舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2025年02月11日(火) 娘と武蔵小山へ、喫茶店で向き合い、夜は抱っこしっぱなし

4時半に赤子が泣いて妻が授乳、その後げっぷ出しして5時には寝直せた。
あらためて6時半起床。晴れ。
今朝も娘に起こされた格好となる。機嫌はよかったので助かった。
祝日につき登園はなし。
朝支度をしゅくしゅくと進めていった。
妻が用意してくれた、お出かけ用のおしゃれ着を着せたらえらい可愛かった。
本人も気に入っていたようだ。
8時半に一度家を出て娘自転車に乗せてOKで買い物。
買うもん買って9時過ぎ帰宅。
で支度をし直して、あらためて娘と歩きで家を出た。
バスに乗れるということからして気分が高揚している娘を連れて歩くだけで楽しい。
幸い座れもした。
荻窪に着いてみると二本続けて東西線しか来ないようだったから仕方なく中野行きに乗った。
中野駅ではやはり案内があほで、無意味にエスカレーターの昇降が発生。
だが娘はエスカレーター好きだからいいか…という気になれた。
新宿まで乗ってって山手線に乗り換え。
ここでは座れないと思われたが、白人の青年が優先席をゆずってくれた。
目黒駅で乗り換え。
だが久しぶりの目黒駅ということで、アトレに寄ってみた。
懐かしい。
娘を歩かせつつ店舗を見て回る。
とくにこれという発見も刺激もないが、3COINSで子ども用エプロンだけ買った。
一通り回って目黒線へ。
こちらでも懐かしさにひたりながら、さっさか目的地である武蔵小山へ。
来るたびに最開発が進んでいるが、これでほぼ完成形と思われた。
だせえが、勝手はいいのだろう。街が化粧していやがる。
まずは目についたミスドに寄って、ドーナツ一つだけ買っておいた。
そしてパルム商店街へ。
懐かしい店もまだ生き残っている。
思えば僕の記憶も20年前のものだ。
生き残っている店の方に驚嘆すべきなのだろう。
とりあえずランチができる店を探したが、なかなか出会えない。
2歳の娘、それも食べ物アレルギーを心配すると、どこもかしこも入りにくい…
結局飲食店には入れないまま最後まで進み切ってしまった。
だがダイソーでは小物をちょこちょこ買った。
ブックオフにも寄った。おはなし本を買った。
ランチは結局、王様とストロベリーでとることにした。
本当はどこか美味しい店でランチしてから喫茶したかったのだが、こちらでもランチはとれる。
そして他の店はどこも客が店前に立ちならんでいる風情でうっとうしかったが、この店は空いている。
一応武蔵小山を代表する店でもあったはずだが、らしいといえばらしい。
で奥のソファ席を陣取ることができた。
それにこの店なら2歳児を気兼ねなく入店させられるという目論見もあった。
さらに、持参した飲食物をちょっと食べさせてもお目こぼししてくれそうとも。
僕はミートソーススパゲティとモンブラン、コーヒーをセットで頼んで、娘にはおにぎりを食わせておいた。
さらにドーナツを食べたいというからちょっと食わせた。
がつがつ食って幸せそうだった。
スパゲティもちょっとあげた。
ここの店の飯はまずい印象だったのに、なかなかうまい。
ケーキもコーヒーもレベルが上がっているようだった。なんでいまさら?
まあさすがに値上げはしていたけれども。
娘とは最後の数分間向き合って座ることもできて感動した。
これがやりたかったのだ。
これからは喫茶店たまに行こうねと思った。

だいたい満足してしまえて13時前。
帰路につくことにして電車に乗り込み目黒へ。
娘はもう自分の足で歩きたがらなかったから抱っこで電車を乗り継ぎ、
山手線に乗っている間には気持ちよさそうにすっかり寝入っていた。
荻窪についてから、ちょっと迷ったがブックオフに寄った。
ぺんぎん兄弟の絵本でもあればと思ったが売っていない。
妻のために、昨日何食べたの抜け巻を買った。
その間はずっと寝ている娘を抱っこしていた。さすがに疲れた。
バスに乗り込むと娘は目を覚ましていた。
停留所に降り立ってからは歩いてくれた、が、最後の最後でつまずいて泣いていた。
抱っこして帰宅。
妻に出迎えられ、手洗いさせてから、僕はかるく荷物の整理をして赤子を抱っこし、
全員そろって寝室入りを促した。
娘は手ごわく、全然寝ようとしない。
途中から妻はうっすら眠れていたようでもあったが、とにかく娘がハイテンションなのでかなわない。
もう寝なよと妻に言われた娘は、
「ちょっと眠ったから、ダイジョーブ!」としっかりしたような返答をしていた。
僕はもう諦めて娘を連れて居間へ。
なおも寝させようとするも従わず。
結局16時半を迎えて、風呂に入れることにした。
湯舟に浸かる時間はだんだん長くなってる気がする。てごわい。
風呂を出た後は孤独のグルメ見ながら娘を構った。
だがやはり赤子が泣くので抱っこを強いられる。
20分抱っこして、娘が順番順番とごねて泣くので、娘の方の抱っこに切り替えた。
当然赤子は大泣き。
入浴後妻が、ごめんさっきあげたつもりだったけど授乳やっぱりしてなかった、と謝ってきた。
妻なりに急いで準備を整え授乳を始めてくれた。
僕は夕飯調理へ。
白菜と豚肉のクリーム煮。
ニラと春菊を中華風スープにもしてみた。
かなりうまくいった。満足度の高い夕飯。
食後、疲れ切っていたが洗い物して赤子抱っこして、19時半には面倒ごと片づけて娘の歯磨きへ。
20時前に寝室。今夜は赤子も連れていった。
娘は30分もせず寝入ったが、赤子は泣きを強めていき、僕は抱っこで対処していたものの、
これはもうだめだなと書斎で作業中の妻に声をかけて授乳を願った。
なんとか寝れないものかと寝室に戻り、10分くらいは寝たが、
居間で泣き声を上げる赤子が気になって結局そちらへ。
あとはひたすら抱っこ。ろくに何もできず夜が過ぎていく。

23時にようやく日記を書き始め、23時半過ぎにミルク。
寝支度して0時過ぎ寝室。
民話読み聞かせて0時半就寝。


2025年02月10日(月) 最近の平均的一日

5時半前に赤子が泣いて授乳。
たっぷり寝てくれてありがたい。
げっぷ出し後、6時前には寝なおせて、改めて6時半起床。晴れ。
ベッドでは異様にハイテンションな娘が大暴れしていた。
そもそもが親の方に身を寄せては転がり倒れ込みの大車輪な夜で、
朝になったら起き上がって大暴れが始まったというわけだ。
まあ機嫌は良いみたいなのでそう困りはしない。
実際自分の足で居間に向かってもくれたし、朝飯までの流れもよかった。
朝支度は順当に済んでいき、8時半を前に赤子のおむつ替えをして家を出た。
登園は無事に済んで、OK寄って9時帰宅。
妻はいそいそと準備を進めていて、僕は赤子の世話を引き継いだ。
9時40分に三人で家を出て、妻はバスで荻窪へ。
今日は自らの母とFPとでお金の話し合いがあるということで送り出した。
僕は赤子をベビーカーで散歩させるつもりだったが、
少量とはいえ吐き戻ししてしまっているのを確認したからそのまま帰宅した。
赤子を落ち着かせた後は間が開いたので、山の焚火の続きを見た。
ううん…あまりぴんとこなかったな。
最終的にはながら視聴にさえなってしまった。

