舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2025年04月12日(土) 土曜日シーツかけ、ベビーカーメンテナンス、息子4か月

6時半起床。晴れ。
今朝は一人目が覚めた格好で、息子はちょっとだけぐずぐずしていたが、
さてどうしようかなと悩ましいところだった。
娘は体調に不安なところもあるし寝かせておきたい。
一人で起きちゃおうか…どうするか…
悩んだものの、やんわり娘を起こすという線でいった。
が、泣かれてしまった。
抱っこから始まる朝となったが、そう苦戦せず朝飯へ。
アンパンマンのミートソース、初めて使ってみた。
パスタを多くしすぎて残されたけどまあいいか。今後は使えるということにした。
8時前に妻を起こして授乳してもらってトースト食わせた。
娘の髪も可愛く結ってもらい、それから僕と娘は自転車で出た。
保育園に行ってシーツかけ。
土曜日のシーツかけ制度は初めて利用してみたこととなる。
ホールが解放されていて、そこで作業したが、広いからやりやすい…
というか普段がスペースなさすぎるからな…しかたないが…
今日の娘は白シャツに黄色いカーディガンで、髪も可愛く、
みやった先生は あらぁー可愛くしてもらっちゃってえー とほほ笑んでいた。

保育園を後にしてOKへ。
買うもん買って9時15分帰宅。
支度を進めていき、だいたい予定通り、9時50分に4人で家を出た。
娘の歩くペースが安定してきて助かる。
30分確保しておいた駅までの徒歩時間も、20分少々で済んだ。
エレベーターを駆使してベビーカー連れで総武線に乗り込み新宿へ。
小田急線への乗り換えはまあスムーズではあったが、
小田急線のホームに向かうエレベーターを待ちは長くかかった。
僕と娘は階段で下ってから待っていたのだが、目当ての電車が目の前で今にも発車するという構え。
ぎりぎりで妻とベビーカーが現れて乗車できた。

代々木八幡駅のエレベーターの方がよほど広くて笑った。
娘は抱っこ抱っこの状態で歩いてくれなかったがまあいい。
なんとなくの記憶を頼りにお店の方面へと向かう。
迷うことなく7分程度で到着。
予定していた通り、ベビーカーのメンテナンスとステップ試乗を頼んだ。
ステップ試乗は娘はとても気に入っていた。
後ろに座れること以上に、ハンドルを持てるのがとても楽しいようだった。
だが妻といろいろと話して、試して、結局は前部にあるバーを取り外せるものに付け替える、
という案に帰結した。
これならば妻も抱っこ紐で息子をかかえたまま娘を制御できるというわけだ。
娘は残念がっている調子もあったが、ステップは段差に弱かったり、
電話の乗り降りにも難があり、また車中でも邪魔になるだろうという弱点があって、決まった。
ベビーカーを見てもらっているうちにちょっと裏のお店にまわった、
今日娘にも着せているカーディガンを買った見せで、いろいろと可愛い服がある。
だが娘が辛抱利かず、公園公園と繰り返すものだから長居できず。
ベビーカーの店に戻り、トイレを借りて子どもたちのおむつ替えを済ませ、
会計してから店を出て小公園へ直行。
代々木公園は入口が遠いし中も広すぎるし、
今日は花見日和で明日は雨で公園内ではドッグイベントもあって…
と悪い要素が詰め込まれているため寄らず、
通りを隔てたところにある小さい公園を選んだのだ。
それでもとても活気があって、いい公園だった。
遊びたがる娘を止めて弁当を食べた。
なにぶん天気が良く、風も気持ちいいしで気分は爽快だった。
存分に滑り台で遊ばせてやって、13時前に離脱。
歩いてって今度は線路沿いの汽車公園へ。
狭いがやはり活気がある。
汽車の遊具も娘は気に入っていたが、妻は疲れていた。
陽射しも暑い。
僕は息子にミルクを飲ませ、二人の遊びを見守っていた。
ここはそんなに長居せず、20分弱くらいで離脱。
そのまま帰路に向かった。
帰りはやたらと電車に待たされた。
エレベーターで待たされ、それで電車に乗れず、ということの連続。
娘は途中で寝て、僕は抱っこしながら乗り換えをしていき、
荻窪駅で妻、息子と二手に分かれた。
僕は娘を抱っこしたままバスに乗り込み、14時過ぎに帰宅。
寝室に寝かせようとしてみると娘は起きて、
10分ほどしてから妻たちが帰ってくると勢いよく飛び出して遊び始めた。
するともう寝ない。
途中でおやつのおにぎりを食べさせてから、僕は妻の入浴をサポート。
息子の保湿着替えを終えた後は今の片付け。撮影セッティング。
今日は息子の4か月記念となる。
だが撮影は妻に任せて、僕は16時を前に娘とまた家を出た。
肉屋で肉を買い、シャトレーゼで職場に配るどらやきを購入。
16時半に一時帰宅。
今度は娘に自転車を持たせて大宮前体育館へ。
朝から自転車自転車と言っていたからまあ仕方ない。
たっぷり17時20分まで遊ばせて帰宅。
17時半には予定通り義母が来宅。
義祖父からのお金を持参してきてくれた。
さらには、朗報、といって、障害年金が通ったのだと妻に伝えていた。
何年か分をさかのぼって420万円ほどが入ったのだという。
で、私は今はお金いらないから、ということで娘と息子の口座にくれるらしい。
ありがたい…いいかげん金銭感覚がばぐってくるが…
ただ今年は贈与だ相続だとややこしいので、とりあえずは先送りにすると妻は答えていた。
義母は十数分でおいとま。
僕はいそいで夕飯の支度。
炊き込みご飯を仕込んで、ノータイムで今度は娘を風呂へ。
保湿着替え後、息子が大泣きしていて妻が持て余していたから、
抱っこしてからあやしてみたら笑ってくれたので妻に引き継いだ。
18時半に夕飯。
娘は最近白米を全然食べないが、炊き込みご飯は好物で、えらい勢いで食べまくっていた。
洗い物など済ませ、妻はちょっと寝室でお休み。
二人の面倒を見て、19時過ぎに妻は息子に早めの授乳。
娘も昼寝ほとんどなしでさぞ疲れているかと思われたが、結局19時半過ぎまで遊んでいた。
歯磨き後は全員で寝室へ。
ほどなくして娘は寝入ってくれた。
僕は21時半まで寝た。
だいぶ疲労があったのか、起きてもまだ眠気が強かった。
でもまあ気持ちよかった。
シナリオ書きはほとんど進まず…難しいもんだ。

