舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2024年12月04日(水) 平均的平日

6時起床。晴れ。
妻も起きていて、ちょっと気持ち悪いと言っていた。
6時半頃そっと寝室を抜け出して居間へ。
朝支度を進め、7時になって寝室へ。
娘はよく寝ていて全然起きない。
抱き上げて居間に向かうとぐずりだしたが、用意してあったトーストを示して
パン食べよっか、と呼びかけると目をクワッと開けて食べだした。
今はすっかり食パン大好きっ子だ。
すんなり食卓に向かい、朝ごはんは順当に食べてくれた。
膝上から離れはしなかったけれども、食後は遊び始めてくれたから僕は離脱。
娘の機嫌は良さそうだったし、妻はこのまま休ませておいて、
今朝は全部ひとりきりでこなしてみるかと動き回った。
弁当作りも洗濯物も済み、アンパンマン見せながら保湿着替えもして、
全部済ませた上で登園に向かえた。
二人で寝室の妻に行ってきますの挨拶だけして8時15分出発。
登園は無事に済んで28分一時帰宅。
妻はトーストをたいらげていて、ちょっと楽になってきたという。
なにかあったらすぐ病院に行くよう言い含めて出勤。


弁当は牛肉と白菜の焼き肉風炒め。
専修大学のベンチで食べた。
ひなたは暖かい。かなり気持ちよかった。
読書がはかどるが、いかんせんプリンシプル、エピソードが貧弱で面白くない。


19時帰宅。
妻が娘を風呂に入れてくれている間に夕飯準備を進めていく。
料理の素をつかった麻婆豆腐だから楽だ。
10分もせず準備し終えて娘を受け取る。
スバラシイ笑顔で
おとうちゃーん 帰ってんじゃーん
というから笑ってしまう。
だが体を拭かれながらもうぐずっていた。
抱っこだのなんだのというがとりあえず拭ききって保湿して服着せて、
それから先にトマトとバナナをやり、麻婆豆腐丼も食べさせ始めた。
僕らの飯も待たずにだ。
しかも僕の膝上から離れないから残る準備ができない。
10分足らずで娘は食べ終えたから、それから僕らの飯を配膳して食べた。
美味い。
食後はとりあえず洗い物して、妻は寝室で休ませて、僕は娘を構った。
ジグゾーパズルとスキンシップと絵本読み。
20時過ぎに妻は戻ってきて、またあやし、なんとか歯磨きさせて、
寝室行きの前に居間で揃ってゴロンとして、20時40分ごろ寝室へ。
妻と雑談しているうちに寝始めてくれたようだが、僕は21時10分くらいまで見守っていた。

入浴してからまた妻と出産日に義母にどう動いてもらうかを話し合った。
結局は、義母に保育園へ娘を迎えに行ってもらい、
ベビーカーで病院へきてもらって、10分ほどしたら僕は娘を自転車で家へ連れていき、
さっとシャワー保湿着替えをして、義母には17時前に家に来てもらって交代、
僕は病院に戻る…というスケジュールにしてみた。
これも手術が上手くいけばだけれども。


23時前からだらだらと寝支度を始めつつ、エコー写真のスキャンやらなにやらで時間が過ぎ、
寝室に行けたのは0時過ぎ。
民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。


2024年12月03日(火) ハズレ読書、氷漬けアンパンマン、出産日のスケジュール

6時起床。晴れ。
6時半頃そっと起き上がって居間へ。
朝支度を進め、55分に娘が泣き出したから寝室に迎えに行った。
…これ、きたる出産日に僕不在で始まる朝、大丈夫なんかなとちょっと不安になる。
今朝はとりあえずごはんにアンパンマンカレーをかけさせるところから。
ノリノリで仕上げて、そのまま食べ始めてくれた。
市販のクリームにはお気に召さなかったようだ。
カレーライスだけたいらげた後は遊び始めてくれた。
僕は弁当作りなど進め、40分に妻を起こして朝食。
娘はオムツ替えを拒んでいたが、僕がゴロンと転がってほらやってみよーとけしかけると、
同じ場所に同じ動きで寝転がってくれた。
おむつ替えた後はアンパンマンを見ながら保湿着替え。
支度は順当に済んでいった。
自転車乗るのも嫌がらず、8時18分に家を出れた。
登園するとさきちゃんがいて、娘も笑顔で駆け寄っていった。
僕は8時半に一時帰宅して出勤。

プリンシパル、今のところつまらない。
自分と親しんでいた一家の惨殺にしても、
犯人探しの一計二計にしても、
報復にまつわる大惨事にしても、
難事とおもわれる事態のほとんどが過去形で要点だけ説明されるばかりで、フェアじゃない。
そこんとこを描くことこそが難しく、厄介で、だからこその面白みであるのに。
のれない。白ける。
はぁそうですか、大変なのですね、くらいの感想にしかならない。


18時退勤、妻に連絡してみると、なんだか体がだるくてなにもできず、
どうにか洗濯物は取り込むが風呂には入れられそうにないという。
OK寄って19時帰宅。
娘はすぐ僕に
 おとうちゃーん
と甘い声で駆け寄ってきて可愛いが、柿食べたーい、とぐずりだす。
さっと切って出してやって、その間に妻は娘を風呂に誘導するための冷凍アンパンマンを
手配してくれた。
おかげですんなり入浴がかなった。
外は寒く体が冷え込んでいたから湯船は気持ちよかった。
湯船に浸かる時間は5分弱で、娘とともにあがって保湿着替え。
娘が遊びだしたスキを突いて夕飯調理。タラちり。
かなり薄味になってしまったが、二人にはたくあんも出したから塩分量はちょうどいいだろう。
食べ終わるともう20時10分。
妻は風呂に向かわせてやり、僕は洗いものして娘を構った。
やはり絵本読みが楽しいらしく、僕が読んだり、娘が読んでみたりをし続けて、
なんとか歯磨きさせた後もそれは続いた。
寝るのを拒み続けた挙句、寝室に行ったのはようやく21時。
15分ほどかけて寝付かせて、僕が居間に戻れたのは21時半近く。
家事雑事を済ませて、出産日の娘の世話を義母に任せる段取りについて妻と話し合った。
僕が用意したタイムスケジュールを見てもらい、いくらかの感想を得、これをまた反映させる。
ぬかりはないはずだが…手術出産が無事済むかどうか、娘の体調機嫌が問題ないか、
そのあたりは訪れてみないとわからない。

