舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
午前中は妻は自身の健康診断。 帰宅後昼食のチャーハンを用意してやり、 入れ替わるように僕は板橋の実家へ。 高円寺までチャリで行って、そっからはバス。 順調に進んでいたのに 目的地の手前で謎の渋滞発生して 10分くらいほとんど進まなかった。 向こう着いてからも体調万全ではないから長居はしなかった。 母の調子は悪くなさそうだ。 キャベツとニンジンと玉ねぎがどっさり入った コンソメスープだけ作ってやった。 バス停までの道のりに着いてきた母から聞いた話では、 かつては自身が家出をした挙句に駆け落ち同然に結婚した とまでは知っていたのだけど 母の姉もどうやら同じような感じらしい。 なんじゃそら。 詳しく聞きたかったかが風が強く冷えていたから 母は途中で帰った。
帰宅後、今度は妻が荻窪へネイルへ。 娘の半年記念日であるのになかなか一緒に入れないのは悔やまれるが、 明日のお出かけに賭けている。
夕飯は焼き鮭に味噌汁、かぼちゃの煮つけ。 ちょっと鮭は塩気が強かったか。 かぼちゃはいい感じにほろっとさせられた。
妻はちょっと喉が痛むらしい。 僕もまだ体調万全ではないから 今日も民話朗読は控えておいた。
2023年01月20日(金) |
体調は上がったり下がったり |
体調はまだ万全とはいえない。 それでも昨日よりはまた少しマシか。 今日は不意の残業となった。 月曜火曜の休みの負い目があるから何も文句はない。 一生懸命頑張ります。 そしたら先輩は家族の体調不良で出勤という。 するとこうこちらの裁量で各員に仕事をわりふれる。 負担が増すどころかそのほうが全体の生産効率上がるから むしろやりやすいっていう。
昼飯は中華ランチセットをガーッとくらった。 スタミナつけないとな。 でも午後はちょっと体調悪かった。 で夕方から盛り返してきた。
残業だから帰宅は22時。
夕飯は帰り道で買った袋ラーメンともやし。 もやしをパッと炒めてのっけただけの醤油ラーメン、 たかだかこんなもんが美味い。
調子はかなりよくなってきた。 喉の痛みも緩和、鼻水も昨日よりまし。
「ダメないい見本」を身近に飼ってるのは なかなか収穫なのかもしれない。 ストレスは溜まるけど。 職場の話。 ほとんど毎日そのおかげで、 人間教訓を得られるのだよな。
昼弁当は余りもの野菜を使った白菜パプリカと鶏肉の炒め物。 味付けはポン酢のみ。うまい。
夕飯はレバニラにしたかったが肉屋に行ったら レバーが売り切れていて絶望した。 とっさの機転でラム肉を買った。 割高ではあるが、ニラにももやしにもよく合い、 悪くない夕飯となった。
まだ万全でない体調の中家事を進め、 娘とわずかに触れ合ってから入浴。 それからちょっとだけ漫画描きを進めた。 途中、昨日来ていた原神のアップデート。 妻にガチャだけさせた。 おいでませ辛炎。
23時のミルク量を増やした。 200ml。 ごくごく飲んでりっぱに育ってくれ。
2023年01月18日(水) |
葉鍵板最萌トーナメント、コルク床設置 |
朝の時点で熱は36.9度。 まだ喉に痛みがあるのと鼻水が出るが出勤には問題なさそうだった。 一通りの家事と、今朝は娘の保湿もやった。 万全に準備を整えて家を出た。
葉鍵板最萌トーナメントについて述懐。 あれはすごい祭りだった。 当時七厨板の一角として数えられていた、 もともとは隔離板だった葉鍵板が、 あれだけのお祭りを熱狂を加速させたまま成し遂げたのだ。 決勝にいたる数日間の盛り上がりをよく覚えている。 翌日学校があるのに夜中まで最萌トーナメントラジオを聴いていたものだ。 久しぶりにそのログを読み返してみても感動がよみがえってくる。 こんな幼稚で、ばかげていて、お下劣で、 エロゲなんていう最下等な文化ジャンルで、 無数の大人たちが連日毎晩大盛り上がりしていたのだ。 これも自分の原風景になっている。
