舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2024年02月17日(土) 地味で平和で幸福な土曜日

5時半起床。晴れ。
やたら早く目が覚めてしまったので原神やった。
戦闘イベント楽しい。

洗濯も。義母の寝具を洗う都合でボリュームが多い。
ほかのルーティンは余裕をもってできた。


いつもよりノンビリめに保湿着替えができたぶん
娘の機嫌もそう損ねられなかったが
やはりご飯は残されてしまった。
こいつスキキライしてやがるな。


8時過ぎに妻を起こし、8時半にOK行って、
戻ってきてすぐ洗濯物また干して、
ちょっと娘あやしてから今度は西荻へ。
義母宅に寄り昨日までの時点で洗っておいた寝具を置いて、
郵便物回収、その足でパン屋行って肉屋行って
10時15分ごろ帰宅。
買い物品まとめて娘あやして昼食準備して、11時に3人で飯。
今日は僕らはぶっかけにした。
豚肉と合う。美味い。


妻はその後は自由にお出かけ。
1時間かけて出支度していた。
僕は娘をあやしていたが、
抱っこ紐で抱っこしろという娘の要求をはねのけてみた。
なるべく当人のしたいようにさせているが、
たまには、なんでもかんでも叶うと思うなよと知らしめておきたい。
だが十数分の大泣きにとうとう根負けして、
最後には抱っこ紐してやった。
おろすとまた泣いた。
しばらくして、泣き疲れて寝ていた。


自由時間は少々休んだり原神したり。
15時のおやつはパン粥風。


夕飯は鶏肉トマト煮込みを作って、
これは娘にもあげた。
が全然食べてくれず。
まあ納豆ご飯食べきってくれたからいいか。


妻が娘用に買ってきたボウルがどっかいって
ボウル知らない?
と娘に呼び掛けていたら
ボールを持ってきたから笑った。そうだね。
そしてちょっとだけど投げれるようになっていた。
本人も楽しそうだ。


漫画描きまじめにやった。
あともうほんの一押し。


23時半寝支度。
0時過ぎ寝室、民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。


2024年02月16日(金) 一歳半検診、漫画仮完成

6時起床。晴れ。
昨日ほどでないが寒くない。
ただ加湿器をたかないでみたところ、喉がカラカラ。
夜中の雨をおりこんだ上での判断だったけど、まだ早いようだ。

今日は娘の一歳半検診。
妻が連れて行ってくれる。
登園の準備がないだけ楽だ。
朝食のぶり大根はもりもり平らげてくれたし、
熱もなく、上機嫌の健康状態でこの日を迎えてくれてありがたい。
化粧したいという妻の要望により
8時15分から娘の面倒を見て、掃除機はかけず、
8時半に家を出た。

東西線で大幅な遅延発生。
妙典駅で信号トラブルがどうとか。
東西線はアナウンスが親切で助かる。
そのぶんだけ中野駅のあほさが際立つが…まあいいとして、
今日は、おかげで30分近く立ち往生だぞ、とアナウンスでおどされ、
あきらめて会社に20分遅刻になりそうだと連絡。
しかし結果的には15分ほどで運転再開し、5分の遅刻ですんだ。


弁当はホイコーロウ風。
順当に美味い。
がつがつ食べてしまう…


広島行きの新幹線を予約したが、
妻が広島の祖父に電話してみたところ、
断られてしまったという。
体力と気疲れの両面でだろうか。
したがって3月は姫路のみとなった。
スケジュールとしては易化したが、
娘を見せたかった思いもある。


18時の退勤後、小走りでキンコーズへ。
一切の無駄なくプリント出力をし、
18時6分に店を出て九段下へ急ぎ、
いつもの三鷹行きになんとか乗れた。

西荻から肉屋寄って、19時過ぎ帰宅。
一歳半検診の結果は良好だったようだ。
娘、たいへんイイコにしていたらしい。
さしたる問題もなく、
せいぜい歯の噛み合わせが
ひょっとすると悪くなるかもしれない…
といった程度で、ほっとした。


妻の友人のお子さん、ICUから出てこれたようだ。
あらためておめでとうと言いたい。
そしてようこそ!
新しい命、新しい命、涙が出てくるな。


夕飯は肉屋で買ってきた焼肉を
コチュジャンつけてリーフレタスでいただいた。
美味い。
でソーイングビー6最終回を見た。
まさかのアニーさん優勝。おめでとう。
毎回最終回で泣いてしまう。
いい番組だな。


