Skipper Johnの航海日誌

2007年11月11日(日) 原稿がなかなか進まず、、、

19日の講演原稿がなかなか進まずです。じっくり考えてます。はい。



2007年11月10日(土) Always 三丁目の夕日

昨夜、ちょっと古いのですが「Always 三丁目の夕日」をDVDで見ました。

昭和33年くらいの東京を舞台とした心温まる映画でした。湯たんぽや駄菓子屋、オート三輪、七輪での魚焼きなど、とても懐かしく思いました。

今でも、実家に初めてテレビが届いた日を覚えています。宝物が来たような感じがしていました。今から考えると大したイベントだったのでしょうね。

今から考えると大したこと無いことが、当時は大切だったわけです。そうすると、今大切だということが、将来は大したこと無いことなのかも知れません。

仕事でも毎日いろいろ思うようにはいきませんが、目前の事象をしっかり片付けていけば何とか問題が解決し、後から考えるとたいしたことないのかも、、、と思いました。



2007年11月09日(金) 蟹を堪能しました。

今日は出身大学の学長が上海にいらっしゃったので、上海蟹をご馳走になりました。今の時期はオス蟹にしっかりミソがあって美味しいですね。しっかり堪能させていただきました。



2007年11月08日(木) 原稿がんばらなくちゃ

19日の講演を受けたものの、原稿の骨子がいま一つ決まらず、あれこれ本を読み返していたらすっかり遅くなってしまいました。がんばって骨子を固めます。



2007年11月07日(水) 昼間は暖かい上海

朝夕は少し冷えますが、昼間は暖かい上海です。



2007年11月06日(火) 19日に東京で講演することに

11月19日月曜夜に、東京・大崎で日中異文化コミュニケーションについて講演することになりました。

詳細は今主催者側で検討中ですので、決まりましたらお知らせします。

しっかり準備しなければと、少しあせってます。



2007年11月05日(月) 秋の夜長

秋の夜長は本を読んで、パソコンに向かって書いてます。推敲を重ねますがなかなか納得した文章にはなりませんね。まだまだ修行中です。



2007年11月04日(日) 日曜日、上海はいい天気

今日の日曜はいい天気でした。

WSJを読んでいたら、香港の李嘉誠が総資産の約1/3にあたる100億米ドル以上の額を世界中で慈善事業を行う自らの基金に寄付するとありました。

お金を集めた人がしっかり社会に還元するしくみがアジアでもできつつありますね。見習いたいものですが、先立つものが比較になりません。。。



2007年11月03日(土) 水漏れ修理完了。

水漏れの修理が無事完了。今回は迅速に対応してくれて助かりました。信頼してよかった。。。うれしいです。



2007年11月02日(金) 水漏れ、、、

昨夜、再びシャワールームの水漏れが発覚、、、あ〜〜これからしばらくまたあの動かないマネジメントオフィスと交渉すると思うと気が重い、、、

今回はビシッと直してもらおう!(笑)上海で修理とかお願いするのは思うようにいかないけど、修行だと思ってやります。。。


 < 過去  INDEX  未来 >


Skipper John