まったりdiary

2009年12月29日(火) 短気は損気

本日で仕事は終了でした。
(事務方だけですけど。他の衆は元旦もモチロンお仕事です)
今日から冬コミスタートですね。
ヒカアキさん方の中には今日から参戦されてる方々もいらっしゃるようで
本日の戦果はいかがだったのか気になる所ではあります。
碁は明日。
お天気も良さそうで良かった良かった・・・。

おいらは今年は自宅待機組です。
でも我慢出来なくてつい飛ばした式神が(生き霊?)ビッグサイト東ホールの柱のカゲからそっと覗いて居るかも知れませんが、「ふっ・・・」と笑って見逃してやって下さいませ。
(Mなるしゃんも一緒に覗こうネ♪)

さて・・・。
今週は疲れたー。
日曜は朝から例のごとくな地域原住民による掃除。
その後あれこれ有り結局一日中出ずっぱりで。
昨日は実家の洗濯機が壊れたとかで、昼間おいらの居ないスキに母が洗濯物を持ちこんで洗濯していたらしく(笑)
仕事が終わってから実家へ走り、車を出して母とヤマダ電機へ。
速攻、洗濯機を購入。
でももう既に年内の配送トラックが予約で一杯の状態で、配送は2日になるという・・・・が背に腹は代えられないのでお願いすることに。

今月は(先月からですが)仕事が終わってその足で病院へ。
そして病院を出てから実家へ。
そして買い物して帰宅。夕飯作る。そのまま床で寝る・・・。
この毎日でした。

色んな事があった2009年。
来る2010年に向けての自身の抱負は・・・・

『いい加減 短気は治そう』(笑)


・・・・・・・・・・・・・



まあね・・・・・。

受けちゃった・・・・・役員。

一昨年だったか?自分がやったのは自治会の役員で任期は1年でした。
(行事が多くて閉口したけど)
今回選出するのは「管理組合」の方。
しかも任期は2年。
しかも、今度やる役は非常に忙しい役の番らしく現在やってらっしゃる方が
「私はラクな年回りの時だったお陰で回覧板回す位の仕事だけでラッキーでしたが次回の方は理事の番なのでちょっと大変だと思います」
なんて言ったもんだから誰も手を挙げやしない。
そしてこの階段、年寄りが多い。
『80歳以上は役員は免除ルール』
があるので年寄りは「私はもうやらなくてもいいんだからとっとと役員決めちゃってよ。家に帰りたいんだから!」
的な空気をかもしだしているし(って言うかみんなの気持ちを逆なでするように、ハッキリと「80歳以上はやらなくてもいいんだもんねー」と言葉に出して言ってる始末)

自分は現状がこうだから
「今回は申し訳ないけど・・・・」
と申し出るつもりでいた・・・・・んだけど。

この後11時には病院へ行かねばならなく(その前に実家に寄って車も出さねばならず)時間が押してて気持ちも焦ってました。
あんまりグジャグジャ言ってるの見ててさ・・・。


「自分やりますから」


ってついプチっと切れちゃった・・・・。
なんかもうさ、グダグダ言ってんのってやなんだよ。


って言うことで、自分で自分の首を絞めてきました。
5月からスタートらしいんですけどこれからの2年間の日曜日と土曜の夜は役員仕事で潰れるのが確定しました(涙)


ごめ・・・ちょっと山に籠ってこの性格を矯正&修行してきます。




相変わらずどうでもいい事に使われてるうちのガンダム。ちょっとたそがれちゃってます。



2009年12月27日(日) 階段そうじ

今日は年末恒例の原住民による「階段掃除」の日です。
朝から1時間半。
みっちりとやります。
手すり拭いたり壁拭いたり水流したり・・・。
それも重要なんですが、何よりも。
その後に行われる「役員選び」
恐怖のこれが待ち構えています。
自治会の方はまだやったばっかだからしばらくは免れそうですが
「管理組合」
これがクセモノです。
そろそろ来そうなので頭が痛いです。

それよりも頭が痛いのは。
今これを書いてる時間。
もう朝な時間です・・・・。(まだまだ真っ暗だけど)
9時過ぎには寝ちゃって、それから起き出してお風呂入ってPCつけて・・・
なんてやってたらもうおはような時間じゃん。

もうちょい寝よう・・・・なんてしたら確実起きられそうにないなあ。危険!



2009年12月25日(金) 今年も

今年も残り1週間を切ったんですね。
「最近は季節感が薄れてきたよね」なんて話が会社で出ました。
昔に比べてクリスマス的ワクワク感がない、とか年末のあのお正月に向けての意味不明な
緊張感がないよね、などなど。
不況のせいもあるんでしょうかね。
クリスマスっつったら街ももう少しバカ騒ぎしていたような気がします。
クリスマスの音楽だってもっとジャラジャラ鳴っていたと思うんだけど、昨日も今日も「クリスマスだなあ・・・」なんてしみじみするほど街中(あくまでもうちの近所界隈)がクリスマスカラーで溢れかえってると言うほどのものでもなく・・・・。
ああ、それでも一般家庭が頑張ってますね。
あの家一軒上から下まで使ってのクリスマスイルミネーション。
あれは凄い!の一言に尽きます。
いつものあの家、今年もやってるかな?と足を延ばして見に行きましたらば。

すっげえ!