僕が入浴している間に、妻に漫画を呼んでもらった。
前半は以前に見せたが今回はほぼ完成形に近い全編。
感想は悪くなかった。
本編と主題が対比になっている点、
番外編としてよく描ききっている点を評価してもらえた。
見せ場をちゃんと見せ場として読んでもらえたのも嬉しい。
小さな課題はちょこちょこあるが、
なんにせよちゃんと終わりが見えた。
良かった…ほっとした。


とてもいい気分で寝支度。
23時半に寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。


2024年02月15日(木) 朝寝坊、妻の友人おめでとう

7時8分起床。寝坊!
だが慌てず離乳食を準備し…しかし高速で準備し、
洗濯機を回し、
7時14分に娘を起こして、まだ寝ていたが保湿、着替えをやっつけ、
7時17分から食べさせた。
今日はつきっきりでなく、食べてもらってる間に弁当作りを進めた。
7時40分に自分らの朝食まで用意できた…が、
娘はパン粥を大量に残した。
その後ちょっとずつ食べてもらい、結果的には2割残しで済んだ。

ばたばたはしたが事なきを得て、
登園見送って掃除機かけて8時半に家を出た。


妻の弁当は牛焼肉オイスターソース炒めにして、
僕は週に一度のランチへ。
外へ出てみるとホント春の陽気だった。
悩んだがいつもの中華屋へ。
鶏肉の辛炒め食べた。うめえ。


19時帰宅。
娘の快食っぷりを楽しんで、自分らの夕飯は麻婆豆腐。
クックドゥーの極といういかにも美味しそうなちょっと高いやつ。
Twitter上でも評判になっていたような。
たしかに美味かった…が、辛すぎる…
辛さも山椒のピリピリする痺れの辛さで、
ほかの味がわからなくなるのがもったいないんだよな。
ぺろりと食べたが次はいつもの方にしよう。


妻の友人のお子さんが産まれたらしい。嬉しい。
だが数値がまだ安定しないとのことで、
おおっぴらには喜べない状況ではあるらしい。
母子の無事を心から願う。


娘とがっつり遊び、入浴済ませたら漫画描きへ。
終わりが見えてきた。


23時半寝支度、0時寝室、
民話読み聞かせて寝るかというところで
外からサイレンの音が聞こえ
なかなか鳴り止まないから妻が不安がって
一度様子を見に行ったほうがいいのでは…というから
もしほんとに大規模火災だったらもっと騒ぎになるし
呼びかけの放送もあるから心配ないと言い聞かせた。
杉並区の消防情報でも何もないことを確認し、
0時半過ぎ就寝。


2024年02月14日(水) 朴念仁仲間入り、中野駅無能、順当に美味ければいいのか

6時起床。晴れ。
気分爽快。
娘は機嫌悪くないが米を食べたがらない。
家事の一通りは快調に進み、
二人の登園見送って掃除機かけて8時半に家を出た。


弁当はナシゴレン。
順当に美味い。
大盛りでも足りないくらいだな。


今日はバレンタインデーだが全然関係ない。 
 えっ今日バレンタインデーなのすっかり意識してなかったなァー
という男たちを嘘つけタコと鼻白んでいたが
とうとうその仲間入りだ。
会社では例年通り編集部から安い粗悪なチョコが配られた。
ムニョムニョとしてやたら甘ったるく全然美味しくない。


帰り、東西線に遅れ。
中野駅で中央線に乗り換えようとホームに着いてみたら
明らかに西行きなのに次は御茶ノ水と電光表示されていて
乗るのに戸惑い見送った。
ら、案の定荻窪方面へ走り出し苛立った。
次に来た各駅停車に乗った。

19時10分帰宅。
ノンストップで離乳食を食べさせる。
自分らの夕飯は冷凍の春巻き。
順当に美味い。
順当に美味いもの、飽きそうで飽きないな…
まあ人生を停滞させるような気味はあるが…


娘をあやし、20時半で寝かしつけようとしたところ、
めずらしく横になろうとせず遊びたがったもんだから付き合った。
それでも20時40分を迎えたあたりで途端にスイッチが切れて脱力。
そのまま寝かしつけた。


入浴後、まじめに漫画描きに勤しんだ。
終わらない。終わるのかこれ?


