舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2024年07月16日(火) 保育士さんへ報告、ラーメン

6時半起床。曇り気味の雨。
娘の着替えは泣かさずうまいこといったと思われたが
朝ごはんへ誘導するタイミングで大泣き。
しかたなく膝上に抱っこしてバナナヨーグルトを口へ運ぶと食べる。
だが抱っこを解除すると泣く。
おかげで時間が食われたが、それでも7時20分からは弁当作りを始められた。
今朝も妻はなかなか起きなかった。
とはいえ8時過ぎには洗濯物も済み、
天気悪いから日焼け止めもせず、しかし雨はほぼ止んでいただから自転車で登園。
金曜日から続く風邪気味の件とピーナッツアレルギーの件、
ついでに夏祭りでいただいた折り紙細工を本人気に入っているようですと伝えた。
すると娘を預けた直後に保育士さんが
 詳しくありがとうございます
とわざわざ言いに来てくれた。
ここの保育園ではないけれど別の保育園を見学しに行った際に
なにか保護者側にしてほしいことはありますか
と訊いてみたら
毎日些細なことでもお子さんのことを伝えてくれるとやりやすくて助かります
と答えてもらったのを真正面から受け止めて実践してる。


仕事はやや忙しめだったがぎりぎり定時上がりできた。気持ちい。
OKだけ寄って19時帰宅。
妻は娘を風呂に入れてくれていたから余裕をもって夕飯調理。
味噌ラーメン。
ラーメン、ラーメンと娘が楽しそうにいうから
保育園で食べたことあるのかなとかんぐったが
そんなに食べてはくれなかった。
食後はお絵かきや追いかけっこをして、娘は20時半に寝室へ。
妻が添い寝。
僕は風呂。
米澤穂信先生の可燃物を読んだ。
まさか短編連作とはおもわなんだ…ちょっとがっくし。


原神やった。螺旋更新されたので。
12層の一戦目があほほど難易度高いが
2凸フリーナナヒーダ、1凸ヌを解禁したらいけた。

漫画描きはほぼ進まず。
でも全体の進捗としては順調だ。

23時過ぎ寝支度。
23時半寝室。
民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。


2024年07月15日(月) 娘の絵、将来誓い合って

6時半起床。雨。
よく眠れた。
おかげで朝ルーティンは遅れたが、今日は祝日につき娘の登園がなく、
その分余裕をもって進められた。
朝ごはんは大して食べてくれず。
だがやはり機嫌はよく、ノリノリで一緒に妻を起こしに行ってみると、
とても起きられないという調子でいたからしばらく放っておいた。
シンクには深夜にカップスープを飲んだ形跡があったし
おそらく眠れなかったのだろう。
いつもより15分遅く居間に来た妻に朝飯を食わせてから、
さらに15分寝室で休ませてやった。
僕は娘を見つつ家事雑事をして、
朝支度を完了させ、家を出ようとしたところで娘が泣きだした。
別れを惜しんで泣くことはないのだが、
どうやら自分も外へ連れていけ、外へ遊ばせろという泣きのようだった。
心を鬼にして家を出た。


祝日はいつも何時上がりになるのかそわそわしながら午後を迎えるが
今日はあがれる気配がなかった。
あえなく18時退勤。
妻に電話してみると、娘の相手は大変だったようだ。
だがとりあえず体調は悪くなってないらしい。

19時帰宅。
今日は一日中、とーと、とーとと父を呼んでいたというが、
僕が帰ってきてもそんなに反応はしない。
妻は疲れ果てていて、なんでも鼻水と喉の痛みがあるらしい。
風呂には入れてくれたそうだから感謝して、僕は夕飯を調理。
料理のもとを使って鶏肉とキャベツとブロッコリーを炒め合わせた。
娘にも同じものと味噌汁を用意。
なかなか気に入ってくれたようで、食いっぷりは悪くなかった。
妻が面倒見てくれた日中はろくに食わなかったようだから安心した。
僕らが食べても美味い。
というか甘くて濃いんだよな。そら美味いわ。

娘は昼寝を30分しかしなかったそうで、
さらには妻も本調子ではないからと、
早めに寝付かせてやることにした…のだが、
遊びたがってしまうから付き合った。
今は照明を暗くしてから絵を描くのが好きで、
ノリノリで画用紙の上にクレヨンを走らせていた。
試しにお母ちゃんを描いてみろお父ちゃんを描いてみろと促すと
描こうとはしてくれていた。
丸が描けるからなんとなく顔面ぽいような形にはなる。
できあがった代物は到底似顔絵には見えないが、
我が子が描いたと思えば愛おしい。

