不用品 買取 家庭教師 celeste blue

celeste blue



いいよ。

2009年12月12日(土)

朝、起きたら、気になる頭痛は激痛になっていました。
頭が痛いなんて、私にとっては珍しいことです。
それでも今日は大事な会がある日。
私がいなくても会は進行していきますが、私が行かなかったら今年の私の思い出がひとつなくなってしまいます。
それでは大変!

朝から準備する予定でしたが、頭痛がおさまるのを待っていたため、昼をうんとまわったころから準備を開始。
今日の会に数年ぶりに参加する友と買い出しに出かけました。
なんだか懐かしいな。
そういえば、以前は買い出しといえばよくこの友がいっしょに行ってくれていたっけな。
そんなことを思い出しながら、今日の準備を進めていきました。

今日は毎年恒例の「一芸披露の忘年会」です。
この日のために、みんなが準備してきた「一芸」をじっくりと楽しませてもらいます。
歌ありマジックあり空手の型ありの実に多種多様な一芸が続々と登場します。
いつもの顔ぶれもあれば、懐かしい人たちもやってきて、今日のこの会を、作り上げていってくれています。
そう、いつも、そう。
この人たちは、いつも、そう。
私にどうしてこれまで感動を与えてくれるのでしょう。

もちろん、私も唄います。
ずっと止まっていた時計が動き出したような、ずっと止まっていたと思っていた時計は、ほんの少しずつ動いていたんだな、と実感したような今年一年のことを。
生活様式が変化したり、価値観が変わったり、敷居が高いって言ったり、話足が合わないってどうなのって思ったり……、あの日あの時から私が大切にしてきたものが、みんなと少しずつ変わってきているんだな、と思い初めていたここ数年。
それは、私の勘違いだったんだな、って。
みんなが大事にしているものは、ずっとずっと変わらずそこにあるんだなって。
そんな気持ちをこめて唄いました。

唄の中で、ひとつの「時計」を贈りました。
森の時計です。
何度も何度もやり取りをして、今の時計に行き着きました。

いいんじゃない?
これで。
いいよ。いいよ。
価値観は違(たが)えども、私の気持ちが、ここにいる人たちに伝われば、いいんだよ。

おやすみ。



誰かに何かを感謝したいすべての気持ちを、ここにいる人たちに伝えます。





不安

2009年12月11日(金)

帰り道。
ちょっと頭が痛い気がしますが、風邪だったらどうしよう。

おやすみ。


皮算用

2009年12月10日(木)

久々に「ボーナス」をもらいました。
何年ぶりでしょう。
なんだかんだいってもサラリーマンって、ある意味守られているんだな、って思いました。
いえ、ボーナスの出ない企業もあるこのご時世。
私が恵まれているのでしょう。

とりあえず、用途を皮算用してみたところ……。
5万円しか残りません。

引き続き節約生活を送ることにします。

おやすみ。


ひとり

2009年12月09日(水)

年内に、ふらりと山に登りたい。

そんな衝動にかられています。
ちょっと、登って来ようかな。

ひとりでも、行けるよね?

おやすみ。


集大成

2009年12月08日(火)

打ち合わせでした。
今年で8回目のイベントのための打ち合わせ。
毎年、集まってくる人たちは、実はこうして事前に打ち合わせがあったり、準備があったりするのを知っているのでしょうか。

行き当たりばったりなようで、けっこう綿密に打ち合わせをしています。

さて、今年も楽しみなイベントになりそうです。
単なるイベントではありません。

でも、1年の集大成です。

おやすみ。


らしさ

2009年12月07日(月)

「壁にドリルで穴をあけて、そこに時計をかければいいんです」

そんなアドバイスをもらったけれど、壁にドリルで穴をあけるなんて、私にはできません。
だって、その壁は、私の所有物ではないからです。

う〜ん、どうしよう。
今、あるものを使いたいんです。
そんなに大きくなくていいんです。
できれば、ずっとずっと狂うことなくずっと、ずっと使える物がいいんです。

そうしてやってきた木の香りのする時計。
壁にドリルで穴をあけなくても、大丈夫なように作ってありました。

きのう、こっそり壁にかけてきました。

ホントにこっそり。
だって、それが、私らしさ、だもん。たぶん(笑)

おやすみ。


おわり

2009年12月06日(日)

たぶん、私は……。

おやすみ。


悩み。

2009年12月05日(土)

先日、木の香りのただよう掛け時計が届きました。
丸くくり抜いたところに電波時計をはめこんだ手作りの時計です。

さぁ、どうしよう。
予定だと、クリスマスプレゼントです。
でも、こんなステキな時計、クリスマスまで取っておくのはもったいないように思います。
そして、もっと早くみんなに見つけてもらいたいとも思います。
かといって、今度の忘年会のときに渡すのも、なんだか自慢しているようでイヤな感じ。

あぁ、どうしよう。
しばらく、悩むこととします。

おやすみ。


疑問

2009年12月04日(金)

宴会芸って、いったい何をすればいいのでしょう。

おやすみ。


花ことば

2009年12月03日(木)

赤いポインセチアの花言葉は「祝福する」。

いいね。

おやすみ。

 < 過去  INDEX  未来 >


celeste [MAIL] [アルバム「紺と碧」]

My追加