23時半に寝支度、0時前に寝室。
今夜はもうそこそこ暖かい。
民話読み聞かせて0時半就寝。


2024年02月13日(火) 締め切りまで1週間少々

6時半起床。晴れ。
気分も天気もいい。
だが娘は朝飯を食わない…
家事はスムーズに進んで、掃除機かけて家を出た。

弁当はオムライス。
火曜日は朝に余裕のある日が多いから、
親子丼かオムライスにするのが定番化してきた。
ばっちり美味い。

19時に帰宅して、手だけ洗ってノンストップで夕飯の下準備2分、
そっからダイレクトに娘に離乳食をあげはじめた。
もりもり食べてくれて嬉しい。
食後のみかんでヤッターをするのがかわいくて仕方ない。
自分らの夕飯はクレソン鶏ももスープごはん。
これも美味かった。

順当に娘あやして寝かしつけて、
ほうれん草と長ネギと玉ねぎのストックづくり。
地味なおお仕事で、入浴は21時になった。
エッチングの本を読んだ。

出てから、ちょっとだけネットして、
今度は白米の100gストックをして、
21時半から1時間、集中させてもらった。
決め兼ねていたセリフのほとんどが埋まった。
締め切りまであと1週間少々。
間に合うか…?


23時に寝支度。23時半寝室。
民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。


2024年02月12日(月) スプーン忘れ、やや早上がり、菜箸、労働者の歌

6時半起床。晴れ。
眠い。
眠いがなんとかのそのそ起きる。
今日は朝の離乳食はレトルトだし
弁当は昨日の残りのカレーだし
祝日につき保育園登園の支度はないしで、
わりあい余裕のある朝。
家事をスムーズに終わらせて、
二人に見送られて8時半に家を出た。


弁当のカレーをくおうと思ったらスプーンを持参し忘れていた。
これは失態。
あわてて成城石井へ向い、ほしいものないなあと悩んだ挙句、
自宅用に200円のパックのクラムチャウダーを買った。
自席に戻ったのは12時10分。
ちょっと時間もったいなかったが、おかげで飯は食えた。

祝日につきちょっとはやく退勤。
最近の傾向からして17時かと思われたが16時半にあがれた。
寄り道せずOKで買い物だけして17時半過ぎ帰宅。
大量の洗い物だけやっつけて入浴し、
風呂出てから最低限の夕飯の支度済ませて、
キッチン仕事を妻と交代して娘の面倒を見た。
19時に三人で夕飯。
妻は幼児食の本を読みながら頑張ってチーズとんかつを揚げた。
衣つけるときにも油に浸すときにも菜箸を使おうとしないもんだから
びっくりして声をかけた。
菜箸という手があったかと笑っていた。
できあがったものは文句なく美味かった。
まあチーズで揚げたてとんかつだからな…
しかし娘は食べようとせず。
最終的には衣を剥いでやったら食べた。
ヘルシーだね。
僕らはカレーうどんを食べた。これも美味いぜ。

機嫌のいい娘を20時半まであやす。
今が一番可愛いかもしれない、とずっと思えている。
あれしてこれして、と言えばだいたい従ってくれるのがたまらなく可愛い。


食後、少しだけ原神。
妻にガチャさせてみたらガミンくん完凸した。引きが強い。
閑雲とともにレベル80突破も済んだ。
これで明日からはほとんど原神休めるな。

ホソコシのチョコレート食べた。
美しいし美味かった。
美しさのほうに感動しちゃったけど。

妻の強い要望に負けてカルカソンヌやった。勝った。
1ゲームが長いから本当はよくないのだけど。
で漫画描きは1時間ほど。

23時過ぎに寝支度。
歌を歌いながら家事してたら
妻が気分的に今人が歌う歌を聞きたくないのだと白状しつつ、
しかし労働者から歌を奪うのは残酷だから…と悩んでいて笑った。

23時半過ぎに寝室。民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。


2024年02月11日(日) ショコラアメール、エレベーター、第二子検討

6時半起床。晴れ。
眠いが天気もいいし健康が保たれてもいる。
すばらし、すばらし。
娘の機嫌も悪くなく、ちゃんとパン粥を食べきってくれた。

8時半にスーパー行って洗濯物がんがん干して
妻が義母の部屋にシーツなど取りに行くのに合わせて
僕も娘と一緒に公園へ。
娘は滑り台など楽しんでいたが
なにぶん風も強かったので10分程度で退散するかと
思ってた矢先に娘の方から手を引いてきて公園を出た。

帰宅後ちょっとだけゆっくりした後、
娘の昼飯を作ってやり、これを食べさせ、
ちょっとあやし、今度は自分らの昼飯と夕飯の準備。
まもなく妻が帰ってきたからアラビアータを突貫で準備。
12時半近くなって飯を食い、娘を寝かせ、
僕はカレーの仕上げへ。