昼飯は昨日の残り。炊き込みご飯。 ちょっと少なめにしたのが正解で、ちょうどよく食べ切れた。
夕飯は焼きうどん。 うどんの麺は2本とっておいてラップにくるんで、 明日離乳食に使ってもらうことにした。
妻が設置してくれたコルク床が わりといい役目果たしてくれてる気がする。 ファンヒーターもあいまって 部屋が温まりやすくなってきた。
2023年01月17日(火) |
ジョジョ四部一気読み、体調よくなってきた |
結局あまり眠れず。 熱も38度あたりをうろうろ。 しかし症状はかるくなった。 予定通り洗濯物をこなし、窓を開け換気、 ふとんも外に干して朝食準備して食って、 洗い物までの一通りの家事が済んだ9時半からは 暖房のきいた寝室で休ませてもらった。 漫画が読めるようになったのでジョジョ第四部一気読みした。 この頃の絵が一番好きだな。 スタンドのデザイン力と画力が突き抜け過ぎていて 存在感の説得力がすごい。 "いる"じゃんねもう。
昼飯は根性で用意した。 牛丼。 ちょっと味が濃くってへきえきした。 たいらげたけど。 洗い物までしてまた寝室でお休み。 流石に熱は37度台にまで落ちて、症状も相当楽になった。 夕方にはほとんど回復。 熱は37度台前半。
夕飯は炊き込みご飯にした。 市販のものにごぼうとニンジンと鶏肉を足して、 さらにめんつゆと醤油とみりんも足して。 おかげで味は濃い。 これに炒り卵。 しっかり食べてスタミナ回復を計った。
夜、まだ喉は痛むものの、 もう明日には会社にも行けるだろうという見込み。
妻とカルカソンヌを30分だけ遊んだ。 他のゲームと比べると負けても悔しくないよね、 とプレイ前にうなずきあっていたのに 僕がボロ勝ちしたのが相当悔しいようだった。
漫画描きも久しぶりに進めた。すこしだけだけど。 完成までの道のりが縮まらない。 あと1ヶ月はかかるか…?
2023年01月16日(月) |
検査は陰性だが体調最悪 |
朝は熱が38度あたりを行ったり来たり。 症状は頭痛と悪寒はややマシになった。喉の痛みは悪化。 杉並区の相談センターから紹介された近所の病院は 発熱外来が混み合ってるから15時45分にきてくれという。 会社には休みの連絡をいれて、しばらく寝込んだままでいた。 家事は妻が全部やってくれた。 あいにくの雨で洗濯物干しもはかどらない。 娘の面倒もあるからか30分以上もかかっていた。
昼飯は入らず。妻が買ってきてくれたゼリーだけ食べた。 15時になってシリアルをガッと食い、15時40分に家を出て病院へ。
発熱外来ではインフルと新型コロナの両方の検査をしてもらった。 結果を待ってる間はだだっぴろい待合室で ひたすら座ってるしかなかったのだが、 エアコンは効いておらず、ストーブも電源が入っていない。 そして換気のため窓が開けられている。 寒い…。 昨日の皮膚科といい病院の待合室ろくなもんじゃない… 50分近く耐えてようやく得た結果は陰性。 よかった…が、ここで体調悪くしたような…
帰宅してみて検温すると38度中盤。 出る前は37度中盤だったのに… ひたすら電気カーペットで温められた布団にくるまり、 冷え切った身体を温めた。
夕飯は昨日食べるつもりで漬け込んでいた鳥もも肉を唐揚げ風に。 油っけが気になりはするもののどうにか平らげた。 むしろお酢をかけたトマトとリーフの方が美味しく感じた。
熱は38度から37度を行き来して、症状はやや緩和してるのを感じながら寝た。
2023年01月15日(日) |
実家へ、具合悪くダウン |