11時半過ぎに沐浴させて、ミルクやり。
読書したり家事したりしているうちに妻が帰宅。
昼飯には菜の花のペペロン風ソテー、味噌汁。
妻にはとっておいた炊き込みご飯、僕は白飯にちりめんじゃこ。
十分美味い。
妻は順当に話し合いをこなしてきたようだったが、また同じような機会を設ける必要がありそうだとのことだった。

後片付けなど一通り済ませてから、僕は寝室でちょっと休むことに。
20分ほど読書してから1時間弱寝た。
で妻と交代。
今度は妻が寝室でお休み。
僕は赤子の面倒見つつ、読書したしPCしたり家事したりと過ごして、
16時を前に家を出て保育園お迎えへ。
園庭ではさきほちゃんが待ち構えていて、
今日は自転車なのー?と訊いてきたからそうだよと答えると、
娘の頭にヘルメットを装着してくれた。
ほんとお姉さんだな。

スギ薬局でカビ防止用アイテムを買って16時半帰宅。
娘をちょっと遊ばせてから風呂へ。
保湿着替えして、今日は妻が入浴中ほとんど赤子が泣かなかったから楽だった。
孤独のグルメを鑑賞しつつ娘をあやした。
18時20分から夕飯調理。オムライス。
前回は全然量が足らなかったから今回こそはと大盛りにした。
新しいフライパンをおろして卵もちゃんと焼き上げて綺麗に包んだ。
ただし包めたのは娘の分だけ。
僕と妻のは大盛りなので包み切れない。
でも美味かった。
それに菜の花をコンソメスープにしてみたらこれもまた実に美味かった。
最上級の給食のスープという感じ。

赤子をあやしつつ娘をちょっと構って、19時半過ぎから歯磨きさせて、
今日は20時前に妻が寝かしつけへ。
娘がお父ちゃんお父ちゃんと繰り返すから僕も赤子と一緒に寝室入り。
あの子が泣いたらお父ちゃんは行くからね、いい?
と訊いておいたら、いいよーという。
10分後にはその通りになったが娘はちゃんと従ってくれた。
で赤子を泣き止ますためにひたすら抱っこ。
20分ほどで落ち着いてくれたから、ちょっと読書してちょっと横にもなった。
だが休めず。
ほどなくして赤子はまた泣き、僕は抱っこしていたのだが、
20時半ごろに寝室から娘の泣き声。
お父ちゃんだっこー…と繰り返していた。
扉の前まで行ったが、どうにかもちそうだったから引き返した。
妻は21時15分ごろに戻ってきた。
娘はずっと起きていたらしく、寝かけていた20時半過ぎに泣き出してしまったそうだ。
手を握って落ち着かせて、21時ごろにようやく寝付いたという。
お互い大変だ。
ほどなくして授乳してもらい、その後はまた赤子を抱っこしてあやして、あっというまに22時。
今日はもう早めに寝支度しようということにした。
22時半すぎにはまた授乳してもらって、げっぷ出しからしばらくしてこちらもミルクの準備を進め、
0時前にはミルクをやり終えた。
0時半前に寝室。民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。


2025年02月09日(日) バナナごめんなさい、校庭開放、一人風呂で回復

4時半前に赤子の泣き。
げっぷ出しとオムツ替えをした後も泣くから抱っこしてあやしたが手ごわく、
落ち着かせるのに5時過ぎまでかかり、寝なおせもできず。
6時過ぎの授乳後のげっぷ出しとオムツ替え、抱っこをしている間に娘も起きて、
6時半には諦めて起床。晴れ。
とても眠い朝だった。
さいわい急ぐような用件はないから順当にルーティンをこなしていき、
7時半に赤子を回収してやや面倒にはなったものの、8時半にほぼ片付いて、
赤子を寝室に戻して僕は娘とOKへ。
道中、最寄りの小学校前まで行って校庭開放の情報を確認した。今日はやっている。
買い物を終えて自転車に乗り込むときに娘がごねて、
娘はわーっとなってバナナを投げ落としてしまった。
バナナ拾うよ、お父ちゃんが拾う?それとも自分で拾う?
と訊くと、拾わないといってぐずる。
「じゃあ拾わないで帰るよ、バナナばいばーい」
「いやーーーー」
そうして数分やりとりした末、ようやく降りて自分の足で歩いてバナナを拾い、
ほらバナナにごめんなさいして、と促すと、
バナナごめんなさいと謝ったからしっかり褒めておいた。

9時過ぎ帰宅。
妻は起きて支度を進めていて、赤子に授乳をした後、娘を校庭開放に連れていった。
今妻は娘を僕から奪還するべくいろいろと取り組んでいるのだ。
校庭開放という案は僕からのものだったが、久しぶりにボール遊びをしたがっていた娘の要求ともかちあい、
ちょうどいいと思えた。
僕は赤子の相手をしつつ細々した家事を進めていった。
10時20分にこちらも赤子をベビーカーに乗せて小学校へ向かった。
2月の寒空のもとなだけあって、晴れてはいても利用者は少なく、
小学生数人がボール遊びしているだけだった。
開放感があって気持ちがいい。
妻と娘はそれなりに遊べたようで、娘の服はかなり汚れていた。
赤子の散歩を兼ねて帰りはちょっとだけ遠回りして帰った。
帰宅後は下準備してあったラーメンをちゃちゃっと作って食べた。
外が寒かったから余計に美味しい。
全員もりもり食べて気分がいい。
赤子を沐浴させて、授乳してもらい、後片付けして、12時過ぎから娘のねんねチャレンジ。
4人で寝室入りして横になってみた。
が、全然娘は寝ず。
僕の隣で僕の体をおもちゃに、文字通り踏んだり蹴ったり。
顔もつぶしてくる。
僕は連日の抱っこの後遺症で左腕が痛く、とくにその左腕を責められた。
妻は寝ていた。
赤子は途中から泣き出して、抱っこしてあやしたがその間に娘は機嫌を悪くしていく。
13時半に赤子は大泣き。
そのタイミングでちょうど寝かけていた娘がまた起きてしまった。
妻を起こして赤子を居間に連れて行ってもらった。
こっからが本格的に手ごわかった。
部屋の中で暴虐の限りを尽くして、僕に数々の痛みも与え、何度も寝付きかけながら起き上がり、
一向に寝てくれない。
ようやく寝入ったのが14時半。
僕は寝付きにくく、孤独のグルメを読み返してしまった。すげー面白い。
15時近くなって寝落ち。
45分間くらい寝た。

娘は昼寝後も機嫌が悪く抱っこをしつこく要求。
妻が抱っこしようと頑張るも、お父ちゃんお父ちゃんと言って聞かない。
なだめすかしつつ皆で散歩へ向かう準備を進めたが、
結局玄関で大泣きしてしまった。
仕方なく僕が抱っこして出発した。
5分ほどすると調子を戻して、先導する妻のベビーカーを追っかけていた。
図書館には3冊本を延長申し込みするだけのつもりが、娘が2階へ行きたがったから付き合い、
結局一冊アンパンマンを追加で借りもした。
そっから10分弱で帰宅。
道中は妻が、僕の育休が明けた後の夕飯事情についての相談を持ち掛けてきた。
やはり自分が料理しなければなるまい、しかしどういった具合になるのか?
とたらたら言ってるから具体的なシミュレーションをしてみせはした。

帰宅後、ちゃっちゃか肉じゃがの用意をして、僕は風呂へ。
週に一度の一人風呂。
気持ちいい…そして読書が楽しい。
入れ替わりで妻と娘が入浴、僕は長風呂して火照った体で庭に向かって寒気を浴びた。
熱気が体にコーティングされているかのようで全然寒気を感じないのは面白い。
その後は赤子が泣いたからまた抱っこしてあやしていた。
で娘を風呂からあがらせて保湿着替え。
その間は赤子を泣かせてしまうことになる。
で赤子を抱っこすると今度は娘が泣きだす。
精神的にも苦労だが、腕が痛くてたまらない。
妻の上がった18時15分くらいにはやや落ち着き、僕は夕飯を仕上げた。
18時半に食卓を囲んだ。
買ってきた黒豆が美味しいこと。
ご飯には義母からいただいたちりめんじゃこを振りかけて食った。
何より肉じゃがが美味しくて幸せだった。