20時半前に寝室へ。
僕は5分ほどで去って入浴。
妻は21時過ぎに来たが、1時間もせず娘が泣きだしてしまい、
それからはまた寝室へ。
僕は漫画描きのための資料を整理するなどした。
22時半に妻と交代。
僕らのどちらかが抜けると泣き出してしまう。
が23時になると抜け出せたので妻と一緒に寝支度。
体調がしんどそうだったが、
大丈夫大丈夫、夫婦は仲いいし、将来を誓い合った身だし、
とおどけてみると、
そうかあ、将来誓い合ってたなあ、安心だなあ!
と良い声をあげていた。

二人とも体調良くないのでいつもより早く23時半寝室。
だがなんだかんだで民話読み始めるのは0時過ぎにもつれ、
そっからさらに徳川家の秘蔵っ子徳川家々が
重税にあえぐ民たちの気を和らげさせるために
愛猫である家吉に似た模様をつくるようにした結果
いろいろあって南蛮人からハローキティと指し示され
キティちゃんが誕生した、そういう話をした。
1時近くに就寝。


2024年07月14日(日) 娘の世話しきりの日曜日、劣悪読書

6時起床。雨。
娘は普段7時前に起きるか起こすところを、
今朝は7時20分まで寝かせておいた。
体調の回復を優先して。
熱は下がった様子で、食欲も昨日はあまりなさそうだったが、
朝ごはんはまずまず食べてくれた。
8時に妻を起こして朝食を食べさせ、
しばしまた休ませ、娘をあやし、9時半過ぎに図書館とスーパーへ。
娘が病み上がりであるし雨もやや降っていたから一人で。
40分ほどで帰宅。
そのままキッチンに立ち離乳食ストックを作りつつ
昼飯のぶっかけを用意。
娘は好物であるはずのぶっかけをかなり残した。
だが機嫌はよく、食後は楽しく遊んだ。
とにかく追いかけっこが好きでたまらないようだ。
そして先日の保育園夏祭りで入手したらしい折り紙細工をよく気に入って、
あれこれと組み合わせて遊んでいた。

12時過ぎに寝室へ寝付かせにいくついでに
僕は妻ととともに少々休んだ。
15分くらいは昼寝できたろうか。
妻はがっつり寝ていたからその場を任せて、
僕は家事雑事済ませてちょっと原神やるなどして気晴らしした。
13時半ごろ妻が居間に来たと同時に娘は泣きだしてしまい
僕が寝室へ戻ってあやそうとしてやったら
ベビーベッドから出せという態度が強く14時までもたずに居間へ。
移動するとまた機嫌を直して楽しく遊んでいた。
妻はカフェへ行った。
僕が図書館で借りて来た子供のアレルギー大全やら
自前で調べたネット上の情報をプリントしたものを持参して
娘のピーナッツアレルギーについてまとめてくれるらしい。
僕は娘にスイカをあげ、さらにヴィシソワーズをつくった。
じゃがいもをレンチンして水で煮てコンソメと牛乳足して
塩コショウで味つけて冷凍しておいた玉ねぎ入れただけだが、
娘はおおいに気に入ってくれたようで、大量に飲んでくれた。
今日はとにかく娘とおもいきり遊んだ。
家に走れるスペースがあるから、それを許せば向こうも楽しんでくれるのだ。
妻は16時を前に帰宅。
しばらく休ませてやってから、16時半に僕は風呂へ。
15分後娘を受け取って入浴させ、出てきてからオムツを拒まれ、
居間に逃げ込まれ、小水をぶちまけられた。
だめでしょと諭してから丁寧に拭き取り。
全然腹は立たない。
保湿着替えを済ませて、そっからはまた遊んだ。
が、わりと一人遊びをしていてくれてもいたから
休み休み本を読んでいた。

神に愛されていた、
娘の面倒見ながら読み切ってしまった。
本当に低劣で稚拙で頭の悪くなる小説だった。
今年読んだワーストか?
しかしエンタメ小説読むようにしてからというもの
低劣稚拙な小説によくひっかかるようになったから
ワースト争いが激しいんだよな。
きっつい。