義父から連絡が入り、
姫路ではレンタカーで送迎してくれるとのこと。
チャイルドシート付の手配もお願いできた。ありがたい。


1時から30分ほど原神して、
それから妻がバレンタインにと買ってきてくれた
ホソコシのショコラアメールを食べた。
妻はチョコレートのタルト。
ドーム型がかんぺきにグラサージュされていて
鏡のようにパノラマを反射する球体がとても美しい。
愛はショコラアメールの方がよかった。
これ今食べられるケーキのなかで一番好きだな。


15時におやつ食べさせて、少しだけ一緒に遊んだ後、
今度は図書館へ。
娘、車を見てブーブーと言えるようになってきた。
図書館では活発に歩き回って、
追うのに苦労する。
どうやらエレベーターが大好きで、
毎週図書館で昇り降りの二回分乗るのを楽しみにしている。

帰宅後、妻に娘の前髪を切ってもらう。
僕はその間に本日二度目のOKへ。
かいそびれていた福神漬と米10kgを買った。
週末だけで食費1万とんでくの痛いな。

互いに入浴を済ませ、今夜も夕飯は僕が三人分用意した。
といってもカレーは作ってあったから楽だった。
今日のは豚バラ肉にしたから脂っけが心配だったが
ものすごい食べてしまった。
妻と一緒に米3合分をぺろり。
久しぶりだなこの量。

眠気に耐えつつ娘をあやし、
20時半に寝かしつけた後は、
妻は書斎にこもって爪いじりなど、
僕は漫画描きを真面目にやった。
こっからが大詰め。
残り10日少々で満足いく仕上がりにもっていけるか…不安だ。


一方で、第二子の計画も検討しなければならない。
というか検討をした。
30分ほど。
それが済んでから寝支度。
妻の注射の都合で寝室入りは0時。
民話読み聞かせて0時半就寝。


2024年02月10日(土) 娘の発達、おままごとセット、漫画ネームほぼ完成

6時起床。晴れ。
快晴と言っていい。気持ちいい。
洗濯物がんがんやっつけて、
娘になんとか離乳食食べきってもらい、
スーパー行って、肉屋行って…といつもの土曜ルーティン。
今日はせわしさがなくてよい。
11時の飯は三人一緒に食べた。焼き鮭。
で娘あやして寝かせて、
妻と一緒に一歳半検診の書類をかいた。
順調に育ってる。
悩みらしい悩みはない。
妻の方は発達を気にしてはいるようだ。
おもに発話。
たしかになかなか上達はしない。
僕はそう心配はしてないけれど…
こちらのいうことはよく聞き取って、
驚くほど言うとおりにしてくれる。

13時過ぎに妻は一足先に荻窪へ出かけていった。
僕は家事しつつ原神しつつちょっと休んで、
娘のおやつにピザトーストを焼いた。
トマトペーストをピーマン玉ねぎとちょっとだけ煮てソースにして
食パンに塗ってピザ用チーズ振りかけてオーブントースター。

娘の食いっぷりはよかった。
いつもはなかなか噛まずに食べてしまうという悪癖があり
それが食事における懸念事項なのだけど
ピザトーストは噛まないと食べられない。
でも美味しいから食べたい。
だからガンバッて噛む。
という運動が見られて理想的だった。
またやろ。

その後はすぐに出支度して抱っこ紐で家を出た。
荻窪まで20分歩いてタウンセブンへ。
JINSでメガネの弦に備え付けてあるゴム製のしつらえが
取れないように補強してもらった。
そもそもなんで普段使いしていてすぐとれるんだよって話だけども。
ぱぱっと処置してくれて助かった。
途中から妻と合流。
娘をすこしだけ歩かせてみたりしつつ
西友でベビーフードどっさり買って、
ビルを出て数分歩いて目当てのおもちゃ店へ。
なるほど子供向けの中でもイキイキとした製品が揃っている。
妻はもともと目をつけていたおままごとセットを物色。
娘の方も気になったらしく、
調理器具を手に取って疑似キッチンで小器用に料理人のまねごとをしていた。
というか朝の僕のマネか。
かなり上手にフライパンを振っていたから笑った。
悩んだ挙句、妻はフライパンと小鍋を買った。
あと玉ねぎ。
いずれも木製の模造品ながらよくできている。
あわせて5000円くらい。
僕は1000円だけ出した。
補助金やら祝金やらは全部妻の方にいってるからと、
子ども用の出費はだいたい任せている。
それでもなんとなく2割くらいは負担するようにしたいと心がけてはいる。

