まったりdiary

2010年08月22日(日) 『干し枕』『干し野菜』

おはようございます。
いいお天気っす!
仕事のある日の晴れ(暑い)のはヤだけど休みの日の青天は大歓迎!
今日は大阪インテですね♪
参戦されてらっしゃる方、お疲れ様です!
(夏コミ連戦の方々も・・・・お疲れ様です)

今朝は布団みんな干してシーツ洗って大満足。
長男はテニスの試合。
次男は浜松に行ったし、今日は本当に休日ってカンジです。

そして先日100均で買った『枕干し』使って枕を天日に干し中(笑)
ベランダで枕がノンキにブラブラと気持ち良さそうにぶら下がっています。
でもこれ結構良さそうだよ♪100円だけど。





昨日会社で「野菜干し」に凝ってるんだ〜、という同僚の話を聞き飛びつきました。
キャベツでもナスでもトマトでもかぼちゃでもリンゴでも玉ねぎでも何でもかんでもスライスして陽に干すらしい。
カラカラになるじゃんね?
「天然フリーズドライ」状態?
汁ものでも料理でもなんでもかんでもに入れちゃうらしい。
知らなかった。今ブームなのね?
干した野菜ってもの凄く甘みが増すんだそうで、
「料理のグレードが確実にUPするよ」
と言ってました。
彼女は何段かに別れてる干し網を使ってるそうだ(魚干し用かな?)
「切り干大根」
なら昔作った事があったけど、あれは時間と手間がかかったよ。(自分的には)
でもこれらはほとんど「ザク切り」(ザク?!)(ガンダムじゃないから!)(知ってるヨ、ちょっと言ってみたかっただけだもん)で良いのが魅力。
しかも皮つきの方がいいらしい。
そして早速、帰宅してググったら出てくる出てくる・・・・。

かぼちゃの糖度 干す前 12% → 5時間干し 24%
大根の糖度    干す前 5%  → 5時間干し 10%


ふむふむ・・・・。
ビタミン・カルシウムも断然増えるもんねえ。

目安は半日干せば充分でお昼に干したら夕飯には間に合う!
へぇ・・・・。教えてくれた彼女は、完膚無きまでカラカラに干す!と言ってたな。
小さくなるから袋に詰めて当分、使えるのだとか。


干すに適した気候は、風の吹いた日。そして、からっと晴れた日
干す時間帯の目安は、午前10時から午後3時くらいまで


だよねー。
ただこの時期(8月)はあまり干し野菜には適してないそうだ。
「始めるなら秋。野菜が良く乾くのは太陽の熱ではなく冷たい風です。」
とか書いてる人もいる。
数時間干し、ならいいけど「カリカリ干し」を目指すには、この季節はちと厳しい模様。
取りあえず、干すカゴを買ってこようかな。(形から入る奴)


《今日の進藤悪魔くんと天使ちゃんの予言占い》

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・' 

お父さんそれ

  わたしのハブラシ




なぜか 猫に好かれる

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜


ハブラシ、怖すぎだなっっっ!!
思わず鳥肌立っちゃったよ。



2010年08月21日(土) 家に帰ると・・・・

昨夜は議案書をじこじこ印刷して提出。
・・・・しようとすると、ちょっとした間違いというか言葉の言いまわしが気になって、またやり直ししたりして、するとまたレイアウトが微妙に崩れたり・・・・で打ち直し・・・で何度印刷かけたことか。
規定ページ数ギリギリで打ってるので、表現も削って削って「あと一文字どっか削る―!」とかやってました。

9月から定例会が日曜の朝9時半〜になってしまった。(ガクリ)
年寄りは夜の会合が辛いとか何とかで変更を余儀なくされました。(夜っつったって9時10時過ぎるわけじゃなし。9時前には終わってるよ)
こちらからすれば、本来は土曜の朝だったのを「仕事だから」と変えてもらった経緯があるので「それでいいですね?とりとんさん」と理事長から名指しで言われて「イヤダ」とは言えなかったデス。
でも他の方々は難色を示してたんですがね(やっぱ日曜だし)誰も口は挟めませんでした。