18時過ぎからまた離乳食づくりしつつ夕飯調理。
夕飯である豚の角煮は昼に仕込んであったから楽。
昨日夜義母からいただいた惣菜を一緒に並べて、
19時に夕飯を三人で囲んだ。
娘は角煮ご飯をもりもり食べてくれた。嬉しい。

19時半からダーウィンを見て、20時からあやしつつ歯磨き、
20時半になって寝付かせの気配を感じ取ると絵本を読ませたがる娘に付き合い、
20時40分に寝室へ。
20分ほど妻と雑談して僕は居間に戻り家事雑事。
漫画描きは1時間ほど。

喉と歯が痛い。
明日も痛かったらなんらか対処しないとな。
23時前、日曜恒例になりつつあるスキャンをして、
これもまた日曜恒例のシンク掃除、
あと掃除機がけやらの面倒ごとも済ませていき0時前寝室。
民話読み聞かせて0時半就寝。


2024年07月13日(土) 娘と遊びまくり、時計の読みかた、表紙をカラーにするか問題

6時半起床。晴れ。
6時半まで寝れた。おそらく6時間寝っぱなし。
快挙だ…。
朝ルーティンは遅れ気味だったがつつがなく。
娘は服を脱がすタイミングで泣く。
飯は朝からパスタにしてやったがそんなに食べてくれなかった。

娘にやや熱があるのでスーパーには連れていかず。
一人だとやはりチャッチャと進む。
帰宅後は妻を休ませて家事と娘の面倒見。
今日は洗濯物ががっつり干せてよかった。明日の分まで。
黒牢城読み終えた。
面白かったけど…ものすごく上質だけど…心にはあまり残らない。

昼飯は鮭にした。
あと昨日買っておいた高野豆腐の含め煮もつけた。
含め煮、これ駅弁で食べる美味しい煮物だよ!という感想。
娘は鮭ご飯をまあまあ食べてくれた。

12時に妻は娘を連れて小児科の発熱外来へ。
僕は家事をやっつけてから少々休んだ。
妻の帰宅後は処方された薬について聞き、娘を預かり、妻は荻窪へお買い物。
僕は娘を昼寝させるつもりだったが全然寝てくれず、
ずうっと付き合っていた。
10分くらいは寝てくれたのだがベビーベッドに運ぶと起きて泣くという。
で14時半ごろからジャガイモを小麦粉と水とで混ぜる調理を娘にさせてたり、
焼いて、ケチャップで食べさせた。あんまり食べず。
調理中に娘が冷蔵庫内のスイカを発見したからそちらを食べさせることとなり、
娘はアホみたいに食らっていた。

妻の帰りは15時半過ぎ。
僕は熱の下がってきつつある娘を連れてドラッグストアへ。
オムツがなかったからだが、買い物ついでに足を延ばして公園でも遊ばせた。
ぽつりぽつりと雨が降ってきていたので
滑り台で楽しんでいる娘を切り上げさせて帰宅。
僕が風呂に先に入っている間、妻は食用色素を水に溶かして、
娘に遊ばせていた。
が15分もたなかったようだ。
高速で遊びつくしてしまったらしい。
娘を浴室で受け取って、出た後は保湿着替えをして、
だらだらと遊びに付き合ってやっていたが、
娘は17時半ごろに電池切れ。寝入ってしまった。
 神に愛されていた
を読み始めてみた。
今のところ駄作。読むのがつらい。

18時半を前に妻を呼びよせて娘を見てもらい、
僕は夕飯調理。カツ丼。
かなり美味くできた。
が娘はあんまり食べてくれなかった。
熱がまた上がってきてもいたし咳もあったから
とにかく食べたいモノ食べてもらおうと、
再びスイカを切るとこちらはよく食べた。

20時半に寝かしつけ。
妻と一緒に30分寝室で過ごした。
神童エピソードはあるかという話をした。
僕はほとんどない。
人よりちょっと優れているとかちょっと覚えが早かったとか
ちょっとした優秀の誉ればかりで神童エピソードにはほど遠い。
話の流れで、時計の読み方の認識に関するエピソードを披露した。
中学生だった次兄が僕に、
オレは7歳の頃、ある日突然、時計の読み方がわかったんだ。
あ!!! と思って、いきなりわかったんだ。
だからお前もわかるようになる。なれ。
そういう一幕があった。
意味不明と言えば意味不明だが、この経験があったからその後、
「わからないことでも、ある日いきなり、
あ!!!が訪れてわかることがあるんだ」
という認識ができあがった。
これは後々にとても上手く作用した。
この一言がなかったなら僕はもっと愚かであったかもしれない。
そういう話をした。