今夜もダーウィンを娘と一緒に見ながら過ごした。
が赤子が泣き続けていたから忙しかった。
娘も途中からはおとうちゃん抱っこ、の要求が激しくなり苦労した。
20時に歯磨き。
昨晩は3時間くらいしか寝れていないし、昼寝も1時間弱だったので、休まねばならない。
というわけで僕が娘を引き連れて寝つかせへ。
娘は30分以上寝ず。
僕は21時くらいにようやく眠れた。

21時半に起きて居間へ。
そっからまた赤子を抱っこ。腕が痛い。
妻には来たる夕飯問題について、
まずは問題点を一通り洗いだして、一つ一つに解決の道筋を見通しつけて、
適切妥当な解決方法を見つけ出していく、
アホはそうやって失敗する、という話をした。
「まずは、昨日何食べた?を読み直すと良い」
と僕が提案すると妻は乗り気で、さっそく1巻から読み直していた。

夜も20分ほど赤子を全力抱っこして肘が痛い。
今夜は早めにやることを済ませていき、23時半寝支度。
予定通り0時すぎにミルク。
やや遅いペースで、0時半に飲ませ終わってげっぷ出し。
寝室入りして民話読み聞かせて1時就寝。


2025年02月08日(土) 赤子朝まで睡眠、子どもの遊びルール、妻友人来宅物資大量

6時起床。晴れ。
赤子、実に5時間もったこととなる。最長だ。
しかもまだ寝ていたから、こちらから起こして妻に授乳してもらった。
げっぷ出しは担当したが、それに伴い娘は起きてしまい、
しばらくごまかしていたものの、結局は泣きながらの抱っこで居間へ移ることに。
朝飯を用意してやってからはわりとすんなり、機嫌よく過ごしてくれた。
妻は寝かせておいて、7時すぎからは赤子も回収してたらたらと朝ルーテイン。
大量の洗濯物干せて気持ちよかった。
9時に家を出るために赤子を寝室に戻して妻に一声かけた。
僕と娘は大宮前体育館へ。
キッズルームに入ると、以前もいた親子が。兄妹といかめしめのおじさん。
兄妹は今日もとても元気よくはしゃいでいた。
前回よりは娘も一緒に遊ぼうとしてくれた。
早い段階で、ねそべる僕に娘がマットをかけていっしょに寝そべり、
それに合わせて兄妹もねそべるという一幕があった。
きみたちはもっと動き回って疲れないといけないんじゃないかい、
とおどけてみせると、向こうのお父さんも、そうそう、そうなんですよと笑った。
ではということで、全員に鬼ごっこをするよう仕向けると乗ってくれた。
お兄ちゃんが、節分にあやかって鬼は外のフレーズを持ち出し、それに合せて鬼として追ったりしていた。
さらに、僕がニット帽を使って、これを取った人の勝ちとかなんとか言って投げると大いに楽しんでくれた。
あまり動かなくていいのでこちらも楽だ。
しばらくするとお兄ちゃんは自己ルールを設定して新しい遊びにしようとしていた。
あまりそのルールはわからなかったが…子どもってそうだよなあと懐かしい気持ちにもなった。
30分ほど思いきり遊んで、僕と娘は退散。
兄弟はとても名残惜しそうだった。
何度も、また遊ぼうねという言葉を交わした。

娘は自転車に乗る前、掃除婦のおばさんに、こんにちはと自分から声をかけていた。
初めてのことで感動した。
ですぐに自転車に乗ろうとはせず、今日も小石や土を拾う遊びをしようとする。
数分なら付き合ってやるかと見守っていると派手に転んで泣き出した。
抱っこしてあやして自転車に乗せたが泣いている。
それでも3分ほどしたら泣き止んで、いつも通りに戻った。
10時前に藤ノ木パンへ。
来客を見越して、焼きチーズカレーパンとバジルのバケット、
チョコチップ入りのクロワッサンダマンド、焼きシュークリームを買った。
10時過ぎには肉屋へ。
10時25分に帰宅。
今日は即座に調理できる献立の上、下準備をしておいたから10分もかからず食卓へ。
さんまのかば焼き、高野豆腐とわかめの味噌汁、切り干し大根。
食べ終わって11時前。
赤子の沐浴をして授乳してもらい、11時半に4人そろってお散歩へ。
家の周辺を15分ほどくるくる歩いていただけだが娘は楽しそうだったし、赤子もうとうとしてくれた。
帰宅してお昼寝モードへ。
全員で寝室という動きを見せると、娘も渋々ながら応じてくれて、
なかなか達成困難と思われた寝室でのお昼寝を今日は見事にやりおおせた。
途中で妻は抜けて、僕は娘にリクエスト通り絵本を読んでやり、
持ち込んだ3冊で満足してくれて、その後は起き上がろうとしたり話しかけてきたりはしたが、
12時半には寝入ってくれた。
赤子も、うにうに言いつつもだいたいは寝てくれていた。
僕は読書していた。

客は予定通り14時に着くというから、娘は13時半過ぎまで寝かしておき、
それから起こしてみると泣かず、さらに着替えにも応じてくれた。
妻はアンパンマンを見せながら髪を結ってやっていた。
14時に妻の友人一家が到着。
お嬢さんは来週には1歳となる。
今日はうちの娘とお揃いの服を着ていて、並んでいる姿がたいへん可愛らしかった。
妻の子の友人は前回も大量の贈り物をしてくれたが、今回もまたどかどかと物をくれた。
量だけでなく質もいいからびっくりする。
出産祝いとしての息子用のおしゃれ着や妻への差し入れ菓子、さらに焼き菓子、
旦那の方からは僕にといってアンパンマンの大きなぬいぐるみ、などなど。
さらにはホソコシでケーキも買ってきてくれていた。
僕はそれらの挨拶が済んだ後、娘にきしめんを用意して食べさせてやり、
それから紅茶を入れて一緒にケーキを食べた。
新作ケーキを選ぶ余地はあったものの、どうしてもショコラアメールが食べたくていただいた。
美味い…美味すぎる。
向こうの娘さんはもうすぐ1歳という年頃で、もうほぼ自在に歩き回れる。
好奇心も旺盛なようで、父母はその制御に苦労しているようだった。
落ち着いてケーキも食べられないという。
まあ…そうだよな、1歳ごろって目を離せない。
とくにひとんちならなおさらだ。
それでも我が家で楽しんでくれている風だったからよかった。
子どもたちの動向を見守っているだけで時間が過ぎていき、あっという間に16時。
帰りの車の事情もあるからと、向こう一家はおいとま。
買ってきたパンは、出すタイミングが結局なかったのと、ケーキやらもいただいてしまったからと、
まとめて持たせてしまうことにした。
おれの総菜パン…という気持ちはあったがいくらなんでもいただきすぎなので。
和やかに別れをかわし、部屋で一息。
客を招いた後は部屋が片付いていて気持ちがいい。
今日は昼寝スケジュールがうまくいったこともあって、大満足の感が強かった。
おもてなしがあまりできてないことについては悔やまれる。
妻は、やはり子どもがいつから仕方がないができたらもう少し話をしたかったとのこと。
それはそうか。