ミルクやりは0時。
寝支度して0時半寝室。
民話読み聞かせて1時就寝。


2025年04月11日(金) リベンジポルノ、送り迎え最終日、妻の一泊レポ

6時起床。曇り。
息子はぐずぐずと声を上げていたが珍しく娘は深く寝入ったままで、
どうしようか思案したあげく、そっと抜け出してミルクの用意。
6時40分すぎころから寝室であげ始めてみた。
そんなに飲みっぷりはよくない。
そうしているうちに娘も起き出した。
機嫌悪かったらどうしようと怖かったが幸いにっこにこで、ミルクやりに興味を持っていた。
それでも、おきりゅーと行って居間に行きたがるので、結局三人で居間へ。
息子は大便ぶっぱなしていて、汚れこそしていなかったが処理は一苦労。
娘の飯用意して食べさせて、いろいろと並行しながらも途切れ途切れにミルクやりチャレンジ。
あまり飲んでくれないし、ちょいちょい吐き戻しも発生。
上着の着替えもいるしで大変だった。
支度は滞りつつも、洗濯は今朝はもうしないことにしていたし、洗い物も後回しにしたから、
だいたいいつも通りの8時半には家を出れた。
ゴミをもってベビーカーも押して娘も制御して、とはいえ、娘がいいこで助かった。
登園は問題なく済んだ。
今日も息子を見たお母さん方などが、可愛い可愛いと微笑んでくれて気分良かった。

9時前帰宅。
ハイローチェアの回収が9時から12時の間のどっかだから在宅していないといけない。
とりあえず昨日の薬の件をクリニックに電話して確認してみたところ、
容器に30という表記がありますか、あるなら1番の目盛りで、とスムーズに案内された。
あんまり自然だったから、一言言ってやろうと思っていたのに流されてしまった。
で洗い物などの面倒ごとやっつけて、30分ほど原神。
ちょっと構って、のんびりもして、10時半くらいに息子にミルクやり。
今度は200飲みきってくれた。
昼飯はバーミヤンの宅配を頼んでみようと思っていたところ、やたら時間外ですという表示をされる。
理由は定かでない。
で、どうにも1時間近くはかかるらしい。
なんだか冷めてしまって、これで1500円ならその分スーパーで腹いっぱい分弁当買うか、とねらいを改めた。
だが回収が来ない間は外出できない…
やきもきしながらも、11時過ぎには回収がなされた。
今日二回目の大便していた息子のオムツを替えてからOKへ。
油淋鶏弁当と冷凍チャーハン、高野豆腐の含め煮などを買って帰宅。
さっそく平らげた。美味い。
重めの飯を腹いっぱい食べれて満足度高かった。
一息入れてから、今度は息子を風呂へ。
なにぶん寒くないので一人でも問題はない。
保湿着替えを済まして13時。
日記書きとシナリオのメモまとめ。

Twitter上では八代亜紀のアルバム発売に伴うリベンジポルノの商品化が問題として紛糾している。
にわかには信じられないような醜い話だ。
これについてはもう理屈なんていらないんじゃないか。
ただただ醜い。
問題の主であるレコード会社が強く非難されぶっつぶれてくれることを願う。というか呪う。

13時半に洗濯物をやっつけて、ほか面倒ごともやっつけてから息子と寝室へ。
だが泣かれてしまい、寝れず。
14時過ぎに居間へ戻り、ミルクをやった。
そんなには飲んでくれなかったが大人しくなり、ちょっと構ってリラックスさせて、
14時半過ぎに改めて寝室へ。
今度はちょっと眠れた。
15時半に起きてみると息子は寝ていた。
かるく起こして、支度をしてベビーカーに乗せて家を出た。
お迎えは順当に済んだ。
息子を片手抱っこしていると顔が良く見えるためか、やはりお母さん方の反応が良い。
僕の育休も開けるから今日で送り迎えはラストとなる。感慨深い。
保育士さんにはその旨を伝えた。
「いつまででも送り迎えしていたかったのですが…」
「そうおっしゃるお父さんは貴重ですよ。お父さんの鑑ですね〜」
いや本当に…心からの本音で…
こんなにこの保育園のことも好きなのに…

娘と手をつなぎながらベビーカーを押す帰り道も慣れてきたもので、なんの問題もない。
帰宅して、娘にミルクを飲ませるのと洗濯物を取り込むのだけして、
今日も自転車持たせて僕はベビーカー押して大宮前体育館へ。
いつ雨が降り出してもおかしくない空模様。
予報通りなら17時くらいに降る、となると30分くらいは遊ばせてやれるかなと見込んで遊ばせた。
途中娘は何回か派手に転倒して泣いたが、いずれもすぐ持ち直してすぐ自転車に乗りなおしていた。
強くなったものだ。
強くなった、と自分でも言っていたし。

ちょうど17時に雨がぽつぽつきたから帰宅した。
妻はそれから20分ほどして帰宅。
娘は嬉しそうに駆け寄って、妻も嬉しそうにぎゅうっとしてた。
僕はとりあえず息子にミルクをやって、その間に妻は買ってきた戦利品を準備。
ミルクやりを終えると同時に娘に披露。
買ってきた服の数々のなかで、娘はスイカのズボンをとても気に入っていた。
一通り終えたところで僕は娘を風呂に入れ、保湿着替え後は夕飯調理。
カジキマグロのソテーにトマトソース。
娘には高野豆腐の含め煮と、スティックにんじんを味噌で食べさせたりもした。
美味しくたいらげて19時前。
妻は寝室で20分休ませてやった。
子ども二人をしっかり構って、妻はそれから息子を授乳。
19時半過ぎには寝かしつけまで完了していた。
二人で娘を構って、20時前に歯磨きまで終えて寝室へ。
妻からは昨日今日のレポを聞いた。
海浜幕張は開発された街というなかでもかなり際立っていたようで、それなりに満喫できたようだ。
酒を飲んだり買った漫画を楽しんだりといった時間も良かったのだと思われる。
21時過ぎまで語らって居間に戻り、妻はそれから風呂へ。
僕は洗濯機を回した。
月曜朝の保育園シーツかけの負担を減らすため、今後は土曜朝にかけに行くこととなる。
そのためには金曜夜に洗って干さなければならないというわけだ。