あと8月コミティアで出す新刊について。
妻は、どうせなら表紙カラーで、きちんと製本してもらったのを売ったらという。
だがそのためには締切日を早めないといけないし、
カラー表紙も用意する必要があり、さらには売値も上げなければならない。
儲けは度外視するにしても、
「もし完売したらペイできる」というラインで売値を設定するようにしないと、
なんでもありになってしまう。
自戒を込めて、これまでも売値は安くしすぎていないのだ。
なので今回もおそらくは、印刷所にコピー誌仕様で頼むことになるだろう。

ネームの空白部分をまずまず書き進められた。
ちゃんと漫画出来あがるぞという見通しが立つと気分が明るくなる。

23時半寝支度、0時前寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。


2024年07月12日(金) ピーナッツアレルギー確定、私の地雷

6時起床。雨。
必死に娘の機嫌をとりつつ朝ルーティンを進め、
泣きは最低限でとどめられた。
昨晩から鼻水がちょっと出ていて、熱も37.1度と高め。
それでもいつも通り登園。
雨につき抱っこひもで苦労するが無事出勤。
蒸し暑さがすさまじい。


弁当は牛肉とキャベツの焼肉風。
黒にんにくをきかせた。
順当に美味い。


娘はピーナッツアレルギーが確定。
今日妻が久我山の病院へ行って血液検査の結果を聞いてきたわけだが、
妻はうなだれていた。
帰宅は19時で、いつも通り娘を風呂に入れてから、
夕飯はエビフライ。
娘には鮭ご飯と味噌汁など。
食べ終わりは20時過ぎで、歯磨き後の遊び時間は楽しんでいる娘だったが、
20時40分を過ぎても寝ようとしなかった。
クロッキー帳にクレヨンで絵を描くのを楽しんでいた。
絵にはなってないのに何が楽しいのだろう…と不思議な感じがする。
それでもちょっとずつ線の描き方も進歩しているようだった。

寝かしつけは30分。
それから、アレルギーについての詳しいところを妻から改めて聞いた。
娘はアーモンドとハウスダスト、ダニのアレルギーも心配されるようだ。
アレルギーに反応しやすい体質であることも数値で示された。
これからはこの病院に通院し、ピーナッツアレルギーを治療していくこととなる。
先生はかなりクセが強いものの、妻曰く勉強している先生ということらしい。
そしてこちらも勉強が必要になるとのことだ。
まずは2週間後、今日は連れていけなかった娘本人を妻が連れていき、
そこで治療方針を定めていくこととなる。
ピーナッツアレルギーはなかなか大変で、
アナフィラキシーも重篤になりがちであり、
また想像していた通りさまざまな食物に混入されているようだ。
たとえばチョコレート菓子あたりも要注意となる。

妻が落ち込んでいたが
落ち込むようなことではないしフラットに接していたら
もうちょっとこう…慰めたりさあっ
というので
いや娘のアレルギーのことに関していえば僕と君とで立場は変わらないし
仮にこれで僕がきみを慰めたとしたら
むしろ当事者感覚が足りないということになるだろう、
などと諭してみたが
そうやって…私の地雷を踏まないよう警戒して…
というから笑った。
警戒か。言い得て妙だ。


漫画描きは背景をちょっとだけ。
フォトショでいい草木ブラシあればなと検索してみたら
あんまりひっかからなかった(これはGoogleが低劣なせい)が
自分でペンで描いてみたらサクサク描き進められてびっくりした。
すげえ。全然マウスと違うぜ。
当たり前なんだけど。

23時寝支度、23時半寝室、民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。


2024年07月11日(木) 架空の論敵、子どもたちと地域

6時起床。雨。
娘の機嫌はよくない。
というか毎朝、服を脱がせた時点で怒り泣きしてしまう。
というような話をひとにすると、
 じゃあこうしたらいいんじゃない?
と提案してくるんだよな、だいたい。的外れな助言。
まあ僕の場合は話す相手がいないからさいわい言われないのだけど。
さいわいか?

