celeste blue
2009年09月22日(火)
ワインとチーズの会が開催されました。 ワインもチーズも手元になかったけれど、なんとかなるだろうと思い、友にメールをしました。
「ワインとチーズの会があります。来ませんか?」
すぐに快い返事が届きました。 ワインもチーズも、またあとで買いにいけばいい。 そんなことを思っていたら、なんと友がワインもチーズも持ってきてくれました。
おかげさまで無事に表題どおりのワインとチーズの会。 いろんなハナシに花が咲き、楽しい夜になりました。 ちょっと飲みすぎたかな。
それでも、ありがとう。
おやすみ。
|
|
|
2009年09月21日(月)
「ダイヤルを回す」とか「チャンネルをまわす」とか、どの世代から言わなくなったのでしょう。 どの世代に言うと意味がわからなくなっているのでしょう。 あの形、あの機能があったからこそ生まれた言葉。 電話のダイヤルはプッシュになり、テレビのチャンネルはリモコンになりました。 ダイヤルをまわした後に聞こえてくるあの音や、やけに固いチャンネルをまわすのに必死だったことが、今のどこかの世代から若い人たちには想像もつかないことなのでしょう。
昭和60年間だけに生きた言葉。 ほかにもまだまだたくさんありそう。
ちょっと気になったのでした。
おやすみ。
|
|
|
2009年09月20日(日)
ドタキャンは、いけないね。
|
|
|
2009年09月19日(土)
これまでの思い出が、走馬灯のように……。
今日はとある場所でずっとピアノを弾いてくれていた「ピアノさん」の卒業式。 長いあいだ、ありがとう。
音楽ってすばらしい。 彼女のピアノの音色。 すばらしい。
ピアノさん。 どうも、ありがとう。
おやすみ。
|
|
|
2009年09月18日(金)
明日から大型連休が始まりますが、私の仕事には関係ありません。
|
|
|
2009年09月17日(木)
サラリーをもらうことに、いつになったら慣れるのでしょう。 なんか、悪いことをしているみたい?
おやすみ。
|
|
|
2009年09月16日(水)
四国までうどんを食べに行きました。 讃岐うどんです。 5〜6軒ほどまわって、おいしくちょうだいしました。
どこを回ったかは、この公の日記では言いたくありません。 だって、私、究極の秘密主義だから。
知りたい方は直接聞いてください。 直接、ね。
アナログのやりとり。 大事なんです。
おやすみ。
|
|
|
2009年09月15日(火)
今日は、ホントは敬老の日。 連休を増やすことが、そんなにうれしいの?
おやすみ。
|
|
|
2009年09月14日(月)
夜勤。
まだまだ甘くみちゃ、いけない。
おやすみ。
|
|
|
2009年09月13日(日)
「一生に何回、後悔できるだろう」
大分麦焼酎「二階堂」の宣伝文句です。
この言葉に、感動したのって、私だけ?
おやすみ。
|
|
|
|