まったりdiary

2010年11月04日(木) めまいに・・・

先月の30日からめまいに襲われていました。
それに伴う車酔いの様な吐き気。これが厄介。


めまいと言ってもいくつかありました。
仕事してて急に頭の芯がジーンとしびれる。(これが結構気持ちがいい)
意識が遠のきかけるのですが、デスクに拳をついて踏ん張って事なきを得る・・・・のが何回か。
あとは事務所内を歩いてる最中に立ちくらみに襲われて、そこらにぶつかる。(テメェどこに目ぇつけてんだよ!と事務所のドアにケンカ売りました。心の中で)
外を歩いてて、地面が急に一段低くなりフカフカの布団の中に踏み入れたような感覚に襲われる。
つんのめりそうになり「地震かっ?!」と辺りを見回すも、どうやら揺れているのは自分の方だと気が付くのにしばらくかかった。
これが多かったかな。

そして一日中、車酔い状態で。
土曜日もそんなんで何とか仕事をこなし帰宅。
バタンキュー。
翌日もお昼までは何とかあれこれ家事を済ませて、午後からバタンキューで午後中、本気で寝ました。
テニスから帰った長男に口頭で指示して夕飯作らせ、そのまま爆寝。
ご飯を3日くらい食べて無かったのですがお腹を壊したらしくトイレに掛け込むも出る訳ない。完全な便秘。でもお腹の中は波打ってる訳。地獄見ちゃった。
トイレ出たり入ったりで計3時間籠った(苦笑)そしてまたひたすら寝た!
月曜も火曜も何をやっていたのか記憶が無いのですが、とにかく帰宅して夕飯作って寝た。
3日も仕事だったのですが、早目に終わったので帰宅してから寝た。
多分15時間は寝た。

「突発性難聴が心配です。耳鳴りは大丈夫ですか?」
とご心配を頂きました。
実は耳鳴りもしっかりあったり・・・・。

今回のめまい。
原因の心辺りがあれこれ有り過ぎて、最早どこの医者にかかればよいのやら・・・・。
で様子を見ております。
ストレス?(今更だ)
更年期による自律神経失調か?(かなりありそうだ)
高血圧からきてるか?肩がパンパンに張っててかなり痛い。血圧もあるかも。
コンタクトを変えたからか?(これが一番可能性大)
ソフトにしたので乱視の矯正がダメです。
やはりダブって見えたり、ちょっと気合いを入れないとピントが合わなかったり・・・・。
帰宅したら即、レンズを外して眼鏡にしています。
それでも連日寝続けたお陰か随分と良くなってきたみたいで、今日やっとPCに向かえる様になりました。

怒涛の月末月初でした。


卯兵さま
いつもありがとうございます。
レス不用とのことでしたがお返事を。
夏コミレポ再読、ありがとうございました。(笑)
もっともっと楽しいエピソードがあったかと思うんですが、
「今はこれが精一杯・・・・・」
でございました(どこのルパンだよ)
>男の子二人で、家事を頼めるどころか溜まる一方かもだけど手を抜けるところは抜いて、休めるときは休んで・・・・

ありがとうございます。(号泣)
本当に!でも手は思いっきり抜いています!
でも卯兵タンから言ってもらって、心の重荷が取れました。(晴れ晴れ)
明日からは心おきなくもっと手を抜こうかと・・・(をい)
ありがとうございました!!