飯食わせた後は機嫌持ち直してくれて、
ちょっと早めに妻を起こした分だけ朝ルーティンははかどった。
外は雨降り模様だったが家を出る間際ちょうど止んできたので
登園は自転車で向かった。成功。
園内には、年長組がなつまつりの準備を進めているという記録が毎日貼り出されている。
それに「いよいよ明日」と書いてあったから、つまり今日がその日であるらしい。
雨が降るか降らないかで園庭イベントがつぶされてしまうから、
どうか降りませんようにと心から祈った。
絶対子どもたちに楽しんでほしい。
こう毎日保育園行ってると、いやがおうにも全員の幸せを祈るようになる。
こうしてみんな幸せになってね、という気持ちが、
ひいては地域の治安や利便性を向上させようという意欲にもつながるのだと再認識した。
大事だなあ。


帰路で東西線遅延。
OKも混んでいて帰宅は19時10分。
妻が言うには今日の娘は泣いてばかりで、
まさにこれぞイヤイヤ期だったようだ。
僕も風呂に入れるのに苦労した。
なかば無理やり入れて、シャワーぶっかけて、
玩具で遊ばせてるうちに機嫌がもどっていった。
浴槽内ではよく笑ってくれてこころよかった。

入浴後、薬を塗って保湿して服着せて、
夕飯は娘にはタラ雑炊を、僕らは海老とレタスのナンプラー炒めにした。
味付けはナンプラーとコショウのみなのに美味い。
20時15分からのあやし時間はあまりこちらには来ず、
娘はお母ちゃん子だった。
20時40分に寝かしつけ。
僕は30分ほど見守っていたが寝ず。
妻と交代し、結局21時半までかかった。


漫画描きは今日もあまり進めず。
でも見通しは立ってる。

23時寝支度、23時半寝室、民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。


2024年07月10日(水) iPhone広告愚劣、コミティア書類届く

6時起床。晴れ。
朝ルーティンはいつも通り。
娘は着替え時に泣き、バナナヨーグルトを食べて機嫌をおさめる。
飯はあまり食べずに、しかし食後は上機嫌。
料理を手伝わせろと泣く…
今日は弁当を親子丼にしたのだが鶏肉がなく、しかたなく豚肉で代用。
卵も、娘の親子丼に半分用いた残り半分だけ。
もうイッコ使うつもりがせわしすぎて忘れてしまっていた。
これについては出勤後に妻から、
キッチンに卵が一個置きっぱなしになっているがと連絡をもらい、
もったいなかったが念のため捨ててもらうことにした。


毎日総武線のホームから見える中央線ホームに設置されたiPhone の広告が
愚劣すぎてげんなりする。
毎朝。もう何年も。
数カ月おきに変わるのに毎回ひどい。愚劣。
今期はひときわ救いようがなく、
頭の悪さがきわまっている。
 プライバシー。それがiPhone
というもの。
あらゆる観点から頭悪すぎて見かけるたびに知能が下がる。


弁当の親子丼…他人丼というのか、
卵も足りてないのに三つ葉たっぷりで美味かった。


19時帰宅。
妻が娘を風呂に入れておいてくれて助かった。
ゆうゆうと夕飯調理。焼きそば。
娘のはそば飯となったがよく食った。
味が濃くてよかったのか。
さらにスイカも食べさせた。
すさまじい上機嫌で、食後は父にも母にもよく抱きつき、
笑って笑って20時半に寝かしつけ。
僕は10分ほどとどまってから風呂へ。
今夜のところは漫画描きはひと段落。
コミティアの書類は無事届いた。
今回はかなり地味な位置の配置で、島の真ん中あたり。
うまく最後を飾りたいもんだ。
そのためにはいいもん仕上げなくっちゃあな。
よくなりそうな気はしてるのだけど。


23時寝支度、23時半寝室。
民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。


2024年07月09日(火) キッチンにおける娘、酷暑、作業と遊び

6時起床。晴れ。
カレーライスを半分残した娘をよそに弁当のオムライス作り始めたら 
 私も調理に関わらせろ
と言葉ならずの大泣きでせっついてくる。
しかたないから片手に抱っこして調理。
手伝わせられるところは手伝わせてやった。
こちらの手際は恐ろしく悪くなるが、なんとかできた。