22時からようやくシナリオ書き。23時までやって終了。
明日の準備をやんわりやって、0時近くにミルクやり。
寝支度して0時半寝室。
民話読み聞かせて1時前就寝。


2025年04月10日(木) 妻息抜き一泊へ、今日も大宮前体育館へ、お薬の不備

6時過ぎ起床。晴れ。
息子の泣き声で妻を起こし授乳してもらい、その後娘に起こされて起床。眠い。
朝ごはんのうどんは揚々と平らげてくれてよかった。
順当に朝支度を進め、妻を8時に起こし、娘の髪を結ってもらった。
お母ちゃんは今夜は帰らないんだよ、明日帰ってくるからね、
という丁寧な語り聞かせに娘はわかってるのかわかってないのか薄い反応。
だが、夜電話しようねというと嬉しそうにしていた。
僕と娘は8時半に家を出て登園へ。
今日も鼻水はあるが、それ以外の症状は幸いない。
図書館寄って宮部みゆきの理由を借りた。
帰宅後は家事雑事。
洗濯物干して、キャベツと鶏の照り焼きを調理。
今のうちにできることをあらかた進めておき、10時に息子と入浴。
保湿して、着替えだけ妻に任せて、授乳もしてもらった。
今日という日を無事に迎えられ、勇んで妻を送り出せるのはこちらもいい気分だ。
妻もばっちり化粧をきめてノリノリで出て行った。
さて息子と一緒に時間を過ごそうという段になって、ちょっと遊んだらもう昼寝してしまった。
僕はOKで買ってきた和風弁当を食い、ちょっと原神した。
で読書もして、12時近くから13時くらいまでは息子を隣に置いて一緒に昼寝。
寝れたのは30分にも満たないけれどまあ気持ちよかった。
やるべきことを済ませてある分かなりお気楽な時間を過ごせた。
鶏肉とキャベツはサンドイッチにして、庭に出ておやつとして食べた。
コーヒー飲んで読書。楽しいな…
宮部みゆきの理由、ドキュメンタリータッチで少々読みにくいが、シナリオの参考にはなりそうだ。
14時半過ぎに息子にミルク。
妻が友人からもらったミルクを試してみた。
ごくごく200を飲みきってくれて嬉しい。
15時くらいから家事雑事済ませて、部屋の片づけなどもして、
16時前に息子をベビーカーにのせて保育園お迎えへ。
着いてからは片手抱っこで2階へ。
すれ違う方々がカワイイーと笑ってくれるのはやはり気分がいい。
娘も元気に過ごせていたようだ。
外は暑いくらいで、コートを脱いでもなお暑かった。
ベビーカー押しながら娘にも歩いてもらったが特に困るところはなかった。
帰宅後即、自転車で遊びたがる娘。
荷物だけ置いてまた息子も連れて大宮前体育館へ。
16時半すぎに義母も到着。
ちょっと一緒に遊んでいたが40分ごろに娘が足を滑らせて柵に顎をぶつけてしまい大泣き。
そのまま抱っこで帰宅。
まあ小児科予約時間が迫ってもいたのでちょうどいいといえばちょうどよかった。
手を洗わせて飲み物を飲ませ、落ち着いたところでまた家を出た。
息子は義母が見てくれているから安心できる。
それでも早く帰ってきたかったが、クリニックは混んでいた。
受付にはこの4月からの新しい人が何人かいて、おそらくはそれもあって混んでいた。
帰宅は17時40分くらいになった。
義母はなおも快く子どもの相手をしてくれて助かった。
娘はまだクリニックの玩具で遊びたがっていたところを無理やり帰らされてご機嫌ななめだったが、
義母とレール遊びをして調子を戻してくれた。
僕はその間に息子にミルク100をあげた。
はじめ義母があげようとして飲んでくれなかったが僕に代わるとすんなり飲み始めたのだ。
なんか微妙な角度とかの違いなんだろか。
18時に義母はおいとま。
僕は娘を風呂へ。
といきたかったがまだ遊ぶとごねられ、待っても入りたがってくれなかったから、
最終的には泣かせたまま入ることに。
それでも3分ほどで調子を戻してくれるようなったから助かる。
きもち早めにあがって保湿着替え。
息子はぐずぐずはしていたがまあ問題なくいてくれた。
やはり入浴で目を離さざるをえないのは不安は不安だ。
18時半に夕飯調理。ラーメン。
ぱっぱっと作って、キャロットラぺやキャベツも出して食卓へ。
薬も飲ませようとしたが不備があった。
8番の目盛りでと書いてあるのに、4番までしかない容器なのだ。
これではうかつの飲ませるわけにもいかない。
明日の開院をまって電話確認となる。
子ども相手の薬で、些細とはいえミスがあるというのは問題だ。
中身まで疑ってかからなければならなくなる。
自分相手ならまだしも、子ども相手、子ども相手だけは本当に。
飯は順当に食ってくれて、食後は妻と電話。
娘はかなり楽しんでいたようだ。
その後は息子の泣くのを無視して洗い物して、もろもろ片づけて19時半から息子へミルクやり。
200用意したが飲んだのは120。まあいいか。
げっぷ出しさせて、夜の語りを聞かせてベビーベッド送り。
泣いていたが放っておいたら5分ほどで寝入ってくれた。
で娘の方も歯磨きなどさせて、20時に寝室へ。
僕は眠れず。
娘も20時半くらいまで寝てくれなかった。
21時近くまで様子を見てから居間に戻り、日記書くなどした。
そっからはシナリオ書き。
さあ集中して取り組むぞ…としたものの雑念もありイマイチ集中しきれない。
1時間ほど書いて一息ついてしまった。
ストーカーのところまではほとんどいけなかった。
難しいな…。

23時半から寝支度し始めて、0時にミルクやり。
220を飲みきってもらい、再びベビーベッドへ。よく寝てくれている。
妻にもおやすみの連絡をとった。満喫できているようで喜ばしい。
0時半に消灯。
そんなに苦労せず1時前には入眠。


