不用品 買取 家庭教師 celeste blue

celeste blue



文学忌

2009年07月23日(木)

作家の命日をその雅号やペンネーム、代表作などにちなんで、文学的な業績を偲ぶ日としたのが文学忌です。

有名なところで、司馬遼太郎は「菜の花忌」。
宇野千代は「薄桜忌」。
芥川龍之介は「河童忌」。
もちろん「朔太郎忌」などのように名前の人もいます。

それぞれの個性に合わせた文学忌。
命日、と呼ぶよりも、親しみがこもり、「生(せい)」に近いような、すぐそばにいるような感じがします。

そう。
そこにいるような、感覚。

おやすみ。



愚痴

2009年07月22日(水)

戦友と飲み会。
3年間、互いに励ましあいながらがんばりとおした仲間たち。
このかけがえのない存在があるから、今もがんばっていくことができます。
仕事の愚痴を、自分のことのように受け止めてくれる。
それだけで、うれしいのです。

こうして、いつまでも互いに愚痴りあっていたいな。

おやすみ。


漱石

2009年07月21日(火)

「アイラブユー」。

日本語訳は「月」だそうです。
あぁ、なんて感動的。
夏目漱石は、やはり天才です。

おやすみ。


7月。

2009年07月20日(月)

おだやかに。

おやすみ。


最近、考えていること。

2009年07月19日(日)

いろんなことを考えています。
たとえば、「私」について。

おやすみ。


温暖化のせい?

2009年07月18日(土)

今年、ゴキブリ。
多くない?

おやすみ。


がんばる時

2009年07月17日(金)

キャンセルのメールを友に送りました。
ドタキャンです。
今日の夜から出発予定だった「八ヶ岳」への山行。
仕事の都合と、私の体調の不安があり、泣く泣くキャンセル。
ごめんなさい。

今、私ががんばらなければいけないことは「山」ではないんです。

そう。
今はがんばる時なんです。

おやすみ。


今、いちばんの悩み

2009年07月16日(木)

今週末のこと。
悩んでいます。

おやすみ。


か?

2009年07月15日(水)

映画「剱岳」を観に行きました。
原作が読みたくなりました。
後で調べたところ、原作も史実とは少し違うようです。

小説家って、すごいな。
映画を観て、史実を調べてそう思いました。

かつては「小説家」を目指したときもあったけど、やはり私にはとうてい無理だったのです。
でも、小説は書けないけれど、何かは残せるはず。

何か。
何かを。

そうして、こうして日記に残しています。

それで満足。

か?

おやすみ。


いいきかせる

2009年07月14日(火)

思い切り疲れていたけれど、今週末に行く山の地図を買いに行きました。
山の店に行き、まず、久々にいろんなグッズを物色。
ほぼ1年は疎遠だったけれど、それほど目新しい物はありません。

ぐるっと店を1周。
そしてもう1周。
さらにもう1周。

気がつくと、いつも同じ場所で足をとめていました。

……。
………。
その15分後に、私はレジでお金を払っていました。

今シーズンはあきらめていた新しい靴。
ほぼ衝動買いでしたが、一目ぼれして買ってしまいました。
穴があいて、あちこちから浸水してきそうな私の登山靴はもう卒業。

レジでお金を払い、ふと思い出しました。
あ、地図……!

地図売り場に行って、今度登る山の地図を探してみると、なんと私はその山系の地図は持っていました。
な〜んだ。

 でも、地図を買いに来なければ、この靴にも会っていなかったんだな。

運命だったんです。
今日、靴を衝動買いするのが!

おやすみ。

 < 過去  INDEX  未来 >


celeste [MAIL] [アルバム「紺と碧」]

My追加