2010年10月29日(金) ↓の日記では・・・

昨日の日記。あまり感じのいい内容では無かったですね。反省。
寝る前にお絵描き・・・と久しぶりにトリトンを描きました。
線画だけUPしたけれど、やっぱ色塗ろうっと、と色塗り。
やはりアニメ塗りはラクです。













Create Fake Magazine Covers with your own picture at MagMyPic.com





自分、ちょっと見下し風な顔が好きです。
(それはやはり自分がM属性だからか?!:笑)(でも見下されるなら進藤にっっ♪)(一生言ってなさい)


拍手ポチくん、ありがとうございます。



2010年10月28日(木) 姉さん、事件です。

一昨日のことですが、会社でちょいとした事件があってバタついていました。
その事によって人員配備の手配はせなアカンわ、データ変更はせなアカンわで結局、サービス残業。
直接的な人的被害があった訳ではないのですが、店的被害が少々。
でも社長は警察に届けは出さないらしい。
別件の締切日(業務外)も当日で、その申し込みに関するお客様からの問い合わせの電話とFAXの殺到っぷりと言ったらもう!思い出したくもないです。(FAX、一日中ピーピー言うとったし電話での問い合わせは30本は受けたぞ)

「事件」に関して言わせてもらえば「起こるべくして起こった事」かな・・・・と。
「いつかはこんな事が起きるんじゃね?」と言ってた事が実際に起きた訳だけど・・・・それに対して社長はどうするつもりなのか。
多分このままなんだろうなあ。

会社がこんな風に殺伐とする様になったのは2年ほど前から。
それ以前のこの会社は良くも悪くもノンビリまったりとした会社でした。(今にして思えば)
どうしようもない上司はいましたけど、取りあえず人事関係は落ち着いてたと思う。
どこの区域担当者も集金人も何ら変わる事なく、毎月滞りなく業務を遂行出来てたものなあ。
それが今、酷い区域はここ半年で集金人が7人も変わってる始末。
それに対する苦情の電話を何本受けた事か。
当然だよねえ・・・こんな物騒な時代、毎月毎月集金人は変わるわ、契約に来る担当者も変わるわじゃ信用ガタ落ちだよね。

以前は今みたいに「解雇」なんて一つもなく全てが「円満退社」でした。
なので辞める方も後任者への引き継ぎを一ヶ月くらい掛けてやってたものです。何百軒というお客様を引き継ぐのですから伝える事も沢山有ります。(通常の会社では当たり前の事ですが)
辞めて行く人の最後の日には、みんなでお別れの言葉をかけたものです。
それが今は「全てが解雇」なので、引き継ぎは一切無しだし、辞めて行く人の最後の日であっても表立って声をかける人が居ない。
酷い時は視線すら合わせない。
血も涙も無い・・・・・と思います。
それに肝心の「引き継ぎ」をやってないから、後任者がスタートしてからしばらくは苦情電話の嵐だし。
『ここの家は、お年寄りの一人暮らしなんだけど、おばあちゃん、足が悪いからピンポン押して呼んでも玄関まで出てくるのに五分とか平気で掛るから辛抱強く待って上げて下さいね。決してピンポン連打したり留守だと思って帰らないで』とか
『この家の方はお勤めが夜勤だから絶対に午前中には伺わないこと』とか
『ここのお宅は共働きだから集金は週末土日、もしくは平日だったら夜の8時以降にね』
『この家の奥さんはいつも話が長くなるので(笑)後に回したほうがいいですよ。うっかり午前中に行って2時間引きとめられたことありますから』
『ここの家は年金生活者なので15日以降に!』
とか言う情報伝達が今は全くなされてないので、お客様が切れるわけなのです。
「担当者が変わるのはそっちの都合でしょ?それに客を巻き込むんじゃないわよ。しかも何度も何度も!いい加減にしなさいよ」
と電話で怒鳴られたのは一度や二度や八度や・・・・じゃありません(遠い目)
あ〜当分、こんな電話が掛ってくるんだよなー。

なんてガックリしていましたら、こんな頂き物を!

                     【ヒカ碁マウスパッド】




進藤―――!

しかもこんな貴重な袋でっ!





Gさま、ありがとうございました!


