まったりdiary

2010年04月12日(月) 今日も

今日も泣きたくなるような事があって、昼過ぎからはずっとへこんでいました。
全くうちの会社って・・・・。
わかってはいたけど・・・・いたけど。
普通さ・・・。忌引きってありますよね。
自分、一応正社員よ?
なんで給料、3万円近く引かれてんだろ?
有給が無いのは十分知ってたけどね・・・・、うん。
残業代等が出なくなってから1年以上。
↑の分だけで3万以上給与は確実に減ってます。
その上のコレは実に厳しいものがあります。
(今どきの高卒の給与よりも低いよ)


・・・・・・・・・・・


アルバイトでもするか?!マジで!



連日、グレた話題ですんません。
もうね、非行に走る金も元気もありまセン。



2010年04月11日(日) 涙が今日も溢れてくるよ

泣いてもいいですか?

「世界のナベアツ呼べ!」

とか言ってましたけど・・・・・・

2日もね・・・・仕事だってよ―――。

多分、おいらだけ。
午前で終わる仕事だけど、あれだけをやる為に出勤って・・・・。
(他の事務員は休みだよ)
2日に出なら3日の仕事を2日に繰り上げて欲しい!



・・・・・・・・・・・・どこがゴールデンなウィークやね――ん!(怒☆)


カンペキ、グレそうです。
それ聞いた昨日なんかサ、もう朝から非行に走ってしまおうかと思いましたよ。
会社の目の前を花見に行く人波が通るのを見て「ちっ!」とか言ってましたよ。
ええ、公園内は凄い人でしたよ。花の土曜日だもんね。
昼間っからバーベキューとかしてんのを横目に昼食作りに帰ってましたよ。


そんなこんなで朝からカリカリしててね・・・・。


ゴメ――ン!進藤ぉぉぉぉぉぉ―――っっ!ズザーッ☆(スライディング土下座)
昨日は4月10日。
「しんどーの日」だったじゃんーーーー!
はぁ・・・・正妻失格だわ・・・・。
みっしるさんちの愛人アキラさんの高笑いが聞こえてくる様です。
あああぁ・・・・・(頭抱え)


今日は暑かったです。
半袖で過ごしました。
新潟から親戚が来てましたので、外でお昼を一緒してあれこれと楽しいひと時を過ごしました。
昨日車でアクアラインを通って房総を回ったそうです。
海ほたるは満車で止まれず素通りだったとか。
そして実家へ。
御線香あげたらいつもの詰め碁集がページ開いて添えてあった。
なので次のページに進めときました。(笑)

んではこちらで拍手お礼など。
【4月5日 某匿名希望姐さま】
いつもありがとうございます。
次男坊も大学生・・・・。早いですホンマに。
4月4日はオカマの日・・・・そういやそうですね(爆笑)
んで「ヨーヨーの日?」
語呂合わせにもほどが有るだろう?と思いますが、そこが日本語の良い所。
ええ、母はふたつ年上女房でした(爆)
>きっととりとんさんお母さま似ね。だから○○歳も年下の進藤をゲットしたのだわ(笑)
年齢の部分にはモザイクを・・・いえいえ、伏せ○クンにさせて頂きました(笑)
ちょっと最近は色んな意味で進藤に愛想を尽かされそうで怖いのです。
愛人の高笑いが響いているような気が・・・・(びくびく)

>でも連れ合いが若いと両方歩み寄って年上は若くなるからいいと思います。頑張って下さいませ。
はいっ!頑張りましゅ♪
最近はちょっと(いや、かなり)愛人アキラさんにケンカでも売ってバトルでも始めなあかんような状態になってまいりました。
超危険!
マズイわ・・・マジで!
やはり人間、どこかに出掛ける用事とかがないとダメですね。
気が緩みます。
一番いいのは同窓会でも企画する・・・でしょうか?
きっと死ぬ気でダイエットしますよ、自分。(笑)