今日は早めに床に就こうと、寝支度進めていって23時過ぎに娘のオムツを替えたところ、
ほどなくして泣き始めてしまった。
妻が対応してくれたが、お父ちゃんお父ちゃんという声が聞こえる。
洗いものを中断してかけつけると、僕がいさえすれば泣き止むようで、妻も苦笑していた。
しばらく三人でベッドにいたが、まだ僕はいくらかの家事を残していたから、
娘の寝入ったのを確認して寝室をそっと去る試みをしてみた。
がすぐに気づかれてしまう。
お父ちゃんお父ちゃんと泣き出す。
戻って肌に触れてやると落ち着く。
女だなーと妻は笑っていた。
そんなやりとりがしばらく続き、観念していったん民話読み聞かせを始めた。
0時近くなって、また寝室を去る試み。
しかし泣かれてしまった…
さらに10分ほど待つとようやく寝てくれたようで、さっさかと洗いものやら掃除機がけやらを済ませて、0時半近く寝室。
民話改めて読み聞かせて0時半過ぎ就寝。


2024年12月02日(月) スマホ紛失未遂、検診上々、庭で立ち食い

6時起床。晴れ。
娘の眠りを確認してそっと居間へ。
じっくり朝支度を進められて助かった。
7時に寝室に行ってみるとまだ寝ていた。
ちょっと揺すっても起きない。熟睡している。
抱きかかえるとぐずりだした。
居間に横たわらせても泣くのでもう一度抱きかかえ、
お薬を飲まし、配膳して食卓へ。
自分では座らないが僕の膝上では食べはじめた。
だが半分も食べないうちに遊び始めてしまう。こいつめ…
ただ機嫌は悪くなく、その後は遊び始めてくれたから僕は弁当作りに向かえた。
牛肉を焼き、昨日保存しておいたナムルでビビンパ弁当に。
コチュジャンを加え卵焼きも乗せてかんぺき。
妻を起こした後は、娘は元気に
 おかーちゃん あそぼーよー
と呼びかけるなどしていた。
娘はアンパンマンを見ながらなら着替えも承知してくれて、視聴後は登園にも乗り気で、
すんなり電動自転車に乗ってくれた。
登園は無事に済んで8時半一時帰宅して出勤。

九段下に降りてからスマホが見つからずかなり焦った。
すぐに届け出て、見つかったとしても今日明日連絡がかなわないとなると
かなり不都合が生じるなとぐるぐる考え込んだ…が、
現金を下ろすためにATMに並んでいる最中にバッグから見つかり、
ほっ、ほっっっっっっっっとした。


弁当のビビンパは美味かったがちょっとコチュジャン多くてからすぎたか。
食後は机に突っ伏して寝た。
起きた後もかなりだるかった。


21時退勤後妻に電話してみると、まだ娘が寝ていないとLINEで返ってきた。
21時半、荻窪駅に着いてから改めて電話。
今日の検診は上々。
胎児の体重が減ったというからちょっとびびったが、
前回が明らかに重く計上されていたようだし、よくある計測ミスだったとの見込み。
母体も悪くなく、よくここまでこれたと感じ入った。あとすこし。
会社への連絡も、電話応対にあたった人が
 そりゃあ…クレームもしたくなりますよね…
とぼやいてくれたらしく、それで大分救われたらしい。
大事だな、共感の一言は。
娘も今日はそう手がかからず、飯も食ってくれたそうだ。
そして広島の義祖父は元気にしているらしい。
義母の生活環境からするとコロナに感染したなら往路の新幹線の中が可能性の筆頭となるが、
それで数日間滞在して義祖父が感染しなかったなら、ずいぶん丈夫だ。
なんにせよ喜ばしい。


22時前に帰宅して、辛ラーメンを二玉茹でた。野菜もどっさり。
半玉分を妻に分けた。
僕は飯の前に娘のおむつを替えたのだが、ラーメンが出来上がる直前に娘が泣き出してしまい、
妻に対応してもらった。
一足先に僕は食事。
庭に出て立ち食いをした。
この前ドキュメント72時間で、冬の夜にラーメンの器持って食ってる姿が美味しそうすぎたから。
果たして実に美味かったが、数分して寝室から出てきた妻がその姿を見て大笑いしていた。

風呂に入ってあがって23時。
妻には出産に向けてお守りを貸した。
10年近く前、妻にもらったお守りだ。
携行して僕が無事でい続けることで、逆説的にこのお守りのご利益は効能があるとされていく。
そのお守りを貸した。
どうか無事に産めますように。


0時前寝支度、0時過ぎ寝室、民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。


2024年12月01日(日) お守り買いに大宮八幡宮へ、妻の友人夫婦来宅、アドベント

6時半起床。晴れ。
娘を起こさずにそっと居間へ。
今日は新調されたシーツカバーやらお客さん用に買った寝具など、
とにかく大量の洗濯物があるから真っ先に洗濯機を回した。
あとはのんびりと朝支度を進め、7時に寝室に行ってみるとちょうど起きかけていた。
朝ごはんはしらすマヨトーストにした。
娘はこれが好きで、もりもり食べていた。
機嫌はよく、薬が効いているのか鼻水もほとんどない。
妻を起こしてトースト頬張りながら娘の着替えに着手しようとしたが、
動き回っているときに転んで頭をかるく机に打ち付けてしまい、泣き、
そっからぐずぐずで、着替えは強く嫌がられてしまった。
アンパンマンを見せようとしても、見ないと拒む。
ああだこうだなだめすかして、最終的には見てもらい着替えもできたのだが、僕も妻も消耗した。