では心を浮き立たせながら拍手お礼です。
(あっさり浮上)

【10月24日 oriさま】
oriさん、こんにちわ!
カラオケで加山雄三・・・OKですか?!ありがとうございます、良かったです(笑)
いつもoriさんちの進藤に心臓を鷲掴みにされております。
心停止直前にも何度か陥っており「このままじゃヤバいな・・・」と思いつつも「oriさんちの進藤で死ねるのならばそれも本望だな。」と思っております。
いつもごちそうさまです!パンッ☆(手を合わせ)

【10月25日  yukiko さま】
yukiko さん、こんばんわ。
カラオケアキラさんにお言葉をありがとうございます。
ええ・・・まさに『昭和歌謡の世界』でございますね。
それを嫌みなく爽やかにまとめる塔矢アキラ。
塔矢門下で鍛えられた経験と、持って生まれたキャラゆえのなせるワザでしょう。
>さすが(若)大将っっ!

あはははは!社辺りがそう叫んでそうです(笑)これからは
若先生⇒若大将・・・・っすね!
しょうこさんちの「ジャイアン詐称?アキラさん」
ぷぷぷぷぷ――っ!そうでしたね!アキラさんが実に微笑ましかったです。
ありがとうございました。

【10月25日 ▲さま】
▲さん、こんにちわ!
>かかかか、加山雄三キター!! 

あはははは!コメント出だしから笑わせていただいとります。
ええ・・・・もし、指名されたアキラさんが
「じゃあボク、キンキ歌います。ホラ進藤、キミも来い」
とかアッサリ言った日にゃあ、その場に激震が走るでしょうねえ・・・・進藤ですら腰抜かすかも知れない(しみじみ)

をを・・・お父上も同じようなことを言ってらっしゃいましたか。

>因みに私の大好きな達郎さんや桑田さんも加山さんの事大尊敬してて、達郎さんなんて1曲彼の英語詩の曲カバーしてる位なんですが、とてもいい曲でした。絵も上手いし、多才な人ですよね。

本当に!多才だし、いくつになっても青年の心を失ってない人だなあと思います。
をを?▲さんは進藤の『伝説の塔矢10連発』をご存知ですか?!
ふふふふ・・・・あれをオトナ進藤でイメージしたらワタクシ卒倒どころか瞬殺させられてしまいますわよ。
そして「ローストオニオン」
こいつは、▲さんの碁指摘通り!そのまま食っても美味しゅうございます(笑)
結構な分量が入ってまして、これはお徳だと思いますわ〜。
ありがとうございました。

【10月26日 某匿名希望姐さま】
姐さま、こんにちわ!
はい〜〜〜、このおいらがまさかの風邪をひきました。
熱は出ないのですがノドの痛みが治まったと共に、セキが出て参りました。
時々セキでお腹が攣ります(笑)
ええ・・・ダーリンに玉子酒作ってもらおう♪そして酔ったフリしてしな垂れかかったりぃ〜〜。
はい〜、しょうこさんちでのカラオケネタがございました。
何と言うか・・・・進藤の言う事を何の疑いも無く信じ続けて10年・・・・のアキラさんが微笑ましかったです。

>こういう人の良い天然キャラは台詞のくささをわかってないから恥ずかしげもなく感情こめていいそうで怖い〜。
まぁ、1回はいいでしょうが毎回これでは進藤も身体が持ちませんね。

まさにその通りでございますね!
そして、進藤の心臓がいつまで持つのか・・・・神のみぞ知る、だと思います。
そしておいらは何を歌うのか?ですか?
ははは―――(目逸らし)
ええ・・・ドリカム・・・・熱唱してみたいですよー、歌が上手ければ!(笑)
はい〜〜。早く風邪、治したいです。
ありがとうございました。



2010年10月27日(水)

ちょっとセキが止まらなくて・・・・。
拍手ありがとうございます。
また帰宅してから・・・・。


最近、進藤が不足気味でいけません。



2010年10月25日(月) 風邪?&今頃夏コミレポ

風邪をひいた模様。

昨日は朝からノドが痛くて、今日になったら咳がっ!

といってもそんなに酷くないので大丈夫だと思います。
拍手、ありがとうございます!