17時に娘を風呂に入れて、妻と交代し、今日はもう娘にテレビを見させた。
ただ爪切りはやってやった。
18時半近くから夕飯調理。
エリンギと一緒にデミグラスで煮たハンバーグに、
にんじんのスティックとキャベツの千切り、トマトを添えた。
娘はハンバーグをあっという間に平らげていた。そりゃ好きだよなあ。
いつものひじき入り野菜ハンバーグじゃないもんな。
19時過ぎに飯を終えて、洗い物して一息ついた。
赤子が寝ていて楽。
というか今日はかなり寝ている。
来客中はまあ起きたり泣いたりしていたか。
お客さんが抱っこしてくれたりもして助かった。
でも寝てる時間がやたら長い。昨日寝なかった反動だろう。
20時すぎに全員で寝室へ。
10分ほどは妻も一緒に寝そべっていたが、赤子が泣き出したので居間へ連れてってくれた。
僕は20時半から1時間ほど寝た。

居間に戻ると赤子が泣いている。
抱っこしてあやした。
妻はその間、間接照明の修理にとりかかっていた。
だがうまくいかなかったようだ。
22時から授乳。
それから、お客さんからいただいて余したプリンを食べた。
さらにトーストも焼いた。僕は惣菜パンが食べたかったのだ。
挽肉と玉ねぎをケチャップで炒め合せてチーズを乗せて焼いたもの。
とても美味い。
家事雑事して日記書いて23時半。
妻の授乳後、寝支度。
0時45分にミルク。ペースはやはり遅め。
今日は大量に写真を撮ったため、みてねにあがったコメントだけでも一苦労。
1時15分寝室。
民話読み聞かせて1時半過ぎ就寝。


2025年02月07日(金) 小石じゃねーか、娘口の痛さうったえ

赤子は4時半に泣き出したが妻が授乳して事なきを得た。
僕はげっぷ出しだけ。それもすぐに済み、また寝させてもらった。
改めて6時半起床。晴れ。
娘に起こされたものの、今日も自分の足で居間に向かってくれて偉かった。
朝飯に麻婆豆腐食わせてあっさり完食。
こちらの支度は順当に済んでいき、妻は寝させておいたものの、
一人でさくさくやること進めていって8時25分に準備完了。
娘と一緒にゴミ出しをしようと、ダンボール捨てに行くよと呼びかけたら、
自らアンパンマンカレーの紙パックとちらし寿司の紙パックを引き出しから出して、
これも、とゴミに足してきたから驚いた。

登園させてからOK寄って9時帰宅。
掃除機かけて赤子回収。
妻は9時半に起こしてトースト食べさせて、僕は残った家事雑事やっつけてった。
明日の来客に向けて玄関にちりとりかけたりもした。
昼飯は麻婆豆腐。
トマトとニラを足して実に美味しい。
妻は今日新宿へ買い物へ行くから昼飯時間は最低限にしたかったが、
ソーイングビー途中まで見るか訊くと見たいというからそうした。
ところが食べ終えてからも、続きを見てしまいたいという。
切り上げるよう促したが承知せず、そのまま30分間見続けてしまった。
その後妻は遅れながらも支度を進め、11時半に出発。
僕も赤子を連れてベビーカーで一緒に出た。天気がいい。
バス停で妻を見送って、僕と赤子はぐるりと周辺を回って帰宅。
家に戻ると泣き出してしまったから抱っこしてあやした。
映画を中断しつつ観た。山の焚き木。
台詞が少なくてよい。画面で見せる映画だ。
12時半に赤子の沐浴。そっからミルクをやって、13時から寝付かせるよう仕向けたが、
なんだかろくに寝てくれず。
僕は映画を半分まで見たところで切り上げて、横になって眠ってみることにした。
30分くらいは眠れた。
結局赤子はほとんど寝ず、泣きがエスカレートしていったから途中であきらめた。
抱っこしてあやしたりなんだりを繰り返してるうち、妻は15時40分に帰宅。
授乳をしてくれたが、もともと予定していた今日の小児科に妻が久々に行くというスケジュールは達成できそうにない。
だから昼飯時にテレビを切り上げて早く家を出るべきだったのだ…という遺憾を示すと、早々に表情がくもっていった。
15時55分になって、じゃあやっぱり私が行くという。
明らかに不安定なその状態で娘を迎えに行かせるわけにも行かないし、止めさせた。
第一それでは問題点がぼやける。
そんなような話をすると、わからない、もっとちゃんと説明してくれないとわからないと、さらに不安定さを強めた。
早く家を出たかったが、なるべく理路整然となるように説明して、しきったところで家を出た。
保育園にはどうにか16時8分あたりに到着し、園庭にはさきほちゃんもまことちゃんも居て娘を待ち構えていたが、
どちらにもかるく挨拶しただけでさっと退散。
小児科には予約時間ぴったりの16時15分に到着できた。
あまり待ち時間もなくすぐ診察。
今回もよくなってるとのことで、薬が下げられた。
16時半には出れたから大宮前体育館の敷地内で遊ばせてやることにした。
土まじりの小石を握っては僕に手渡してくる。
小石じゃねーか、と投げ落とすときゃっきゃと笑う。
手を汚すこと自体も楽しんでいる節があるが、それにともなって僕の服も汚れていく…

17時を前に帰宅。
ダイレクトに入浴させられた。
明日に向けて髪はかなり徹底して洗い、トリートメントもしてやった。
保湿着替えは順当に済んで、妻の入浴中も大人しかった。
ただ赤子はよく泣いた。
僕は夕飯のグラタン調理に入ってしまい、赤子をあやせるタイミングを逃し続けてしまった。
だいぶ泣かせた…ちょっとかわいそうだった。
妻が髪を乾かしてから授乳してくれてようやく落ち着き、
僕もグラタン調理をだいたい終えて、子どもたちをあやした。
グラタンは娘も好きらしく、ヤッターと喜んでいた。
実際よく食べた。スープも合せて完食。
食後、僕が赤子を抱っこしている間、妻が娘の明け移しに付き合おうとしたところで、
娘が畳に落ちていた何かを口に含んでしまったらしく、十数秒固まってから、
口が痛いと述べたて出した。
泣きはしてなかったが、下唇が腫れているようにも見えた。
明け移しにはビーズやパールがあり、誤飲の可能性がある。
または食べ物の残りかすが変に作用してアレルギー反応が出たか。
どうあれ心配だと、妻は#8000に電話。
僕は娘の様子を見ていたが、蕁麻疹はなく、また口が痛いという主張も10分くらいで収まったことを確認した。
水分も取れているし、機嫌も戻っていった。
妻は誤飲の心配をはじめしていて、次第にアレルギーの方に不安を移していった。
僕も心配ではあったが、なんらかの軽度なアレルギー反応と見えたから、
異変は察知できるよう注視していたものの、そう不安にはならなかった。
実際その後も異状は見受けられず。
20時半過ぎまで様子を見ていたが大丈夫そうなので、歯磨きさせて寝室へ。
寝付かせつつ一応21時15分までさらに様子を見て、問題ないと判断。僕も30分寝た。

居間に戻ってからは赤子の相手をした。
一応妻と、アレルギーだった場合のために今日どの食材を口にしたかを話すなどした。
その後妻は今日の戦利品の整理に踏み出した。
長男のための買ってきたという袴はかなりカッコよかった。
見るからに高い代物だが、余らせていたこども商品券が使えたという。
明日来る子連れに贈る服もよさそうだった。
僕は雑談しながら楡家の人びと第二部読んでいた。
第二部も面白い…もっと読みたい。
映画は今夜は諦めた。