はぁ・・・・こんな情けない自分がマジ情けないです。
何とかしよう・・・。
姐さま、いつもありがとうございます。
ちょびっと背筋伸ばしました。

【4月8日 梨華さま】
こんばんわ!
虫の音・・・・そうなんですって。
日本人はセミの「カナカナカナ・・・・」とひぐらしの鳴き声がTVで流れれば 
「夏の夕暮れ時だねえ・・・」とか「晩夏だねえ」なんてイメージするもんだかと思いますけどあちらさんにはただのノイズにしか聞こえないのだそうです。
日本の映画やドラマ・アニメが輸出されると、セミの声はノイズと取られ加工され消されてることもあるとか!
有り得ねえ!
音楽や機械音、雑音は右脳で処理され、言葉は左脳で処理されるというところまでは、日本人も西洋人も同じなんだそうです。
ただ違うのは動物の鳴き声や波の音、風の音、雨音、小川のせせらぎなどを、西洋人は右脳で処理していたのに対し、日本人は言葉と同じように左脳で処理しているのだとか。
だから日本人は音や鳴き声を「擬音化」するのが上手いんでしょうねえ。
(日本語は擬音数が世界で2番目に多いんだそうですよ)
マンガなんて擬音碁・・・語の宝庫ですもんね。
「あたしゃ日本人に生まれて本当に良かったよ・・・」
ってつくずく思います。
梨華さんもご同意頂けて嬉しいかったです。ふふふ。
ありがとうございました。

【4月11日 銀ノ星さま】
こんばんわ。
ええ、いらっしゃるんだそうですよ♪『塔矢さん』がっっっ!
アキラスキーには堪らないでしょうねえ。(他所事)
>藤原佐為の藤がつくことから、平家の藤原家の子孫(あるいは縁のもの)かもしれませんね^^
前にそのお話を伺った時に「ほぉぉぉぉぉーーーっ!」と酷く感動したものです。
そっかぁ・・・・そうなのかなあ・・・・なんて真剣に考えてしまいますよ。
そしてちょびっと嬉しくなります。
あ〜こんなトコで繋がってたんだぁ♪って。
そちらは桜の花が満開ですか?
こちらはもう結構散ってしまっています。
今日の暖かさでやられたか?
昨日がお花見としては最後かなあ?
全国ヒカアキ連合会のメンバーでお花見をしたいものだなあと思います。
何年か前にヒカアキさんらと市ヶ谷からつらつら歩いて夜桜見物をしたのが懐かしいです。
ええ・・・・腐りきった話で終始しましたよ!(笑)
ありがとうございました。

それからぽちくん下さった方々もありがとうございました!



ぎゃーーーー!
ノリさんちに「ジョー」がぁ!!(爆笑)



2010年04月10日(土) 名前

先日、よそ様の日記で同じPTA役員に『塔矢さん』がいらしてびっくり!☆と書いてあって「ええっ?本当に居るんだぁ?!」と大変驚きました。
ヒカ碁キャラの名前って結構リアルで居る名前ばかりですが、流石に「塔矢さん」は今の今までお目にかかった事はありません。
ヒカ碁仲間が集まった時にも「塔矢姓」だけはお目にかかった事がないよねという話になったことがありますし。
Hさん、そりゃ「グラッ」とキますよね♪


自分、仕事でお客様情報(と言っても8千人くらい)を扱いますが検索かけても「塔矢」ではヒットしません。(だから仕事中ナニやってんだよ・・・・・)
他のキャラは結構ヒットしますけどねえ・・・・。

前にも書きましたけど「光」というお客様が毎月店頭に見えるんですよ(笑)
いっつも領収書を書いててテンションが上がります!
でもその方は老人(←ばくしょう)
はははは・・・・。
手軽に気分を盛り上げられる奴だな。
幸い、萌え名字の『進藤さん』は顧客にも沢山いらっしゃるので本当に幸せこの上ないです。
結構「進藤」という書類を書くことが多いのでその時ばかりはペンを持つ手にも力がこもります!
姿勢だって正しちゃうよ?