その上原住民の草刈りあるじゃん?(しかもそのあと1時間、役員は草の生い茂った会館周りの草刈りをやるので)
数少ない休日の2日が潰れることに決定。(向こう2年間)

なんだかな〜〜〜。

と愚痴ってみました。

今朝も曇り気味で少しはラクそう。
夜になれば盛大に虫も鳴き始めたので、少しずつ秋に近づいているのでしょうなあ。


【8月20日 卯兵タン】
昨日はありがとう!(笑)
『家に帰ると妻が必ず 死んだフリをしています』
このフレーズはもう曲に乗せてスラスラと出てきますよ(笑)
ミクちゃんでのニコ動は知ってましたが「生歌&再現ドラマ動画」まで発展していたとは思いませんでした(ばくしょう)
あの曲は本当にノリがいいっすよねー。
何と言ってもご主人のノリ・突っ込みが気に入ってるんですよ。
そっけないようでいて、スルドイ部分へのコメントと言う名の突っ込みが素敵です。

では手描きMADの方を貼らせてもらいます(笑)
こちらこそお昼休みの憩いの時間にありがとうございました!(更に笑)





こんな優しそうなダンナいいよね♪
さあ!今日も一日頑張りましょう。

↓ミク編。






上の動画で購入者がいた模様・・・・・・
(注:対象年齢6歳から)


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

Amazonサイト商品説明ページ抜粋。↓
今「お急ぎ便」で頼めば13時間後にはお手元に届くらしい。




誰かお買い上げして『最初のレビュー』を書いてみませんか?
(何、無責任な事呼びかけてんだよ)
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

こんな物と「よく一緒に購入」されているらしい。



他にこんなものもある模様。



2010年08月19日(木) 議事録

議事録の清書で煮詰まってマス。
ごめ・・・・ワード・・・・ちゃんと理解してないまま打ってます。
どーーしてこうもレイアウトが崩れんのかしら(首傾げ)
ちょっと逝って来ます。


昨夜から、虫の音が激しくなってます。
あいつらの声聞くと、そろそろ秋なんだなあ、と思います。
(おいらは夏コミが終わった時点で夏は終わりです。)




うわぁ・・・・↑みんな文がうちの日記では有り得ない「です・ます調」で終わっと―る。(煮詰まっている模様)



2010年08月17日(火) 今日も救助

今日も朝から太陽が力の限りギラついてました。

『東京と三重で38.2度』

・・・・・・有り得無くね?
子供の頃は30度越えて「ひぇ〜」
31度で「ぎょえ〜」くらいなもんだったかと記憶していますが、今は30度で「涼しい〜」と思えてしまう位に暑さに慣らされてしまっているのが悲しい。

その昔。夏休みのラジオ体操ん時なんか結構涼しくなかったですか?
首から出席カードぶら下げて、眠い目をこすりながら公園を通るとヒンヤリ気持ち良くって、
「早起きもええもんじゃのう」
などと子供心に思ったものです。
でも今はその時間でもう既に30度越えてたりするんじゃないかと思われ。
今の子供らってラジオ体操やってんのかな?(危険過ぎる)

今朝、玄関出て階段を駆け下りましたら、やはりと言うか案の定、ヤツがいました。
転がって無防備にお腹を見せてるセミちゃん。
「生きてっかな?」
つっついたら『ジジジッッ』と言いながら飛んで行きました。
なんでああ、転がっちゃうんだろ?ついうっかり?
それから公園内を通る間にまたもや無防備に転がる3匹のセミを発見、救助。
まあ、その内の1匹は既にお亡くなりになられてましたが。
確か今日は時間に余裕を持って出たハズが会社に着いてみれば、結構な危ない時間(苦笑)
勝手に転がってるセミちゃんなぞ放っておけばよいのですが、どうもね・・・・。
目線が合っちゃってるような気がしてならないんですよ。
「こんな状態のオレを置いて行くのかよ?!オマエそんな薄情モンなん?」
と目で訴えられてる、みたいな。