9時半近く、娘を自転車に乗せてOKへ。
乗せるとすっかり楽しそうにしていた。
それなりに買い込んで、いつもなら帰宅となるが今日は永福町の大宮八幡宮へ。
あほのグーグルマップでは15分と表示されていたがどう頑張っても20分はかかる。
トラブルもなく着いてみると、七五三のお祝いが敷地内で大々的に行われていた。
着飾った幼児たちと、嬉しそうに写真を撮る保護者たちがいっぱいで微笑ましい。
娘は人混みにびびっていた。
妻のための安産祈願のお守りは娘に選ばせた。1000円。
受け付けたのは明らかに不慣れな男子学生。
あまりにたどたどしく、どもり気味で不安感を煽らせる。
お守り買うだけだからいいんだけれども。
買った後はちょっとだけ境内を娘に走り回らせるなどして、10時10分くらいに帰路へ。
道中は信号を見かける度、青はすすめー、赤は止まれーと楽しそうだった。こちらも楽しい。

10時半過ぎ帰宅。
娘は おかあちゃーん と抱きついて、お守りも渡していた。
僕は昼飯調理。
あまり野菜などで中華丼風にした。
美味かったが娘はあんまり食べず。
せっかく新しい食器も用意したと言うのに。


食後、今度はまた娘を乗せて図書館へ。
一直線にエレベーターに向かい、2階で降り、
目当てのアンパンマンの絵本を選んで、また1階に戻る。
返すもんも返して、お次はケーキ屋へ。パティスリーホソコシ。
ちょっとだけ悩んだが、結局自分らの分もお客さんの分も同じにして、
レンヌとショコラアメールを2つずつ買った。2900円くらい。
これが本当に好きでお客さんにも食べてほしいと思って、
と店員さんにも伝えた。


帰宅後は娘を構いつつ部屋の掃除を進めていった。
折りたたみ椅子も届いたので開けた。
数年前自由が丘で見かけて一目惚れして、
この度授乳用という意も兼ねて買った代物だ。
ちょっと値は張るがやはり良い。
一通り支度を終えて、お客さんは15分ほど遅れるというから細かい掃除をしていたら、
娘が急に米を取り出して、カップですくいだした。
釜はちょうどまだ洗えていない。
入れる容器がないのをどう思ったのか、娘は1合分の米を床にぶちまけてしまった。
怒りはしないが…絶望した。
とはいえ、ポリ袋に米を回収していく作業には、娘も嫌がらず応じてくれた。
だめだよと言い聞かせる躾はやんわりとした。
3歳にもなったらもう少し厳しくするけれども、今はダメなことをダメと伝えるだけでいいとする。

妻の友人夫婦が車で来るのを僕は玄関前で待ち構え、お二人の娘さんとも初対面。
まだ髪が短く、女の子という印象は弱いが、肌がつやつやもちもちで可愛い。
とりあえず荷物を次々と玄関へ運んだ。
うちにくれるという物が多くてビビった。
一通り運び出してから旦那さんは車を停めに出ていって、母娘は先に居間へ。
娘はド緊張していた。
それから30分くらいは警戒的な空気が漂っていた。
お二人からは内祝いを大量にもらってしまった。
妻はチョコレートやら靴下やら、僕は無印のレトルトパックを大量に。
さらにベビー用品のプレゼントカタログも。
あと離乳食初期用のすりつぶし野菜などの瓶詰めももらった。
使い古し品としては衣服を中心に、バスマットやバウンサーなどの大物も頂戴した。
なんてありがたいのだろう。
14時頃から紅茶を入れケーキを食べ、娘はもらった鳩サブレーを一枚食べきっていた。
その頃にはすっかり場になじんで、ブロック積みを向こうの旦那さんと一緒に遊び続けていた。
僕は家事が捗った。
なにしろ大人が多くいるので部屋を離れられる。
洗濯物、シーツのセット、ごみのまとめ、衣類の支度、洗いもの、
そして夕飯の準備まで進めることができて大変気持ちよかった。
15時にはおにぎりを要した。
ごま油に鮭というシンプルなもの。娘と、向こうの旦那さんにもあげた。
向こうの娘さんもそれなりに楽しんでくれていた様子だったが、さすがに疲れたのか眠いのか、
ちょこちょこ泣いていて、それを奥さんのほうが抱っこひもでなだめ続けていた。
娘は全然寝ず、疲れた様子もなく、延々遊び続けていた。

お客さんは16時頃においとま。
娘は妻用の折りたたみ椅子を気に入ってしまった様子で少々困った。
折りたたみにつき、指やらの部位を挟む可能性があるし、
娘の腰掛けでは不意に折り畳まれて椅子ごと転倒という事故が起こる可能性がある。
ただ今は何が何でも自分の思い通りにしたいという時期につき、言っても承知しない。
最終的には、お母ちゃんのだからね、となんとか言ってたら、
お母ちゃんの、と自分でも言って降りてくれた。
で向こう一家をお見送り。
それからさすがに寝るかなと思われたのに寝ようとしない。
遊び続けていたのだが、先に妻が寝室に休みに行くと、
おかあちゃんは?
と言って寝室に探しに行った。
その流れで全員横になり、ほどなくして娘は寝入り、妻も寝入り、
そして僕もうたた寝してしまった。
僕は17時過ぎに目を覚ました。20分チョットの昼寝。気持ちよかった。
妻娘はまだ眠っていた。
僕は居間で後片付けやら風呂の準備をして、妻が17時半に目を覚ましたタイミングで、
娘を起こしに行ってみるとまだ良く寝ていた。
抱きかかえて居間へ。
その間に妻には先に風呂に入ってもらった。
娘にはテレビを見せながら少しずつ起きてってもらったが、ドキュメント72時間で屋台ラーメンが映し出されると、
ラーメン、ラーメンと言い、
僕もそれに乗って、何食べてんだーと野次を飛ばし、
娘もナニたべてんたーと追従し、
そうして冷蔵庫に向かって、うどん、うどんとごねだした。
まあ…食べたくなるよな。
うどんを要求しただけ偉い。
茹でうどん半玉を茹でて、それをさらに妻と半分ずつにして食べさせた。

