HOSHI・HARU
日付順もくじ|前のエッセイ|次のエッセイ
↑この図鑑内です
2004年01月31日(土) |
04年が1ヶ月過ぎて |
04年がもう一ヶ月過ぎてしまった。1月頭の頃は、今年の俺は一味違うぞ。と何をするにも去年とは違う気持ち去年とは違うやり方と意識していたのだが、いつも間にかそんな意識は消えてしまった。
今一度、今年の意気込みを呼び覚まそうと思う。ただし、100m競争のように全力でやろうとすると必ず息切れしてストップするので、マラソンのように持久力を持続できるような感覚でやろうと思う。
03年はあっという間に終わってしまった。妊娠〜出産〜子育てスタートと大きな変化があった。今年は本格的に子育てが始まる。ソニー創業者井深氏の本によれば、0歳〜3歳で大骨が決まるということなので、全力でがんばりたいと思う。
03年印象に残った歌の一つは、新幹線品川駅完成に伴うJRのキャンペーン曲であったTOKIOのAMBITIOUS JAPANである。03年は東海道新幹線で何度か出張したが、こだましか止まらない駅で、こだま待ちをしている時、忽然とけたたましい音と共に、「のぞみ」が猛スピードで通過していく。その迫力の中で、先頭と最後の車体に大きくかかれたAMBITIOUS JAPAN!と書かれた文字がものすごくカッコ良かった。 今までは、すごい音だな。ぐらいにしか思っていなかったが、AMBITIOUS JAPANのCMを見て以降は、車体に書かれたAMBITIOUS JAPAN!を見ると、これが日本の力だ!!。今世界をリードしているアメリカ・イギリスには、こんなハイスピードの列車はないだろう。フランス・ドイツははまあまあ速いけど、ここまでダイヤが緻密で、時間が正確ではないだろう。まるで、日本の技術が野心を持ったら世界一だぞ!と言いいながら走っているようで。とても誇らしかった。そしてこの迫力をま近で見れて得した気分だった。私にとっては映画等を見るより感動が大きい(現実の世界を見ているから)。
このAMBITIOUS JAPANの文字を見ると、自分の仕事上の問題などちっぽけなものに思えて、なんでもうまくいきそうな気がした。(実際はなかなかうまくいかないのですが)。ということで新幹線の見方を変えるとストレス解消になることを発見した。
一生、父親になることはないだろうと思っていたのですが、父親になってしまいました。まだまだ分からないことだらけでとまどいの毎日ですが、ひたむきに生きる子供の姿を見て、自分もひたむきにフルスロットルでがんばろうと思いました。
2003年11月01日(土) |
イタリア料理のランチ |
今日は、3連休の頭という嬉しさもあり、昼食はイタリア料理のランチセットを食べた。リーズナブルで驚く程美味しい、知る人ぞ知る名店だ。
まずは、ナスとズッキーニが入ったトマトソースのスパゲッティだ。ズッキーニとナスがセンスのある形に切ってあり、トマトのエキスを十分に吸ってとてもジューシ−である。そして麺は上質の麺がアルデンテの硬さになっており、歯ごたえが心地よい。またオリーブオイルの香りが良く、エキストラバージンオイルが使われていることがすぐに分かる。 ナスの優しい柔らかさと、ズッキーニの適度な柔らかさと、麺のアルデンテの硬さの完璧な3段階の対比を歯で感じながら、エキストラバージンオイルの香りを鼻で感じながら、熟成されたトマトソースの味を舌で感じる幸せなスタートだった。
次はメインのホタテと野菜のソテーだ。ホタテは表面がキツネ色にこんがり焼けているので、十分に焼かれて硬くなっているのかなと思いながら口に運ぶと、おどろいたことに中はとても柔らかく、程よいレアーになっている。 表面の焦げ目の芳ばしい硬さと、中の加熱が最適に抑えられた柔らかさの完璧な対比を味わいながら、私は自分の顔がにやけるのを抑えきれず、とうとう満面の笑みまで浮かべてしまった。
これはすごい、ここまで硬さと柔らかさを自由に操れるシェフを私は知らない。
妻は牛のサーロインステーキを食べていたので、一切れ分けてもらった。これも驚いた。見た感じは地味な感じで焼き過ぎかなと思ったが、とてもジューシーでタレのセンスもいい。こちらも硬さと柔らかさを見事に操っている。
最後にデザートはティラミスを選んだ。これもココアパウダーの芳ばしい香りとクリームのジューシ−さが見事に調和していた。そして付け合せのメロンがまたとてもジューシーで、いままで食べたメロンの中でもトップクラスのメロンだ。たった一切れのメロンにもここまで力を入れているなんて...
今日ほど硬さ柔らかさの対比の凄さを感じたことはなかった。この対比はいろいろなことに通じるのだろう。野球の一流のピッチャーは緩急を自在に操る。すぐれた演説者は口調語気にメリハリをつけ説得力がある。
先日、お祝いがあったのでレストランに行った。そこは私の好きな店の1つだ。例えば、大皿においしい料理が多品種少量のっている。多品種なのでいろいろ楽しめる。少量なので飽きる前に食べ終わって、あーもう少し食べたい。といい印象が残る。箸も出してくれるので肩肘はらない。 また、お祝いごとということで、花束をプレゼントしてくれた。こんな心遣いは嬉しい。ここまでやってくれる店はありそうでない。これで完全にいい印象が焼きつけられるのである。
|