いつもより遅く、0時近くなって妻の授乳。
僕がミルクをやるのは1時近くにした。
寝室入りは1時過ぎ。
民話読み聞かせて1時半就寝。


2025年02月06日(木) 小さい女子たち、父離れせえよ

赤子は5時過ぎまで寝てくれた。
妻が授乳して、僕はげっぷ出しのみ。
5時半過ぎに寝なおして、改めて6時半起床。晴れ。
娘に起こされた格好だが自らの足で居間に向かってくれてよかった。
朝食のトースト、コンソメスープ、切り干し大根もいい感じに食べてくれた。
妻は寝させておいて、一人で朝支度を進めていき、8時半に家を出て登園。
つつがなく済ませてOK寄って9時過ぎ帰宅。
掃除機かけて赤子を回収。
9時半に妻を起こしトースト食わせて、僕は家事雑事。
妻は今日はもともと新宿まで繰り出す予定だったが、
昨日靴ずれで足を痛めたり新宿行きの用事が増えてもいるとかで、
今日は西荻にランチとカフェにだけ行きたいという。
10時前に授乳してもらい、10時半すぎに家を出るのに合わせて、
僕も赤子をベビーカーに乗せて散歩させるため同行した。
西荻方面に15分ほど歩いている間は妻となんてことない雑談をかわし、
そっから引き返して11時過ぎ帰宅。
昼飯はカツを揚げてレトルトカレーにのせて食べてみた。
カツカレーだ。家でやったのは初めてだ。
ご飯を大盛りにした分ルーが控えめとなり、その分カツの味も奪われてしまった。
もっとカツに下味つけた方が良かったか…でも塩分気にしちゃう。
余らせていたルーが頼りになる後半は、せこせこルーを使っていた前半よりずっと美味しかった。
赤子はぐずぐずしていたから抱っこしながら読書したり映画見た。
藁にもすがる獣たち。
日本の小説をもとにした韓国映画ということで、この時点では30分だけ見た。
12時半、とうとう赤子はギャン泣きに。全然おさまらない。
沐浴準備を進め、13時を前に沐浴。
妻の帰宅に合わせたつもりだったがなかなか帰ってこない。
妻は13時20分に帰宅して、その後は授乳に流れ込んでくれた。
直前までかわいそうだった赤子も、どくどく飲みまくって満足そうだった。

僕は家事雑事を済ませてから赤子と寝室に引っ込んだ。
うまいこと寝てくれて、僕も14時過ぎから1時間くらい眠った。
起きてからまた家事雑事して、いつもよりちょっと早く家を出て図書館寄ってから保育園へ。
今日も昨日と同じくまことちゃんが娘を待ち構えていてくれた。
娘、ほぼ無視していたけれど。
自転車に乗せてからドラッグストアへ。
オムツ買って、小さい公園過る際に、ちょっとだけ遊んでいくかと娘に尋ねると、ちょっと遊ぶという。
ただ幼児には時間の観念がない、ということを今回まざまざ実感させられた。
何度帰ろうと呼びかけてもイヤという。
30分は遊んでいた。
園内には小学生2年生くらい?の女児4人組がいて、
そのうちの一人がじゃがりこみたいなお菓子を地面に落としてしまっていて、
それをいかにも真面目そうな眼鏡のアイちゃんが拾って食べようとする。
するとリーダー格っぽい一人が、アイちゃんだめだよ、病気になっちゃうよ、
いい、みんなアイちゃんに病気になってほしくないから止めてるんだよ、
心配だから、みんなアイちゃんが大事だから止めてるんだよ…
おお女子だ、と思った。

17時過ぎ帰宅。
ダイレクトに風呂へ。
入浴後の保湿着替えは最近わりとスムーズになってきた。
まあ服を着る前にみかんのゼリーを食べようとするのは変わらないが…
それでも、一口で済ませるだけえらいか。
妻の入浴を待ち、18時から孤独のグルメをなんとなく見て、
娘の手から逃れた18時25分から夕飯調理。
白菜とエリンギと大根は先に煮ておいたから、そこへお肉、ニラ、春菊を足して、具沢山うどんとした。
美味い。
全部のだしがうまく利いていてとても美味かった。
娘は食後妻とパズルにいどみ、20時に歯磨きして、それから僕と寝室へ。
一緒の布団にもぐってから目を合わすと嬉しそうに笑って身を寄せてくる。
本当に今、あきれるほどお父ちゃん子だ。
父離れさせないといけない。

僕は30分ほど寝て、21時に居間に戻ってから赤子を抱っこ。
なにしろおろすと泣いてしまう。
妻は書斎に逃がして、僕は昼間見た映画の続きを鑑賞。
おもしろかった!
一つの事柄…大金をめぐって複数の主要人物がそれぞれの物語を展開し、
中盤から終盤にかけてまとまっていくという構成は真新しくもなく、
大抵ははい上手ですねで済まされてしまうところだが、今回は何よりキャラが良かった。
殺人にためらいのない40代の小柄な女性最高だった。
それに魅力的な人物たちがちゃんと次々に死んでいくというのも思いきりがいい。
テンポもよく、面白くないところがなかった。
原作者である曽根圭介読んでみたいな。
楡家もボリュームたっぷりだし、まだしばらく先になりそうだけれども。

赤子は泣きっぱなしぐずりっぱなしで、いいかげん肩と肘が痛い。
それでも23時半に妻が授乳してくれてから、ハイローチェアにのせると寝てくれた。
その間に寝支度と日記。
ミルクは0時半すぎ。昨日よりやすやすと飲み切ってくれた。
1時寝室。民話読み聞かせて1時半就寝。


2025年02月05日(水) 娘を可愛がってくれるおねえさんたち、映画

2時半に赤子の泣き声で目を覚ました。
それしきしかもたなかったのか…とげんなりした。
妻が授乳を請け負い、僕はオムツ替えとげっぷ出し。
3時にまた寝て、次は5時半に同様。
しかも娘も目を覚ましてしまった。
6時から15分ほどかけてもう一度寝るように仕向けた。
抱っこ抱っことぐずり続けていたが、横たわりながらも全身でくるむように抱き込んで、
そのまま布団にもぐらせてやると落ち着き、また寝てくれた。
僕も寝た。
起きたら7時20分だった。寝坊!
ただその分しっかり寝れはしたといえる。
娘の朝飯は決めてなかったが、トウモロコシご飯にしてみた。
味つけはわずかなオイスターソースだけ。
それに昨日の野菜コンソメスープと冷凍のひじきハンバーグ。
ちゃんと完食してくれてえらかった。
今朝は洗濯物をまわしたが干すのは帰宅後にしようと諦めたので、
それで他の支度は順調に進められた。
妻は寝かせておいた。
8時25分に赤子のおむつを替え、娘を玄関へ促すがパズルをしたがって出てくれない。
2分だけ付き合ってみたら言うこと聞いてくれた。
でコートを着てから与薬指示書を忘れていたことに気づく。
保護者記入欄をバーッと書いてハンコ押して、家を出たのは8時半過ぎとなった。
娘は僕がダイソーで買って自転車の子ども用ハンドルに設置したひよこをとても気に入っていた。
ヘルメットにプロペラがついていて、風でくるくるまわる。
とてもとても気に入っていた。
登園自体は問題なく済み、OK寄って9時過ぎ帰宅。
洗濯物干して片付けして掃除機かけて、9時半過ぎに落ち着いた。
妻を起こしてトースト食わせて授乳してもらい、げっぷ出ししたあと、
僕は赤子をベビーカーにのせてドラッグストアへ。
オムツを買い込んで出てから、天気の気持ちよさに気づき、
赤子もちゃんと目を覚ましていたことだし、遠回りして帰った。
10時半帰宅。
妻は11時過ぎに美容院へ。昼飯もそれいゆでカレーを食べてくるという。
僕は僕で、昨日買っておいた良い牛肉を焼いて焼肉丼とした。
美味いは美味かったが脂っこくってちょっと失敗だったかもしれない。
レタスを添えておいてよかった。わかめスープも。