2025年04月09日(水) ハイローチェア梱包、娘自転車遊び飽きず、息子の漏れ

6時起床。晴れ。
今朝も娘に起こされた。
どうしても寝たい…という眠たさで諦めたかったが娘も譲らないし、こちらが折れて居間へ。
朝飯は麻婆豆腐でがつがつ食べてくれた。
支度を進めていって、8時前に起きて来た妻が娘の髪を結い、僕は娘と8時半に家を出た。
娘はちょっと鼻水くしゃみがあって不安。
とりあえずOK寄って9時過ぎ帰宅。
妻は寝ていたから息子だけ回収して居間へ。
20分ほどゆっくりして妻を起こし、出支度させて、9時半過ぎに妻は高円寺の皮膚科へ出て行った。
僕は息子を見守りながら原神やった。
途中散歩に連れていき、10分ほどは読書もした。
晴れてて気持ちの良い陽気。風は涼しい。絶好の散歩日和だ。

妻は12時に帰宅。
買ってきた花の処理だけさせてやって、それから授乳。
録画しておいたサマポケのアニメを見た。
紬は来週かな。
あのいかれた女をまた見たい。
昼飯はアジのなめろうと味噌汁。たくあん。美味い。
バリバラ最終回も見た。
続いて欲しい番組だったな。

13時に妻に風呂に入ってもらうつもりが遅れに遅れ、
休息後13時半に入ってもらい、そっから息子の入浴サポートを挟んで14時。
さらにハイローチェアの梱包作業をしようということで14時半。
ようやく休めるということで、15時半まで寝室で横になった。
が、眠れず。
なんとなく体は休めたような気はするけれども。

15時50分前に家を出て、数分間だけ外で読書してから保育園お迎え。
娘をいつも通り迎えながらも、これもあと明日明後日で終了かと寂しくなった。
土曜日のシーツ替えは基本的に8時から11時までの間か、15時から17時までの間となるらしい。
基本的には朝行くことになりそうだ。

家に帰宅してみるとやはり娘は自転車遊びしたいという。
ではと牛乳を飲ませて今日も大宮前体育館へ。
もう慣れたもんなので僕も本を片手に行った。
監督しながら、安全な場面でだけ本を読んで、ちょいちょい構いつつ、気分の良い見守りとなった。
30分ほど遊んだところで義母が。
散歩で寄ってみただけで狙ったわけじゃないんです本当です…という。
そのまま娘とともに15分ほど遊んで、最終的にはおウチ帰るという娘の一言で帰路へ。
義母とは家の前でお別れ。
17時過ぎとはいえ昨日より早いしと、娘はちょっと遊ばせた。
妻とクレヨン遊びをしたりして楽しんでいたようだ。
その間に僕は夕飯の、鯖のトマト煮込みやキャロットラペを調理した。
18時近くに入浴。
出て保湿着替えして、ばたばたと夕飯の支度して18時半に食べ始めた。
いずれも美味しくできていた。
洗い物の最中、息子のおむつ替えをしていた妻から悲鳴。
また大便が漏れていたようだ。
バウンサーで足をばたつかせていた結果背中側に漏れたものらしい。
その処理をして、服の手洗いもして、ちょっと大変ではあった。
さらに洗い物まで済ませてから息子を受け取り抱っこした。
いつでも泣いてやるぞという構えで、ちょっと気を抜くと泣かれた。
19時20分に妻は息子を連れて寝室で授乳。
僕は娘に絵本を読み聞かせ、それから歯磨き。
20時前に寝室入り。
妻は息子を抱っこ紐で寝かしつけていた。
20分ほどかけて息子も大人しくなりベビーベッドへ。
娘はまだ起きていたが、それでも20時半には寝入ってくれた。
僕は21時過ぎまで居座っていたが眠れず。
居間に戻り、妻にNHKプラスに登録してもらって、
見逃したブリティッシュベイクオフ5の初回を見た。
と同時に、土曜日の代々木八幡の予定を調べて組んだ。

22時過ぎから1時間ほどシナリオ書き。
女子大生の洗濯物がどうこうとか書いてて、
これ退屈じゃないかなとちょっと不安になった。
明日夜は妻がいないから、そこで集中して、ストーカーのくだりまで書きたい。

23時半あたりから寝支度。
0時過ぎからミルクやり。
その後娘が泣いたりしてその対応に追われつつ、日記書いたりなんだりして、寝室入りは1時。
民話読み聞かせて1時半前就寝。


2025年04月08日(火) 密室出産の代替案、4ヵ月検診、桜吹雪

6時半起床。晴れ。
息子は2日間ほど大便を出しておらず、今朝ようやく破裂音が。
これはと身を乗り出してオムツ替えしていると娘がお父ちゃんお父ちゃんと泣いてしまった。
オムツ替えをし終えてから戻ってなだめて、まもなく一緒に居間へ。
するとすぐ落ち着いてくれて、朝飯をねだられた。
麻婆豆腐だと伝えると納豆がいいという。
昨日も納豆だったのに…
だが朝飯に納豆を食べてくれる分にはいい。
そして後から知ったことには、今日の保育園の給食は麻婆豆腐だった。あぶねえ。
それはそれとして白飯をあまり食べてくれないのには困った。

妻は7時50分ごろ自主的に起きてきて、飯を食い、娘の髪を結って、
いそいそと支度を進めて予定通り赤子を抱っこ紐で抱き、
娘をベビーカーに乗せて8時20分ごろ登園させていった。
僕は荷物の支度やサポートをしてやったが、その後はだらっとできた。
原神もやった。
妻は8時50分ごろひいひい言いながら帰宅。
思った以上に大変だったらしい。
抱っこしながらでは娘をベビーカーから安全におろせないとのことだった。
この登園形態についてはまた考える必要がある。
とりあえず休みたがってたから休ませた。

昼飯はちょっと早めに10時半。
その前に、昨日の続きとばかり、キッチンと納戸の掃除。
ある程度整理できたところで切り上げて昼飯。
ジャージャー麵。
麵茹でてきゅうりだけ切ってミニトマト添えて完成。
とても美味しかった。
食後ひと息いれて、今度は風呂の準備。
だが妻が気持ちが悪いとうったえ、しばらく休ませた。
僕もまだ本調子とはいえず、また肩の痛さから昨晩は睡眠不足でもあって横になりたかったが、
とりあえず家事雑事を済ませていた。
12時すぎに妻は風呂に入り僕は息子の入浴含めてサポート。
妻は授乳後にまた気分の悪さを訴え書斎にこもっていった。
それならば休むのが筋なのだが、ドット絵を描きたいばかりに隙あらば作業しようとする。
13時過ぎからばたばた準備して、13時15分というぎりぎりの時間に出て行った。
僕は十数分だけ読書してから寝室へ。
すぐ横になって寝ようと頑張ったが寝れず。
寝れない代わりに、密室出産の真相の代替案を練った。
"プログラム"の設定を拡張してこれを真相にあてよう。
なかなか大変そうだけれどもたぶんできる。
そして、食にまつわる方は当て馬としてしまおう。
あたかもるろ剣の九頭龍閃のように。
15時までかけて結局睡眠はまったくかなわなかったが、
いろいろとアイデアは深められて、無駄な時間にはならなかった。