・・・・・・・・・・・・・・・




バカだろ・・・自分。



2010年04月07日(水) 桜も

今日は朝から職場でバタバタしてました。
結局おいらが車を出して、あちこち走り回ることになったのですが
お陰であちらこちらの桜を僅かでもみることが出来て嬉しかったです。

桜の木の下でじっと木を見上げて居るひと。
友人たちとワイワイ桜を見上げてるひと。
桜並木の下を歩いてる人は一度は木を見上げてる。

毎年書いてる気がするんですが、桜をことのほか愛でる日本人の心ってどこから来るんだろうか?って思うんですよ。
四季折々、花は沢山あるのにねえ。何故に桜の花にこうも敏感に反応するのか?
はらはら舞い散る桜の花びらを見ているだけで郷愁すら感じてくるし。
これはもう理屈抜きできっと日本人のDNAに組み込まれてるに違いないんでしょうなあ。
以前、日記に書きましたが「アメリカ人に鈴虫の音は聞こえない」って奴。
車を運転しててそれを唐突に思い出しまして
「やっぱ日本人に生まれて良かったよ・・・」
としみじみ思いながら、任務を全うしたのでありました。


「鈴虫の音が聞こえないという話」
他国の方々には虫の音というのはただの雑音にしか聞こえないんだそうです。
もしくは「凄い虫の音ですね?」と言っても『え?何か聞こえますか?』と反応されてしまうらしい。
西洋人は虫の音を機械音や雑音と同様に「音楽脳」で処理するのに対し、日本人は「言語脳」で受けとめる。
日本人は虫の音を「虫の声」と聞いていると言うことになる・・・・・のだそうです。
つまり虫の音を日本人は人の声と同様に言語脳で聞いているので、雑音として聞き流すことはできないのだと。

これは世界でも日本人とポリネシア人だけに見られるんだそうです。
(中国人や韓国人も「西洋型」を示すらしい)
ただ日本人でも外国語を母語として育てられると「西洋型」になり、外国人でも日本語を母語として育つと日本人型になってしまうんだそう。
つまり幼児期にまず母語としてどの言語を教わったのか、というのが重要らしい。
面白れえ。

取りあえず自分はバリバリ日本語言語で育っていたので、完璧に虫の音は「言語脳」で100%受け取ってますねえ。

あれ?・・・・そうなると、上で書いた「桜は日本人のDNAに刻み込まれて云々・・・」は全く関係ないことになるじゃないか?!
日本人の感性の原点は「言語」にあったのか?


うう・・・・書いててキリが無くなって来た上に日付も変わっとる!
一旦送信〜〜。



2010年04月04日(日) 今日は50周年

今日4月4日は両親の結婚50周年記念日でした。
そして先月の今日、父が亡くなったのでした。
「来月4日は結婚記念日だったのに・・・・」
と亡くなった父の枕元で母が呟きました。
父は21歳。母は23歳で結婚しました。(姉さん女房だったのだ)

新婚当初のアパート(東京下町)なんてお風呂も付いて無くて、子供の頃父からよく
「や〜・・・お前がバタバタ暴れるから銭湯の湯船の中に一度、つるって落っことしちゃってね。あの時は泣いて泣いて大変だったんだよ。」
と聞かされたもんでした。その頃は
『ふぅぅ〜〜ん。そうなんだ。』
と何気に流してたんですが、いざ自分に子供が生まれ新生児をお風呂に入れる大変さを身をもって知った時、初めて心から父に感謝したもんです。(遅っ!酷っっ!)
だって子供抱いて入ったら自分の身体なんて洗えないもんね。
しかも新生児。首なんかガクンガクンしてますよ!
今の時代。新生児の頃は「ベビーバス」を使って、昼間にノンビリと入れてあげたりが普通ですがあの頃にそんなものがあるワケもなく。
ましてや自宅に湯沸かし器なんてのもないっすよね。お湯沸かすならヤカンしかないわけで。
今の時代に「新生児を銭湯へ?」なんて非難轟々でしょうけどあの時代にはそれしか無かったんだよねえ。
しかもおいら生まれたのって1月だし。
アパートの部屋の暖房だってたかが知れてたでしょうしね。
そんな中でヤカンで湯沸かし程度のお湯で足りるわきゃナイよねー。
銭湯とアパートの行き帰りだって相当寒かったんじゃないだろうか?なんて考えるとじんわりキてしまいます。