赤子は泣いていたがミルクの間隔調整のためしばらく泣かせておき、
12時過ぎからちょっと抱っこして落ち着かせ、読書をはさんでから12時半に沐浴。
それからミルクをやるとすっかり満足したようで、13時過ぎには寝入ってくれた。
僕は今日も映画を観た。韓国映画。ただ悪より救いたまえ。
殺し屋VS殺人鬼という濃いめの設定だが、ストーリーは丹念で、まずまず真面目。
テンポもよく、役者が良かったから観れた。
しかしアクションや残酷シーンには真新しいところがない。
はいそうですね、の連続だった。
あと女の子を怖がらせるのはだめだよと思った。

15時過ぎに見終えてから20分だけ仮眠。
それから家事雑事やっつけて、妻は16時ぎりぎりに帰宅。
入れ替わる格好で僕は保育園お迎えへ。
娘、今日はオムツに書かれた自分の名前を見ながら、
お父ちゃんが書いた、お父ちゃんが書いたと言っていたらしい。
ほんと家の中でのできごと報告されるようになるんだな。へたなことできない。
園庭では女の子が娘を待ち構えていてくれた。
玄関のドア越しに娘の名前を呼んでくれていた。
ここ1週間で何度か似たようなことがあった。
5歳児クラスのさきほちゃんばかりが目立つが、他にも可愛がってくれるお姉さんがいるのだ。
4歳児クラスだろうか、名前を聞いてみると園帽を上げてくれた。
まこと、と書かれていた。名前覚えておこう。

16時半近くに帰宅して、娘はさっそく妻とパズルで遊びたがった。
妻もそれに応じたので風呂はちょっと遅れた。
18時過ぎからは孤独のグルメを見つつ子どもたちをあやして、それから夕飯調理。
午前中に作っておいた切り干し大根に、先ほど用意しておいた大根の煮物。
白ゴマと味噌を和えたタレをかけてみた。
それに娘にはわかさぎの佃煮、妻のご飯にはトビコと醤油をたらしたもの。
僕は白ご飯としたが、さすがにあっさりしすぎだったかも。
全体的に薄味だったしな。
でも娘は美味しそうに完食してくれた。

食後、いつも通りに娘をあやして、赤子を抱っこして、20時に歯磨きさせて寝室へ。
三人で数分過ごしてから、妻は居間へ戻って僕が寝付かせ。
僕は1時間寝て、21時10分に居間に戻った。
妻に映画一緒に見るか尋ねる見るというから、ちゃっちゃと用意して蜘蛛巣城見た。
黒澤、やはり字幕がないと全然聞き取れない…
ストーリーはろくに終えなかったが、画面の動きだけでも事態の遷移は分かる。
それに馬と甲冑の動きが面白い。
なにより三船がいい。
三船汁をたっぷりすすれただけで良い110分だった。

鑑賞後、シャトレーゼで買っておいた冷凍ピザを食べた。
あんまり。
糖質カット特有のこくのなさが目立った。
23時半すぎに妻の授乳。
昨日の続いての新スケジュールとなる。
家事雑事済ませて、0時半にミルクやり。
さすがに赤子、お腹満たされてるのか珍しく飲みの進みが遅く、1時近くまでかかった。
それでも吐き戻しもなく飲み切ってくれた。
1時半に民話読み聞かせて就寝。


2025年02月04日(火) シャトレーゼの難、沐浴中の難、赤子泣きっぱなし

3時半前に赤子が泣いて起き、ミルクをやって、4時前に寝室へ。
またしても寝つきがよくなく、4時半くらいまで考えごとしていた。
改めて6時起床。晴れ。
こちらにちょっかいだしてくる娘を寝ぼけ眼であやしつつ、
6時半に自分の足で居間に向かおうとする娘を追う恰好で一日を開始。
朝飯には納豆ご飯と昨日の残りのちゃんちゃん焼きを食わせたが、半分くらいしか食べず。
機嫌は良く元気なので心配はしない。
今は7時半過ぎに妻が起きてきて、トーストを食べさせ、その後髪結いしてもらった。
その裏で家事を進めていき、ゆうゆうと8時半前に家を出れた。
登園は問題なく済み、いつも通りOK寄って9時帰宅。
洗濯物第2ラウンド干して、掃除機かけて赤子を回収。
30分ほどゆっくり過ごして、また起きて来た妻がコーヒーを淹れている間に僕は西荻へ出た。
10時開店に合わせてシャトレーゼへ。
チョコレートのショートケーキを買ったのだが、レジとケースの間くらいの位置で注文すると、
どのチョコレートケーキかと男性店員が訊いてきた。
チョコレートのショートケーキを、ともう一度頼んだ。
チョコレートのケーキは3点あるが、ショートケーキと名のつくものは一点しかない。
すると店員はちょっと苛立たしげに、だからどれのことだと言わんばかりの反応を示してきた。
なんだこいつと思いつつ、糖質78%カットの濃厚チョコショートケーキという正式名称を読み上げてやると、
注文はケースの前でしてくださいと言い捨てて来た。
どこにもその案内は書いてないが、そうルールが定められている以上は不躾だったのだろうと、
失礼しましたと一応詫びておいた。
とはいえさすがに男性店員の無礼とこちらの不快感を感じ取ったのか、
レジ店員の女性は恐々と、腰低く謝罪をしてくれた。
いえこちらこそすみませんでした、と柔く答えて店を出たが、
男の店員の方にはなにか言ってやってもよかったな。

肉屋で明日の自分用の牛肉を買い、ダイソーで石鹸用ネットを買って10時半帰宅。
昼飯調理に入りたかったが、妻と一緒に赤子の散歩へ出た。
雑談しながら5分ほど家の周囲をぐるりとして、天気がいいし赤子も起きているからと、妻と赤子はもう一回り。
僕は先に帰って、家事やっつけてから昼飯調理。
カツ丼大盛りをせっせと作った。
11時前に食卓へつき、もりもり食べた。美味すぎる。
一息入れてから沐浴。
今日はとうとう沐浴中に下痢便をぶっぱなされた。
パニックになりかけたが、とりあえず赤子をタオルにおろし包ませて、
ベビーバスを玄関に運び、汚水を庭の隅に流した。
ホースで洗浄後、さらにガーゼに洗剤を含ませてよく洗った。ガーゼはそのまま捨てた。
さらに洗い流してから赤子を入れ、体をお湯で流し、そっからまたお湯をためて、また洗った。
で、いただいたベビー用ガウンを使ってみた。
その後はいつも通り授乳。
で僕がゲップだししている間に妻は出支度済ませて大宮前体育館へ。
今日は久しぶりにプールに行ってみるとのことだ。
僕は赤子をあやしつつ、覇王別姫の続きを見きった。
うーん…後半はあまり見どころがなかった。
題材にしている劇をシナリオ上にもはめさせる二重構造はありきたりだし、
はいそうですね、くらいの感想にしかならない。
3時間もあった割には終盤駆け足で、人物の心情と行動に深みを感じ取れなかった。
前半よかったのにな。ちょっと後半あほみたいだった。
それでも総合的にはよかった。
京劇パートはもちろん、動乱の中国を真正面から映像化してくれていて画面に見ごたえあった。
あと見ながらシャトレーゼのチョコショート食べた。
チョコでできたケーキというだけでなんの感動もない代物だった。

