不用品 買取 家庭教師 celeste blue

celeste blue



1年の計

2010年01月01日(金)

朝6時。
外に出たら、ちらほらと細(こま)やかな雪が降っていました。
たった今降り出しただろう雪を受けるように、空に手を伸ばしました。

夜明け前の真っ暗な空から白い雪がちらほら、ちらほら。

2010年の幕開けは、こんな感じでスタートしました。
いい1年になりそうな予感。

今年もよろしくお願いします。


ぎもん。

2009年12月31日(木)

元旦は仕事です。
だから今日は早く寝ないといけません。

今日はいろんなことを考えました。
いろんなことといっても、ここ最近に考えていることがメインです。
話がややこしくなるから、誰にも言いません。
でも……、でも………、…………。

どこかに帰りたい場所はありますか?
守りたいもの、場所、人はありますか?

そんなことを考えながら今年1年、終わろうとしています。

来年。
刹那主義な私にも、長い1年がよい歳になりますように。
そんなことを願ってもいいのかな?
いい一年って、私にもやってくるのかな?

おやすみ。


ね。

2009年12月30日(水)

朝寝坊していたら電話がかかってきました。
「USJに行きませんか?」

ディズニーランドは大好きだけどUSJは寒い思い出しかありません。
人ごみも大嫌いです。
そんな私を知ってか知らないでか、そんなお誘いをしてくれる人。
もしかしたら、貴重なのかもしれません。

昼間は用事があったので、夕方からということにしてUSJに出かけていきました。
もともと非現実的なワールドが大好きな私。
楽しくて仕方がありません。

でも。
そろそろこういうことから卒業しなきゃね。

ね。

おやすみ。


天才

2009年12月29日(火)

母と恒例のかにツアーでした。
今年は、天橋立でかにを食べ、城崎で温泉に入り、出石で皿蕎麦を食べました。
まさにグルメツアー。
それはそれで、とても楽しい1日でした。

帰りのバスの中。
毎年、寅さんとか釣りばか日誌とかの映画を観ます。
今年もきっとその類(たぐい)の映画が上映されるのだろうと思っていたら、候補は違いました。

「クレール」という盲導犬の映画か「やすきよ漫才」の総集編か。

結果は……、やっぱり関西、大阪。
「やすきよ」漫才でした。
びっくり。

でも、その後のバスのなか。
みんなで笑いのうずに包まれたことは言うまでもありません。

やすきよ、やっぱり、天才です。

おやすみ。


がんばる理由

2009年12月28日(月)

23時に仕事が終わり、同期と今年最後にごはんを食べに行きました。
今年の4月からいっしょに働き始め、こんなにお互いに知り合えるとは思っていなかった私より約20歳年下の同期たち。
おとなげないけれど、私の愚痴をたっぷり聞いてもらって、みんなの愚痴もきいて、同期って年齢は関係ないんだな、と思いました。

ありがとう。
私は今日で仕事おさめだけど、元旦からはまた仕事です。
でも、みんながいるから、がんばれるよ。

おやすみ。


今年最後の忘年会。

2009年12月27日(日)

山の仲間「岳平」の忘年会でした。
いつもの場所で。
いつもの仲間と。

でも、今年は、この仲間とあまり遊んでいません。
みんながみんな忙しくて、自分の生活で精いっぱいだからなのでしょう。

でも、こうして年末。
みんなで集まり、みんなでわいわいとおしゃべりして、いつまでもいつまでも、こうしてみんながこの場所で、集まっていられればいいなぁ、と思った瞬間から、私は記憶をなくしました。

はい。
飲みすぎです。

ごめん、みなさん。
でも、来年もよろしく。
また集まりましょう。

おやすみ。



2009年12月26日(土)

コツコツコツと築き上げてきた大きな壁が、ガラガラガラっとイッキに崩れました。
砂埃で周りは見えず、足元は崩れ落ちた壁の瓦礫で歩くのも億劫です。
このままやみ雲に歩き出したほうがいいのか、それともしばらくじっとしていたほうがいいのか、今の私にはまったくわかりません。
いえ、ホントは怖くて一歩も踏み出せないのが現状です。

あまりにも突然すぎて、でも予感はあって、回避しようと思えばできたのだけど、あえてそれをしませんでした。
壁を崩したのは、私自身なのかもしれません。

でも、大丈夫。
壁は崩れたけれど、私はきっと新しい「道」を見出せるはず。
だって、それが今まで生きてきたなかで私が勝ち得た私の「強さ」だから。

だから、今はまだそっとしておいて。

おやすみ。


いいんだもん

2009年12月25日(金)

クリスマスの夜は、夜勤。
でも、いいのです。

おやすみ。



2009年12月24日(木)

「イルミネーション」を観に行きました。
大阪の北浜にある中ノ島で、25日までの予定でライトアップしています。
毎年、観に行きたいなぁ、と思っていながらも人ごみの多さを考えるとなかなか足が向きません。
今年は職場が比較的近所になったこと、そして観に行こうと誘ってくれる人がいたため、急きょ観に行くことにしました。

とはいえ、今日は仕事は20時半までが定時。
そして年末のドバタバで定時に終わるはずはありません。
でもライトアップは22時まで。
なんとか間に合うかな?
21時半くらいに着けば、30分は楽しめます。

がんばってがんばって仕事をこなしていったけれど、仕事が終わったのが21時半。
着替えて地下鉄に飛び乗り、待ち合わせ場所の最寄り駅に着いたのが、なんと22時1分。

あ〜ぁ、消えちゃった。

ライトアップ、今年も縁のない1年だったのでしょう。

おやすみ。


掃除

2009年12月23日(水)

3年間、お世話になった教科書を片付けました。
片付けるといっても、またいつか使うかもしれません。
そこで分類。

 ぜったいに使わないもの。
 もしかしたら使うもの。
 使うと役立つもの。

の3つに。

この作業がまた時間がかかり、結局、部屋全体の荷物整理をしようと思っていたのに、教科書の分類だけで終わりました。

さて、私の大掃除ならぬ小掃除。
きっと来年の年末まで続くのでしょう。

おやすみ。

 < 過去  INDEX  未来 >


celeste [MAIL] [アルバム「紺と碧」]

My追加