今日はさあ家を出るぞというタイミングで
娘の爪を切り忘れていたと妻が言い、数分待って出遅れた。
それでも無事に登園を済ませ、8時半に一時帰宅。
水だけ飲んで、トイレに行く時間もなく出勤。
今日も暑い。
駅に着いた頃には汗いっぱい。
ウェットタオルに助けられている。


昼休みは連日会社内で弁当食べてる。
暑さが落ち着いたらまた外で食べたいけれど
あと1カ月半は無理なのだろか。


OK寄って19時帰宅。
娘を風呂に入れ、出た後全裸で逃げ回る後を追って
先に保湿させてからなんとかオムツを履かせ、
服を着せたところで大泣き。
弱泣きくらいになったところで夕飯調理。
妻が寝室から居間へ来てくれてからは世話を任せられた。
がキッチンに来てしまうので見せかけの仕事をたくさん振った。
好きを見計らいつつ娘にはブリ大根、
自分らの方は出来合いのプルコギを丼にした。
そんなに美味くはなかった。
娘には食後スイカをあげた。
めちゃくちゃ上機嫌でたいらげるので気持ちがいい。

食後はあまり時間もなかったが歯磨きさせてあやし、
20時40分に寝かしつけ。
妻は風呂へ。僕は30分ほど寝室にとどまった。
そっから居間に戻って漫画描きと家事雑事。
遊ぼう遊ぼうと妻があんまり言うから
いいかげん作業の方させてくれと断った。
ちょっとすねていた。


23時過ぎ寝支度、23時半寝室、
だらだら雑談した後、民話読み聞かせて0時すぎ就寝。


2024年07月08日(月) かんちがい慌て、安定期、ストレスはけ口

6時起床。晴れ。
娘がご飯を半分残した以外は順調な朝で、
月曜にも関わらず余裕を持って8時15分に家を出た。
保育園で娘を預けたあとの自転車での帰り道は、
 あれ、前席に娘がいない…!!? やばやばやばやっば、
と一瞬慌てることがちょいちょいある。
0.1秒くらいだけども。


弁当は鶏の照り焼きにキャベツを和えたもの。美味い。
食べてからは昼寝した。月曜はね…

17時を前に妻から連絡。
今日は16週の検診だったわけだが第二子は元気に育っているそうだ。
心から安堵する。
悪い結果が訪れたらと毎回身構えてしまうので。
まだ性別はわからないが、男の子であれば次回くらいにはわかるのかも。
とりあえずこれで安定期入ったといえる。
…会社への報告相談はまだ踏みとどまってる。

22時帰宅。
洗い物の嵐。
妻はがんばって娘の夕飯を作ってくれたようだ。
月曜夜はレトルト弁当になりきってたから助かる。
でもそんなに食べてくれなかったらしい。
そしてやはりワガママ挙動が多く疲れたという。
猛暑の中病院やら銀行預金やら保育園の迎えやら立ち回って、
そりゃもう大変だったのだとまくしたてるなかで、
きみも大変だよねとねぎらいもしてくる。
月曜夜は妻のストレスの捌け口になるのが常だが
これはこれでだいぶ平和な時間か。

一平ちゃん食って風呂に入り、大量の洗い物をやっつけ、
それから後は原神くらいしかできない。
いや明日の保育園準備などしなければならない…
日課である「みてね」の更新も。
久しぶりに写真プリント注文した。9枚。
義母に一枚渡し、残りは自分の写真を見たがる娘にあげるつもりだ。

23時半寝支度、0時前寝室、民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。


2024年07月07日(日) 髪結い、都知事選投票、モロッコ民話

6時起床。晴れ。
晴れまくりで気持ちがいい。
昨日妻が掃除した結果出した大量の衣類を洗濯しまくっていく。
娘にはいつもとおり飯を食わせて、
妻は8時に起こした。
朝食後は休ませてやり、僕は家事を片付けていって、
9時過ぎに娘を連れて図書館へ。
今日はおしゃれ着の夏ワンピースがとても似合っていて可愛かった。
髪型も、普段は僕はゆわないが、
おだんごにしてみたりハーフアップにしてみたりと遊んで、
そりゃもう可愛かった。
がワンピースから剥き出しのおむつがはしたないので
あんまり写真には撮れなかった。
図書館出てからOKへ。
やたら混んでいて店を出るのは10時半を過ぎた。
外は酷暑。
帰宅後は娘に牛乳飲ませるのを優先させて、
それから昼飯調理。
娘にはぶっかけ、僕らは牛肉花椒チャーハン。
やはり娘はうどんだといい勢いで食べる。
それもぶっかけだとあっちゅーまだ。
食後はご機嫌。
僕のランチボックス用保冷バッグを片手に
 しゅっぱーつ
と言って歩き出すさまがかわいらしすぎる。
12時過ぎまで遊んでからバタンキューして寝室へ。