風呂は順当に入れられて、出てからの保湿着替えも難なく済み、妻と交代して僕は夕飯調理。
ビビンパは先にナムルを仕上げておいたから楽に済んだ。
だが途中で娘がやってきてしまったからサラダを用意する余裕はなかった。
ビビンパはメチャウマだった。コチュジャンいい仕事する。
娘はここでもそんなに食わなかった。
昼同様、途中から遊び始めてしまった。
だが食後に口に運んでやると食べはするから根気よく与え続けてはみた。
妻がダーウィンを見ている間はとにかく遊びたがって、
わあわあ騒ぐしソファを占領して親を巻き込んで運動しようとするしで、
観念して僕が構ってやった。
距離を取ってダッシュして僕に飛びついてくる遊びはこちらも楽しんだ。
妻は先に寝室へ。
僕は娘をあれこれ構って、歯磨きしてもらってから20時半に寝室へ。
絵本を手にベッド上で読んでもらいたかったようだが、
暗いでしょ、読めないからね、一緒に寝よ、と言い聞かせて横になると横になってくれた。
だが元気すぎて動き回る。
僕と妻の間に収まって寝ようとしたから参った。
じっとしていればいいのだが体をやたら動かすから、妻の腹を蹴りそうで怖い。
数分待ってから、じゃあ自分のベッド行こうね、と促すと承知してくれた。
妻は21時を前に、自分の母へ電話してみるというから離脱。
僕は20分ほどまた眠りこけてしまった。

居間に戻って、後片付けを済ませてちょっと休んだ。
義母は今夜は物資を要さないらしい。
幻想シアターに取り組みつつ、妻が今日頂戴した大量のベビーグッズをあけていった。
衣服の多さには驚愕した。
あいつは物量で攻めてくる、物量ではもうかなわない、と妻は笑っていた。
新生児の服をろくに買わず済みそうなのは助かるが、一二着は自分でも買ってあげたいと妻はいう。
まあわからないでもない。

今年は妻がアドベントを用意してくれた。
1日目を開けると「い」の文字が書かれた紙。
これを台紙…用意された原稿用紙に貼ってくれという。
一日ずつ文字がたされて文章になるのだろう。
いつもありがとう、になるのか、それともひねってくるのか、
今はまだわからない。

日曜夜につき寝支度は多い。
加湿器、オムツ替え、風呂掃除、月曜登園の準備、自分の出勤準備、朝食準備、
洗濯物準備、部屋の片付け、掃除機がけ、洗いもの、シンク掃除、ゴミのまとめ。
そこまでやって、保育園のアプリを更新し、更にみてねの写真動画にコメントをする。
寝室行きは0時を過ぎてしまった。
民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。


2024年11月30日(土) 板橋実家へ、娘の記憶力、月末会議


6時起床。晴れ。
そっと居間へ抜け出して朝を始める。
娘の飯を用意して洗濯機を回し、あれこれ動いているうちに泣き声。
立って泣いている娘を抱っこして居間へ。
みかんゼリーを一口食わせて落ち着かせ、飯を食べさせ、
一人で遊び始めたのを見守りつつ雑多な家事をして妻を起こし、
朝食を食べたらすぐに出る支度。
まずはOKへ。
のりのりで娘は自転車に乗り、スーパーではバナナを買い、店を出ると9時8分。
こりゃあ予約の9時15分にぎりぎりだと、家には買った荷物だけ玄関に置いて、そのまま小児科へ。
入ってみると4組ほどの親子は僕含め全員が付き添いがお父さんだった。
肌荒れに関しては、あともう少しで病院来なくて済みそうだったのにねえとのこと。
一時的に強いステロイドに戻ることとなった。
保育園で指摘されてた目ヤニは、鼻水の影響だろうとのこと。
念のため鼻水止めだけ出してもらった。

9時45分に帰宅。
玄関に置きっぱなしだった買い物袋を開けて冷蔵庫へ。
その整理と洗濯物を干すのだけ済ませたら、今度はまた娘を乗せて西荻の肉屋へ。
娘、今日はマイロードを元気に歩き回っていた。

10時半に帰宅して昼飯調理。野菜たっぷり味噌ラーメン。
美味しく食べて、洗いものして出支度。
娘と板橋の実家へ。
抱っこひもなし。
歩かせてバス停まで行き、電車とバスを乗り継いでった。
バスではいかにも苦しそうな様子で妊婦さんが乗り込んできて、
優先席に座っていた3,4人が立ち上がって席を譲った。
ただまあ必要なのは一席だったんで空気がちょっとおかしかった。
妊婦さんには声をかけたかったが、子連れだとできることがほとんどない。
他の人達もただ見守っていた。