妻の方は4ヵ月検診が激混みだったようで、えらい時間待たされたらしい。
だが結果は良好で、健康的にも発達的にも今時点で問題は見られないようだ。
二人は結局16時近くなっても帰ってこなかった。
僕は保育園へ娘を迎えに行った。
園庭では何人かが娘の名前を呼んで駆け寄ってきてくれた。
先代…さきちゃんとの差は大きいが、ありがたいことだ。
それから予定通りOKで買い物をして、帰宅してみると娘が自転車で遊びたいと今日も要求。
荷物を置き、水分だけ取らせて二人で大宮前体育館へ。
今日もただ遊びを見守るだけ。
だが春の陽気だし、桜吹雪もまだ味わえて、気分はとてもいい。
肩が痛むので疲弊感はあるけれども。
30分過ぎたあたりで帰宅を促したものの、今日はかなり長引いた。
結局17時半まで遊んだ。
帰宅後は炊飯だけセットして入浴としたかったが、娘は部屋でちょっと遊んでしまい、
結局入浴から保湿着替えまで済んだのは18時20分となった。
そっからは自分の服を着る間もなく夕飯調理。
しかも今日はオムライスだから手間がかかる。
息子も泣いている…。
ということであわただしかったもののどうにか18時50分前に食卓へ。
それなりに美味かったが娘はやはり卵は食べず。
僕は食べてすぐ洗い物して、面倒ごと済ませてから息子を抱っこ。
今日はかなり妻に任せきりだったからひとしお可愛い。
今にも泣く、という雰囲気でも可愛いは可愛い。
今日保健センターでもらってきたという絵本を4人で読んだ。
結局娘が楽しむばかりになってしまって苦笑した。

19時半に妻は授乳をして、僕はちょっと娘を構っていたが、
戻ってきた息子をまた構った。
夜寝る前の長い挨拶を抱っこしながらしてやっていると、
目を合わせて笑っていてこちらも気分が良くなった。
5分ほどやってから寝室のベビーベッドに寝かせると、すんなり寝静まってくれた。
遅れて娘の方もねんねモードへ。
絵本読んで歯磨きをして20時に寝室。
すんなり寝てくれて、僕も30分弱眠った。

21時過ぎに居間に戻り、妻は書斎で作業していたから僕も面倒ごとやっつけてからシナリオへ。
"プログラム"は"コーデ"とすることにした。
設定をいろいろといじくり、まあ大変ではあるものの、まだシナリオの描き始め段階で助かった。
23時過ぎに切り上げてまた面倒ごとをやっつけ、0時すぎに妻にコーデの話をした。
それなりに面白がってもらえた。
ミルクは0時半。
寝室入りは1時近くなった。
遅かったが民話は読み聞かせて、1時半前就寝。


2025年04月07日(月) 妻ナポリタン、会社に電話、桜の下で遊ぶ子どもたち、イチゴジュース

6時過ぎ起床。晴れ。
昨晩はうまく寝つけず、2時近くまでうだうだしていた。
今朝も娘の機嫌のいい目覚めに促され身を起こし、一緒に居間へ。
今日のご飯はなあにー? 納豆ー?
と目をキラキラさせていうので納豆にした。
ごぼうサラダを混ぜ込んでやったら残された。
他はだいたい食べてくれたけども。
朝支度は順当に進んで、8時半に家を出て登園。
とくに問題なく預かってもらい9時に開いてる方のスギ薬局へ。
だがまだ8時50分だった。
それではとOKに向かって買うもん買って、またスギ薬局に戻ってオムツ買って、
帰宅は9時半近くになった。
妻も起きていたからトーストを焼いてやり、僕は家事雑事と、
そして義父へのメッセージをしたためてLINEした。
妻と打ち合わせた通り、へりくだった態度でこい願うような文面にした。
意地もプライドも捨てている格好だ。
割り切ったとはいえものすごいストレスだ。
それも話が通じないということが強く見込まれるため、返信を予想するほどに苛立たしい。
だが先んじて返信を予想立てなければ慎重な文章にはできない。
というかこんな相手のことを長年庇い続けて、
結婚式呼ばないとごねた妻を説得したり
子どもの顔見せないとごねた妻を説得したり、
ずっと苦労して、情で縁を紡いできてやっていたのに、
結果として勝手に金の話に閉じ込められているのは心から気に食わない。
本当にストレスフルだ…

昼飯は妻が作ることに。
この前のホットクック公式のものでなく、
Twitterか何かで見かけたナポリタンのレシピを試すという。
果たして出来は、…そんなにだった。
不味くはないが美味くもない。公式のレシピの方が美味しい。
番組はクレイジージャーニーを見ながらで、
食べ終わった後半は家事をしていたからほとんど見ていなかった。
妻と息子は12時半に風呂へ。
そのサポートをして、授乳を見届けて、会社に復職のメールを送って13時半から休息。
寝室で休ませてもらったが、しばらくは寝れなかった。
どうにか30分ほど仮眠して14時半に起きて寝室へ。
妻が銀行への入金がてら西荻へ散歩しに行こうという。
僕は明日行くつもりだったから一度は断ったが、
いろいろ会話したいからと押し切られ、ベビーカー押して三人で西荻へ。
今週の予定やら来週の予定やらを話した。
途中、15時16分に会社に電話もかけた。
来週復職しますという確認と、初日月曜日は残業なしにしてもらった。
銀行での処理はスムーズに済んで、帰り道もたらたら話し込みながら歩き、帰宅してみると16時。
そのまま自転車で僕は保育園へ。
新しくクラス担任になった先生はうちの子を、
お話が上手ですね、…で…だから…なんだよ、みたいによく説明してくれて、
という言い方でほめてくれた。
それに、人形遊びの人形を友だちにイイヨと言って譲ったり、優しいという。
褒められて悪い気はしない。