娘を寝かせてからはちょっと休んだ。
とても体が疲れている。
図書館で1年近く前に予約した黒牢城、ようやく借りられたので冒頭だけ読んだ。
そのまま30分ほど昼寝した。

妻と娘の衣服を整理。
大量になったもんだ。
一部は第二子を見越してとっておいた。
男の子か女の子か、早ければ来月にはわかるが…

離乳食ストック作って、14時を前にフライドポテトを揚げた。
その油で夕飯のアジの南蛮漬けもできた。
ポテトはサイダーと一緒に食べた。美味い。
残りは娘のおやつに。
娘は真面目な顔で全部食べきっていた。
30分ほど部屋で遊んでやってから3人で都知事選の投票へ。
娘はこの前買った新しい靴を履いてご機嫌だった。
外は暑く、長時間はいさせられない。
投票所である中学校への片道5分弱ですらへとへとになるくらいだった。
投票所では娘が走り回ってしまうから
係員が気を利かせてくれて用紙を優先的に受け付けてもらった。
無事に投票が済んでから校舎内で無人の個所を選んですこしだけ写真を撮った。
漫画の資料のためだがいささか後ろめたくはあった。
帰りは大宮前体育館に直行するつもりだったが
さすがの暑さを懸念して一度家に帰って娘に麦茶を飲ませてから再出発した。
妻は家に居残り。
僕らはキッズルームで20分ほど過ごした。
こちらも暑く、岩盤浴のような火照り方をしてきてしまった。

帰宅してからは風呂に入り、娘を着替え保湿してからまたあやし。
たびたびスマホを指して、
 小さい××(自分の名前)
という。
自分の写真が見たいのだ。
ここ数日ではまってしまったらしいこの遊び、
一度始まると絶対に諦めないから困る。
こんな年からスマホを触らせたくない…
で18時半からおかあさんといっしょを見せた。
その間に夕飯調理。
僕らは昼の間に仕込んでいたアジの南蛮漬け。
娘には納豆ご飯と味噌汁。
アジの南蛮漬けはとてもうまく作れた。
給食の味。
当時は全然好きじゃなかったけど。
娘はご飯を半分近く残したけれど
スイカあげるからもうちょっと食べな、
と言い渡すと、スイカ!と叫んで、素直にまた食べ始めた。
スイカはバカ食いしていた。
食べ終わってからは世にも幸せそうな上機嫌。

ダーウィンを見終えてから娘をあやし、
今日は妻が木琴でいくらかの曲を披露するなどした。
そしてジャンプをしかけていた。
あともうちょっとで達成できそうだ。
2歳になるまでにはいけるかもしれない。

20時半に寝付かせて、妻と20分ほど寝室で過ごしてから居間へ。
僕は家事雑事を片付けて、漫画描きへ。
夜食は妻の勧めに従いベーコンチーズトーストのメープルシロップがけ。
美味しかったけどそりゃまあチーズたっぷりな時点で美味しいよねっていう。


東京都知事は小池百合子続投で決まった。
遺憾だが順当でもある。
Twitter上は政治ごっこの言論まがいであふれていた。
他者の多さの認識について思いを馳せた。


22時半から庭で手持ち花火やった。
掃除してて出てきたやつ。
ペットボトルを半分に切ってバケツ代わりにして
小規模にチョチョイとやってみたが
さすがにこの時間に煙と匂いが立つのは
隣家の窓が閉まりきっていてすら後ろめたさが強く
早々に切り上げた。
それでも夏の風情を感ぜられてよかった。


23時過ぎ寝支度。23時半過ぎ寝室。
民話は今夜からモロッコ民話。
先妻の産んだ6人のキレイで素直な娘達と
後妻の産んだ6人の意地汚い勝手な娘達という、
2-3人の構図でやり尽くされてきた構造の話が
12人がかりで進んでいったから笑った。
0時半就寝。


れどれ |MAIL