知らない人が見たら「はぁ?アイツ何やってんの?」とか思うでしょうね。
それまでスッタスッタと歩いてたのが、急にしゃがみ込んで地面をツンツンしてんですから(笑)

と言うことで当分、この救助作業は続きそうです。
(毎年夏の風物詩らしい)


***********

サトウさま!
おk ですか?!(ばくしょう)
拍手画面開いて、机叩いて爆笑致しました。

今日も暑い一日でしたね。
本当に・・・・・これからの日本はどうなってしまうんでしょうか。
3〜40年後。
地球温暖化のせいで日本の気候は熱帯雨林気候に!
ビッグサイトの周りはジャングル化しちゃって、ごくごく普通にヒルとかいそうです。
夏コミのコミケカタログの注意事項欄
「テントの持ち込み・使用可」
とか書かれちゃったりして。(もちろん本物のカタログには使用不可と書いてあります)
「サバイバル道具は必ず用意しましょう」
とかね。(何言ってんだか)

ではではお疲れの所、ありがとうございました!



2010年08月16日(月) 今日の暑さは・・・・

朝から殺人的な暑さでした。
ゴミ出しの支度やら洗濯物干しやらバタバタとしてて、既に仕事に出る前には汗ビッショリでおいらゲッソリ。
それでも満員電車通勤が無いというのは有り難いことですたい。

さて昨日は実家に行ってきたのですが、実家の母。
昨年、緑内障ですと眼科で言われ(自覚症状は無い)点眼薬を貰っています。
緑内障の薬と言えば「マツゲが伸びる&増量」で有名です。
母からそれを聞いた時『マツゲ伸びるんじゃね?』と言いたかったんですが、流石にそれは言えず。
医者から点眼薬について使用法等の注意事項を言われたらしく、緑内障そのものよりもそんな危険なクスリを使わなきゃならないのか?!の方がショックだったみたいでした。
「点眼時間を守らなければならない、とか点眼したあと顔を洗って下さい。くれぐれも目の周りに薬がつかない様に」等、数々の注意事項を説明されたらしいのです。
母にしてみれば「たかが目薬」のつもりだったのが、あれこれ有り得ない注意事項・使用法や副作用を述べられたので「そんな危険な目薬なんかさしたくない」くらいな気分だったみたいです。

んで。
やはり母のまつ毛は劇的に伸びました。(ヨンハ並みに!)
しかもかなりの増量。(1本1本が太く濃くなった)
明らかに本数も増えてます。
下まつ毛もかなり伸びたし増えたので、ちょっと見
『下側にもアイライン引いてる?』
な感じに。

もともと母のまつ毛はそんなにふさふさでは無く、ごくごく地味目、質素でした。
けれど今はまつ毛がラテン系しているんですよ。



恐るべし。
いや、マジで欲しいです。点眼しないから。
ちょっとまつ毛の根元にちょんちょんするだけだから!(言ったら怒られたけど)(当たり前だ)

あれって、頭髪部門には使えないんですかね?
いやはや、驚きました。

それでは拍手お礼です。

【8月16日 るーぴあさま】
るーぴあさん、こんばんわ。
先日は一年ぶり?にお会い出来て嬉しかったです。
昭和の年代の人間には聖子ちゃんの曲が流れると、その頃の思い出があれこれといやがおうにも思い出されてくるのではないでしょうか?
街にもTVにも彼女の曲が溢れてましたもんね。
最初は彼女の事は好きじゃ無かったんですけど、マスコミや世間からあれほどバッシング(っつかいじめ?)を受けても自分の姿勢を崩さず、飄々と行く彼女に共感したのでした。(え?曲じゃないの?)
・・・・・ってああイカン。なに熱く聖子語りしてんだよ。