16時半前に帰宅して、自転車で遊びたいというから今日もそれに付き合った。
大宮前体育館の桜の木は今日がこれまででベストの舞散りっぷりで、
妻にも一応LINEしたら来るという。
待っている間に、卒園したばかりのユイちゃんが娘に話しかけてきてくれた。
今日は入学式で、明日から小学校に登校だそうだ。
おめでとうを伝えられてよかった。
ユイちゃんは友達と3人で桜と舞っていた。
ほかにも子供たちが楽しそうに遊んでいて、それはそれは平和で、幸せで、健やかな空間だった。
妻が来てから、ユイちゃんはわざわざ僕と妻にも駆け寄ってきて、花を手渡してくれた。
その後もペダルなし自転車で走る娘に自分の自転車で近寄ってきて話しかけたりしていた。
6歳児?だと思われるが、片手運転までできていた。
向こうのお母さんにも挨拶できた。
保育園でお世話になって、と簡単に伝えただけだけれども。

17時過ぎに帰宅。
妻は授乳、娘はストレートに僕と風呂へ。
保湿着替えした後は妻が娘を構ってくれたから僕は夕飯調理。
新玉ねぎをすりおろして、炒めた鶏もも肉のソースとした。
それに坦坦風のスープもつけてみた。
どちらも美味しかった。
食後は苺ジュースを娘と作った。
ポリ袋に入れた苺をつぶす作業を娘はかなり楽しんでくれていた。
飲みっぷりもよかった。
ゴクゴクと勢いよく飲み干しておかわりしていた。

息子は19時半の授乳からそのまま寝落ち。
昨日が嘘のように苦労せず寝入ってくれた。
娘は20時近くまで遊んでから歯磨きして寝室へ。
昨日よりそっとベッド入りして、そのまま静かに寝かしつけ。
15分ほどで寝てくれた。
僕は20時半過ぎに居間に戻り、30分ほど原神して、その後はシナリオへ。
もう実際のシナリオも部分的に書き始めてみた。
こっからは細部と全体像を同時進行していく格好となるだろう。
しばらくはただ楽しいだろうな。

23時を前に妻とともにキッチン掃除などした。
僕は肩が痛く長続きしなかったけれども。
23時半にぜんざいをやって、0時前寝支度。
0時にミルクやり。
寝室入りは0時半。
全部済んでみるともう遅く、肩が痛くつらかったため、民話もキャンセルして1時就寝。


2025年04月06日(日) 快復、桜、木製レール

6時前起床。曇り。
昨晩もそんなには眠れず。
息子の泣き声で目が覚め、妻に授乳してもらいながら、僕はまだ体を休めていたい…と強く願った。
だが娘も目を覚まして、向こうへ行こうと強く要求する。
しかたなしに居間へ。
具合は大分良くなったようだ。熱も引いた。
寝不足と気怠さだけはつらかった。
朝飯を食べさせ、洗濯ものもやっつけ、7時には息子を寝室から回収。
昨日の分まで、というつもりで二人を構った。
倍ほども可愛く感じた。
9時に妻を起こし、僕は娘を連れてOKへ。
帰宅後、食料だけ冷蔵庫に詰めこみ、今度は息子をベビーカーに乗せ、
娘にはペダルなし自転車をもたせて3人で大宮前体育館へ。
一人で二人制御は苦労するかとも思われたが、娘がいい子してたので楽だった。
30分ほど遊ばせたなかで、桜の木の下で保育園のお友だちに逢った。
が誰かがわからない…
娘に聞いても判然としなかった。
親御さんとは挨拶交わせたし、向こうは娘を認知していたのだけれど。

11時前に帰宅。
僕は気持ち悪さはうっすらあり、食欲はなかった。
ぶっかけならいいかなと作り始めたところで、妻が桜を見に行きたいという。
午後は雨の降る予報だったから、じゃあまた娘を連れて行ったらと勧めたら承知して出て行った。
20分弱ほどで二人は帰宅してそのまま昼飯。
ぶっかけはまぁ入った。
それから一息入れて、妻と息子の入浴サポートして、13時前から娘の寝かしつけ。
苦労せず寝てくれたが、14時半前に目を覚ましてしまった。
僕はまだ休みたかったが、仕方なく一緒に居間へ。
昨晩義母こら届いた新しいおもちゃを開けることにした。
プラレール、…木製だから木製レールか。
妻が頑張って組み立てて、娘はとても楽しんでいた。
15時を前に妻は寝室でお休み。
僕は娘におやつのおにぎりを食べさせて、またレール遊びを見守った。
レール遊び、僕にはつくづく合わないようだ。
途中で娘が破壊してしまった後、どうしても作り直すことはできんかった。
妻は16時ごろ来て、息子に授乳。
それからはお絵描きなどで17時くらいまで遊んだ。
で娘は自転車にのりたいとごねた。
今日は雨の予報だったのに結局ろくに降らず、割と良い天気していて、
僕も悔しいとこあったから二人でまた出ることにした。
西日の差すなかで娘の楽しそうな姿を見守る。
桜吹雪が舞って、娘はたひたび楽しそうな叫び声をあげる。
幸せだと思った。
あと一週間でこれだけ気楽な日々も終わる。
大事にしよう…と浸ってたところで、遅れて散歩に出てきた妻が、
ベビーカーを押しながら現れた。
もうしばらく娘の遊びを見守ってから一緒に帰宅。
ストレートに娘を風呂に入れ、保湿着替えさせたら夕飯調理。
息子は泣き続けていて、どうにか妻がなだめていた。
夕飯は春菊とタラの中華風煮込み。
美味しかったけど普段のタラちりとあまり変わらなかった。
食欲は万全でないものの、とりあえず完食はできた。
食後まもなく、妻は早めの授乳と寝かしつけへ。
僕は娘に今日借りてきた絵本を読んだ。
だるまが雪だるまになってマトリョーシカと出会い、
ありゃりゃのりゃーする。
コロコロコミックのようなコミカルさで、
娘はラストのありゃりゃのりゃーをとても気に入り、
何度も繰り返し読まされた。

