今夜は帰宅が9時を回ってしまいました。 服を脱ぎかけた所で家のブザーが鳴りました。
玄関ドアを開けて見れば、自治会役員の方(女性)が花束を持って立ってらっしゃる。 『え・・・ええーーーと・・・?』 「あ―――っ!やっと会えた!ずっと御留守だったので・・・・」 『あ、ああ・・・すみません。月〜土まで仕事なので・・・・』 「成人式、おめでとうございます。ではこれで!」 無事、任務を果たしてホっとしたのだろう。 彼女はそそくさと帰りました。 そう言えば自治会役員の時、やったっけ? 御苦労さまです。
一体何度、うちに足を運んでくれたんだろうか? 申し訳ない。 ドアの外に立てかけてくれてて良かったのに・・・。 と思いつつも、他人さまから花束を貰うと言うのはいい気分ですなあ。 そして小さな包み・・・・これは恐らく図書券(笑) しかもきっと500円!! 今時、500円!! 自治会長が言った。
「金額など問題ではないのです!自治会からお祝いの心を込めて差し上げる、という行為に意味があるのです!」
今時500円は無いんじゃないか?自治会費の予算が無いワケではないのだから、せめて千円とか(笑) という役員達意見にこう声高らかに言ったんだった・・・・。
明日はいいお天気みたいで良かったです。 あ・・・・そう言えばDやんさん。 今日は東京にいらしてるんですよね? 良い収穫がありましたでしょうか?
↑ 恐らく図書券であろうと思われる包み。
拍手・・・ありがとうございます。 個別お返事できなくてごめんなさい。 とても嬉しく拝見しています。
ここしばらく寒さが厳しいですね。 と言うかこれが本当の冬なんだろうけど。今までが暖か過ぎた。 それでも昔は(今はなき)長袖の下着を着ていたことを思えば、温暖化なのかも知れません。
今週は長男が成人式です。 思い起こせば、子供の頃。 初めての言葉って普通は「ママ」だの「お母さん」とかだろうかと思うんですが、 彼の場合は確か 「トヨタ」とか「スズキ」 だったんですよ。
そして車を走らせてると助手席のチャイルドシートで、先方から走ってくる車を指差しながら 「トヨタカローラちゅーーっ!(2:ツー)」 「にっちゃん(日産)マーーチ!!」 「みっ・・・みちゅび・・・みちゅびち・・・パジェローッ!!!」 「まっ・・まちゅだ(マツダ)、アールエックチュチェブンーッッ!(RX−7)」 「ほんだ、シビックーっ」
時折、興奮し過ぎて絶句してる辺りが笑えます。
『何でこの子、口から泡吹いて絶叫してんのかしら?っつか何でこんなに車に詳しいの?おいらそんなに教えてないのに?ってかすれ違うかなり前のあんな遠くからどうして車種がわかんの?先方から走ってきてすれ違う段階ではもうすでに車名を言い終えてるぞ?こいつ。っていうか何で車名の前に社名まで言う必要があんの?クルマの名前だけ言ってればいいじゃん?!恐ろしい子ッッ(顔面に縦線:小指立て)』
・・・・とハンドル握りながらいつも驚愕していました。 この車好きを利用して、トイレトレーニングの時はトイレの壁に「クルマ図鑑」あれこれをペタリペタリと貼りつけました。 お陰でイヤがらずに入ってはくれましたが、一向に出て来ようとしない。 ヘタすれば20分とか平気で入ってる。 トイレが憩いの場になり果ててましたわ。 ってかあれでトイレの壁トントンとかしてたら、どこかの越智君だよ?(怖っ) 普段はおとなしいのに、車の助手席に座った途端に人格が変わったかのように車種を絶叫してたんでした。
しかし、彼はあれだけ車大好き♪だったのにその頃の事(クルマ博士と呼ばれていた)は今では全く覚えてなく、その上クルマの免許すら取る気がサラサラ無いと言う有様なのであります。 そんなあの子も今やハタチ・・・・(ほろり)←色んな意味で。(笑)
| 2010年01月04日(月) |
機動戦士ガンダムカルタ・復刻?! |
絶句中・・・・・。
や・・・・遊んだんですよ、このカルタで・・・・数十年前に!懐かしい! なんかもうね、突っ込みどころ満載なカルタでして。 「シャア」が「シャー」になってるくらいは可愛いもんだった。 この読み札を友達と色々と捏造して楽しんだんだった。 懐かしいなあ・・・。
ええ・・・こんなアホな遊びをしたのは、高校時代の愉快なアニメ仲間 「ゾンビット4」のメンバーです(笑)
○発売当時(1979年)のまま復刻された。 ○直売会で完売が相次ぐなどの人気。 ○追加生産の予定は無いので購入はお早めに(でも既に残りは若干!) だそうです。
いくぞ ガンダム 正義のみかた
「はぁーーーいっ!」(バシッ☆)(クッ・・・クララが取ったぁ!)(・・・・)
明日から仕事始め。 毎月恒例の締め作業が待ってます。 その上、うちの店で出してる情報誌に 「○○のチケット差し上げます」 「○○の券を・・・」 『1月4日朝9時より店頭配布します。』
・・・・・・・・・・・・
これがね・・・・ ホントまじ凄いんです。 お客様、9時前から店の前で待ってますからね・・・・。 後はもう一日中、ひっきりなしに店頭に訪れるのではっきり言って 仕事にならない。 デスクとカウンターの間を何十往復するのか?と思うとアタマ痛てぇ。 これでお正月で増えた体重が少しでも減ってくれるのならイイんですけど。 見えた方には受付ノートにサインしてもらいます。 軽く100名以上は来店されます。 住所・氏名を書いていただいてる間立って待ってなきゃならないしな。 明日はそんな事しているヒマないのになあ。 午前中はひたすらデータ入力です。 お昼も食べるヒマがあるかどうか・・・。
「ぼやき始め」 でございました。
お正月は送って頂いた冬コミの戦利品と、『天は赤い河のほとり』全巻を一気読みしました。 やっぱいいよ・・・・『天は赤い河のほとり』は。

| 2010年01月01日(金) |
今年もよろしくお願い致します |
あけましておめでとうございます。
もう2010年ですよ・・・・。 あの2000年問題で騒いでた時から10年も経ったんですねえ(遠い目)
今日は早速、お願いしていた冬コミの戦利品が届きました! あさぎさん、ありがとうございます。 昼間っから某しずかちゃんの様にお風呂に入っていました。 そんで出たところで「ピンポ〜ン♪」 うを?