帰りはのろのろと歩いて帰ることにした。
ナチュラルローソンに寄り妻はチャーシューまんを買った。
店員さんの名札がイニシャルだった。
なるほど現代らしい配慮か。
氏名晒す必要ほとんどないもんな。
晒すリスクはかなりある。
イニシャルで全然問題ないと思った。


17時過ぎに帰宅し、妻に入浴させて、
娘も途中から入れてもらい、またこちらで引き取り、
保湿して着替えさせて待機。
僕は18時過ぎから入浴して、
風呂出た後は1分後には包丁握って夕飯の準備にとりかかった。
半裸で。
リゾットの米を煮立てるところまで用意したら服を着て、
娘の離乳食も用意してって、19時に三人で食事。
娘は納豆ご飯をほとんどこぼさず食べた。えらい。

娘、買ってきたおままごとセットを早速とても気に入っていて嬉しい。
20時過ぎてから、片づけてと指示しても珍しく反抗された。
いつもはかなりいうこと聞くのに。
それでも20分後には観念して、いつも通りご機嫌な時間を過ごしてから寝た。


自由時間はけっこう集中して、漫画描きのネーム部分の完成にとりかかった。
98%できた。
最後のコマが決まらないぜ…


妻はビール飲んだりしつつのんびりしていたようで、
寝支度は23時半近くなった。
0時前に寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。


2024年02月09日(金) 三菱UFJポンコツ機械、性格悪いから、部屋掃除

6時起床。晴れ。
眠いがのろのろと動き出し、朝の支度を進める。
今日は弁当の用意が不要だから楽だ。
が娘は朝飯をろくろく食わず。
食後の機嫌は悪くなかったが、もうすこし食べておくれよ…

家事は順当にすすめて妻たちの登園見送った後は
掃除機かけて8時半に家を出た。


今日が残業になるかどうか、
朝イチで決定できるはずなのに無能が動かない。
おかげでやきもきした。


昼飯はいつもの中華屋でレバニラを食った。
それなりに満腹になった後、三菱UFJで奨学金返済。
いつものポンコツ機械で10分弱。
相変わらずのアホ仕様にストレスは溜まるが
今日はトラブル発生なかったからストレートに処理は済みはした。


編集部からの声明に批判的な声もあがってるようだ。
最も当事者に近い立場である小学館女性誌連載作家がたが
のきなみ好意的、肯定的な反応を示しているのに。
つくづく嫌になる。
お前らの「わたし性格悪いから気づいちゃったんだけど」は
性格じゃなく頭が悪いだけで、
読み取ったつもりの裏のレベルが低すぎるよ…


21時退勤、22時帰宅。
夕飯はカップヌードルのカレーにした。
美味しいわこれおいっしい…

妻は今日休みをとったというに、
まじめに部屋部屋の掃除をしていたそうだ。
あちらこちらのものが減っている。
綺麗だ。気持ちがいい。
えらい。


入浴して原神やって23時、
寝支度して民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。


2024年02月08日(木) 編集部からの声明、妻の飲酒

6時起床。晴れ。寒い。
娘の機嫌はやはり悪い。
だが朝は好物のぶり大根とあって、
時間はかかったが全部たいらげてはくれた。
ばたばたしながらも掃除機かけて家を出た。


弁当は豚肉茄子のバルサミコソテー。
ニンニク、醤油、バルサミコ酢のバランスが大変うまくいった。
美味い。


小学館の女性向け漫画編集部から声明が出た。
とてもよく練られた誠実な文章だ。
僕は15年間、小学館の女性向け漫画雑誌掲載作品を仕事で追ってきた。
だからそれらに関係してきた作家先生方にも強い親しみがある。
その先生方の多くが連日心を痛めていた。
でもこのコメントに希望や救いを見いだせたらしいことが、なにより嬉しかった。


19時帰宅して娘に飯を食わせた後は自分らの夕飯。
和風ハンバーグ。
大根おろして味噌汁用意して、ウマイウマイ。

娘寝かしつけて風呂入って漫画作業。
ちょっとしか進まんかったがうまくいってなかったセリフ部分に光明。

妻と少し揉めた。
酒を飲みたいという声に反対したところ
今夜の計画が破綻したらしくけっか混乱をきたしたらしい。
寝室で夜中まで話し和解した。
民話も読み聞かせて1時過ぎ就寝。


れどれ |MAIL