まったりdiary

2010年07月08日(木) あたた・・・・

あたたた・・・・首痛・・・。

畳んだ布団を枕に寝てしまってた模様・・・。

腕に畳の痕が付いてる―!

昨夜は雨で七夕逢瀬も、あの厚い雲の上でだったのですのう。
『下界からの目を気にする必要無く盛り上がれて、雨で良かったんじゃね?』
とか進藤なら言っていそうです。
そして
「なるほど」
と心から素直に感心しているアキラさん。(*^_^*)



2010年07月06日(火)

昨日は夕飯のお裾分けを実家へ持って行きました。
子供らも帰宅が遅そうだし、ちょっくら母と話でもしてくっか・・・・とまずは電話したんですが誰も出ない。

時間をあけて何度か電話してみても出ない。
え?
まさか一人で倒れてたりしないよな?
と念の為、お裾分け持ちつつ実家へ。

何だ、出掛けてるのか。
家の中は誰も居なかったのでまずは一安心。
それにしてもこの家はいつ来ても綺麗に片付けてるな、ときょろきょろ。
母は掃除大好きですからねー。
「子供の頃から、あの家(新潟の実家)の掃除はあたしが全てやってたようなものだった」
と最近聞かされ”母の掃除人生、実はそんなに年季が入ってたのか?!”とプチ驚き。
『農家だからって汚くしていいなんてこたぁねえ!』
という性分だったらしく、入口に足ふきを置き、遊んで帰って来た兄妹(7〜8人いたらしい)がそこで足を拭かないで入ろうとすると、殴り飛ばす勢いで
『そこで足拭かない奴ぁ家に入るんじゃねえ!!』
と、もの凄い勢いで怒りまくったらしい。モチロン、足を拭かずに入ろうとした親も容赦なく怒鳴り飛ばした模様(笑)

「あん時のアンタはもう凄い怖かったよ。皆が家に入る時”ジィィィーー”っと皆の足元見張ってたもんね」

と母に向かってしみじみ語ったのは母の妹のゆうこさん。
「とにかくあたしは、あんたのお母さんにはよく怒鳴られたもんだったよ」
と、ゆうこさんは今度はおいらに向かって語って来ました。
とにかく昔から母はパワフルだったらしい。
(色んな武勇伝を聞きました)

『夜は床をみーんな残らず拭き掃除してから寝た。汚いまんま寝るなんて我慢がならなかったから』

と語る母。
あの家は築100年近かったんじゃないだろうか?
かやぶきの家。(NH○が何度か取材に来た)
囲炉裏はあるし、水道は井戸水。
子供であの広さの床を拭くのは容易では無かったんじゃないかと・・・・。

そんな母を持つ娘のおいらですが、掃除は全くだめですな(笑)
掃除がキライなのではなく「何をどうどこに片付けたらいいのか?」プランが立てられない。
これはここに置いて・・・・とか決められていればきっとちゃんとしまうんだよなー、うん。

なんてあれこれボーッと考えつつ帰宅。
結局、母は友人らとゴルフに出掛けてたらしい。
まあ、元気で何より。
誘って下さる友人らに恵まれているというのもまた何より・・・・。
自分はあの歳になってスポーツをやれる自信は全くナイ!今ですらムリだ!(いばるなよ)
恐らく自分の70代は(生きて居れば)ヨレヨレのガタガタであろう。
そうなれる自信だけはあるぞ。

連休の時。
浅草に行ったらしくしきりにあそこが面白かった。
ここのこれが美味しかったと言って来た。
自分も浅草はイベントで何度も行っており、思い入れのある地なのでワイワイと会話が弾み・・・・。

「んで浅草には誰と行ったの?テニスの友達?それともゴルフの方?」
『ああ、独りで行って来たのよ。急に思いついて。』
「え?」

母はまず東京なんぞに出掛ける人じゃなく(人が多くてイヤだと言ってたのに、と言うか電車自体そうそうに乗らない)、しかも電車の路線は全くわからない人なのでどうやって行ったのか聞くと、駅員ひっ捕まえて一番の近道説明してもらってで行ってきた、との事。
地下鉄なんか使わなくってもあっちの電車で行けばいいのねー、と感心することしきり。
地下鉄やら私鉄やらJRやら、何通りも行き方があるので自分は電車使う時は『駅探』が無きゃ絶対ダメ。
それなのに、ホイっと浅草まで出掛けて来たのか・・・・。
とあの時は驚いたのですが、独りで沈んでいられるよりもなんぼもいいと思いました。


ああーーーもう日付かわっちゃってるよ。
どうも頭の動きがニブイと言うか、文章を打つのに非常に時間が掛るようになってしまった。
もう寝ますねー。



2010年07月05日(月) ヅラ?