娘は行きのバスで眠りこけてしまったから、降りてから実家までの5分は抱っこした。
着いてみるとスンナリ起きて、階段昇ってさっそく遊び始めていた。
機嫌がよく、ミニカーや椅子、電話などでその後もずっと遊んでいた。
パン、サツマイモもよく食べた。そして寝ず。
一家の写真を見て、甥二人の名前を言い当てたから驚いた。
残る一人に対してはワカンナイと答えたから、つまり当てずっぽうでもない。
兄のことはオジサンといったし、義姉のことはママ?と言っていた。
大した記憶力だ。
母は、記憶力いい子は頭がいいのよね、と言っていた。なんじゃそりゃ。

母の調子は良さそうだった。
自閉症の甥の話を今回も聞いたが、中島みゆきの時代を歌えるらしい。
僕が数年前に作った祖母の写真をまとめた動画に採用した歌だが、
この動画を気に入って再生しているうちに覚えたそうだ。
なんだか嬉しくなった。

15時半くらいにおいとま。
娘は僕と母に手をつながれて、楽しそうにバス停まで歩いた。
高円寺までの道では寝るかなと思われたが、寝ず。
でも静かにはしていてくれた。
そっからの帰路も寝ず。
16時半にバス停について、ちょっと大宮前体育館でイチョウの葉とたわむれてから帰宅。
妻は自作したらしい信号機で娘を楽しませてくれた。
更に遊びたがったが風呂へは入ってくれた。
で、保湿着替えして、落ちた。
居間で熟睡。無理もない。
40分ほど寝てたろうか。
その間に夕飯調理を進めていった。
マッシュルームのリゾット。
できる直前には娘を抱きかかながら仕上げていった。
リゾットは大成功。チーズなしでも抜群に美味かった。

食後、娘は機嫌よく遊んでいたが、だいぶ眠そうにしていた。
絵本をリクエスト通り読んでやり、20時過ぎには寝室行きへ。
行きたがらない反応はあったものの、そう苦戦せずにベッド送りにできた。
添い寝しながら、妻と口頭で月末会議。
今月の振り返りをした。
娘はイヤイヤ期の激化によりところどころ大変だったが、
それ以外はよく遊びよく食べ、健康面も上々。
妻の妊娠の経過もよかった。
来る12月に向けての準備も着実に進めてはいったし、
不安はいろいろとあるものの、そう悪くない1ヶ月だった。

僕は今夜も義母のところへ食料品を届けに。
自転車こいでOKで食パンやバナナ、豚肉、卵、
それにサービスで蒟蒻畑やらインスタントの春雨スープなど2000円分くらい買い込んで、
おうちへ届けた。
帰り道はTSUTAYAに寄ってみた。
なにも借りなかったが、ビクトル・エリセの新作がレンタル可能なのを確認。
160分以上あるから観にくいが…
あとマクドナルド寄ってポテトLを妻への土産にした。
今もう390円するのか。
しかも量少なくしてパッケージにポテト印刷する詐欺してるし。しょうもない。

21時半前に帰宅。
妻は大喜びでポテトを頬張った。
で、月末会議の続き。
主立っては書類の整理。
子育て応援券が余っている。
入院準備のリストの共有。
残る手続きのあれこれなど。

一通り話が済んでから、今日届いた娘のアルバムを二人で見た。
1歳から2歳までのアルバム。
印刷製本はフジフィルム任せだが、レイアウトは凝っていて妻の力作だ。
スマホで撮った写真が多いはずだがきれいに印刷できている。
見れば見るほど、こいつ愛されてるなあとしみじみ思う。

23時半寝支度、0時過ぎ寝室、妻にマッサージして民話読み聞かせて1時近く就寝。


2024年11月29日(金) 義母コロナ陽性、年末調整、妻の怒り

7時15分起床。晴れ。大寝坊。
6時20分にアラームで起きてから、スヌーズうぜえぜと思って切って、
まどろむつもりでいたところ珍しく寝入ってしまったようだ。
大あわてで娘を起こして抱っこして居間へ。
娘はこういう時、父が慌てていると察してくれるらしく、
いつもよりは大人しく従ってくれた。
だが寝起きの不機嫌自体はあるようで、みかんゼリーを食べさせてからちょっと風向きが怪しく。
今朝は時間がないため予定を変えてぶっかけに。
さらにコールスローを用意したのだがこちらが娘にやろうとしてひっくり返してしまった。
細かい野菜が床に散り散りになり絶望した。とっても取り切れない。時間ないのに…。
でも娘はその場でうどん食べてくれ始めたし、
ちょっとごねだしても強気に無視をして、自分らの弁当作りも進めていった。
どうにかこうにか40分には立て直し始められて、妻を起こして朝食。
娘にはアンパンマンを見せて、その間に洗濯物を進め、着替え保湿もこなせた。
だいぶ焦ってはいたものの、視聴後はすんなり玄関に来てくれたこともあり、
8時16分に自転車で家を出られて事なきを得た。
8時半に一時帰宅して出勤。


弁当は会社で食べた。余裕なさすぎて調味がちゃんとできず薄味になってしまった。
眠たかったが年末調整の書類を書いてった。
妻からLINE。
義母、検査キットではコロナ陽性とのことだ。
必要物あったらなんでも持っていくと伝え、退勤後に西荻のマンションに寄って、
アイスクリームやら牛乳をお届けする任にあずかった。

18時退勤後、最短ルートで西荻に32分着。
早歩きでオオゼキに向かい、ハーゲンダッツ6個入とヨーグルトとゼリーと牛乳買って、
また早歩きで義母の家へ向かい、予定通り50分に荷物を置けた。
肉屋は寄らず。
100円分のクーポン券がだめになったが仕方ない。
10分早く家に帰れる方を選んだ。
早歩きで19時5分帰宅。
ストレートに娘を風呂に入れて保湿着替え。
鼻水が出ていたというから妻と協力して吸引し、アンパンマン見せてご機嫌直してもらいつつ、
その間に娘の夕飯調理。麻婆豆腐。
食わせている間妻に風呂入ってもらった。
大盛りめだったが娘は完食。
しばらく遊ばせて、絵本読んでやり、歯磨きさせて、昨日の流れでゴロンと横になり、
20時40分揃って寝室へ。
妻と雑談して21時に僕はキッチンに。
僕らの夕飯である餃子を用意して、15分後にやってきた妻とソーイングビー見ながら食べた。
幸せな時間だ。