19時半過ぎから歯磨きと寝室への誘導を始め、20分後には寝室入りできたが、
その物音で息子が目覚めてしまう。
妻が抱っこして対応。
15分ほど頑張ってくれたが、だめ。
僕が引き継いで、座りながら30分近く抱っこしてどうにか寝つかせ…ようとしたのだが、だめ。
そっから妻と代わる代わる22時までガンバッて、
最終的にはもう泣かせたままにしといたら十数分で寝入ってくれた。
そうか…むずかしいもんだな…

シナリオ作業は30分程度。
寝支度進めていって、ミルクやりは0時から。
200をあっというまに飲みきってもらい、息子はそのまま深い眠りへ。
0時半過ぎ寝室。
民話読み聞かせて1時前就寝。


2025年04月05日(土) 妻と娘で交通公園へ、休養

6時起床。晴れ。
昨晩はろくに眠れず。
具合は悪いが娘に起こされてしまった。
悪いなりに朝ルーティンはがんばった。飯も用意したし、洗濯物も干した。
娘はスーパーに行きたがったが、僕は外へ出れる調子でもない。
妻は寝かせておいたが9時まで起きず。
ようやく居間に現れてから今日の過ごした方の相談。
杉並交通公園に娘を連れて行ってもらうことにした。
僕も行きたかったが…今はただ休まねばならない。
二人は外でお弁当となる。
僕はお茶漬けでもと思っていたが、気持ちが悪く、何も入らず。
13時過ぎに二人は帰ってきて、早速妻は授乳。
娘は眠かったようで、僕と一緒に寝室入り。
苦労せず寝てくれた。
僕も1時間ちょっとは寝た。
だが回復はそう芳しくなく、まだ動くとつらい。
起きた娘にはトトロを見せながらおにぎりを食べてもらい、僕も横で寝そべって過ごした。
妻は息子を風呂に入れ、僕はいつも通り保湿着替えはやってやった。
娘を風呂にも入れた。娘の保湿着替えだけは妻にお願いした。
しばらくまた休んで、19時前に夕飯調理。
鶏胸肉のマヨ照り焼き。
今食べたいものではなかったが、美味しくはできた。
ご飯はほんの一口にしておいた。
食後、必死に洗い物はやっつけ、娘とともに少しばかりの時間を過ごした。
お父ちゃん元気ないからごめんね、
と伝えると、ちょっとは伝わっているのか、いつもより聞き分けよくいてくれて助かった。
今日はことさらに可愛い…早く構ってやりたい。
20時に寝かしつけ。
息子の方は妻が担当したものの、寝ず。
1時間以上頑張っていたようだ。
僕は僕であまり眠れなかった。
熱は37度台後半くらい。
とにかく身体がだるい。
23時15分にミルクやりをして、今日は終了。
寝支度して0時過ぎ寝室。
今夜も民話はなしで就寝。


2025年04月04日(金) 体調悪化

6時前起床。晴れ。
息子が期待より早く目を覚ましてしまい、やむなく起きた。
授乳は、昨晩妻は酒を飲んだから、先に搾乳してからということで少々遅れた。
妻が部屋に戻る前に娘は目を覚まし、元気に僕を居間へと誘う。
やむなく起き上がり朝食のピザトーストを用意。
もぐもぐ美味しそうに頬張ってくれるのは嬉しい。
今朝は一人遊びよりも一緒に遊びたがって、少々付き合った。
妻は寝かせておいてやることにした。
このくらいの予定守れよといいたいところだが、
まあ息子の目覚めによるスケジュールの狂いについては容赦のしようもある。
登園は僕が行くとLINEして、朝支度を進めていき、8時半前に家を出た。
久しぶりの晴れ模様なので自転車ですいすい迎えるのは気持ちいい。
娘は2階の手を洗うスペースで、お友達と一緒にならんで、
洗いながらたまになにか呟き合っていてとても可愛かった。

OK寄って9時過ぎ帰宅。
妻はまだ寝ていたから息子を回収してしばし居間でゆっくりした。
10時前に起こして授乳してもらい、洗濯機をまわし、土曜日の予定を再検討した。
やはり…おでかけ感はほしい。
娘に乗り物に乗せてやりたいし、めいっぱい遊ばせてもやりたい。
ということでいろいろ調べ、妻とも相談したあげく、
都電に乗って荒川遊園へ行ってやることとした。
ベビーカー乗車など不安は残るが、まあ楽しくはなるだろう。

昼飯はチャーハンにした。
永谷園のチャーハンのもとを使ってみたが、自力で全部イチから作る方が美味しかった。
妻はすきあらばゲームをしている。
早く風呂に入れと急かして、12時すぎから入ってもらおうとしたところ、
妻は体調不良を訴え居間でうたたね。
なんにせよ体が第一だ、仕方ない。
僕は早いところ面倒ごとをやっつけて横になりたかったが、雑事を片付けて待った。
13時半すぎにもろもろ片付き、15時前まで寝室で休ませてもらった。
眠れたが、起きてみるとすさまじい気怠さだった。疲労を感じた。
保育園お迎えは妻が行った。
が、向こうからヘルメットが見つからないとのLINE。
電話して、もう一度探してもらったが、ヘルメットなしなら歩いて帰ってくることとなる。
まもなく小児科の予約も迫ってるし、いよいよとなったら代わるか、と思って、
息子をベビーカーに乗せて家を出た。
するとヘルメットは見つかったとの返事。
一応小児科の前まで行って、妻に確認をとったが、このまま診察に入るという。
僕は大宮前体育館敷地内でベビーカー散歩しようと思ったが、案外寒く、早々に家に帰った。
16時45分ごろに妻と娘は帰宅。
娘が自転車で遊びたがるから僕は一緒に外に出た。
やけに寒い…
というか明らかに悪寒だ。
手足のだるさも風邪独特のもので、数分してかなりつらくなってきた。
娘をやんわりと帰宅に誘導し、17時過ぎに帰宅。
いよいよ寒気は半端じゃない域に。
検温してみると37.4。これから上がりそうだ。
とりあえず娘を風呂に入れて、僕は体を温めた。
出てからも体を冷やさないよう万全を期して、それから夕飯調理。ぶり大根。
妻は子どもの面倒を観てくれたから、夕飯後の面倒ごとを先にできるだけ片づけていった。
なかば無理やり飯はかっくらって、とりあえず体を中から温めた。
妻は妻で休ませねばというところもあったから、30分弱寝室に行かせた。
さいわい子どもたちはおとなしく、僕は居間で横になりながらで世話は済んだ。
検温してみると38.4。
19時半から寝かしつけ。
娘はおとなしく僕と一緒に寝室へ。
が、僕はまもなく腹を傷めてしまった。
トイレに行ってみると下痢。
だがその後はちょっと楽になった。
息子はちょっと手ごわかったようで、妻が抱っこ紐で対応してくれた。
とにかく寒く、着込んで布団にくるまって、寝ようとしたが寝れない。
それでも21時過ぎになって起きてみたらちょっと楽になっていた。
38度。
妻にコンビニへ行ってもらい、ポカリスエットとミックスゼリーを買ってきてもらった。
ポカリ、どんどん体に吸収されていって爽快だった。
30分ほどだらっとしてから、また寝室にこもって体を休ませた。
ろくに寝れないものの、休まりはする。
23時にまた起きると、症状はほとんど緩和されたような気がした。
23時半にいつも通りミルクはやった。
どうにかこうにか寝支度も済ませて0時寝室。
民話はなしで、そのまま就寝。