『ど・・どちら様でしょうか?』 「お荷物が届いていま〜す」 『うわ!ちょ・・・・ちょっと待ってて下さい!』
一瞬、バスタオル巻いたままで出ちゃおうかとも思いましたが それでは新年早々、宅配の兄ちゃんがあまりにも可哀そうだなと思い止まり・・・。 素早く部屋着用ロング巻きスカートを着用して(でもノーパ○) 素早く部屋着用・厚手の上着を羽織って(でもノーブ○) ドアを開けました。そして 『ありがと〜♪』 とにこやかに対応。
新年早々から危険極まりない奴です。 そして、浮き浮きと冬コミ戦利品を堪能させて頂きました。 はぁ・・・・・幸せだねえ。 (某Cかさんちの進藤が、どう見ても自分とやばい位にシンクロ! ああ、でも最近はお風呂の中では寝ないです。風呂に辿りつく前にそこらで寝・・・ゲフゲ フ) そして年賀状も頂いてしまいました。 ありがとうございます。 後でUPさせていただいてもよろしいでしょうか? (ここで聞くな!)
自分はオンでもオフでも今回は年賀状を書いておりません・・・。 こんなとこでそんな非礼をお詫びしても仕方がないのですが、どうかよろしくお願い致します。

アドビシステムから届いたあけおめメールについてたクイズ。 全部で10問。何も考えずポチポチクリックしたら全問正解☆ ・・・・で嬉しくて貼りつけた・・・・と。 『全問正解です!』 と出た時「やった!何かくれるのかな?」 なんてウキウキクリックして出たページがコレ↑
昨日はあさぎさんときなみしゃんと時々メールのやり取りをさせてもらって ちょびっとだけイベントの空気をクンカクンカと嗅ぐことが出来ました。
冬でシャッター近くって辛いよね! 最大手さんがトイレだったと言うのも頷けます。 夏は体内の余剰水分はほとんど汗になって出てってしまうのでトイレの心配は無いのですけれど、冬はダメだよねえ。 特に自分なんか更年期と高年齢のせいでより一層!最大手が近くなってますから参加してたら大変だったと思います(ばくしょう)
参加された皆さん、お疲れ様でした! そして今日も参加される方々。(特に三連戦のアナタ!:笑) お疲れ様です・・・・・ どうか気をつけてお帰り下さいね。
さて、↑でも書きましたが更年期。 ホットフラッシュは相変わらず酷いのですが夏に比べれば、暑さを感じる度合いは減りました・・・が。 それでも夜は何度か目が覚めてしまいます。 あまりの暑さで大体布団を蹴飛ばして暑さを凌いでいるのですが、先日のはそんなもんじゃどうしようもない程の酷さで、布団を蹴飛ばしても畳の上にごろごろしてもダメでとうとうパジャマまで脱いでしまいましたよ・・・・。
『横に進藤が居たらなーーーーー脱ぎ甲斐もあるってもんなんだけどな』
ってあさぎさんにメールしましたら
「違うよ、とりとんさんっ!! 進藤が横にいるなら脱いだら駄目だよっ とりとんさんが進藤を脱がさなきゃっ!! んでもって、進藤に脱がしてもらうんだよっ!! 」
っていう素敵なアドバイスを頂きました。
『流石は攻め体質だ・・・・まだまだだったな、自分。』 と頷くことしきりでした。 まだまだ修行が必要な様です。
さて大みそか。 今夜はちょろっと実家へお邪魔する予定です。 皆さまはどちらで大晦日を過ごされるのでしょうか? 何だかんだで今年も残り20時間を切りました。 どうか皆さま、良い年をお迎え下さい。
|