食後、僕は年末調整の書類を仕上げた。
妻の方は会社の人事連中に大きな難があり、ぶちぎれていた。
送られてきた書類では給与の確認ができない。
給与の確認をするには会社の端末が必要だが産休にともないPCは返却している。
土日をはさむので連絡ができない。
コールセンターも土日は不通。
そのくせ新潟に6日必着だという。
そもそも先週の金曜日に申し込んでなぜ送られてくるのが今日なのだ……と、
これまでの不手際もあいまってそれはそれはお怒りだった。
僕も苛立たしい。

妻は怒りのあまり眠れそうにないから先に寝ていていいと言ってきたが、
僕はココアを入れてやって、民話読んでやるから一緒に寝ようと持ちかけた。

23時半過ぎ寝支度、0時過ぎ寝室、民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。


2024年11月28日(木) ゆっくりできることがない、今も楽しい手足体操

6時起床。晴れ。
今朝も寝ている娘に気取られぬよう居間へ向かうタイミングを図っていたところへ、
目を覚ました妻がのんきに鼻歌を歌い、そのせいか娘もかるく起きてしまった。
6時半過ぎまで様子を見て、そっと抜け出して朝支度。
だが45分あたりで娘の泣き声がして、慌てて寝室へ迎えに行って抱っこして居間へ。
サツマイモのスープは好物だからそのまま飲みはじめ、
続けてアンパンマンのカレーを嬉しそうに配膳、おとなしく食べ始めてくれた。
咳があるのは少々気になるが、機嫌は悪くなく、だいたい遊んでいてくれた。
弁当のナシゴレンも順当に作れた。
妻を起こし、洗濯物などを進めつつ着替えのタイミングを見計らう。
昨日の大失敗があったから今朝は早い段階でアンパンマンを見せることにした。
はじめ10分ほどは受け付けてくれなかったが、後半に入ってからは応じてくれた。
視聴後、じゃあお父ちゃんと自転車乗ろうと呼びかけるとトテトテ玄関まで歩いていって、
とてもイイコにしてそのまま家を出てくれた。
よかった…
自転車で8時13分に出発は早すぎるのでノロノロのんびりと向かった。
20分に登園。
保育士さんに預けて一時帰宅して出勤。


弁当は公園で食べた。
日陰は寒かったが、日差しはかなり暖かくて気持ちがいい。
日なたで読書するのは幸せだ。


18時退勤、義母から義祖父が贈ってくれたお金を口座に振り込んだと連絡が入った。
ありがたい…。
ありがとうございますとしか言えないが、僕の役目は家族を大事にすることだと心得る。

OKだけ寄って19時帰宅。
今日も妻が風呂に入れてくれてる間に僕は夕飯の準備進めて、
19時10分前に娘を受取った。
浴室から出るなり僕の顔を見てぱああっと笑うのは可愛いのだが
すぐに抱っこ抱っこと泣いてしまう。
なだめすかして保湿着替え。
夕飯食べたくて仕方ない様子だったから、さんまと味噌汁をぱぱっと仕上げて食わせた。
今朝は僕が娘の洗濯物を干し忘れてしまったようで、今夜中に洗い直したいからと、洗濯機をまわした。
そんなこんなしているうちに妻が風呂からあがってきて、僕らも飯とした。
ろくにゆっくり食えないが飯は美味い。
娘は箸に強い執着を示して、僕の箸で遊ぼうとする。
食事中はまだしも食卓を離れて玩具にされてはかなわない。
あの手この手で言い聞かせたが埒が明かず、根気強く接したのち、最終的には取り上げた。
大泣き。
抱っこして外に連れていきあやしてやると段々笑顔になってきて、
追いかけっこ風でご機嫌に戻ってもらった、
だが鼻水垂らし太郎だから吸引はした。また泣く。
絵本を読んでやり、妻にバトンタッチして洗濯ものを干し、
洗いものも進め、また絵本を読んでやって、それから歯磨き。
寝室行きが拒まれた。
絵本を読んでとごねられる。
だが居間に寝転がって、一緒にゴロンしようと呼びかけると笑顔でのってきた。
その勢いで、手足をつかんでの体操をしてみると大笑い。
こいつ2年間ずっとこれ好きだな。

20時50分に揃って居間へ。
娘は大人しく寝入ってくれる気配。
妻と雑談し、21時10分に部屋を出ようとしたところ、
 お父ちゃあん
と、か細い声。
やむなく部屋にとどまり、居間に戻れたのは20分。
そっから風呂に入り、出て22時手前。
家事雑事して原神して23時半。
掃除、寝支度して0時寝室。
民話読み聞かせて0時半就寝。