グレードUPしてたなんてもんじゃかなかった。
すでにあの空間はプチねずみ王国になっていたよ。
しかも隣の家まで巻き込んで!
トナカイやサンタが動いてて驚いたのは10年前の事。
それから毎年どんどんどんどんイルミネーションや動く人形が増えて今ではもう庭から玄関先に人形やらが溢れかえっています。
屋根の上では電飾ねずみが動いているし!
そして見物人の数も凄いし!(みんなカメラ片手)
気合い入ってるなあ。
あそこの家を皮切りに家を使ってのイルミネーションがここら辺、とても増えました。
善きことかな。
頑張れ、一般家庭!
(うちは何も飾ってないけど)


昨夜買い物してて大学生と思しき野郎がぞろぞろ5〜6人?
カゴ持ってうろうろとお買い物してました。

「野郎だけでこれからクリスマスイヴを過ごすのか」

ちょっとおばちゃん目頭を押さえちゃいました。
(これが女の子たちだったら微笑ましく見えるんでしょうけどねぇ)

昔はふすま張り替えたり、障子張り替えたりしたよなあ。
31日はしめ縄の用意をしたり年越しソバ用の天ぷら揚げつつお雑煮用の鰹節を削ったりおせちの追い込み作業をしたり。
うわぁ・・・。
今は一切やってないよ。
これじゃ正月に向けての緊張感なんて出るわきゃないよなあ。
そしてなのよりも。一番緊張感に欠けているのは自分のボディラインじゃんと言うことに気がついてしまったのはここだけの秘密と言う事でひとつ!



2009年12月22日(火) 届いた

↓で書いた『駅探カレンダー』が届きました。
(自慢したいらしい)


し・・・・写真・・・でか!(UPして驚いた)






電車がいっぱい♪
いいですねえ・・・・。
卓上用カレンダー。
こんな感じのが一年分。
計12枚もあります。
ちなみに、これらの写真は全て素人衆が撮ったものです。
駅探「鉄道と風景」写真コンテストの入賞作品の数々・・・らしいです。
みんな上手いなあ。






そしてうちのなごやかな風景。




クリスマスだねえ・・・・。

さて、今夜はゆず湯です。



2009年12月18日(金) 駅探の

『駅探』
あの「乗車駅」と「下車駅」「(出発)(到着)時間」を入力。
後はポチっとするだけで、何通りもの乗換方法や到着時間。果ては何番目の車両に乗れば次の乗り換えに都合がいいかとか、料金やらが瞬時に出てくるアレです。
自分は電車に乗る時は必ず利用してます。
(これなくしては生きては行かれん)

それの携帯版を契約(月100円)しているのですが、そこから
『プレゼントが当たったヨ』
と先日メールが来ました。
商品は
【2010年版「鉄道と風景」駅探オリジナル卓上カレンダー】
わーい。
最近、この手のものにとんと応募してなかったので当たって嬉しい。
電車が大好きなので届くのがとても楽しみです。

でもほんと、この駅探には助けられてます。
「うわーーーーん!もしかしてうちの方面の電車、もう最終出ちゃったんじゃないか?!」
と何度泣きそうになった事か。
時には小走りに改札を潜り抜けながら検索。
時にはホームを走りながら検索して何とか駅のホームレスさんと仲良く夜を越す様な事にならずに済んで来ました。(今のところ)

ありがとう「駅探」
これからもよろしく。



2009年12月17日(木) 昨夜コンビニで

用があってコンビニへ寄りました。
レジで支払いをしていた時。

ドサッ!

後方で物が落ちる音。
客は自分だけで店内も静かだったのでその音は随分と大きく響き
音がした途端、
「うわっ」
と声を出して驚いてしまいました。
そして思わず後方を確認。

なんだ・・・・・
カロリーメイトか。
床には棚から落ちたカロリーメイトが5〜6箱散らばってました。
『でもなんでイキナリ?』
とつい口に出てしまって。
「すみません、後で片付けますから」
とレジのお姉さん。

『いやいや・・・そうじゃなくって、こんな静かだと何でもないことでもちょっと怖く思えたりして。え?そこに誰か居るの?とかね。』
「そうですよねー。(身を乗り出して)意味不明の”何か”って怖いですよ!」
『お店で夜中なんかに誰も居ないのに、ピンポ〜ン♪とか鳴ったりしたら怖くないですか?・・・ってあ〜自分で言ってて背筋が寒くなっちゃったよ。』
「インターフォン・・・・・鳴るんですよ・・・・」
『え?な・・・鳴る?(ギク)』
「あ、ここじゃなくって家なんですけど。」
『ああ・・・・貴女の家?』
「ええ・・・・夜中に部屋のインターフォンが鳴るんです。」
『え?(ゾクリ)夜中・・って何時頃?』
「夜中の3時です。うちって突きあたりの部屋なんですけど・・・・鳴るんですよ。でも怖くて出られないんです」
浜崎あゆみ似の大きな目を一層大きく見開いて、マユをひそめ下唇を噛み締めながらそう語りました。
『夜中の3時ぃぃぃ?!こっ・・・怖っ!出ちゃダメだって!って言うか気をつけてね。最近は怖い事件が多発してるから!!』
「ええ・・・・怖くて、のぞき窓すら覗けません」


覗けないよね・・・・・。
向こう側に”なに”がいるのか・・・想像しただけでも背筋が凍りました。


ただでさえ寒かった昨夜。
身も心も凍りつきながら帰りました。


 < 過去  目次  未来 >


とりとんぼうず [MAIL]

My追加