年10月15日(月) 北京に来ました

【講演会】10月21日 藤原直哉さん講演会「ロハスな生活で見る日本・上海」を開催。ぜひお越しください。


今日は投資関連の打ち合わせとディナーのため北京に来ました。北京のベンチャー関連企業も熱いですね。とても勉強になります。

ホテルに帰ると赤ワインがホテルから届けられていました。普段一人ではあまり飲まないのですが、今日は久しぶりに栓を抜いて半分ほどいただきました。

酔いが少し回ったところで、来週日曜の講演会のリハーサルをしました(笑)ホテルの部屋では少々大きめの声を出しても気にならないので気持ちよく練習できました。



2007年10月14日(日) 上海でメガネを作りました

【講演会】10月21日 藤原直哉さん講演会「ロハスな生活で見る日本・上海」を開催。ぜひお越しください。


いつも、上海の伊勢丹にある日系メガネ屋で買っていたのですが、最近はフレームのデザインが気に入らないので思い切って地元で買うことにしました。

紹介された上海駅北広場地下で、たくさんのメガネ屋さんの中から2時間ほど物色して一店に絞りメガネを作りました。

上海では度数をきつめに調整する傾向があるそうで、以前のレンズのデータを持っていって全く同じ度数で作ってもらいました。

私は度数がきついので薄いレンズにしてもらって650元(約1万円)でした。思ったよりは安くなかったです。



2007年10月13日(土) 美容院の経営努力

【講演会】10月21日 藤原直哉さん講演会「ロハスな生活で見る日本・上海」を開催。ぜひお越しください。


今日はいつもの美容院でなじみの日本人スタイリストにカットしてもらいました。

なかなか経営努力をしていて、社員教育にも力を入れています。今日はシャンプーやマッサージも以前より上手になっていました。

人材育成のため勉強会なども開いているそうです。今度は内装にも再度手を入れるそうです。ぜひがんばってほしいです。



2007年10月12日(金) 原稿書き

【講演会】10月21日 藤原直哉さん講演会「ロハスな生活で見る日本・上海」を開催。ぜひお越しください。


あっという間に週末です。今日の上海は日が暮れて肌寒くなりました。10月も半ばになると日の入りが早くなります。秋ですね。

講演会もあと10日ほどになりました。私の原稿骨子もできあがり、細部を詰めています。皆さんと楽しいロハスの勉強ができるよう、会場の準備もおこたりなく進めています。楽しみです。


 < 過去  INDEX  未来 >


Skipper John