2024年11月27日(水) 登園毎日たいへん、父っ子、あと2週間

6時起床。夜通し降っていた雨が上がって次第に晴れていく。
居間を抜け出して朝支度、7時を前に娘の様子を見に行ったら目を開けて、
僕の着ている服を指し、くろ、くろ、と笑って、今朝も自らの足で居間に向かってくれた。
が、待っててねと僕を制し、アンパンマン持ってくるからね、などと不穏な独り言を言っている。
朝から寝室で絵本を読む習慣なんてつけられたらかなわない。
隠れんぼのふりをして部屋を抜け出してキッチンへ。
するとその動きにのってくれて、以後は遊び始めてくれた。
機嫌はよく、みかんゼリーこそ要求されたものの抱っこはいらず。
鼻水、目やにもなし。咳き込みのあるのだけ気にかかった。
朝ごはんの鮭おにぎりと味噌汁は半分以上残したものの、食卓を離れてから、
遊んでいるスキを縫って口に運ばせてやると食べていった。
だがおむつ替え、着替えを承知してくれない。
押したり引いたりを試し続けても、あとで、と言うばかりで困る。
妻を起こして朝食。
8時を前にして、これはもうだめだなと、無理やりめにオムツ替えを敢行。
凄まじい抵抗で、結局は泣きながら脱いでしまう。
遅刻覚悟で派手にあやして、いろいろと語りかけて落ち着かせて、
間を置いて再度試みるも撃沈。
最終的にはアンパンマンを見せながらどうにか着替えてもらった。
洗濯物を半分残して妻に任せ、他の家事は突貫で終わらせて、
どうにか8時15分に抱っこひもで家を出た。
道中はずっと、おうち帰る、の連呼だったが、
8時23分に登園がかない、保育士さんに預けるにあたっては大人しく承知してくれた。
早歩きで荻窪駅へ。今日も遅刻せずに済んだ。


妻のリクエストに従い、今週は今日が弁当なし日。
いつもの中華屋で唐揚げをご飯大盛りでもりもり食べた。
白井智之、今回のは短編集なのかこれは。
短編にするのが惜しい濃密な作品揃いで流石に嫉妬する。


OKだけ寄って19時帰宅。
昨日と同じく妻が風呂に入れている間に僕は夕飯調理の準備。
で10分弱で娘が浴室から出てくる。
僕の顔を見て
「帰ってるジャーン!」
というので笑った。可愛い。
だが体を拭くと間もなく泣き出して、抱っこ抱っこという。
いま父親大好きなのはよく伝わってくるのだが、
それですぐ泣いてしまうというのは、
典型的な「そんな男やめときなよー」となるやつだなと思えて笑った。

保湿着替えして、なだめすかしながら焼きうどんを作った。
19時半には食べはじめ、皆美味しく食べ終わり、今夜もしばらく一緒に遊んでやれた。
昨晩に同じく絵本読みが繰り返されたものの、
これ終わったら歯磨きね、の約束をちゃんと守って自ら向き合ってくれた。
えらい。父母は感心しました。
その後も絵本読みは続き、今度はねんねを約束させようとしたけれども、
こちらの方が苦戦。
とはいえ、かなり渋々ながらも最終的には寝室に向かってくれた。
45分くらいから寝そべって、僕と妻は雑談。
21時10分に居間へ。
風呂に入り、家事雑事して、今夜は割り切って原神した。
自由に新マップ探索できるこの期間が一番楽しいまである。

妻の入院準備は進んでいる。
僕もそろそろ物の準備をせねばならない。
オムツ買ったり、入院時の飲食物用意しておいたりだ。
いよいよあと2週間に迫った。
予定通りの出産がかなうことを願うばかりだ。

23時半寝支度、0時寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。


2024年11月26日(火) 穏便に登園、書類整理、大量絵本読み

6時起床。晴れ。
しばらく布団のなかでごろごろとしていると、6時半頃に娘と目が合った。
にこにこぉっと笑って、
 おとうちゃん… おとうちゃあーん
っと甘ったるい声で寄ってきてすさまじい可愛さだった。
5分ほどその調子だったからやんわり見守っていると、
自ら 起きゆ と宣言して、ベッドを降りてくれた。
久しぶりだ…感動してしまう。
そのまま居間へ向かい、一人で遊び始めたから僕は朝ごはんの用意。
すると数分してからこちらに来て、柿食べたい、という。
言うなりに切ってやると、なぜかブチ切れて容器を転がしてしまった。
やんわりと叱るが泣きべそ。
仕方なく抱き上げてみかんゼリーを食べさせると食べ始めたから、
その流れで食卓につかせて親子丼も食べさせた。
僕の膝上ではあったし、半分程度しか食べなかったけれど、
その後はまた遊び始めて機嫌はよかった。
平和に支度を進めてる間、炊けたご飯をストック用にラップにつつんでいると寄ってきて、
自分のは小さいとウケていた。
「ちっちゃい。ちーちゃいねー。カッコイイ」
というから笑った。

着替えもしてくれたし、アンパンマンもCMで切り上げてくれた。
自転車に乗るよという呼びかけにははじめ応じなかったが、
自転車乗ってバス見に行こうと言うと玄関に来てくれて、
すごく久しぶりに穏便に自転車に乗せられた。
とてもうれしい。
時間に余裕があるので遠回りで保育園に向かい、いつもより数分早く到着。
階段も自分で昇ってもらい、保育士さんに預けてもなお笑顔で気分がいい。
「なんだか今日は他の子もご機嫌な子が多いんですよー」
と言っていてなごんだ。

一時帰宅して悠々と出勤に向かえた。
天気もいいし気分は好調。
電車内では白井智之の「ぼくは化物きみは怪物」を読んだ。
これまでの毒々しさは薄めてあるがまだ序盤につき油断ならない。


弁当は公園に食べに行った。
親子丼。順当に美味い。
ご飯がちょっと落ちたのを、鳩がつついて食べていた。


18時退勤。
妻と相談して、僕の帰りに合わせて娘と入浴してもらうことにした。
OK寄って19時前に帰宅してみると、そのスケジュール通り二人は浴室にいた。
僕は急いで白菜やらニンジンやらを煮立てて米を炊飯セット。
娘が湯船に入ってから3分を数えて、娘の名を呼ぶとこちらを認識し、
思惑通り大人しく出てきてくれた。
保湿着替えをして僕は夕飯調理。
調理しつつ娘を構う。
元気いっぱいで、たくさん倒されてしまった。
肉団子を入れた鍋風はポン酢のおかげでかなり美味い。温まる。
食べ終わってもまだ19時40分。
悠々と家事ができるし娘と遊んでやれる。
妻とは出産育休に伴う書類について話し合い。
妻の会社は外資の大手だが人事を外部委託しているらしく、
そこがダメダメだそうでお怒りだった。
そりゃあ委託している側にも責任があると僕も憤慨。
必要書類についてはExcelでわかりやすくまとめてくれていたから、
僕もこれを参考に、改めて一部調べ直して育休に臨む。