妻は14時半過ぎに帰宅。ずいぶん疲れたようでくたびれていた。
授乳してもらった後、僕は赤子と一緒に寝室に引っ込んだ。
眠りたかったが結局赤子がほとんど泣きとおしで、10分も眠れず。
15時40分から支度して、今日は3人で保育園へ向かった。
途中図書館に一瞬寄ってから16時ぴったりに保育園へ着いて、
僕はベビーカー持ったまま園庭で待機。
さきちゃんは来なかったがゆいちゃんが現れたので、娘の弟だという紹介をした。
ゆいちゃんは、自分は年子で、ねえねとはこの前体重が同じになり、
身長ももうすぐ追いつきそうなんだと楽しそうに語ってくれた。
5分ちょっとほど待ってから玄関に娘が現れると僕らの姿を見つけ、
ぱああっと顔が明るくなって楽しそうだった。
実際帰り道はやたらハイテンションだった。

16時半帰宅、とりあえず娘は遊ばせておいて、
赤子の授乳からのげっぷ出しをしてやってから娘を風呂へ。
保湿着替え後、ちょっと娘を構ってから夕飯調理。
赤子がよく泣くので抱っこしてあやしつつで大変だった。
夕飯はナポリタン。
マッシュルームにピーマン、玉ねぎ、ウインナーと具沢山。
それに野菜コンソメスープも作って加えた。
まあどちらも美味しくできた。娘はだいたい完食。

食後大量の洗い物を前に、娘が汚したパジャマを手洗いしたり赤子を抱っこしたりと忙しかった。
ようやく20時に全部が済んで、今夜も寝かしつけは妻がチャレンジ。
やはり娘はお父ちゃんと僕を呼ぶ。
赤子が泣いてたから、じゃあちょっとしたら行くねと言い聞かせて、今夜は実際あとから向かってみた。
それから居間と3往復くらいした。
いなくなってもちゃんと戻ってくる、と認識してほしい。
最終的には妻だけで寝かしつけ。
僕は赤子を居間で抱っこし続けていた。
今夜はとても手ごわかった…何十分も抱き続けた。
21時半近くに妻はこちらへ戻ってきて、そのまま授乳してくれた。
げっぷだし後、僕は寝室で少し休んだ。
でも30分も寝れず。
また居間へ戻ってから赤子を抱っこ。
背中とんとんをすると静まってくれるものの、その間は何もできない。
かろうじてちょっと小説読み進めたくらい。
楡病院焼けてしまった。ショック。

22時半過ぎにまた妻に授乳してもらい、これで大人しくなったとつかの間安心して、
僕は日記を書くなどしていた…が、赤子は結局泣き出してしまう。
大泣きではなかったからメリーで対処するなどしてだいたい放っておいた。
0時20分にミルクをやった。
たっぷり飲んでもらい、これで4時近くまでか、あわよくば5時まで寝てもらおうという算段。
民話読み聞かせて1時半就寝。


2025年02月03日(月) ドライブマイカー振り返り、小石遊び、娘パズル140ピース、35歳のやりきった

3時過ぎに赤子が泣き、ミルクやって4時前にまた寝た。
今夜は穏便に済んで、6時過ぎにまた泣き出した赤子に妻が授乳。
僕は娘と6時半に居間へ。
今朝はアンパンマンカレーにした。
とても喜ぶ娘。
いつもの倍量近いご飯をもりもり平らげてくれた。
朝支度は順当に進み、8時前に妻を起こしてトースト食べさせて、
髪を結ってもらったが、30分かけても完成せず。
というか上手くいかなかったとのことで結局単純な一つ結びに。
何やってるんだと言いたくもなるが、髪結びに苦戦する経験を僕ももうしているから、
まあわからんでもないと引き下がれる。
今はそこまで朝も追い詰められてないしな。
8時半前に家を出て登園。
先日はどうも、と居合わせた保護者や保育士さんに挨拶交わした。
娘を預けた後はいつも通りOKへ。
買うもん買って9時帰宅。
掃除機がけしてからしばらくゆっくりと過ごした。
10時に妻が起きてきて、僕も残っていた家事雑事を片付けていき、10時半に昼飯。
昨日の残りの角煮を丼に。
白髪ねぎもたっぷり添えて美味かった。

妻は今日は荻窪へまつ毛パーマをしに出掛けるからと、
出支度していたものの結局用件の都合上ほとんど化粧をしないことになるらしく、
かえって時間を持て余していた。
僕は妻が家を出るのに合わせて赤子をベビーカーに乗せて、一緒に散歩へ。
大宮前体育館までの道中、もっと夫と仲良く何かしたいなあと妻が言い、
僕は一緒に映画が観たいよと答えた。
いい映画もいいが、悪かった映画をぼろくそに貶しあうのもいい、
そういう意味ではドライブマイカーは素晴らしかった、
あれを二人でぼろくそに貶しまくるのは本当によかった、
二人の距離が縮まった、最高のデート映画だった、と言って笑った。
その流れで、花束みたいな恋をした、を観たいという話もした。
僕もまだ観てないがあらすじは知っている。
10代の頃にサブカルにどっぷりはまっていたカップルが
社会人になってかつての趣味から離れていき今は毎日疲れ果てて
ソシャゲくらいしかできない…その描写が絶妙らしいという説明をしたところ、
うああ観たくない、と妻は怖気立ち、そう言ってる間にバスが来て別れた。

帰宅後、僕は赤子を抱っこして落ち着かせつつ原神やった。
幻想シアター、やたら敵が強い場面があってちょっと苦戦したけど、
そうリトライせずマスターをクリアしきれた。

12時半を前に沐浴。
その後ミルクをあげて、というかあげながら映画を観た。
覇王別姫。
3時間あるので3,4回に分けて観るつもりで、
赤子もミルク飲み終えた後はおとなしくなってくれたし、
お話がテンポよく見れてしまうから、1時間は通しで見た。
京劇への興味のなさが払しょくされて、単純に美しいと思える。
14時を前に切り上げて、ちょっとだけ本を読んでからお昼寝。
赤子も寝てくれたこともあって、1時間眠り込めた。
妻は15時半に帰宅。
僕は家事雑事やっつけて16時前に家を出て保育園お迎えへ。
今日の豆まきは、娘ははじめ5歳児クラスの子が扮する鬼を前に固まっていたそうだけれど、
それがさきちゃんだとわかるとホッとした様子を見せていたそうだ。ほほえましい。
さきちゃんは今日も園庭で娘を構ってくれた。
ボール遊びを数分間。
最終的には向こうの先生に声をかけられて離脱。
娘を自転車に乗せてから、スギ薬局に行こうかと向かったものの、
クーポン券を持参してないからと引き換えして、結局大宮前体育館に寄った。
妻から帰宅を16時半過ぎくらいにしてもらえると嬉しいと言われていたので。
娘もちょっと遊べるということで嬉しそうだった。
小石を土ごと拾っては手を汚して僕に見せつけてくる。
汚しちゃったじゃああんと土を払ってやるとシシシシと楽しそうに笑っていた。

16時45分帰宅。
手を洗わせてからは妻のように駆け寄って、一緒に遊んでいた。
17時過ぎに切り上げさせて風呂へ。
問題なく保湿着替えまでさせて、妻の入浴中は構うでもなく構い、
18時過ぎからはがっつり妻が遊んでくれていた。
新しいジグゾーパズルをおろしていた。140ピースある。
さっそく楽しそうに取り組んでいた。
僕は夕飯のちゃんちゃん焼きを調理。
チーズをのせるという手もあるみたいだが、初めてだしまずはスタンダードに。
18時半過ぎに夕飯。
ちゃんちゃん焼き、思っていたよりずっと美味い。
娘は大盛りを全部食べきっていた。
これまたやりたいな。
玉ねぎニンジンしめじピーマンキャベツに鮭で、そこそこ材料費かかるけれども。
食後はまた娘は妻と遊んでいた。
洗い物などしやすくて助かる。赤子抱っこも邪魔されないし。
何より、娘と妻が遊んでいるさまや声はとても微笑ましく幸せなきぶんになる。