風邪薬買って来よう。


そして!!


秋も深まる今日この頃。
そんな時に、のこのこと【夏コミレポ】UPです。
しゅみましぇん!(ジャンピング土下座)

ではこちら↓からどじょ!

     


みなさまから「名前出してもおK」連絡をいただいておきながら大幅にUPが遅れてしまいました事、深くお詫び申し上げます。



2010年10月24日(日) カラオケ塔矢

「今度は塔矢くんの歌が聴きたいな〜」
「え?ボクですか?」

進藤の院生時代の仲間たちの飲み会に連れられて来た塔矢。
ここはその二次会のカラオケルームの中。
酔いも回ってイイ感じに出来上がった塔矢に、女性陣から声が掛ったのだった。

「塔矢くんって声がイイもんね―。セリフ付きの歌とか歌って欲しいなぁ♪」
「うんうん、それいいかも〜」
「すみません、最近の歌ってボク知らないんですが・・・・」
「昔の歌でも何でもオッケーよぉ♪」
「オレも聴きたいな―。とうやの歌ぁ〜」

女の子たちのおねだりに続いて、これまた程良く酔いの回った進藤の声が加わる。
「そ・・・そうか、じゃ・・・・・」

と歌い始めたのは加山雄三の曲だった。

「これ知ってるぅ」
「おおー渋いじゃんっ!」


恐らく塔矢門下の中ではこの時代辺りの歌が定番だったりするのかも知れない。
ちょっと古めのイントロから始まるあまりにも有名な加山雄三の歌。

「二人を〜夕〜闇が〜♪」

低すぎず、けれど甘さを含んだ良く通る涼しげな声。
その声にこの歌はピッタリはまっていた。
そして。

「ボクはキミと居る時が一番幸せなんだ」

余りにベタなこのセリフ。普通だったらこっぱずかしくて言えないであろうに酔いが手伝ったのか、塔矢はサラリの言ってのける。声の良さも手伝ってか本家本元の語りよりも厭味がなく真に心に迫るものがあり女性たちは「きゃぁ♪」とか叫んでいる始末。
しかも塔矢の視線は進藤にロックオンだ!

「をい〜〜。進藤って泣き上戸だったっけ?」

その塔矢の視線の先にはダダ泣き(感極まり)している進藤の姿があったという・・・・・・。








Create Fake Magazine Covers with your own picture at MagMyPic.com




ぷぷぷ・・・・・。
何故か急に加山雄三が聴きたくなってニコ動でヒット集を聴いてた時に浮かんだもの。

加山雄三の歌って結構自分好きです。(CD買うまでじゃないけど)
歌、上手いし歌詞はベタだったりするけど、彼が歌ってるとヤじゃなく心に迫ってくる。
(おいらと同年代の方ならご存知でしょうが、彼は全て自分で作詞・作曲してます。「夜空の星」なぞは14歳の時に作ったらしい。
>「若大将シリーズ1作目」で、やっぱり歌が必要だろうってんで、歌わされたんだけど、「もう、くだらない歌を歌わせやがって、このやろう」と思ってね(笑)。なんで、こんな歌をオレが歌わなきゃいけねえんだよって。だっせぇと思いながら、レコーディングさせられた・・・・・(インタビューより)

なので自分で英語で作詞作曲した曲のデモテープを持ち込んだら即採用、大ヒット。
そこから彼の作詞・作曲人生が始まったらしい。)



そして塔矢さん(笑)
自分、塔矢アキラって声変わりしてからの声、結構イイと思うんですよ。
(アキラスキーが多いヒカアキサイトさんちでのアキラは「涼しげな良く通る声」とか「甘い声」とか描かれてるのでそこらで刷り込まれたのかも:笑)
そんなアキラに囁かれたりしたら進藤なら瞬殺だろうなあ・・・・・と(笑)


 < 過去  目次  未来 >


とりとんぼうず [MAIL]

My追加