実家へ。 2度目となるベビーカーでの板橋行き。 慣れもあってか前回よりは楽だった。 母に久しぶりに娘を見せ、 兄からの分も合わせて娘へのお年玉を頂戴した。 話したり散歩に付き合ったりしながら、 だんだんと体調の悪さを感じてきた。 昨晩からあった寒気や頭痛の兆し、足の重みが本格化してきたような… 15時半あたりにら実家をあとにして、帰り道でドンドン悪化。 しかも雨が降り出して、妻がはじめてのレインカバーを ベビーカーにつけてくれている間もこちらはダウンしていた。 帰宅後すぐ検温してみると38.7度。まじか… しばらく横になり、飯は出前でたぬきうどんにしたが半分しか入らず、入浴後は今に布団敷いて厚着で毛布にくるまった。 妻と娘とはほとんど隔離。 病院には明日いくことにした。 身体の弱っている母になにか感染させてないか、 また娘にも感染させるわけには…と気が気でない。 夜はほとんど眠れず。
朝から離乳食を娘にやった。 にんじんとカボチャの食べっぷりがよい。 もう好き嫌いあんのかな。
手の湿疹がまだあるので西荻の皮膚科へ行った。 30分ほど待合室にいる間、 せっかく全ての椅子が同方向に向けられているのに わざわざ横向いてわざわざマスク外して ゲホゲホ咳してるじじいが気にかかった。
昼飯は時間なかったので肉屋で買った調味済みの鳥もも肉の炒めもの。 午後、妻は荻窪へネイルをしに行き、僕は娘の面倒を見ていた。
夕飯は酢豚にした。明日持ってく分も合わせて五人前。 すごい大量でびびるけど 食べ盛り息子二人とか抱えてる家庭は毎食これなのか…
夜はカルカソンヌをやりたがる妻に付き合い、 あまり漫画描きは進まなかった。
今日も晴れてるがこんな晴天は今日までらしい。 ただ明日は最高気温が18度とか20度とか出てる。 今朝はまだ冷え込んでいる。
右手の平がちょっと痛い。 洗いものをしたときや衣服が擦れた際にヒリッとする。 帯状疱疹の初期症状だったら嫌だな。
2023年01月12日(木) |
寒いと口にしない、コンセプトが意味をなす、漫画の読者 |
晴れてるが寒い。 だが今冬は寒いと口にしないことを誓っている。 それでも文字の上でだけでは言う。 寒いよ…
昼休みにPCR検査受けてきた。 結果は明日。 ただし抗原の方は陰性と即時結果が出た。 抗原検査なんぞやって今でもよくわかってないけど。
その後は昼飯をラーメンで済ませた。 値上げしとる。 ラーメン一杯に900円か…。 いかに中華屋の定食が割安かわかるな。
夕飯はガパオライスにした。 ガッと作ってガッと食って ウワーッと夫婦揃ってハイテンションで娘と遊び寝かしつけ、 それから二人で離乳食作った。 かぼちゃをペースト状にするだけだったが 悪くない時間だ。
食事中見たサラメシで、アドベンチャーパーク勤務の女性が、 かつて思い悩んでいた時期にここのイルカショーを見て、 そのときのショーコンセプトが「一歩踏み出そう」だったことを語った。 それで一歩踏み出す勇気をもらったんだとか。 へえ。ああいうコンセプトってほんとに意味なすことあるんだ。 さらに、不動産を扱う企業でコピーライターの業務をしている女性は、 小学生のとき詩を書くという授業があって…とかたった。 それで評価してもらえたのが嬉しくて言葉の世界に踏み込んだとか。 へええ。詩の授業が意味なすことってあるんだ……。
妻は僕の反対を押し切り リングフィットアドベンチャーを買った。 続けるのならいいんだけど。 反対押し切って買って続けないって最悪だからな、 というコメントは逆効果だと知れているから口を閉ざした。
来週末に親子三人で 葛西臨海公園の水族館に行かないかと提案してみると 妻はたいそう喜んでいた。 しかし実は漫画資料用の写真を撮りに行きたくもあるからなのだ、 と白状したらわずかにケッという顔をした。
漫画、早く描ききって読ませたいな。 誰に? …具体的な誰かというより、 高校生から大学生くらいの男女が理想的な読者像だな。
|