さて。
早速のお返事もありがとうございました。
お疲れの所申し訳無かったです。
そして冬!受かるといいですね♪
今年のジャンプ系は12月30日との事。
やたっ!行かれるじゃん!
また会場でお会い出来ると嬉しいです。
ありがとうございました。



2010年08月15日(日) 合言葉はパルピロ♪と拍手お礼(更新しました)

今日は昼から新盆の定例会を実家で行いました
と言ってもメンバーはおいらと長女と母の三名。
いつものいとこは今日は欠席。

午後1時頃から夜までずっと食べ通し、飲み通し(今日はポリフェノールたっぷりな赤ワイン)だったような・・・・。
そしてスイカやら桃やらをもらって9時過ぎに帰宅。
今夜は怖くて体重計には乗れまへんな―。(遠い目)

今日はお天気も良く暑かった〜!
本日も参戦された方には申し訳ないのだけれど、「昨日がこの天気じゃなくって本当に良かった!」と心から思いました。
(Aさん三連戦、お疲れ様でした―!)

ところで、今日のタイトルの「パルピロ」
関西方面の方々にはお馴染み?だそうですが、関東生まれのおいらは昨日姐さまから聞くまでは全く知らなかったです。
正確には「パルナス製菓」のピロシキ。略してパルピロ♪
このCMの話題が出たのでした。
何故この話題に流れたのかはレポで詳しく(笑)
「パルピロ♪パルピロ♪パルピロ♪」
はじめ聞いた時は「何の早口呪文?」と思いましたが、姐さま曰く『関西人でこの歌を知らない人はいないですよ』と言うほど有名なCMなのだそうです。

ということでググりました。
曲も聴いちゃいました。
何というか・・・・・短調の物悲しい調べだ。
その動画をUPしてる方のコメント。↓

『爽やかな日曜の朝っぱらから(9時からのアニメ。当時はマンガ映画となっていたと思います)の時に流れていました。子ども達を不安な気持ちさせたパルナスとおまけ映像のパルナスピロシキの懐かCMです。』

・・・・・・・・・うむ確かに!
もう10回以上も聴いちゃったよ。
パルピロ(笑)
でもね、も少しググってみてちょっとしんみりしちゃった。

やふ〜知恵袋で。
「パルナス」について…モスクワの味って(?_?) (中略)そして「モスクワの味」とは?「モスクワのお菓子を扱っていた」「モスクワ風のケーキだった」など…一体何がモスクワだったのか、ご存知の方いらっしゃいますか?

のベストアンサーを読んでちょっとグっときちゃいました。
CMにこれでもかと赤ちゃんや子供の写真が出て来ていたのはそういう訳だったのね。
ちょっといい話だったよ。↓(気になった方はどぞ↓)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330592158

さて今日は汗びっしょりかいたからお風呂入ってサッパリしてきます。

************************************

さて、拍手お礼でっす。

【8月15日 匿名希望姐さま】
ヒカアキ長寿会&進藤ヒゲ部会員の姐さま、こんばんわ!
をを!何ちゅう早起きさん♪(メッセ時刻が!)(流石はヒカアキ長寿会メンバーだな!)(会員の鏡だろう?)

そして昨日は初のイベント参戦、本当にお疲れ様でした!
そして差し入れもありがとうございました。
とてもお初参加とは思えない溶け込みっぷりで、また新鮮な話題をあれこれと提供していただきとても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。(パルピロ)

>最後のお店で沢山のアキラスキーに囲まれながら全然負けてなかったですよ、とりとんさん。あの調子で愛人にも勝利してください。

や〜そう言っていただけると嬉しいっす!
きなみしゃんが帰られてからと言うもの、周りはおいら以外のメンバー全てがアキラスキー!
ひょーーーーーー!!
でございましたよ。
そして進藤バースデーにはあの伝説のケーキを!(ばくしょう)
しかも今度は3Dで?!あはははは!
最高ですよ。
本当に楽しいひとときでした。
あの余韻でしばらく生きていけそうです。
ありがとうございました。


 < 過去  目次  未来 >


とりとんぼうず [MAIL]

My追加