とも蔵さん。(川上とも子さん:ヒカル声)
なかなか復活されないですね。
「うさみみ」も未だに『お休み中』の看板が出てます。
(でもお休み、と銘打ってるので、いずれは復活されるんだよなあ・・・とも思うんですが)
「復活したらしい」
って聞いた様な気もするのですが、やはりお名前を見ることが無いのでまだ静養されてらっしゃるのかなあ・・・・と思うと心配が募ります。
丁度自分が手術した2ヵ月後にとも蔵さんも手術されてらっしゃるんですよね。
体調不良で精密検査→半月後に入院→手術。
うさみみ通信では、身体のあちこちに管やモニター付けられて、入院は3週間・・・・、とレポされてましたが、退院されてからの通信が2回。
それ以降はプッツリと・・・・なので心配です。

「うさみみ」では本当に名言が続出で、何度身悶えしたことか!
(リスナーさんのリクが最高でしたので!Yさん♪)

またあの元気なお声を聞きたいなあ・・・と思います。

では皆さま超・ご存知な動画でしょうが貼りつけ貼りつけ・・・・と(ハンバーガー談義は今更貼りつけんでもいいっすよね?)





アキラさん、おいらを差し置いて何度「ヒカル呼ばわり」してるんだよ!






ではお口直しに。
コナミのゲーム絵はキレイ・・・・。



2010年07月04日(日) 寝た

朝から2時間以上に渡って行われた『地域原住民による草刈り』も無事終わりました。
もう汗びっしょり。
近年、ここまで汗かいたことって無かったかも?
一息ついたらもう時間はお昼で。

シャワー浴びてからPCに向かうも、じきにうとうとしてしまって床にコロリ。
目が覚めたら暗くて「?」
昼寝って時間の感覚がおかしくなる。
「もしかして自分、丸一日寝ちゃってて仕事行きそびれた?」
とかとっさに考えちゃったり。

そして「なぁ〜んだ♪今はまだ日曜なのネ?」
とまた改めて寝直しました(をい)

そして日付が変わってるのにコレ打ってるわけですが既にもう眠い。
どんだけ寝れば気が済むのか自分。
では眠い目をこすりつつ拍手お礼〜。


【7月4日 シュガーちゃん】
おや?珍しい時間帯の拍手で驚きました。
頭痛・・・・随分良くなってきました。
そうなんだよね。高血圧。
あの2年前の入院で初めて、自分が高血圧になってたと言うことがわかったのでした。
若いころは確か普通の血圧だったし。
健康診断なんて全く行かない人生を送っていたので、あれには驚いた。
やはり痩せないと血圧って下がらんよね・・・・(しみじみ)
先日の検診では「まだ薬は使わなくてもいい」数値だったけど
「とにかく痩せなさい」
と言われたのでした。
それでね・・・・。
まずは3キロ落としたのよ。(炭水化物抜き)
ちょいと短期間に有り得ない増量サービスを繰り広げてたもんだから流石に自分でも危機感を覚えたので。
それから更に4キロ・・・落ちた?
と喜んでたんだけど、どうやらうちの体重計故障したみたいで(滝泣き)
4キロ減してるかどうかは怪しいです。
でも会社で「痩せました?」と言われたので、確実に減ってはいるようです。
でもやっぱ、運動で痩せてるわけじゃないので数値ほど見た目には現れないのかもなあ・・・・。胸が真っ先に減ったよ・・(遠い目)
痩せるのって難しい・・・・。増やすのは得意なんだけどなあ。
血圧もそうだけど、やはり痩せないとあちこちにガタの波が押し寄せてきますのう。
「適度な運動で」なんてこのクソ暑いのに、ムリだよねー?
老眼・・・・来ましたか?!(もらい泣き)

ホント。
縁側でノンビリ茶でもすすって、懐かしのアニメ話にでも花を咲かせたいもんですのう。
お互い、健康には気を付けましょう(しんみり)
ありがとうでした。



2010年07月03日(土)

相変わらず、ほんのりと頭痛い。
自分頭痛持ちでないので、こんなに頭痛が続くのは初めて。

ホトフラと3日締めと定例会でちょっとお疲れ。
明日も朝から2時間タップリと草刈りなのでもう寝ますわ。



2010年07月02日(金) こういう話題を日記に書くのは・・・・

どうかと思い続けてずっとここに書くの我慢してたんだけど・・・。

あまり気持ちのいい話題ではありません。
虐待?ではないと思いたい。

「夏になるとさ、お互いに窓開けてるじゃない?だから裏の家の声が聞こえてきてしょうがないんだ。今朝も酷くて・・・・」

から始まった同僚から聞いた話。
彼女の家には一度伺った事があるのだが、元は一面畑であったろう土地に20軒ほどの新築の家が連なるおしゃれな住宅街。
家どうしの距離はほとんど無いに等しい位に密集しており、確かに窓開けたらちょっとした声は筒抜けかもなあと思う。