2025年04月03日(木) 御しやすい娘、シナリオとプロット

6時起床。雨。
娘に起こされるが機嫌は良いようだしこちらも楽しい。
眠いけども…
一緒に居間に行って朝飯をやり、家事雑事しながら娘をしばらく放っておいたら、
200ピースのパズルを完成させていた。
途切れ途切れで1週間くらいだろうか。
初回は親が手伝ったが、今回はほとんど自分一人で成し遂げたはずだ。
が、いつも通りなんの感慨もなくすぐに壊していたから笑った。
今朝も妻は8時前に起きてきて、娘の髪を結ってくれた。
家を出たのは8時半。
フルに雨装備で20分ちょっと歩いて行った。
登園自体はつつがなく済んで、僕は9時15分に帰宅。
寝ている妻をよそに息子を回収。
30分ほどしてから起きた妻と、僕の復職後の新生活について打ち合わせた。
朝支度、風呂、夕飯がそれぞれポイントで、とくに子ども二人の風呂の始末が難しい。
とりあえず初週はやってみての様子見となる。
10時半前から昼飯調理。天ぷら。
かき揚げには春菊を入れた。
ほか、ごぼう、ピーマン、絹さやが余っていたから揚げた。
いずれも大変美味しかった。

食後は一息入れたから妻と息子の風呂サポート。
息子は入浴前にぶっぱなしていて、服の手洗いが発生した。
入浴後は洗濯機を回し、息子の授乳をサポートしたが泣いて飲まず。
泣きっぱなしなので寝室に一緒にのがれて、しばらく抱っこしていた。
十数分で落ち着いてきたからおろして、一緒に15分ほど寝た。
でまた居間に戻って授乳を。
僕は家事雑事。
土曜日はいろいろと検討した結果、杉並区の交通公園に行ってみることにした。
ここなら娘もとても楽しんでくれるだろう。
できれば特急列車に乗せるなどさせてやりたかったが…諦め。

16時を前に家を出て保育園へ。
さいわい雨はほとんど止んでいたから自転車で行った。
教室に着いてから先生が、雨やみました?と訊いてきたので、
止んでみたいですよと答えると、雨降ってるもーんと娘がいう。
「いや、止んだよ。お父ちゃんと自転車で帰ろう」
「止んでない。歩いて帰るもーん」
「傘さして帰りたいから?」
「傘さして帰るもーん」
先生たちが笑っていたので、
「でもスーパー行くよ。自転車乗ってスーパー行こうよ」
と言葉を足すと娘は
「スーパー! スーパー行く!」
と声をあげ、先生たちは可愛いーとほほ笑んでいた。

OKで買うもん買って16時半帰宅。
妻は息子をベビーカーで散歩に連れ出していたようで、僕は娘をしばらく構っていた。
10分程度で妻たちも帰宅。
娘は粘土で遊びたがり、妻は30分くらい付き合っていた。
それから娘を風呂に入れ、出てみると息子が泣いていた。
妻もしばらくは息子を相手していたようなのだが、あやすのをやめると泣くのだという。
そして疲れたからと寝室に引っ込んでいった。
娘の保湿着替えの間は息子を泣かせておいて、
それが済んだら自分の服も着ずに息子をあやしながら娘の機嫌をとり、
10分ちょっと努力してようやく服が着れた。
妻は18時半前に居間に戻って、僕はカレーうどんを調理した。
具沢山で美味しい。
食後、また妻は寝室へ引っ込み、僕は二人をいっぺんに面倒見ていた。
19時半前に戻ってきた妻に息子への授乳を頼み、僕は娘を構って、
それから役目を交代して息子の寝かしつけへ。
だが今夜も手ごわかった。
一度は4人で寝室入りしたものの、結局息子は妻の抱っこ紐で落ち着かせてもらうことに。
僕は娘を寝かしつけて、20分ほどしてから息子もベビーベッドに寝かされ、僕は15分ほど仮眠をとった。

21時前に居間へ。
妻は今夜はまた酒を飲みに外へ出る。
帰る時間は任せるが寝るのは遅くならないようにと伝えた。
明日の朝はきみの登園なのだからと一応添えてみると、案の定意識していなかったようで、ぽかんとされた。
昨日自分から言っていたことだし、今日の昼間にも確認をとったのに忘れている。
直接の言葉は濁していたが明らかに避けたがっていて、
しかし自分に理がないこともわかっているから突っぱねることもできないという調子で、
不服という顔はし続けていたがごねはせず、わかったそのつもりでいると言って出かけて行った。

僕はシナリオ書きをしてみた。
まだ全体像を組み上げてないが、死月妖花の作者が
プロットは用意しなかった、その場その場でシナリオはできあがっていった、
とCi-enで語っていて、うんそのやり方もいいもんだよなと思い、
もう細部から書き始めてみることにした。
それがもう楽しくて仕方ない。
メインキャラクターの一人、トオガラシの過去のシナリオ。
これまで薄ぼんやりとキャラクターの方向性だけあったところに、その半生が肉付けされていく。
楽しい…
楽しいが、作業時間は1時間程度。
23時半には切り上げて家事雑事。
0時すぎにミルクやり。
220飲みきってもらって、0時半過ぎ寝室。
遅れて妻も来たから、民話読み聞かせて1時就寝。


れどれ |MAIL