そんな50周年記念の日だったので、母を誘って食事に行ってきました。(おいらの奢りで!)←ここ重要:笑
よく二人連れだって映画を見に行ってたらしく、その帰りに何度か寄ったというお店へ。
(本当はこの日の為に、ネットであれこれ(主に一休.comで!:笑)調べてどっか善いレストランとかないかなあ・・・・なんて探してたんですが、やっぱ思い出のお店の方がいいかな・・・と思ってその店に)


あ〜〜よく食べました。
お腹いっぱい。
それからあれこれ買い物をして、重い荷物は次男に持たせ(笑)帰宅したら10時近く?
しばらくゴロリと横になり死んでました。
なので今頃(0時過ぎました)日付詐称日記打ってます(笑)
あの二人は赤ん坊のおいらを連れてでも映画館に行ってたらしいですよ。
「あの頃の楽しみって言ったら映画を見るくらいしか無かったし。それなのにアンタったら映画館に入ったトタンに泣きだすんだもん!」

・・・・・・・・・・・・・

いや・・・・・普通〜泣くだろ?赤ちゃんはよ。
あんな暗闇に耐えられるか?
母はこの話を本当に悔しそうにするんですよ。
(子供の頃何度も聞かされたらしい)



そして昨日は次男坊の大学入学式でした。
彼は小学・中学・高校と卒業式も入学式も出てやれなかったので大学ぐらいは・・・・と思っていたのに、
「どうしてなんだよ?!またもや世界のナベアツ呼ぶのか?!」
の3日で仕事も休めずでした。
スマンな次男。
しかも今日は学校でオリエンテーションがあるので朝9時には出る、と言うので今日は朝5時に起きてご飯炊いてたのにウッカリまた寝ちゃってーーー!
起きたのは9時。
彼が出て行くドアの音で目が覚めたのでした!
最低ーーー。
重ねがさね、スマンな。





そして。
先日、『ぱすてる☆とらっぷ』のひろろんさんに差し上げた(押し付けたとも言う)イラストですが(アキヒカ子です)ひろろんさんがサイトにUPして下さいました。
絵を描き上げたと同時に「わ〜い」とその場の勢いで送りつけたというシロモノ。
「ちびラブ」という歳の差アキヒカ子のお話の絵です。(「ちびラブ・番外編3」)
二人の歳の差9歳。
進藤のが上です!
初めは「しんどう、しんどう」と呼んでいたアキラさんも早16になり背も進藤を軽く追い越し呼び方も「しんどう」→「進藤」へ。
自分、アキラスキーでもなんでもないのですが(そこまで言い切るかよ)萌えるんですよ・・・・いいよね、歳の差カップルって♪ふふふ。


色も付けてないただの線画絵を綺麗に飾って下さいました。
ひろろんさん、病み上がりでしたのにありがとうございました!



2010年04月03日(土) うわぁぁぁ!失礼しました。

!!

下での拍手お礼、大事な御方が漏れてますがな!
(メモに打ったのにコピペ漏れしてました)←最低!


◆▲さま
おはようございます!!
すっ・・・すみまっせ―ん!ずざーーーッ(スライディング土下座)
下のレス文章。メモ帳にだかだか打ち込みコピペしたのですが、一番上に書き込んだハズの▲さんへのレスがコピペ漏れしていました!(号泣)

さてそちらの「赤福進藤」で萌えさせていただきました!
あうう・・・・・・進藤に舐められたい赤福大好きです。
自分は断然『こしあん派』なので!!(←威張るなよ・・・・)

>や、いつ見てもとりとんさんのゴッキーは流し目せくすぃーですね。
ぷぷぷ☆このような反応してくださるのは▲さんだけですよ!
流し目・・・・なのかっ?!(良かったねぇ・・・ゴッキー)
海王の制服の校章に気が付いて下さってありがとうございましゅ!
「GOKI」になっておりました。
描くのが結構面倒だったので気が付いていただけて嬉しゅうございました。

>夢のゴキザマサイト様の誕生を祝福し、その発展を心よりお祈りいたします。
ええ・・・・・本当に「夢の(ように儚く消えた)」サイトとなりました(爆笑)
4月1日の朝。トップを切って勢いのある拍手コメントをありがとうございました!


 < 過去  目次  未来 >


とりとんぼうず [MAIL]

My追加