「朝は、裏のうちの奥さんの大声で始まるんだ。どうやら幼稚園の子供を叱ってるんだけど、今日なんかその子供に向かって
”筋トレやったのか―?!”
だよ?まだ朝の6時前だっつの。
それで男の子なんだけど”やった!”って言ってるのに
”てめえ!ふざけんなよ?!嘘ついてんじゃねえぞ!いつやったってんだよ?!あ?!ウソつきに食わせるご飯なんかうちにはないからな。テメエは今日は朝ご飯抜きだ!”
って怒鳴ってるの。そしたらその子はすかさずヤダー!食べるー!”って言ってんだよ。効くに堪えないよ・・・・。うちの長男も階段から降りてきて「朝っぱらから裏の家、酷いなあ・・・・」って言ってるよ」

『・・・ちょっ・・・・・それって虐待じゃん!体罰与えて無くても立派な言葉の虐待だよっ!』

「そうなんだよね。その奥さん、見た目はとても大人しそうでそんな言葉づかいするようには見えないんだけど」

『ご主人は?止めないの?っつか奥さんがそんなヤクザみたいな言葉遣いしてたら引くよね』

「や・・・・・途中からご主人も一緒に参加してる」

『(絶句)』

結局、その子は正座させられ下の子やお父さんお母さんがご飯を食べてるのにとうとう食べさせてもらえなかった風だったという。
(オマエはそこに正座だ!そこで皆が食べてるとこを見てろ!・・・・だと)
そんなのが毎日。

「とにかくその奥さん、綺麗好き?みたいで上の子がちょっとおもちゃ出してるそばから怒鳴り散らしてる。
”片付けなさい”とかいうレベルの物言いじゃないんだよね・・・・。とても聞くに堪えないよ。(とてもここには書けないので割愛)”テメエがそんなんなら、今度のお泊まり保育行かせないからな!””ヤダー!行く―!”ってその子も果敢にお母さんに言い返してるんだよ」
『凄いね、その子。毎日そんなんだったら自分だったらとうに子供であることを放棄してるよ・・・・・』

という話を以前から聞いていたのです。

当然、周り近所には全て筒抜け。
皆さん、じっと聞いているんでしょう。
自分が近所に住んでたら、その声を録音して当の本人に聞かせてやるのに!
(しかるべき機関に持ち込みしてやりたいくらいです。)

そして昨日。
また「筋トレやったのか?!」で一日が始まり(涙)
どうやらその日はお泊まり保育の日だったらしく、お母さんが幼稚園から貰った注意書き?をいちいち声に出して読み上げては「オマエ、ちゃんと出来るか?」と確認。「テメエちゃんと人の話聞いてんのか?そんな態度してるんだったら今日のお泊まり保育、行かせねえぞ!」「ヤダー行くもんー!」の騒動しつつもどうやら無事参加させてもらえたらしく。

「つまり今朝はその子は居なかったんだよね。お泊まりに行ってるから。そしたら・・・・え?あの奥さん、そんな声で笑えるんだ?ってホント驚いたくらいに下の子とケラケラ楽しそうに笑ってるんだよ・・・・・。」



幼稚園のお泊まり保育なんて1日じゃんね。
もう今日、彼は帰宅してきてるのでしょう。
明日は土曜だから幼稚園はお休み。
筋トレも休みか?

親と子供。
相性の合う合わないがあるのは仕方が無いかもしれないけれど、あまりにも極端じゃないか?

やり切れない・・・・・。
先日、トイレに監禁された子の話題が出てましたが、彼は警察に助け出されてもしばらくはお母さんを庇ってたんだそうな。
ボクがちゃんとしないからお母さんはボクを叱ったんです、と。
どれほどの虐待を受けていようとも、子にとって母は母、なんだね。


筋トレのボクもどうか・・・健やかに育って欲しいと切に願います。


うう・・・・アタマ痛いです。
自分、頭痛持ちではないので、ちょっと痛いだけで堪えます―。
けど明日は恒例の3日締め日。
一日中、怒涛の様な作業に追われてその後6時半から9時(で終わるのか?)まで管理組合の定例会・・・・・(遠い目)
そして日曜は草刈り。
1時間地域原住民とやったあと、役員は更に1時間。
会館の周りとかの草刈りをするのだとか・・・・。(更に遠い目)
雨が降れば次週に延期。
その次週が雨ならば中止なんだが!

でも過去中止になった試しなし!
終わった途端に雨とかせいぜいが曇り。

暑そうだなぁ(涙)。


 < 過去  目次  未来 >


とりとんぼうず [MAIL]

My追加