20時過ぎに3人で寝室へ。
10分弱程妻と話している間に娘はうとうととして、
妻が部屋を離れてから何度か僕に話してきたが、20時半を前に娘も僕も寝た。
21時半に居間へ戻り、ぐずっていた赤子を抱っこしてあやし、
15分ほどしてからまた映画の続きを見た。
1時間見たから残りはあと1時間分。
明日見きることとして、そっからは日記書いて家事雑事。
今夜から夜中にミルクをあげるスケジュールを改正して、
僕らの就寝前0時すぎにミルクをあげる、そのために妻の夜最後の授乳を23時ごろにする…
という予定だったが、妻はお友達と電話していて達成できなかった。
僕も映画で待たせていた立場もあるから途中で切り上げさせにくく、
また赤子もずっと眠りこけていたから、ただ待った。
23時半過ぎには娘が泣きだして、僕は添い寝対応。
しばらくすると電話を終えた妻がやってきて詫びを入れられた。
妻の電話相手である友人の友人が自死したという件から、話が長引いたと知れた。
それはもう仕方ない。
新スケジュールは明日からとすることにして、今日のところはそこからいそいそと寝支度。
1時過ぎに床についてから、さらに少し話をした。
自死されたのは35歳の独身女性で、「やりきった」というような意味の言葉を遺していたそうだ。
35歳で子どももなくこの先の展望もない、
そうした女性が人生をやりきったものとして終える。
その意味を妻は問題提起して、これは難しい問題だぞと思った。
読んでいた小説、楡家の人びとの主人公格である基一郎はどれだけ人生が充実しても
次の野望を企図する気力満々の野心家だ。
さしたる意はないが話題には上げておいた。
楡家の人びと、いまは第一部の終盤で、これまで割とのほほんとしていたところに関東大震災。
どうなっちゃうんだろうはらはら…としつつ民話読み聞かせて2時前就寝。
だが寝つきが悪く2時半近くくらいまで考えごとをしていた。


2025年02月02日(日) 節分豆まき鬼の面、広島旅行計画

3時過ぎに赤子の泣き声で目を覚ましてミルクやり。
順当に終えて3時半過ぎに寝室へ。
だが赤子はずっとうにうに言っていて、僕も眠らずにいたが、
4時過ぎになって泣き始めてしまった。
抱っこしてあやして、おむつ替えして様子見て、
また泣き出して抱っこしてあやしておむつ替えして…
と繰り返しているうちに5時に。
妻の授乳後ようやく寝入ってくれたあたりで今度は娘が起き出して、
そのまま娘の相手しているともう眠れない。
結局そのまま起床を迎えた。雨。
6時半前には居間に行って、とろとろと朝支度。
洗濯物やっつけるなど家事を進め、妻には休日トーストを出した。
今日は雨だし寒いしで、とくに予定を立てていない。
だが睡眠不足なだけに昼は寝たい。
そのためには娘に昼寝したもらう必要がある。
そのためには娘に疲れてもらう必要がある。
娘は雨を見て雨靴を履きたがっていたし、大宮前体育館までは繰り出すことにした。
9時過ぎに家を出てキッズルームへ。
誰もいないなかで1時間弱がっつり遊べた。
それからマルエツプチへ歩いて行った。
娘はレインコートに雨靴で、水たまりを悠々歩けるのが楽しそうだった。
味噌ラーメンともやしを買って10時半前帰宅。
さっそく昼飯調理に乗り出した。
寒い冬に食べる具沢山味噌ラーメンは最高だ。
全員もりもり食べた。
そっから赤子の沐浴。で授乳。
その間代わる代わる娘をあやして、12時過ぎにねんねモードに入れた。
さいわい娘はあっさりと寝付いてくれた。
僕も一緒に、12時半くらいから13時半過ぎまで眠れた。
時間は1時間ちょっとでも深く眠れた実感があり、だいぶ体が休まった。
娘も14時半には体を動かして覚醒。
おやつにはアンパンマンパンと豆乳クッキー、バナナをあげた。
妻たちも寝ていたようで、15時過ぎにこちらへきて、それから節分の豆まきをした。
僕は鬼の面をかぶって庭に出たが、娘は鬼の面をおおいに怖がっていて笑った。
面を外してもなお怖がっていたくらいだった。
どうにかちょろろろっと豆をまいたものの、すごすご居間に引き下がってしまう。
その後僕も部屋に戻り、無人となった庭に向けては、鬼は外福は内と、豆を投げてはいた。

豆まきし終えてもまだ15時半くらいだったから、全員で散歩へ繰り出すことに。
雨も止んでいる。
というか雪だのみぞれだのという予報だったのに結局雨のみだったな。
一昨日娘があほみたいに集めて来たどんぐりをもとの公園へ戻しに行くことにした。
片道10分ほどだが、寒い。
娘は楽しそうにしていた。
が赤子にとっては負担だろう。だいたい泣いてたし。
ほとんど行って帰ってで終了。
16時帰宅後、娘は風呂へ。
今日は妻と入ってもらうことにした。
保湿着替えは請け負った。
やはりこの役割分担だと楽だ。作業も楽だし気が楽。
で妻が髪を乾かす間と赤子の授乳の間は娘をあやして、17時半から僕は一人で風呂へ。
のんびり浸からせてもらった。読書はかどった。
おもいきり体も温まったし気分がいい。とても、とてもよかった。
ちょっとだけ妻を休ませて、それから夕飯調理。
豚の角煮は昼の時点でほぼ用意できていたから、スープなどの調理のみ。
18時半に食卓へ配膳。
角煮はつゆだくの丼にした。
その分煮詰めてないことになるが、まあそれでもじゅうぶん美味かった。
味のよく染みたとろとろの大根も最高だ。
娘は角煮のおかわりをしつこいほどねだっていた。
スープも美味しくできた。韓国だし様様だな。

食後、娘をかわるがわるあやした。
妻が娘と積極的に遊んでくれるのは助かるし、見ていてほほえましく、幸せなきぶんになる。
19時半からはダーウィン。
しかし恐竜回につき興味が持てない。自然番組でCG映像見せられ続けても鼻白むだけだ。
家事をしゅくしゅくと進めていった。
20時に娘をねんねモードに向かわせた。
妻による寝かしつけチャレンジ。
娘はおとうちゃーんとぐずってもいたようだが、20分ほどで寝付かせてやれたようだった。
その間僕は泣く赤子を抱っこし続けて、30分ほどしてようやく寝てもらい、僕も横になった。
それから30分弱は寝れた。
赤子の泣き声で目を覚まし、また抱っこ。
今度は手ごわかったから妻を寝室から呼び戻し、授乳してもらった。
これでもまだ睡眠時間が全然足りてないから、僕はもうひと眠りさせてもらうことにした。
寝室に行って22時半まで1時間ほど寝た。
ようやくすこしスッキリして、居間に戻り、広島の宿を予約した。
結局宮島の宿にした。85000円くらい。
良い宿だが懸念は多い。宮島行きは大変だ。
なにかあったときに小児科にかかれそうにない点も怖い。
だがとりあえずは予約した。
妻のススメでキャンセル保証の保険も入った。
別業者への登録が必要なので嫌だったけれども。
何が嫌って、この手の登録をすると、9割がた1週間以内に不動産やらの営業電話がかかってくることだ。
わざわざアンケートに応え、最後の備考欄に絶対に電話番号を流すなという意味のコメントを添えておいた。
実効果がなかったとしても今後のために地道にやっていく。

ちょろっと原神やってもう23時半。
日記書いて寝支度して日曜夜のルーティンして1時過ぎ寝室。
民話読み聞かせて1時半就寝。


れどれ |MAIL