娘は20時半になろうという頃合いになっても歯磨きしない。
今夜はなかば無理やりとなった。
すねつつも寝室に行くという定例の動きをやぶって、絵本を読めとごねる。
一冊読むと次の本、一冊読むと次の本…
これで終わりだからね、と言い聞かせても納得しない。
4冊読んだところで打ち切って、抱き上げて寝室へ。
すると大泣きしながらベッドを降りて居間に戻っていった。
妻と寝室で待っていてみると、泣きながら絵本を選んでいる物音が聞こえ、
1,2分して、泣きながらアンパンマンの絵本を持ってきたから笑った。
今日だけだよと念押ししてベッドの上で読んでやった。
一冊読み終えて照明を落とすと大人しく横になってくれた。
妻と雑談しながら添い寝をしていたのだが、寝室を出るのは21時15分になってしまい、
それから風呂に入るともう22時近かった。

書類の確認をしたり玄関にリースと飾ったり明日の準備をしたり、
家事雑事であっというまに23時。
今夜もろくに何もできなかったという焦りがつのる。
0時寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。


2024年11月25日(月) 登園猛抵抗、電車内えーかっこしー、おかね

6時起床。晴れ。
今日はもう早い段階で判断して居間を抜けて朝支度を始めた。
おかげで悠々と朝を始められるつもりだったが、7時になっても娘は目を覚まさない。
一方でオムツに手を当ててみるとぐっしょり。服まで湿ってる。
これはさっさと交換せねばと、抱っこして居間へ。
泣き出す娘を横にして、オムツを脱がせたが猛抵抗。
力づくで履かせ、さらにズボンも無理やり履かせようとしたが、
あまりに強い抵抗にあって、へたすると娘の関節にダメージがいきかねないと断念。
抱っこしてあやしたが興奮気味に全てを拒否。
だが頃合い見計らってみかんゼリーを与えると食べてくれた。
その流れで納豆ご飯に豚汁も与えてみたがそんなに食べず。
豆腐は食べてくれたから助かった。
食後もぐずるから抱っこひもでかかえたが、これも拒まれた。
ちょっと無理やりめに装着。
洗濯物や弁当料理を進めるに従い次第にリラックスしてきて、
妻を起こしてからテレビを視聴するモードに移行し、
大相撲を見せてのこったのこったをけしかけると僕を倒そうと遊び始めてくれた。
それからは妻がアンパンマンを見せて、その間に着替えにも応じてくれ、
僕は家事雑事を進めていき、8時13分に番組視聴を終えるとともに保育園行きを促した。
この時間だともう自転車じゃないと大変なのだが、例によってアシイタイと言って泣き出す。
すぐに抱っこひもに切り替え、これも拒まれたものの妻と二人がかりで装着、
急いで家を出た。
ビービー泣いてる娘をあやしながら早足で登園。
疲れたが23分に着き、階段駆け上がって保育士さんに預け、
月曜につきシーツをセットして、園を出れたのは28分。
こっからまた急いで荻窪駅へ。
へとへとで電車に乗り込んだが座席が空いてない。
高円寺で目の前の席が空いたものの、横から若い女がすべりこむように来たから譲ってしまった。
男相手なら強気に出れるが、ええカッコシイが出てしまう。
結局九段下まで立ちっぱなしでかなり疲れた。
しかも、図書館から借りてきた白井智之の新作を忘れてきてしまった。
悔しかった…通勤時はスマホいじりで無駄な時間を過ごした。

出勤だけでへとへと。
それも朝からやや忙しく、ここでもある作業のために後輩に座席を譲り、1時間近く立ってしまった。
昼休みは豚肉と白菜のオイスター炒めをバクバク食べて、その後は寝た。

妻からは検診無事との連絡が入りホッとした。
仕事はその後は難なく済んでいったが一日中体がダルかった。
月曜日の定めか。
と言っても育休前の月曜日は残すところあと2回。
が、育休後が今からげんなりする。
心身ともにかなりきついだろうな。


21時退勤。
妻に電話して、検診の詳細を聞いた。
体重についてはたしなめられたそうだ。
食事をもう少し見直して運動しろと。まったくだ。
当人もまあ意識はしたいようだが、何分ずっと寝ていたいしストレスも多く、
食べることで憂さ晴らししていると強弁していた。
だが悪循環だ。やんわり改善させていきたい。


22時帰宅。
醤油ラーメンに、コンビニで買ったカット野菜を炒めて乗せて食べた。美味い。
妻は入院荷物の整理を今夜も進めていた。
義祖父が祝い金を入金してくれるというから口座番号を教えた。
ありがたいありがたい。
妻とは世の中のどのくらいの人が好んで仕事をしているのだろうかという話をした。
宝くじに当たったらやめるかどうかを妻はひとつの基準としていた。
僕は今の会社はやめるだろう。
ただその後は、ボランティアなり非営利団体の職員になって社会貢献をしたいと思う。


風呂入って上がったらもう23時近い。
原神10分だけやって寝支度。
ちらかり放題の部屋を掃除して洗い物して明日の支度して、
0時前から妻にマッサージをしてやった。
バックビートにのっかってが8分半あるからその間がんばってやったが結局延長。
寝室行って民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。


れどれ |MAIL